• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福岡市「カワイイ区」の存在意義について)

福岡市「カワイイ区」の存在意義について

このQ&Aのポイント
  • 福岡市「カワイイ区」の存在意義について
  • 福岡市「カワイイ区」の存在に関する疑問が浮上しています。福岡市民には1円のメリットももたらされず、電通との契約に1000万円もの費用がかかっていると報じられています。
  • 福岡市「カワイイ区」の存在意義について疑問が呈されています。一方で、地方分権への懸念や中央の予算執行権を受ける役人たちによる地方分権反対の考えも浮上しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174229
noname#174229
回答No.2

私も福岡市民ですが、初めて知りましたww お膝元の福岡市民ですらこんな調子なので、他所の方が知るはずはないでしょうね。 目に見えるメリットなんてありませんよ。 繁華街で何かアピールしてる姿も見た事ありませんし、 市政だより等で「カワイイ区」の名前を見かけた記憶もありません。 これがあろうがなかろうが、市民生活には何の関係もない。 それに「カワイイ」なら、わざわざ東京から整形美人持ってこなくてもいいでしょう。 「美人が多い街」として有名なんだから、ご当地アイドルか天神歩いてる可愛い女の子を引っ張ってくればいい。 まぁ、この超目立ちたがり市長が考えそうな事ですがねww 「目立たない所では全く仕事しない」と市民の間でも有名ですから。 大体、苦情の中身もフェミニストの言いがかりに近いものですが、 たった4件で見直せる程度の施策なら最初からやる必要なかったでしょうな。 それにさ、篠田って福岡市出身じゃないからww この人は糸島市(福岡市の隣)って所出身だから、厳密に言えば篠田と福岡市とは関係ない。 関西で言えば、枚方や堺の人間が「大阪市の代表」と言ってるようなもん。 ざっくり括れば間違いではないけど、地元の人間が見たら余所者(言い方悪いけど…)が代表面してる事に違和感を感じる。 福岡市の施策としてやるんであれば、せめて「福岡市出身」の奴を持って来い…と思う。 こんなもんに金使うぐらいなら、市県民税を100円でも下げてくれた方がありがたい。

sefp
質問者

お礼

地元の方の貴重なご意見、ありがとうございました。 話は逸れますが、仰る通り、福岡って美人の方が多いですよね(笑) > 大体、苦情の中身もフェミニストの言いがかりに近いものですが、 > たった4件で見直せる程度の施策なら最初からやる必要なかったでしょうな。 仰る通りだと思います。 4件の苦情の中身もどうなんだかと思いますが、それほど自信のない政策やったら最初からやらなきゃいいのに・・・と思いましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#174880
noname#174880
回答No.8

ミルメー区 じゃだめかな? おいしいよ?

sefp
質問者

お礼

まだこちらの方が、全然いいですよねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

でも結果的に売名になってる…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deepb
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.6

何で差別を助長するのか、理解に苦しみます。

sefp
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。 ただ、あくまで個人的な意見で言わせていただければ、全国的に見て福岡はきれい or 可愛い女性が多いと思います。 まーあくまで主観の世界ですので、ここについてツッコミはなしということで(笑)。 とはいえ、一番問題なのは(リンクにもあるように)AKB側から「そそのかされて」、実際には福岡市民には1円もメリットもたらさないのに、結果的に公金でAKBのPRを行ってしまったことでしょう。 そのPRも、成功してりゃまだいいんでしょうが、距離的に近い関西はおろか、コメントにもあったように当の福岡市民でさえ知らないとは!(>_<) 結局は、福岡市民の血税をつぎ込んで、福岡県糸島市出身(とのこと)の篠田某をPRした・・・という結果に終わってますよね・・・ わざわざ公金をつぎ込んで、AKBグループのPRに一役買った結果になっているわけです。 正直、本殿で「差別」云々については私自身感じませんでしたが、それよりもこんな明らかに効果が望めないだろう事業に、何で市長の一存で1千万円もの公金がつぎ込まれたか?を責めるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.5

福岡県民です。よく天神などへ出向きます。 1)今ここで知りました。 2)趣旨はどうであれ、判断は間違っていたのではないでしょうか。AKB はあまり知りません、1名を除いて。

sefp
質問者

お礼

コメント、ありがとうございました。 実は私もまさに九州出張中で、今日も中洲などブラブラしてきました・・・ うーん、福岡市民の税金をつぎ込んだにも関わらずPR効果が全然ないのに、「判断は間違っていない」とは、そのココロは何になりますでしょうか? 実は報道ベースに乗らない範囲で、福岡市内で盛り上がってるスポット or トレンドがあるとか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

