• 締切済み

C形状の丸棒を広げるのに必要な力の計算

質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします。 丸棒(鋼材・直径Φ1.2mm)をC形状(Cリング)に加工したものを 径の大きい丸棒の軸に広げてはめ込みます。 この時、Cリングに発生する力(抱込み力)を計算したいのですが、どの様な計算をしたら良いか 分からなく、アドバイス頂けますでしょうか。 知りたい計算式としては、C形状の切り欠きに対し、直角方向に広げた場合です。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

簡単な計算ではないので、それなりの計算ソフトを持っている専門家に相談してください。 考え方としては、 変形によって力が発生する。と考えるのでなく、力がかかったら、どれだけ変形するか? という手順になります。 切り口の座標をX=0,Y=0、そこから右側にリングがあるものとします。また、Θはリング中心からの角度を表します。 Cリングの切り口に力Pがかかると、発生する応力は 1.リング各点の曲げモーメント=P*x 2.リング各点の引っ張り応力=P*cosΘ (ただしリングの左半分は圧縮応力) 3.リング各点のせん断応力=P*sinΘ この3つの応力による変形の合計(リングの周に沿って積分)になります。

slotstick999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 簡単な計算で考えるには難しいのですね。 専門の方への相談を考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • C形状の加工について教えてください。

    お世話になります。 形状の説明が難しくご理解いただきにくいかもしれませんが、 リング形状に切欠き加工が入ったアルファベットの『C』の様な 形状をNC旋盤またはマシニングを使用して加工する事は可能でしょうか? また可能な場合の使用設備、加工方法、注意事項等を御教授下さい。 詳細は下記の通りです。 <素材>  材質:15-5PH(析出硬化系ステンレス) 材料径:φ25.4(棒材) <完成形状>    Cの内側:R9.29±0.05    Cの外側:(R10.69) 肉厚(径方向):1.40±0.025   (長手方):7.65±0.05   切欠き範囲:軸中心から120°の範囲を除去           角部:C0.40で除去 <設備ラインナップ> ・3軸マシニング ・4軸マシニング ・5軸マシニング ・NC旋盤(6インチチャック、Y軸付、ミーリング可) 上記に追記致します。 現状イメージしている加工方法があるのですが、 それについて、 ~だからひらいてしまってRが安定しない。 ~だから加工は不可能だ。 などのアドバイスもいただけると幸いです。 加工方法は下記の通りです。 ?先に切欠きを作る方法 1.1 NC旋盤または3軸マシニングで120°範囲の切欠き加工をする。 1.2 NC旋盤で外R、内R、端面、面取り、突っ切り加工をする。 1.3 手仕上げでバリ取りをする。 ?後から切欠きを作る方法 2.1 NC旋盤で外径φ21.38、内径φ18.58、端面、面取り加工をする。 2.2 3軸マシニングで120°範囲の切欠き加工をする。   (この時のクランプ方法が分かりませんが・・・) 2.3 手仕上げでバリ取り加工をする。

  • 必要な力

    直径300mm円盤のテーブルを 垂直方向に立て負荷を50kg かけ軸受にスラストベアリングで 支えています 軸中心から 半径100mmのところを押すときに 必要な力が何ニュートンに なるかの計算式を 教えてください

  • 丸棒の潰しについて

    銅(C1020)の丸棒を潰して、約15mm×1mmの断面になる様に潰したいと考えております。 その際の丸棒の設定は潰し後の断面積と同等の径であれば問題ないでしょうか。 (欲しい断面が15mm2なので、φ4.4mmで良いでしょうか。) 見込みを入れる必要がある、そこまで潰すことは難しいなどアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 切欠きのある丸棒の一軸引張りにおける破断荷重につ…

    切欠きのある丸棒の一軸引張りにおける破断荷重について  環状溝を有する丸棒(下記)の軸方向に 単調増加荷重を与える(いわゆる引張試験)場合 おける破断荷重についての理論解(実用解)を 求めようとしています。  当初応力集中係数α(≒1.7)を考慮し   Fb=Ae×σb/α    Fb:破断荷重    Ae:溝部断面積    σb:引張強度 としましたが試験結果と一致しませんでした。 むしろα≒1とし応力集中効果は無いとした方が 試験結果とは一致するようです。  このことから、"丸棒の一軸引張りにおける 破断荷重に切欠きは(ほとんど)影響しない"と いう結論が導きだされるのですが、皆様のご意見 もしくは理論解をご存知でしたらご教示 いただきたくお願いします。    |_ ____ _|   掴み部径  D=2024mm     _)____(_    切欠部径  d=1015mm    |    |   切欠部R r=46mm            材質    S45C調質

  • 直径25mmの丸棒が見つかりません。どうしてでしょうか。

    直径25mmの丸棒が見つかりません。どうしてでしょうか。 木工製作に直径25mmの丸棒を50mm程使いたいのですが、ホームセンターを6件回っても置いていません。木工旋盤が無いので、例えば30mmのものを加工することもできません。何故置いていないのでしょうか?また、電動ドリルやボール盤で加工する方法はあるのでしょうか。どなたか経験のある方教えてください。そのほかに手に入れる方法はないのでしょうか。

  • ねじ切れる力

    おつかれさまです!教えてください! A6061 φ12の丸棒 長さ100mm 丸棒中心に加工で6x8の角穴を開けています。 パイプ形状ですが、内径が丸ではなく角です。 この材料を両端20mmづつチャッキングします。 ストレート部60mmを左右各々回転させねじります。 (片側固定という考えでも同じ?) 何キロの力でクラック等が入り、割れる、ねじ切れ、のでしょうか。 お力頂ければ助かります! よろしくお願いします。

  • 金属の丸棒をつぶす時の強度計算

    金属の丸棒をつぶす時の強度を算出したいのですが、 φ1.6の金属(純銅 C1100)を油圧プレスでつぶし 高さ0.6mmに変形するとき どれぐらいの力でつぶせるかを知りたいのですが、 計算方法等あれば教えていただけないでしょうか。 丸材の長さは 90mmでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 丸棒のドリル加工

    Φ7の丸棒の直径に2.5のドリル加工の要求が有ります。 丸棒の上下面を0.05mm(両面)程度をプレスでコイニング(つぶす)し、ドリル加工をしようと思いますが、如何なものでしょうか。 経験のある方のアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • Φ14丸棒への穴あけ

    いつも参考にさせてもらってます。 客先からの問い合せです。 Φ14のSWCH20K(冷間圧造用炭素鋼線)にΦ6(+0.08~-0.05)の穴をあけたいとのことですが、ロットが大きいのでプレス加工を希望しています。 公差が小さい上にバリなしを要求しているのですが、 ・はたしてプレス加工で可能か。2工程ほどなら工程かけても可らしいです。 ・自分の経験上では切削によりドリル→リーマ加工が適切とおもうのですが、他に方法があるかどうか。 前述のとおり、プレス加工ではなく切削による加工とは思いますが、皆様のお知恵を拝借したく質問させてもらいました。 宜しくお願いいたします。 穴あけ方向ですが、当然ながら丸棒の中心軸に対して直角方向からの穴あけになります。

  • S45Cの丸棒の応力について。

    S45Cの丸棒で、直径Φ=10mm 長さL=560mmの許容応力、曲げ応力、せん断応力について教えてもらえませんか? 教科書などみたのですが、自分の知識が乏しいため、わからなかったので、質問しました。 できれば、使った式など載せていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。