• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:既婚者の人生相談です。長文になります・・・。)

既婚者の人生相談:結婚生活の不安と価値観の違い

kosiitamamaの回答

回答No.1

きついことを言います。 26歳で生活保護で障害者年金をもらってる分際で結婚? その税金を払ってるものとして正直、腹がたちます。 お金が自由に使えないとかそんな遊ぶ暇がうらやましい位ですが、結婚を選ぶよりもまずは社会に出るために努力をするべきだったのではないですか? デイケアにしろ、障害者用の作業所とかちょっとでも自立しようとは思わないんですか? 結婚もある意味、寂しさからの逃げ。 そんな自分の逃げによる後始末が面倒で、結婚からも逃げたい。 いつまで逃げてるんですか。 自分が決めて結婚と言う選択肢をしたんでしょ? 逃げずに戦ってください。

mirage_in_blue
質問者

お礼

今にして思えば、いつまでも全てから逃げ続けていたんだと思います。 逃げずに戦っていく道、探してみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生相談

    27歳の男性のものです。 現在は学生をしているものですが、妹から金銭面で兄ちゃんは甘えてると責められます。 今からその精神を直そうと努力をしていたのですが、そういうやる気をそぐようなことをいわれると自信も何もする気がなくなります。 今まで散々努力してきたのに努力不足も甚だしいということだったのでしょうか? また、親からも27は結婚もして子供もいる人もいるんだということも言われております。 27歳から努力することは今更おそいと思いますか?甘えの精神を改めえ克服するには自分の年齢からしてもう遅いと思っているのです・・・何年かかるかがわかりません。皆さんの意見をお願いします。 また、人生で自分の諦めたこととして恋愛と結婚があります。これに関しては親が何と言おうと 一生恋愛しないで独り身で生きていこうと自分で決めました。だから、同世代の人間が結婚してるといわれても全く動じることはなくなりました。 なぜなら、過去にいたサークルや今までの学校生活といった小さな空間でも仲良くできなかった私ですから完全に恋愛の類は無理だと悟ったからです。もう仕方ないですよね・・・ 以上、お願いします。

  • 47歳からの人生相談・・・(´;ω;`)   

    現在私は独身で47歳です。 40代で2回精神障害で入院をしていた為あっという間に時が過ぎてしまいました。 仕事は自営業ですが、常に親の反対があり縮小し現在病気の理由もあり殆ど休業中です。 現在生活保護を自給中(月額7万円)ですが、仕事を取るには車が必要な為、やがて保護取り消しをされると思います。 父親(81歳)も先月事故に合い車椅子生活を余儀なくされるようになりました。 私は現在たいくつな日々ぼーと過ごしているだけで食べ物の味も殆どわからず楽しさも全く感じません。(病気のせい) 自己所有資産は評価額で3,000万円以上ありますが、その土地も場所の問題や抵当権など複雑な事情があり現金化できません。 土地・持ち家はでキャッシュで支払い済み。(その結果預金・現金が全く無くなってしまいました) 全ての事業展開が上手くいかないようになったのが土地・家屋の購入後の資金不足の為です。 精神科医曰く一生治る事の無い病気で今後働く事も不可能という診断ですが、 私はその見解を潔く受け入れる事はできません。 私の人生に残された道の選択は 精神科医の言うとおりに生き精神病院で亡くなる運命と 生活保護などに頼らず月額100万円の収入を目指し事業を企て成功へと導くその結果・・・ が思い浮かびます。 昔は結婚生活など理想もありましたが、この年になって現実を見つめると、まずは経済力が必要であること、また相手次第で理想の結婚生活などはなかなか程遠いことなどあり 今ではあまりそういった夢はありません。 しかしこれから老後を1人で暮らすとなるとどうかな?と思ってみたりもします。 事業展開にしても現在これといった業種がみつかりませんが、やる気次第でいつでも事業は起こせると思うのですが、親が常に反対します。 これからとりあえず私がすべき事は介護の必要な親の面倒をみていくことでしょうが、 どうも無知な親の意見を聞いていると私自身がふらふらしているようでなりません。 やはり多くの方は理想の人生設計がありそれに近い道を歩んでいるのでしょうか? 若い頃は自分が思ったとおりの人生を歩めたのですが、年をとってからは全ての行動が逆の結果に起こるようになりました。 どうも年をとるごとに楽しい事が無くなりただ毎日無心に生きているだけです。 やはり夢や希望の無い人生は楽しくないですね・・・(・_・、) これまで50歳以降の人生など考えた事もありませんでしたが、 もうあっという間に50歳です。それを超えればすぐに70歳その後は死しか見えません。 アセアセ(◞‸◟) 人生を豊かに生きるためには皆さんはどういった理想を思い描きますか? 年配者の方々何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 47歳からの人生相談・・・(´;ω;`)   