1 知ってます 篠田さんが何かで地元福岡に「カワイイ区」作ったのを聞きました 2 単なる便乗 麻里子さまを福岡の売名行為に使うな(結果的に全くの売名になってなかった 笑) 3 ない 北海道民でした

sefp
質問者

お礼

> 単なる便乗 麻里子さまを福岡の売名行為に使うな(結果的に全くの売名になってなかった あのー、こう言ってはなんなのですが・・・ リンク先の記事などを見ると、事実関係からすると、明らかにサムデイ or AKB事務局から持ち込まれた話であり、仰っている状態とは完全に真逆なんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1)一応知ってた。たぶん一昨日くらいに。 2)失敗ではと報じられることで最低限だけどクリア。最悪はなにも反応なく消えること。 3)市民ではないので回答なし。

sefp
質問者

お礼

コメント、ありがとうございました。 まあ、「炎上マーケティング」でここまで知名度を上げてきた連中のやることですからね。 「総スカン」が一番の対策なんでしょうけど、(ヲタどもの金ならまだしも)さすがに一般庶民の税金を使ってまでやるとはねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175500
noname#175500
回答No.1

福岡市民です。 福岡市ってこの人口減少時代にあっても人口が増え続けていまして、もうすぐ150万人を突破しそうです。(再)開発が進んでますし。街が整備されていき、便利になるのは有難いなと思うものの、幼少の頃から福岡市に住んでいる者としては、見慣れた景色がどんどん消えていくのはちょっと寂しい気がします。 カワイイ区についてですが、身近なところで話題になっているという話は聞きませんし、僕はそういう話題にコミットすること自体がくだらない感じがして、賛成とか反対とかいう以前の問題です。「愚策だ」と言う程のことですらないというか。もちろん、メリットを実感したことはありません。 市長さんはアナウンサー出身で、あちこちに出て回って忙しそうだし、ゴリゴリの強面の政治家とは違う感じがあるので、そういう失敗(まだ失敗だと確定したわけじゃありませんが)があっても、それがすぐに不支持に繋がっている感じは今のところしません。僕は、福岡市が出しているメールマガジンを読んでいるくらいで、そんなに熱心に市政をチェックしているわけじゃありませんけども。 カワイイ区以前に、僕はAKB48がなんであんなに人気があるのかよくわかんない人間なもんで、カワイイ区にも冷ややかなのかもしれません。 一つ確実に言えるのは、「カワイイ区」が無くなっても、福岡市民の生活に影響が出ることはないということです。 あくまでも僕個人の感覚であり、福岡市民を代表した意見じゃありません。回答になっていますでしょうか。

sefp
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。 仰る通り、正直こういった話題を取り上げること自体がどうかと思うんですが、質問中にも書いたように 「地方に任せたら、ろくなことにならない」 という悪しき前例を作ったということで、今後地方分権化を進めていくにあたって、大きな障害にならないかと懸念した次第なんです。 ちなみに、AKB某のブームは所詮マスゴミが作り出した「バブル」だと思っていますので、私自身も今年中には消滅するだろうと思っているんですが、そんなのにまんまと乗せられた方もどうなんだろうと、正直思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか???

    阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか??? 度々市長の奇怪な行動が報道されている阿久根市…。 当初の市長のやり方はともかく、リコール後(特にこの半年間)の彼の行動を報道を通して見て見ていると、地方分権なんて夢のまた夢ではないか?って思ってしまいます。 たった一人の市長にここまでめちゃくちゃにされ、市職員の士気はもとより「阿久根市産野菜」、 「阿久根市民」と堂々と名乗ることすら恥ずかしい(できない)状況と、 何にもできない知事や国っていったいなんだ? 中央集権から地方分権へ!と言われていますが、こんな市長が居座るくらいなら中央集権のほうがいいと思ってしまうのは危険ですか? こんな自治体に、権限や財源を渡してもいいのでしょうか? 彼のおかげで地方分権がかなり遠のいたように感ずるのは気のせいですか? 私は怖いです(ーー゛) ※地方分権とは? 特に政治・行政において統治権を中央政府から地方政府に部分的、或いは全面的に移管する事(具体的には財源と権限における「主導権」の略)

  • 福岡 カワイイ区しか作らないのは男性差別では?

