国民健康保険証(国保)の発行について

このQ&Aのポイント
  • 20歳の私が国保の健康保険証を発行したいけど、必要な物や金銭面、生活面での影響はあるのか知りたい。
  • 私は20歳で身分証もなく、保険証も持っていない状況です。姉の家に居候をしており、住民票の住所は姉の家です。
  • 2011年に高校を卒業して就職し、社会保険には加入していましたが、2012年に退職してからは保険には入っていませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民健康保険証(国保)

国民健康保険証(国保、身分証)を発行したいのですが…。 私は、今年成人式を迎えた20歳です。 2011年の4月に高校の新卒で就職をしました。 その時は会社の社会保険には入っていました。 2012年の2月末で退職し、保険証は無くなってしまいました。 辞めてからその間アルバイトはしていたのですが、保険には入っていませんでした。 (2013年に入ってからの現在はアルバイト等はしていません。貯蓄を使っているのですが、ほぼ無くなってきています。) 20歳もなって身分証がなく、保険証もないのは…と思い、発行しようと思ったのですが 必要な物、金銭面ではいくらかかるのか、発行の際 生活面での影響はあるのかお聞きしたいです。 因みに、生活面では 姉の家に居候をしているのですが、諸事情があり実家にいます。 住民票の住所は姉の家で発行しています。 よろしくお願いします。

noname#175247
noname#175247

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >必要な物 「職域保険の健康保険」、つまり、「会社員などが加入する健康保険」を脱退(資格喪失)すると(法律によって)自動的に「市町村の運営する国民健康保険(市町村国保)」の資格を取得することになっています。 そのため、「資格喪失日(退職の翌日)」から「14日以内」に市町村に届け出ることが(住民に)義務付けられています。 届出を受けた市町村は、「資格喪失日」を確認して、その日を「資格取得日」として「保険証」を発行します。 『職域保険』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA (河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 >金銭面ではいくらかかるのか 「市町村国保」の保険料は、「年間保険料の月割り」になります。 保険料=年間保険料×(加入月数/12) 「2012年の2月末で退職」とのことですから、「平成23【年度】3月分」からの保険料の納付が必要です。(市町村国保の「年度」は、どの市町村も「4月~翌3月」です。) なお、「年間保険料」は、「前年の所得金額【など】」によって決まりますが、「いくらになるか?」は市町村によって【大きく】違いますので、直接市町村で試算してもらって下さい。(「収入」と「所得金額」は違うものです。) >発行の際 生活面での影響はあるのか… 何もありません。 「他の公的医療保険」に加入していない住民は、「市町村国保」に必ず加入することになりますので、「ごく普通の状況」になるだけです。 >…諸事情があり実家にいます。住民票の住所は姉の家で発行しています。 「市町村への住民登録(住民票の登録)」は、「実際に住んでいる住所」で行います。 そのため、「住んでいない住所」に登録したままにするのは「違法」に当たります。 ちなみに、「常に行き来していて、どちらが住所とも言えない」ような場合は、「生活の本拠」という考え方に沿って判断することになりますが、詳しくはそれぞれの市町村で相談して下さい。 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 『Q.生活の本拠(拠点)とは何ですか(生活の本拠の判例解説)。』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=269 (参考情報) 『会社退職後の手続きについて(次の就職先が決まっていない場合)』 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n102 ----- 『ハローワークインターネットサービス』 https://www.hellowork.go.jp/index.html ----- 『高額療養費制度とは』 http://www.bms.co.jp/kogakuryoyo/digest01.html 『国民健康保険 保険料の計算方法』 http://www.kokuho.info/hoken-keisan.htm 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html (はけんけんぽの場合)『被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではないでご注意ください。「税金の制度」の「収入・所得」の考え方とも違います。 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ ----- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『国民年金保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 『[PDF]国民年金保険料は、退職(失業)による特例免除があります』 http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/free3/0000000004_0000003985.pdf ----- 『住所変更手続きの実際』 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/tetuduki.html 『誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/dareju.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

noname#175247
質問者

お礼

ご丁寧に回答をありがとうございます。 リンクもありがとうございます。 順番に見て、緊張しますが窓口で確認してみます…。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

20才になった時点で年金にも加入しなければなりません。 こちらは現在の収入がなければ猶予などもありますから、きちんと手続きして下さい。 国保税は1年分で前年の年収の1割程度と思っていれば、そう大きく外れる事は無いと思います。

noname#175247
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 年金にも加入しなければならないのですね。 参考になりました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>必要な物 社会保険の「資格喪失証明書」、印鑑 資格喪失証明書は、加入していた健康保険で発行してもらいます。 >金銭面ではいくらかかるのか 加入する場合、2012年の3月にさかのぼって加入となり、保険料もその分から払わなくてはいけません。 国保の保険料は市町村によって大きく違うのでわかりません。 役所で確認されることをおすすめします。 >発行の際 生活面での影響はあるのか 国保は市町村が運営しているので、住民票のあるところで加入します。 なお、貴方に収入がなくて親などから生活費の援助を受けているなら、親の社会保険の扶養になるのが一番いいでしょう。 保険料払わなくていいですから。 その場合、住民票は親と同じ住所にしたほうがいいでしょうね。

noname#175247
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 参考になりました。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.1

会社を辞めた時に社会保険の手続きに行っていないのですか? もし、親御さんなどの扶養などに入っていないなどで 住民票のある役所に言って聞いたらやってくれます。 ただ、下手したら今まで払ってなかった分を 払わないと発行出来ませんと言われるかもしれません。 後、支払い金額は市町村によって違いますよ。

関連するQ&A

  • 国民健康保険・国保・失業保険について

    1.6月20日で退職し、その後は公務員を目指すために勉強をしながらアルバイトをしようと思っています。この状況では失業保険をもらうのは不可能でしょうか? 2.失業保険をもらえないものとすると、退社後のアルバイトでは年間103万は越えない見込みです。この場合、親の扶養家族にはいれますか?昨年の収入は関係ないですよね。また、昨年新卒で入社した際に親の扶養からはずれる手続きを親の会社でしていただいていません。父親の保険証には扶養家族欄に私の名前が載ったままです。これは、今後手続きの際に問題になってくるのでしょうか? 3.国保には、必ず入らないのいけなくなりますよね? 国保・市民税などの免除・半額免除について詳しく教えてください。できるだけ簡単にお願いします。

  • 国民健康保険料について

    お恥ずかしい話ですが、私は約2年半前に仕事を辞めてから国保に加入しておりません。現在はアルバイト生活です。国保に加入しなければと思っておりますが、たとえば今から加入するといつまで遡って保険料を払わないといけないのでしょうか?まただいたいどのくらいの金額になるのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の加入で教えて頂きたいです。

    国民健康保険の加入で教えて頂きたいです。 当方、年齢は33。お恥ずかしい話ですが…約10年もの間、保険証がありませんでした。正社員で勤めていた会社を辞めた後に国民健康保険に切り替えもせず、現在までアルバイトを転々としているフリーターです。 去年に今のアルバイト先で組合の国保に加入させていただけたのですが、そのアルバイトが色々とブラックで肉体的精神的にも辛くて…もう辞めたいのですが、今更ながら保険証の有り難みが分かりまして退職へ踏み切れません。 (アルバイトを辞めたら組合の国保も無くなる為) ネット調べたら市町村で運営している国保は前年の収入で保険料が決まり、同じ国保でも組合の国保と比べて割高ということと、今まで未加入であっても遡って2年か3年分は徴収されると書いてあります。今は都内在住で年収280程度です。 もう正社員での仕事は諦めているので、次もアルバイトを探すつもりでいますが、年齢的にすぐ次が決まるか。今のアルバイトが高時給なので、収入が下がった状態で区の国民健康保険に切り替えても払えるか心配ですし、未加入の期間分をも払うことも厳しいです。 長文になってしまったのですが、 今の自分の状況では国民健康保険は大体で月いくらか。 未加入でも今の組合国保に加入してからの切り替えなら遡って徴収されないのでしょうか? 何方か教えて下さいm(_ _)m

  • 国民健康保険を一家族2枚は持てる?