    現在私は独身で47歳です。 40代で2回精神障害で入院をしていた為あっという間に時が過ぎてしまいました。 仕事は自営業ですが、常に親の反対があり縮小し現在病気の理由もあり殆ど休業中です。 現在生活保護を自給中(月額7万円)ですが、仕事を取るには車が必要な為、やがて保護取り消しをされると思います。 父親(81歳)も先月事故に合い車椅子生活を余儀なくされるようになりました。 私は現在たいくつな日々ぼーと過ごしているだけで食べ物の味も殆どわからず楽しさも全く感じません。(病気のせい) 自己所有資産は評価額で3,000万円以上ありますが、その土地も場所の問題や抵当権など複雑な事情があり現金化できません。 土地・持ち家はでキャッシュで支払い済み。(その結果預金・現金が全く無くなってしまいました) 全ての事業展開が上手くいかないようになったのが土地・家屋の購入後の資金不足の為です。 精神科医曰く一生治る事の無い病気で今後働く事も不可能という診断ですが、 私はその見解を潔く受け入れる事はできません。 私の人生に残された道の選択は 精神科医の言うとおりに生き精神病院で亡くなる運命と 生活保護などに頼らず月額100万円の収入を目指し事業を企て成功へと導くその結果・・・ が思い浮かびます。 昔は結婚生活など理想もありましたが、この年になって現実を見つめると、まずは経済力が必要であること、また相手次第で理想の結婚生活などはなかなか程遠いことなどあり 今ではあまりそういった夢はありません。 しかしこれから老後を1人で暮らすとなるとどうかな?と思ってみたりもします。 事業展開にしても現在これといった業種がみつかりませんが、やる気次第でいつでも事業は起こせると思うのですが、親が常に反対します。 これからとりあえず私がすべき事は介護の必要な親の面倒をみていくことでしょうが、 どうも無知な親の意見を聞いていると私自身がふらふらしているようでなりません。 やはり多くの方は理想の人生設計がありそれに近い道を歩んでいるのでしょうか? 若い頃は自分が思ったとおりの人生を歩めたのですが、年をとってからは全ての行動が逆の結果に起こるようになりました。 どうも年をとるごとに楽しい事が無くなりただ毎日無心に生きているだけです。 やはり夢や希望の無い人生は楽しくないですね・・・(・_・、) これまで50歳以降の人生など考えた事もありませんでしたが、 もうあっという間に50歳です。それを超えればすぐに70歳その後は死しか見えません。 アセアセ(◞‸◟) 人生を豊かに生きるためには皆さんはどういった理想を思い描きますか? 年配者の方々何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 人生相談です。