    福岡において「カワイイ区」が女性差別だと問題になってます。 しかし、男性差別だと僕は思います 女性アイドルを区長とする「カワイイ区」だけを作って 男性アイドルを区長とする「カッコイイ区」を作らないのは 男性差別であり女性優遇だと思いませんか? 男性の僕は面白くありません!カワイイ区を作るならカッコイイ区も作ってほしいです。 カッコイイ区を作らないならカワイイ区も廃止すべきです。どっちかにすべきです。 そう思いませんか?それが男女平等というものなのではないのですか? しかも市長が男性であるのに若い女性をターゲットにしたカワイイ区だけ 作って若い男性をターゲットにしたカッコイイ区を作ろうとしないことには腹が立ちます!! 男性が市長だというのにです!なぜ同性の存在を大事にできないのか! 男性なら男性の存在を大事にすべきではないのですか?

  • 飯塚市長出て来い!

    福岡県飯塚市で、平日昼間から市長と副市長が賭けマージャンやったことで、ニュースになってるじゃん。そんで、市民が集まって、「市長出て来い!」と書いて市役所に突入したこともニュースになってるじゃん。 んで、市長はずっと雲隠れして、会議時間になって出て来て廊下ですれ違ったようですが、5分くらい時間を作って話し合えば良かったのでは? ◆市長:オレに何か用か? ◆市民:賭けマージャンとは何事か?恥を知れ! ◆市長:まー、犯罪だな。しかし、祭りでやってる輪投げはどうなんだ?射的は?闘鶏は?参加料と景品を賭けて勝負する、賭け輪投げだろ、賭け射的だろ、賭け闘鶏だろ。 ◆市民:マージャンと輪投げを一緒にするな! ◆市長:それならば違いを教えてくれ。マージャンと輪投げは何が違うんだ?私は同じだと思うが。 ◆市民:・・・・・ ◆市長:何だよ黙り込んで。さっきの威勢はどうした? ◆市民:とにかく、あんたは賭博をしたんだ。 ◆市長:そうだよ、賭博をしたよ。オレは犯罪者だ、刑事告発しろ。 ◆市民:これからするよ。 ◆市長:だったら警察署に行けよ。ここは市役所だぞ。警察官を呼んで出直して来い! ◆市民:何だ?その傲慢な態度は!開き直りか? ◆市長:君たち分かってるだろ。殺人や放火とは違って、賭博の罪は軽い。 ◆市民:犯罪は犯罪だ。悪いことは悪いことだ。 ◆市長:君たち自分の立場の弱さに気付き出してきただろ。賭博だけじゃ主張が弱いと。オレが万引きでもすれば、鬼の首を取れるんだけどね。そうだよ、賭博は犯罪だが、警察は黙認するんだよ。違法カジノとかならば逮捕するけどね。輪投げや射的で、警察は動くと思うか?同様に、マージャンだと警察はスルーだよ。まー、やってみるといいよ。 ◆市民:とにかく、市長を辞めろ! ◆市長:何で辞めるの?オレは君たちの為に働いてるよ。仕事の合間には休み作ってマージャンするけど。オレを辞めさせる理由としては、マージャンよりは仕事の成果の欠陥を指摘した方がベターだと思うよ。 ◆市民:賭博やる市長なんか要るか! ◆市長:賭博しない平凡な市長は続投、敏腕市長でも賭博すれば辞職、変な世の中になったものだ。 こんな感じで話し合えば良かったと思うのだが。完全論破、市長の勝ちでしょ。雲隠れするよりは、ウザい市民を追っ払えば良いのに。

  • 高度化、多様化する市民ニーズとは?

    高度化、多様化する市民ニーズとは? 私は公務員を目指している者です。 今の地方行政は、地方分権化により高度化、多様化した市民のニーズに答える事が、今後も行政を持続させていのに必要だと多くのサイトで書かれていました。 しかし、どのような事が高度化、多様化するのかがいまいちピンときません。 地方分権化前と比べて具体的にどのような市民ニーズが高度化、多様化していったのか、またはこれからしていくのかを教えて下さい。

  • 明石市泉市長の辞職について

    明石市の泉市長がパワハラにより辞職されるとのことですが、 泉市長は少子化対策など真に市民のためを思った政策をしてくださる数少ない政治家です。 ネット記事を読みましたが、正直これくらいで辞職なんてやり過ぎだと思いました。 たった少しの暴言でこんなに素晴らしい政治家が去られることが残念でなりません。 上に忖度した政策しかできないけどパワハラはしない市長と、多少パワハラはするけど市民のための政策をしてくださる市長だったら後者の方が良いと感じます。 パワハラしたのだから仕方ないという意見が多いですが、人間なのでキレることはあると思います。ましてや市長なんてストレスの多い仕事です。 たったこれだけのことで辞職なんてやり過ぎではないでしょうか。最近はパワハラだと騒ぎ過ぎな気もします。 皆さんどう思われますか?

