• ベストアンサー

整形で診てもらったほうがいいのでしょうか

両膝が去年の秋頃から痛いです。 神経内科で出してもらった、湿布と痛み止めで対処はしているのですが それでも痛いものは痛いです。 以前は両手も痛かったのですが、それは治まりました。 神経内科で特にレントゲンを撮ったりとかはしていません。 急に体重が増えたわけでもないので、心当たりはありません。 リウマチの検査も神経内科でしましたが、異常なしでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.4

リウマチの検査をしたのにレントゲン撮影はしていないのですか??リウマチの検査でレントゲン撮影は必須ですからなんか解せない対応ですね。ま、どちらにしても膝は運動器ですから、膝が痛いのであればまずは整形外科に行くのがセオリーです。 臨床上の半分以上の膝痛はレントゲンと触診、問診、視診、徒手検査でほぼ診断は可能です。何でもかんでもMRIをする必要はありませんし、また初めからそれを想定する必要もないと思います。診断した医師がMRIをするかしないかの判断をしてくれるでしょう。 治療に関してですが、整形外科の領域で痛み止め(非ステロイド性抗炎症剤)とは立派な治療になります。痛みの原因とは炎症です。みなさん痛くなくなれば「完治した」というでしょう?要するに、電気でも注射でも痛み止めでも、痛みがなくなれば完治なんです。何がなんでも手術が根治治療ではありません。手術はリスクを伴いますし、人工的に手を入れた箇所は構造的にも弱くなります。手術をしても良くならないという話もよく聞きます。もちろん手術が必要なケースもありますが、可能ならば痛み止めで治した方がいいのです。 ちなみに整骨院(接骨院も同じ)とは打撲、捻挫、肉離れを治療する施設です。膝痛の原因が転倒や打ち身、交通事故でなければ、整骨院は専門外になります。お体のことですから検査治療は必ず専門家である整形外科にお任せください。 両膝が同じように痛むのであれば、膝とは違う個所に原因があることも考えられますが、まずは病院に行かなければ何も始まりません。治療にはリハビリが必要なケースもありますので、リハビリ科のある街の整形クリニックに行かれてみてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

年齢はおいくつくらいかわかりませんが 軟骨が磨り減っている場合もあります あとはスポーツのしすぎで靭帯を痛めてることも・・・ MRIga必要となる場合もあるし関節鏡という検査(胃カメラの膝版といったところでしょうか) も必要になるかもしれません ただそれはどこの整形でも行っているわけではないと思うので 混雑している整形の受診をおすすめします 腕がいいから混んでるわけで・・・ 空いてるところは多分「痛み止め+湿布」で終わりでしょうから ネットで調べたりすると症例数など掲載されていると思うので 調べてみてください 早くよくなること祈ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

整骨院だと電気の後にマッサージしてくれます。 保険外では鍼灸院が効果的だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

神経内科は文字通り神経系の病気を見るところですね  レントゲンを撮っていないので何とも言えませんが神経系ではなく骨系なのであれば整形になりますね 年齢等一切わからないので 何とも言えませんがとりあえず原因究明のために整形も受診してみるのもいいと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 整形外科ってこんなもの?

    2週間前に腰を痛め その後 肋軟骨にも軽い痛みが一日中あります。 背中も痛くなり 20年前から時々痛む左臀部の坐骨神経痛も出て来て 強い痛みでは無いものの 整形外科を受診しました。 レントゲンを撮り 座って膝をトンカチみたなのでポンっと叩かれ ヘルニアも無いし 写真を見ても骨にも神経にも異常が無く ズレも無いから もし痛みが続くようなら市販の痛み止めを飲みなさいとのこと。 軟骨はレントゲンには写らないし 自然に治ります。 そう言って湿布も鎮痛剤も出されず帰されましたが こんなもんでしょうか・・・。