    人生相談です。 20代後半の女です。最近結婚しました。仕事を辞めるか悩んでます。 大学まで行って就職して…という普通の人生でした。 仕事は技術職で、土日祝はだいたい休みで朝は9時出社ですが、夜が不規則です。平均20時退社で、遅いとタクシー、たまに早い18時とかもあります。(残業代は22時以降しか出ない) 職場は働きやすく、急な休みもだいたい大丈夫な感じです。仕事内容はストレスはたまりますが、嫌いではないです。が、色々な客先に行くので、遠出も多いし、立ちっぱなしや寒い場所での作業も多いです。 辞めるメリットは、夕飯がきちんと作れる(今は夫婦で毎日外食)、精神的に安定する(学生時代からパニック障害持ちで通院してます、電車が苦手です) デメリットは、収入がなくなる(年収450万)です。 旦那や家族は好きにしていいよ!という感じですが、マンションを購入したので早くローンを返したいです。旦那の稼ぎは良い方だとは思いますが、やはり450万はでかい! 子供が出来たら仕事を辞めることは決めていますが、そもそもすぐに出来るか分からないですし。 趣味などもなく、やりたいこともなく。。。栄養学とかには興味ありますが…。 ただ旦那の希望で、3~5年後に地方に引っ越す(永住)予定です。同居とかではないです。子供がいない場合でも、その時に今の職種で就職する気は全くなく、何か他の仕事を…と考えてます。 決断力はある方なんですが、今回ばかりは3ヶ月悩んでも全く答えが出なく、、 厳しいご意見でも構いません。自分の人生ですが、なにかアドバイスいただけますか?よろしくお願いします。

  • 人生相談

    26歳女です。 去年離婚をして独り身です。 精神的な持病もあり生活保護を受給しています。 どうも自分の人生が失敗したような気がしてなりません。 同世代の人達は結婚するなり子供を産むなりして、どうしても幸せそうに見えてしまいます。 死ぬことを考えるのは早いですが、 私が死んだ時は誰も看取る人が居ないのでは?など マイナスなことばかり考えてしまいます。 配偶者が居て、しっかり仕事をして、子供がいて、 それだけが幸せとは言わないかもしれません。 ただ、私にはもう手に入らないであろうその幸せが羨ましくて、涙が出てきます。 どうすればプラスに考えたり 生きるのが楽しみになるでしょうか 離婚してから症状が悪くなり元々好きだった趣味なども全く興味がなくなってしまいました。 生きるのが怖いです。 電車に乗っていても街を歩いていても、周りの人はしっかり身なりを整えてしっかり生きて(もちろんその人の背景はわかりませんが)すごいな、私はなんて惨めなんだろう、って思ってしまいます。 死ぬのは怖いし、痛いし(1回飛び降りしています) 楽しく生きられればそれだけでいいのですが。 助言を頂けると嬉しいです。

  • 人生が楽しいってどういうことですか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 人生が楽しい 人生を楽しむ とはどういうことですか? 教えてください。 私はこれまで総じて暗い人生だったと思います。 居場所がない、 自分の理想に自分がおいつけない 自分を認めることができない 自分の正しさをみとめられない というか。。。 生活のためにたんたんと生きている感じです。 でも嫌なことはたくさんあって、下にぶれることはあっても 上に上ることはないような・・・。 結婚したり、子供が出来れば、人生が楽しくなるのでしょうか・・・? 誰かに興味を持ってもらえればそれはきっと嬉しいかも知れない。 でも、それは自分が人生を楽しんでるわけではなくて、他人に依存しているような気もします。。。 生活の糧である仕事では一向に貢献できず 自分の社会性を疑ってしまうと、自分には他に価値があるのかと思ってしまいます。。。 仕事が出来るようになっての人生、見たいな価値観が染み付いているのかもしれません。 皆さんは日々の生活で、どうやって人生を楽しんだり、自分を認めたりしているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護を受ける手続き

    自分は精神疾患で、躁うつ病を患っています。家族とともに生活していますが、生活は苦しいです。障害者手帳の申請をしたところです。手帳を持っていれば、保護を受けられるのでしょうか?手続きの方法を教えて下さい。

  • 惨めでありえない何もない人生(長文です)

