• ベストアンサー

バッターボックスで地面をならす意味

いつもお世話になっております。今回は、野球のバッターボックスでの足場をならす行為についてです。 試合などを見てるとバッターが地面の土を掘っていますよね。僕もやることはあるんですが、あれはどんな意味や効果があるんでしょうか。また足場をならして自分の形にする感じなんでしょうが、具体的にどの程度掘るのがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

明らかに掘ってる人というのは「自分の型」を作っています。 踏み込んだ部分を固定する事によって、インパクトの際により力が入る・・・ということなんでしょうが、私はあまりいいことだと思わないんですよね。 というのはあまりにも「自分の型」というのを固定してしまうと、ちょっとしたことで崩されるともうそれ以上対応が出来なくなってしまいます。 踏み込みの足にしても、例えば変化球でタイミングを崩され、踏み込み位置がその「型」とズレてしまうと、もう力強いスイングが出来なくなります。 それでも「型」を崩されない自信があるなら固定してもいいんですが・・・まぁ素人の私の意見なので参考程度にって感じですが。 実際、掘らない人もいますよ。掘れてしまってる部分に土を埋めて平らにしてる人もいます。 要は自分が打ちやすい型だったらなんでもいいんですよ。無責任ですがそれが究極です。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

自分の型ですか!  詳しい説明ありがとうございます! >要は自分が打ちやすい型だったらなんでもいいんですよ 確かにこれが一番ですね!打ちにくいのに掘る必要はないですもんね。 回答ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • trdhyts
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

高校野球をやってる者です。 自分も打席に入るときほとんどの場合足場をならします。これは自分の感覚ですが、やはりバッターボックスは自分だけでなく他の選手も同じところを使います。スパイクの種類も違えば足の大きさも、打撃時の体重のかけ方も異なります。ですから自分の場合は自分が打撃をする際に気にならないように自分が一番自然に構えられるようにならしたりします。ですから、どの程度掘るとなるとやはり個人差があると思うので、少し回答は難しいです。ですから、質問者様が打撃を行う際に、一番自然に構えられる、打撃に一番集中できる自分にあった足場をならして作れば良いのではないでしょうか? 回答になっていなかったらごめんなさい。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一番自然に構えられる、打撃に一番集中できる自分にあった足場 やっぱりこれが一番ですよね。一番リラックスして打てるように工夫するのですね。 高校野球、怪我をしないように気をつけて頑張ってくださいね。無理は禁物です。 丁寧な回答ありがとうございました。

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.5

自分は、構えに入るまでのルーチンの一つとして行っています。  1.軸足(後ろ足)の位置を決めて少し掘る(後ろに滑らないように)  2.前足を踏み込む地点を均す(踏み込んだときつまずいたりしないため)  3.軸足を1の位置に据え、前足を構えたときの位置に置く  4.バットでホームベースの前縁内角→外角を叩く(ベ-スとの距離感を確かめる)  5.軽くバットを一振りして構えに入る ( )内のようなことを理由付けしてやっていますが、 実際はやらなくてもほとんど問題はないと思います。 やらないとなんとなく気持ちが悪いだけ。 この間に集中力を高めるとか、無心になるとか、狙い球を決めたりとか、 その時々で考えていることも違っていますね。 だから実際の効果のほどは不明ですね。 どの程度掘るのが良いかは、人によって様々だと思います。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

確かに考える時間を作れますね! 4は僕もよくやりますw もう癖になっていると、やらないと気持ち悪いということもありますね! 要は打席ではとにかく、自分の打ちやすいようにする。ということですね! 回答ありがとうございます!

回答No.4

掘る選手は軸足(キャッチャー側の足)を固定したいのだと思います。そうすることによって踏ん張りやすくなります。 なぜなら、変化球に対応するためです。 イチロー選手はあえて軸足ではなく踏み込んだ足で踏ん張って、変化球の曲がり端を叩きます。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

踏ん張るためですか! 変化球に対応ですね!ありがとうございます! イチローはさすがですね。回答ありがとうございます!

回答No.3

地ならしとは、地面を平らにすること、地面のデコボコをなくすこと。 地面を掘るとは、地面にデコボコをこしらえること。 まず、国語の問題として、「ならす」と「ほる」は、全く逆の行為であるという認識が必要。 で、掘るのはダメで、均すのが正しい。 爪先(正確には拇指球)を軸に90度回転する軸足を固めてどうするのかということ。最悪の場合、足首を痛めてしまう。回転運動がスムーズになるよう土を盛るくらいが正解。

EASYCOSMOS
質問者

お礼

なるほど!勉強になります! ならすが正しいのですね。ありがとうございます! 回答ありがとうございます!

回答No.1

地ならし 足元がピタッと固定されてないとインパクトの瞬間にずれる ちなみにイチローはしないそうです 感覚がずれるからだって さすが天才は違いますね

EASYCOSMOS
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど…ずれないために固定をしたりするのですね! イチローは自分の感覚を大事にしているのですね。やっぱすごいですね。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 野球 バッターボックス 打者 足場

    皆さんは野球でバッターボックスに入る際にはどのようにして自分の足場を作っていますか? 初回ならまだしも回が進んでいくうちに、バッターボックスがかなり深く掘れてしまい 掘れている所に合わせると自分のステップ幅に合わなくなってしまいます‥ ※草野球・学生野球問わず野球に携わっている方教えてください。

  • バッターボックスを取り巻く円の意味は?