  • あばら骨に激痛が…

    どなたか教えてください! 2週間くらいまえから、くしゃみや咳をしたり、笑ったりすると、右の肋骨の辺りが痛むようになりました。 衝撃を受けた記憶もなく、痛みもひどくなかったので放っておいたのですが、だんだん痛みが酷くなり、今ではくしゃみをすると激痛が走り、深く息を吸うだけでもいたみます。触っても痛いし、起き上がるときも痛みがあります。 整形外科でも内科でも、レントゲンでは異常はなく、神経痛かな?などと曖昧なことしか言われず、湿布と痛み止めを処方されただけでした。 痛みは日に日に酷くなり、不安も膨らむばかりです。 このような症状に心当たりのあるかた、教えてください。

  • 整形外科では治らない?

    首に痛みがあって整形外科を受診したところ、レントゲンには異常がないので、姿勢に気を付けるようにアドバイスするくらいしかできないと言われました。 何週間かして姿勢に気を付けてすごしていても、一向に痛みが治らないため、 他院を受診すると痛み止めと湿布を処方されました。しかし、あまり効かず、何日か痛み止めを内服したせいか胃腸に障害が出てきてしまいました。 他に何か治療法はないのかと聞いても安静にしているしかないとの答え。 これでは行っても行かなくても同じではないかと思ってしまいました。 あとは何科に行けばいいんでしょうか?

  • 両手の痺れ 息苦しい感じがあります。

    先週、急に息苦しくなり深呼吸してても何か変な感じになって、脳に圧迫感と両手に痺れが走りました。  病院では症状を話したところ、脳神経(MRI)、整形外科(首のレントゲン)、血液検査、神経内科とかかりましたが、異常見当たらず。 今では2~3日程度おきに息苦しい感じと両手の痺れが出てきます。 肺レントゲンとってみたり、心療内科系にかかったほうがよろしいのでしょか? もう一度他の病院で脳のMRI撮ってみようと思うんですが。 急にこうなってしまって困ってます。 順番に色々な科当たったほうがよろしいのでしょうか?

  • リウマチは整形外科か内科か?

    私の母、50代です。質問させていただきます。 母は以前から、指の関節が痛いといい、朝起きると指関節のこわばりがあると常々言っていました。 素人の私が見ても、母の両手は第一関節(爪の生えている付近)が腫れて変形しているようにも見えます。 祖母が長い間、関節リウマチを患っていたために、本人も気になって整形外科を受診したところ、すぐに血液検査をしました。 そして先日、結果を伺ったところ、リウマチと膠原病の検査結果はいずれも陰性で問題ないといわれたようです。 医師のご判断では、変形性の関節炎とのことでした。現在は痛み止めを内服し、湿布を貼っています。 しかし、リハビリを病院で受けた際、作業療法士さんと『リウマチの検査をしたが問題なかった。』という話を母がしたところ、 担当の作業療法士さんが「リウマチの検査は、内科へかかるべきで、ここの整形外科医はリウマチのついてどれだけ知識があるかわからないよ。」と言われたそうです。 どうやら担当の作業療法士さんにはリウマチを患っている身内の方がいらっしゃるとのこと。 失礼ながら、病院のHPにて確認をしたところ、ここの医院の医師には「リウマチ認定医」の肩書きがありました。 母は、きちんと検査をした結果のことなので、問題ないと信じたい。と言っていますが、 どこかで作業療法士の言ったことが気になり、リウマチ内科へかかって、もっとリウマチに詳しい医師に相談したほうがいいのか悩んでいます。 因みに、リウマチ患者さんの症状といわれる、全身倦怠感や食欲不振、発熱等は見られません。 整形外科で、リウマチの検査は陰性でも、内科へかかるべきでしょうか。そしてその科ではどんな検査が行われるのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 足首の腫れと、内出血。リウマチでしょうか?