    こんな話ここで相談するのもみっともない、と悩んでいたのですが、誰かの意見を伺いたいので・・。 現在34歳です。小学生からずっと高校まで先生、生徒にいじめられていました。 生後2週間から両親共に32年ぐらい虐待され、現在は話はしないものの、同居しています。 子供の頃から毎日でていけと言われ殴られ続け、 いまだに同居しているなんて、頭がおかしくなりそう、いっそ狂ってくれればいいのに。 やっぱりもう限界で、立ち直る体力も精神力も尽きたから死んだほうがいいのか。 ●死にたい理由、もう死ぬべきな理由 高校生から働いているのに、現在まで貯金もないこと。 どんなに努力して働いても、いつまでも低収入で自立できないこと。 就職できず、仕事できず、スキル何もなし、いまだにアルバイトしてる事。 この先もアルバイト人生、同じ人生な事。 親の借金の返済に10年費やし人生を奪われたこと。 そのために水商売までした。 それなのに何の感謝もないこと。 本人は病気でもないのに疲れるからと言って、週1日しか働かないこと。 そのうえ家の事は何もしないこと。 自分には夢があって、音楽の仕事がずっとしたくてその為だけに生きてきたのに、もうオバサンなので手遅れな事。 それでも毎日音楽の仕事をしている人を死ぬほど羨み、妬ましいこと。 誰からも相手にされず、キモがられていること。 レイプされた事。 友人や彼氏が今まで一人もできないこと。 ブスな自分が音楽の仕事をしたくて今も諦められず頭がおかしいこと。 人並みな事が何もできないこと。 うつ病、社会不安障害になり未来がないこと。 もう治らない、希望はもてないと自分で分かること。 人生にいい事が何もなかったこと。それを医師にも言われたこと。 この先もいいことがないのがわかりきっていること。 いつも一人で情けないこと。 結婚もできない事。 など、です。 乱雑な文ですみません。これぐらいたいしたことない、よくあることですか? 何もしていないのに終わっていた、と思うと悲しくてしかたないのです。

  • 人生これでいいのか

    くだらない質問ですので、お暇な方お付き合いください・・・。 結婚後、数年がたち、かわいい子どもたちも産まれました。 時々、ふと、「自分の人生、これでいいのだろうか」「自分の選択は正しかったのだろうか」などと思うことがありますが、 みなさん、そう思うことってないでしょうか・・・? 夫は、男としては、最高の男だと思います。 優しく、気遣いが出来て、家事も育児も何でもこなします。そうかと思うと、男らしく、リーダーシップもあり、愛情表現豊かな人です。 私のしていない経験もたくさんしており、彼と結婚したおかげで、私の人生は非常に(精神的に)豊かになったと思っています。 しかし、 「社会性」「安定性」という面では、不安材料がたくさんあります。 外国人なのですが、故に、仕事が不安定で(現在失業中)、将来に対する漠然とした不安もあります。 中高年にかけて、夫の国に帰りたいようですが、私が向こうの生活に生涯耐えられるかどうかという自信も正直ありません(すでに数ヶ月暮らしたことはあります)。 「愛さえあれば」と、周囲の大反対を押し切って、愛してやまない人と結婚したものの、 生活の面で大変なことがあると、くじけそうになる自分がいます。「本当に自分の選択は正しかったのだろうか」と思う自分がいます。 しかし、幸せなときは、「世界で一番幸せ」「この人と結婚してよかった」と心底思うくらい幸せです。 ふと、普通に、日本人と職場結婚でもして、「波乱万丈でも幸せ100倍」の生活などではなく、 「幸せは人並み」でも、経済的にも精神的にもあまり波のない、安定した生活をしていたら、 どんな人生だったんだろうと考えてしまうことがあります。 結婚について、 「もし・・・だったら」などと考えることがある方いらっしゃいましたら、お話を伺えたらうれしいです。 *「そんなこと、考えてもしょうがない」ことは重々承知ですし、離婚云々という話でもありません。

  • 人生詰んでる人の生活保護のデメリット

    40歳すぎで就職も出来そうになく、まともな人間関係もなく人生詰んでる人が 生活保護もらって生きることにデメリットってありますか? むかし、同じ職場にいた先輩とバッタリ会いました。(派遣の仕事) 今は生活保護で暮らしてると言ってました。 精神科に通院していて、でもゲームのソフトを買ったり 毎日ネットして人間関係を構築しているらしいです。 僕は37才で無職のおっさんで精神科に通院歴20年なんですが 貰えるなら、そんな生活もいいなと思いました。 人生の諦めがつきますし。勝ち組の税金で生活できますし。 (生活保護を受理されればの話ですが) 40歳もすぎてまともな職歴もなかったら生活保護で暮らす デメリットってあるんですか?? 結婚もできそうにないし、まともな就職もできそうにないし、 ただ、モラルの問題だけかと・・