• 締切済み

フラット35について

自営にて会社を営む者です。 メインバンク窓口のフラット35にて住宅ローンを申し込み、つなぎ融資実行にて建築中ですが 会社が倒産しそうです、その場合銀行はどのような措置をとってくるのでしょうか? またこの物件は今後どのように処理されていくのでしょうか? つなぎ融資金利分は先払いしてあり 会社倒産後も個人ベースでは同等の収入を確保はできております

みんなの回答

回答No.1

メインバンクというのは業務上ですか? それならあなたの会社の業績などもわかっているのでは?その状況でフラット35の審査が通るとは思えないのですが。。。 倒産前に融資が実行されれば良いですね。個人ベースで同等の収入を確保でき返済ができれば実務上問題はないでしょう。

参考URL:
http://www.flat35-hikaku.com/flat35/sinsa.html

関連するQ&A

  • フラット35 全宅住宅ローンかSBIモーゲージか銀行か 

    現在、建築条件付土地を購入し終えて家を建てる打ち合わせ中です。 フラット35を使用する予定ですが、私のメインバンクであるり○な銀行はすでに金利2.8%(融資手数料2.1%外枠の場合)に届く勢いであることから、もっと安めのSBIモーゲージにしようかと考えておりました。 しかし、ここで全宅住宅ローン(宅建取引業協会がつくったローン会社)というのが見つかり、なんと金利もSBIとほぼ同じ。取引している不動産屋さんが加入していれば手続きは楽(かな?) それとも、最近銀行でも出ている長期固定ローンなら すぐに融資もおりるし、融資実行時の金利を適用するフラット35より得する(のでは?) 私見で構いません。 みなさんならどれを選ぶでしょうか。参考にさせてください。

  • フラット35のつなぎ融資について

    現在HMと着工前打ち合わせの段階です。 ローンはフラット35です。(内定済み) フラットの場合、家が完成して審査が通ってから融資されますよね?そうなると土地の決済が間に合いません。そこでHMからつなぎ融資というかたちで土地代を金利5%、フラット融資決済後に一括にて返金という条件で借り入れる事になりました。(今回フラットを使用する銀行がつなぎ融資を取扱っていないため) もし着工~引き渡し前までにHMが倒産した場合フラットのローン&つなぎ融資代金はどうなるのでしょうか?現在までに支払った額は契約金30万円、土地手付金25万円です。着工金や中間金は今回お願いするフラットの銀行がつなぎ融資を取り扱っていないため最後に一括でいいとのことです。 もし倒産してしまった場合、家が完成されるのも未定になってしまうと思います。その間つなぎ融資の金利5%分は払い続けるのでしょうか? 富士ハウスが倒産し家はまだどうなるか未定なのにローンだけがはじまってるなど恐ろしい話を聞くので怖くなってしまいました。 勉強不足なうえ、分かりづらい文章ですがどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 住宅完成保証制度は入ってないとのことです。

  • フラット35について

    フラット35にて現在一戸建てを建築中です。 予定では11月中旬以降に融資実行です。 予定は順調だったんですが、勤務先が今月一杯で倒産します。 失業保険の手続きをしても融資に問題はないんでしょうか? どうすればいいんでしょうか? お詳しい方よろしくお願い致します。

  • フラット35sについて

    フラット35sについて質問です。 現在、土地代と家の建築請負契約済み(トータル3600万)で、住宅ローンの申し込みを検討しています。 当初、2400万を融資可能と聞いていましたが、 それは、民間住宅ローンの変動金利ローンの話だったようで、 『フラット35sでは、2100万までの融資が限界です。』と言われました。(年収が300万の為) フラット35sで2400万を借りても、当初10年-1%優遇などで、返済率も大丈夫だと思っていましたし、 私の希望としては、追加融資を受けるなど、不足分を何とかしてでも、フラット35sを使うのが最善では?と思うのですが、 そうゆう事は、他の銀行などに相談しても不可能なのでしょうか? また、今は変動金利で2400万の融資を受けるべきでしょうか? 良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • フラット35

    住宅を新築するにあたりフラット35を検討中です 〈株)優良住宅ローンというのを見つけたのですが  金利2.77%   融資手数料0.8%  会社名も聞いた事がなくて・・・この会社についてご存知の方が おられましたら教えて下さい。 どこの会社でも問題ないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。  

  • フラット35と財形住宅融資の併用

    詳しい方、教えてください。 持ち家の購入にあたり、住宅ローンを検討しています。 条件は、物件価格2700万、リフォーム費用300万、諸費用200万の合計3200万円で、金利が安いこと、手元に現金を残したいことからできるだけ高額のローンを組みたいと思っています。 現在、将来の予測を立てやすいようフラット35の利用を考えています。 ただ、フラット35で融資率9割を超えると金利がかなり上がってしまうので、9割以下となると結構な現金が必要となってしまいます。 いろいろ調べたところ、財形住宅融資というものが使えるようで、フラット35との併用ができ、金利は安いが5年固定金利で将来変動する可能性がある、とのことでうまく組み合わせられないかを知りたいです。 財形住宅融資については500万程度は一括返済できるので金利上昇の不安はありません。 今の想定で最大限私に都合のよい状況を考えたもので、 ・フラット35はアルヒ、楽天銀行等で一般のもの(リフォーム一体型でないもの)を物件価格と諸費用合計の9割以下で借りる (財形住宅金融は火災保険会社が指定されているため) ・財形住宅融資は物件価格他の残額(1割程度)とリフォーム費用を借りる この条件が通るならば一番良いのですが、現実とは違うところを教えていただきたいです。 そう都合のよいものではないのかもしれませんが・・・ よろしくお願いいたします。

  • フラット35を扱う銀行のメリットって?

    み○ほ銀行でフラット35と、銀行ローンを利用して今週融資実行です。 ちょっと思ったんですが、フラット35って基本的には住宅金融公庫が取り扱うものですよね? 銀行が窓口になって扱うメリットはあるのでしょうか? 例えば2000万円をフラットで借りたら、手数料とかは金融機関がもらうのでしょうが、お金出すのは住金??金利分を取るのはどこ?? しかも自分のところの長期固定金利よりもフラットの方が低いし、書類はたくさん必要だし時間がかなるし、銀行側にとってはいいところないと思うのですが・・・ なぜ各社フラットを押しているのでしょうか? 知っている方おられたら教えて下さい。

  • 「フラット35」はどこで借りるのがお得でしょうか?

    マイホーム建築のため、2,500万円程度を「フラット35」で借りることを検討しています。 (9月着工予定、新築一戸建て) フラット35は、取り扱い銀行ごとに条件が異なるようですが、 どちらで借りるのが最も得と言えるでしょうか? 当方、静岡県浜松市に在住しており、給与振込みや公共料金引き落とし等は すべて地元の静岡銀行の口座を使っています。 利便性という点で言えば、静岡銀行の支店は市内の随所に存在し、 日常生活でATMを利用するには大変便利な環境です。 それに対し、大手都銀は駅前にしかなく不便なのが実情です。 フラット35の7月融資金利を見ますと、「静岡銀行 2.65%(事務手数料:\52,500)」となっています。 金利一覧を見ますと、これは他の取り扱い銀行に比べて決して良い条件とは言えないようです。 私の勤める会社では、残念ながら給与振込みが複数の口座にできないようで、 できればメインバンクとしては静岡銀行を使い続けたいのですが、 他行から借りるためには給与振込みの条件が必須となるのでしょうか? あるいは、引き落としのための口座を開設し、そこへ定期送金するのでは 手数料分がもったいない気がします。 皆さんなら、どのような方法を選択なさいますか? また、住宅メーカー(セルコホーム)の話では、金利が優遇される(火災保険が安くなる?) ローンもあるとのことでしたが、フラット35の場合はこのような優遇はあるのでしょうか? いろいろとご意見をいただければ幸いです。

  • 住宅ローン フラット35は・・・・・・・・・・・・・・

    今新築マンションの購入のため住宅ローンを選んでいます。 現在候補となっているのが新生銀行の期間固定型(5年1%)とJAバンクの二段階金利です。 地元の銀行からは事前審査はOKをもらっています。 (3年固定1.2%) しかしこの先の金利の上昇を考えるとフラット35も捨てがたいのですが、融資基準が購入金額の80%までと頭金が少ないので大きな壁があります。 2480万の物件を35年ローンで購入する予定です。 そこで考えたのですが、 フラット35の80%を採用して残りの20パーセントは他のローンから借り入れることができるのでしょうか? その場合、最も条件の良い借入先はどこですか? (団信料込み、繰上げ返済手数料無料、金利が低い、保証料なし、など) 良い知恵をください。お願いします。

  • フラット35s、建築家の対応について

    昨年より、建築事務所(法人)に依頼し家を建てました。 依頼する際に、”昨年の9月末までに申し込めばフラット35sで金利優遇が当初10年間優遇が可能です。”と言われ9月に滑り込ませて申し込みをし正式に建築依頼したのですが、先日最終の融資実行手続きに行った際に、建築事務所(法人)が住宅センターに申請していたものがフラット35sではなくフラット35だったことが判明しました。そのために10年間の金利優遇が受けれない事が判明しました。銀行には当初よりフラット35sで申し込みをしていたため、適合証明書がフラット35sであれば金利優遇は受けれます。と言われました。 この場合、依頼はフラット35sで依頼していたものがフラット35にしか適合しないので、かなりの金額の返済総額に差が生じるのですが(35年間で約280万円程度)、建築家に対して何らかの請求をする事は可能でしょうか? ※ちなみに、フラット35sでお願いしている事を認識しながら、こちらの確認なしに勝手にフラット35に変更されていました。

専門家に質問してみよう