    こんにちは、両親は年金生活で国保に加入していますが、このたび息子(私)が失業しました。国保に加入しようと思っていますが、来月から期間未定で他県で少しだけアルバイトをしようと思っていますが何かあるかもしれないので保険証を持ってきたほうが良いと言われました。国保に加入時、私のみの保険証を作ることはできますか?できなければ良い方法はありますか?

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について 去年の1月に正社員を辞め、9月からアルバイトで働き始めて社保に加入したのですがその2月から8月までの間本来であれば国民健康保険に切り替えて保険料を支払わなければならない所、加入手続きをせず未払いの状態で社保に入りました。 そしてまた11月にそのアルバイトも辞め、現在は職を探している状態なのですが、またも国保に切替手続きをせず未加入のまま保険料を支払えていない状態です。 そこで質問なのですが、このまま今すぐ国保に加入した場合、11月から現在の分+2月から8月の未払いだった分も同時に請求されてしまうのでしょうか? それとも11月〜分のみ請求されるのですか? きちんとしなければならないことは重々承知してますが金銭的に厳しく、、 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について

    国保についての質問です 新卒で採用をいただいた会社では、社会保険に加入しているのですが、 社員は2年勤続しないと社会保険に加入できないといわれました。 そこで国保に入ることになると思うのですが、現在実家暮らしで親の社保の扶養に入っています。 その社保から抜けて国保に入る場合、所得の算定?は実家全体の所得になるのでしょうか? それとも私一人だけの所得から算定するのでしょうか? また手続きは市役所に行って、すぐに完了するものなのでしょうか?

  • 国民健康保険&国民年金の免除

    友人が悩んでおりますので、ご相談させてください。 <状況> (1)友人(32歳、派遣社員、一人暮らし、年収は250~300万円ぐらい)が、資格取得の為に今年の4月から専門学校へ通うと決めました。 (2)勉強に専念するため、アルバイト等はしないと決意しています。 (3)専門学校の期間は3年。 <相談内容> 専門学校費用と3年分の生活費で貯蓄は底をついてしまうようです。 1年分の国民年金と国民健康保険は何とかなりそうなものの、それ以降は無理のようです。 →このような状況なのですが、国保・国年の免除は可能なのでしょうか? (1)可能だとしたらいつから可能ですか (2)可能の場合、いつごろまでに役所に行けば良いですか? 何卒、知恵を貸してください。

  • 国民健康保険

    10月に義母がなくなり国民健康保険加入だったので 準確定申告に必要な保険料控除の書類を送ってもらいたく 市役所に電話したのですが、 義母の健康保険証を市役所に姉が返却していることを後で知り 加入番号がわからず、発行されないといわれました。 とりあえず家に帰って調べてみる(出先から問い合わせしていた)と言って 確認しました、どこにも確認できるものがありませんでした・・・・・ 確認できるものってありますか?

  • 国民健康保険料が!!

    皆さん無知な私に、教えて下さい!! つい先日国民健康保険料請求が来たのですが、 あまりに高額な額にビックリ。 私は、昨年4月から11月までアルバイトをしていました。 その後結婚が決まり11月に引っ越し12月に結婚し、 現在は主人の扶養に入っています。 アルバイト先に源泉徴収票の発行を依頼したのですが、 発行もしてもらえません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 国民健康保険料について

    国保の保険料が毎月分ではなく1期や2期になっていて一年分が8で割られています。 最初の一月分だけ国保に加入し、次の月に扶養に入る場合、支払いはどうなるのでしょうか? 扶養に入った月から国保脱退になる場合支払いは? 12で割らないと一月の分は多く払うことになるのですか?