  • 阿久根市長について

    阿久根市長について 阿久根市長は色々と問題を起こしている(ニュース・記事を見ての一方的な感想かもしれませんが)と思うのですが、なぜあれほどひどい・自分勝手な市長を市民はやめさせないのでしょうか?? 不信任でもだしたら直ぐにやめさせることができるのではないかと思うのですが。 市民はあんな独裁的な市長を支持しているのでしょうか?? どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 国や県から市への権限移行

    近々市役所(政令指令都市)の面接があります。 国や県ではなく、なぜ市なのかを具体的に考えたいのですが、 地方分権で具体的に市に移行した権限が知りたいです!! ちなみに私が興味ある分野は福祉や環境衛生?(野良猫殺処分についてなど)です。 絶対合格したいです!! よろしくお願いします!!

  • 市役所の三次面接で聞かれること

    いつもお世話になっています。 明日、某市役所の三次面接(最終)を控えています。 市役所(地方上級でなく)の三次面接で聞かれることってどのようなことがあるか、教えてください。 ちなみに一次は筆記試験、二次は論文と集団面接でした。 集団面接では、自己PR・学生時代に頑張ったこと・仮に自分が市長に立候補するとしたらどのような公約を掲げるか でした。 私はその市役所に住んでいないのでそこらへんも突っ込まれるのかなあ?とも思います。 よろしくお願いします。

  • 阿久根市民はこれでも市長を擁護するんでしょうか?

    こんなところで阿久根市民ではない人間が、どうこう言ったところで仕方が無い事は重々承知していますが…。 いいお話を全国ニュースで全く聞かない鹿児島県の阿久根市(=阿久根市長)。 先日は「議場にマスコミがいるから」と議会出席をかたくなに拒みながら、マスコミを脅しとも受け取れる言い回しで利用する…。 これです↓↓ http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090210-154510/news/20100325-OYS1T00280.htm さすがにこれはマズイだろうって。。。 まだマスコミを排除する方向で一貫性が保たれていれば、市長の主義で通用しますが、このような二枚舌的な行動を取っていれば、 市長擁護派であっても確実にそっぽを向かれると思うのですが…。 私個人は、阿久根市長に不快感を持ちつつも、彼の行動力・決断力に期待している擁護派がいることに理解は持っていたつもりです。 でも、この記事を読んで「やぱりただの変人なんだ」と思ってしまいました。 この期に及んで、まだ阿久根市長は信任されているんでしょうか? 市長自身の改革とやらに期待が持てるんでしょうか? これまでの騒動は、大義の前の致し方の無い出来事だったのでしょうか?

  • 福岡市政・行政の課題/問題点について

    福岡育ち現在関東在住の者です。 本日TVで博多どんたくが行われているニュースを見て、すごく 盛り上がっているなと感じました。 質問点は☆印です。 そこで地元福岡市の現在の市政の現状や今後の福岡の市政は どういう方向に向かっていくのかなと思い、福岡市のHPを 拝見しました。 市長によるH30年度の市政運営方針及び議案説明書というものが あり、それを読んでいると方針や推進していく内容はきっちり記載 されているのですが、肝心な「現在、福岡市政が抱えている課題」に ついて、ふわっとした表現しかされていません。 また私はIT職であるため、ICT/IoT/AI(以下3つの情報技術と記)などを 用いて利便性を~などと記載されている箇所は、興味を持つのですが、 具体的に3つの情報技術を用いて、どういった課題に対し、具体的に 何をどうすることで、何を実現するのかがいまいちわかりませんでした。 今やクラウドやICT/IoTの言葉が並ばれることは当たり前の時代となって います。 ☆1 現状における福岡市の市政・行政における重要課題は何なのでしょうか。 ☆2 そして、その課題に対し、3つの情報技術でどう解決、向き合おうとしている (どう解決することがベスト)なのでしょうか。 福岡市はすごく評判の高いところで、課題って何があるんだろうと、ふと 思った次第です。

スキャン保存先PCが選択できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J5800CDWでのスキャン、PCの保存先選択時に問題が発生しています。PCが全て表示されず、選択できない状況です。
  • 問題の発生経緯は、複合機本体から「スキャン」→「PC」→「ファイル-フォルダ保存」の操作を行い、保存先PCを表示し選択する段階で、計3台のPC全てが表示されず、一部のみの表示となっていることです。
  • この問題により、業務に支障が出ています。PCのフォルダを選択できず、スキャンしたデータを保存することができないためです。
回答を見る