    こんにちわ。このような症状についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 現在、仕事をしているのですが1か月前に職場復帰しました。 その頃から、左の外反母趾が痛くてかばって歩くようになっていました。そして、2週間くらい前から右の足首の痛みが現れ、現在はくるぶしの内側に薄い内出血と歩くのが辛いくらいの痛みがあります。 整形外科にかかったのですが、レントゲンは異常なし。その時は両ひざと両足首にも少し痛みがあったためリウマチを疑われ採血をされました。その時はシップと痛み止めをもらってきました。 今は結果待ちの状態なのですが、不安と痛みの増強に不安で仕方がありません。 仮にリウマチだとしたら、内出血などするものでしょうか? 今回のように足をかばって歩いたりしていると、捻挫のような症状もでてくるものでしょうか? どんなことでも結構ですので、教えてください!!

  • 両手薬指の第二関節が痛くリウマチではないかと不安です

    1ヶ月くらい前から、両手薬指の第二関節が痛みます。突き指のような痛みです。腫れはありません。両手中指の第一関節も少し痛みます。 リウマチが心配で受診しましたが、レントゲン・血液検査ともに異常はなかったです。 ちなみに総合病院でリウマチ専門医のいるところでした。 普通にしていると痛みは無く、重い荷物を持ったり、指を押したりすると痛みがあります。 痛くなったのに気づいたのと同時期から、骨盤体操をたまにしていました(仰向けになり、両膝を立てて揺らす。首を左右に振るなど)。 その影響もあるのでしょうか・・・。 検査は異常なしでも、リウマチの初期症状ではないかと不安です。 「キャッツクロー」というサプリメントが効くとネットで知りましたが、飲んでみようかなぁと思っています。 日常生活に支障をきたしている訳ではありませんが、不安な毎日です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ひざが重くて歩きにくい

    お世話になっています。 6月から両手、両足のしびれに悩まされ 大学病院の神経内科を受診していますが 混んでいるせいか、MRI検査が1ヵ月後で 痛み止めのみ処方されています。 先週から両ひざが重くなり(肩を誰かにギューッと 押されているような感じ)歩きにくくなってしまいました。 腰も出産時のようなギリギリした痛みがあります。 これはやはり体のしびれのものと関係あるのでしょか? このまま下半身が動かなくなったら・・・ と不安になってしまいます。 予約外受診もすごい時間がかかるので困っています。 先日に受けた両手の筋電図検査は「異常なし」でした。 同じような病歴な方、くわしいかたいらっしゃいましたら お願いします。

  • 整形、鍼灸の方おねがいします!!

    陸上競技をやっている大学生です。 自分は7月初旬からずっと足の甲を痛めています。 何回かなっている症状なので、今回も時間が経てば治るかなぁと思っていました。 でも、思ったより回復は進まず、未だに治っていません。 それで、先週に整形外科の診察を受けてきました。 レントゲンでは疲労骨折はなく、骨に異常はありませんでした。 ロキソニンと湿布を出されました。 しかし、薬は服用してますし、湿布も貼っていますが、まだ痛みがとれません。 どういうときに痛みが出るかと言いますと、下が固い床の上で裸足でジワジワと足の甲に体重をかけると痛むんです。 歩くのは平気で、靴の種類や地面の固さによっては走るのもできます。 でも、走った後は必ず、裸足で重心をかけると痛むんです。。 これからどういうふうに治していけばいいのでしょうか? ただの気のせいだから、もう走って大丈夫なんでしょうか?(気にし過ぎから来る痛みならば…) 鍼灸に行ったことがないので、一度行ってみようと思うのですが、どうでしょうか? 専門の方、おねがします。。

  • 両足が痛い(だるい)のですが・・

    両足(特に太もも)が痛くて(だるい)たまりません。 関節痛(膝)も有って内科にも行ったのですが痛み止めだけの薬を貰い治ってません。 今日は整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらったのですが異常なしでビタミンB1の薬を貰って帰ってきても変化ありません。 リウマチでも無いと言われました。 ただ、言えるのは温泉に行った後は症状がなくなる事です。

専門家に質問してみよう