    春季高校野球の地方大会を観戦してきました。土のグラウンドでしたが、バッター・キャッチャー・球審を取り巻く形で円(1塁側ラインから3塁側ラインまでなので、3/4円かな?)が描かれていました。この円は、昔はなかったように思うのですが、意味は何でしょう?教えてください。

  • 甲子園のバッターボックス後の人たち

    今、春の高校野球を見ているんですが、バッターがピッチャー側から映った時、 バッターボックスの真後ろにいる方たちって、普通のお客さんですか? 前から2列目のメガネをかけた男性をこの前の夏にも同じ席に座っているのを見ました。 この方は第一試合からずっと見ているようですし、 普通の人だったらすごい高校野球マニアだな~と思っています。 何かご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 清原がバッターボックスに入るとナンデ「トンボ」を歌うの?

    まったく野球を見ない家庭で育った為か、プロ野球についてまったく知識がありません。 先日偶然テレビで巨人戦を目にした時、清原が入ると観客が何か一斉に歌っていました。翌日友人に聞くと「それ、きっと『トンボ』だよ」と教えてくれました。しかしなぜ『トンボ』なのか聞くと「さあ?」。 なんで、清原がバッターボックスに入るとトンボを歌うんですか?なにかイワレでもあるのでしょうか? それからついでに、最近試合中姿が見えないのはなぜですか?

  • 高校野球のバッターボックス後ろの半円について・・・

    高校野球のバッターボックス後ろの半円について・・・ 何年か前から審判の後ろに半円のような線があるのですが、 何のための線ですか?なにか意味があるのですか? 気になって仕方ありません(=_=)誰か教えてください。

  • 2塁ランナーがバッターにコースを(ジェスチャーで)教える行為

    私が野球を教わった頃(20年前以上)、主題の件はセカンドランナーの義務だと教わりました。 →モーション中にバッターにインコースとかアウトコースとかを手振りで教える。 本日、とあるソフトボールの試合に出てその行為を行ったら「ルール違反」との指摘を受け、結果ホームランを一本取り消されました。 帰宅後ネットで調べてみましたが、それらしき記述が見つけられず今ひとつわかりません。 この行為は今は「不可」なのでしょうか? 以下について教えてください (1)プロ野球 (2)アマチュア野球(高校野球、シニア、リトル等) (3)ソフトボール 宜しくお願いします。

  • 野球

    野球で、バッターがバッターボックスでキャッチャーの構えている場所を見たら、反則行為になるのですか?

  • 野球の反則打撃について

    野球の規則に関してですが、 正しくバッターボックス内で打撃姿勢をとった打者が 投球動作にあわせて動かした軸足とは反対(投手側)の足のつま先がバッターボックスの外(ホームプレートとバッターボックスラインの間)で地面に一旦触れ、 再びバッターボックス内に着地した後に投球を打った場合 (軸足はこの間常にボックス内にあり、打つときは両足ボックス内にあります) この行為は反則打撃となるのでしょうか? (打った打球はフェアグラウンドで問題が無ければヒットとして出塁できているとします ←条件として必要であれば考慮してください)

  • 左バッターのバットは、「右打者の足もと外側位置」 (キャッチャーから見て左下方向、ボックス外) に届きますか?

    『ONE OUTS ワンナウツ』というアニメを見て疑問がわいたのでアニメカテゴリに質問を出しましたが、回答がありませんでした。原作マンガを読んでいるであろう方対象にコミックカテゴリも考えましたが、野球に詳しい人ならわかるだろうと思い、こちらに質問を出し直してみることにしました。 状況は、「ジョンソンという、《塁間世界最速》の選手がいて、ほぼ100%のホームスチール成功率を見せる」 →ジョンソンの所属チームは「バガブーズ」。 対する主人公のピッチャーは「渡久地」という名前です。渡久地は速球型のピッチャーではなく、最高速で投げても、計算上ジョンソンのホームスチールよりタッチの方が遅くなってしまう理屈が、これまでの展開で述べられています。 ジョンソンのホームスチール対策として、渡久地は「右バッターの足もと外側への投球」でこれを封じました。 これは、「ウエストしたボールを捕った位置からキャッチャーがタッチするところまで動く時間」を短縮し、「捕った位置」≒「タッチする位置」とし、それが走塁線上であることで、「無駄な時間を徹底的になくした」ものと考えられます。 これに対して、バガブーズは翌日の試合において、「ジョンソンがホームをねらうであろう場面において、バッターボックスに入る打者をすべて左打者にする」ということをしてきました。 しかし、この作戦の有効性が理解できません。 単純に、「バッターがどっちに立っていようと、ホームと3塁の間に投げればいいんじゃないの?」、つまり、上記の「右バッターの足もとに投げる」と同じことはできる、と私は考えてしまうわけです。 このあたりの疑問が、数話あとでは解かれるのかと思いきや、最終的にこの試合の最終局面で、渡久地はまさに「ホームスチールの走塁線上」に投球することで、ジョンソンを刺しました。 (その次の回では、「筋肉は使えば使うほど疲労するから、それまであれこれ策を練ってわざと走らせた効果が出て、ジョンソンは最終場面でベストの状態で走れなかった」と解説されます) 私自身は、野球のルールはおおむね理解していますが、「野球をやっている」わけではないので、何か見落としているところがあるのでしょうか。 たとえば、上記、「右バッターボックスの外側、ホームスチール走塁線上の位置」だと、実際には左バッターのバットが届くとか? だとすると、上記最終のスチール場面で、バッターがバントでもして球を転がせば、点は入るわけですが、そういうことは行われていません。 どなたか、「左バッターシフト」の有効性について、納得のできる説明をください。 よろしくお願いいたします。

  • 野球

    野球で、バッターがバッターボックスで、キャッチャーが出すサインをのぞき見したら、サイン盗みとなり、反則行為になって、大問題になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう