• ベストアンサー

色盲とは必要な遺伝子か?

thegenusの回答

  • ベストアンサー
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.11

私は質問者としていたずらな多機能は要らないという質問をしている最中ですが質問者の求める回答者になろうという気持ちさえない投稿者が半数以上集まりまして誰かの通報なのか削除されてそれきりです。話にならない人がいる社会ですので、真に考えている人が求める物を持ち寄る人も少ない事を知るばかりです。 三色型の色覚は不必要な多機能とは言えませんが人が話題にする場合、色覚自体は機能の検査による判別です。遺伝子や組織検査が先にある議論ではないのです。馬鹿な例えをすれば、四色型だったとしても二色型の色覚に判定されます。 彼女自身は機能的に色盲ではないというだけで遺伝子をホモで持っていない人の色覚でありそれは既にホモで持っているあなたの色覚とは別の状態にあるのです。 二色型なのは哺乳類の基本型です。他の動物は三色四色らしいです。哺乳類の中で一部のサルが三色型のようです。 裏を返せば、サル的哺乳類でない哺乳類であければ、二色の方が有利ではないかという仮説が立つのは当然です。 多機能が要らないという私の質問は新型機種は本末転倒になるからです。四色型になるとパニクるからそう進化しないとも見なせます。 ★モノクロにした方が見易い場面は少なくありませんよ。それはネットのレイアウトで見づらい色調にしている改悪例がありますね。それを見易いかもしれません。三色型の生活には不利ですが三色型の人が全員共通して見えにくい状況でもそうならない可能性があります。落とし物から交通事故その他、金や出世や命を視覚的に左右する場面で他の人とは違う有利不利があるのです。擬態やうっかり見つからないなどは背景の色にまぎれるからですね。その具体例の集積に専門家や色盲者が努力してないから思い当たらないだけだと言えます。 三色型で二色のコントラストは錯覚を招きます。邪魔な色合いが見えるからです。魚の青さ白さを分ける特技によって漁では色盲有利とも言います。一色無いことは二色成分の違いが強調されるのです。 このテキストの文字列と文字の画が白黒二色であるのは二色型有利の決定的証拠です。三色型の自滅や騙しに掛からないで済むのは三色型社会の人災を回避するのに有利です。

noname#175361
質問者

お礼

ありがとうございます。多機能より一点特化型の方が有利ということもあろうかと思います。説得力がありました。

noname#175361
質問者

補足

モノクロはモノクロの良さがあるということに思い到らせてくれたという意味で、この投稿をBAにさせていただきます。同じ趣旨の投稿があったと思いますが、この投稿を読むまで、私は気付きませんでしたので(すみません)。恋人とはよく話し合ってみます。

関連するQ&A

  • 色盲だと何でダメなんですか?

    お世話さまになっています。 またまた私ですよ。 今回は 美術にお詳しい方に教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。 とある小説を読んでいましたら、疑問に思いました。 なお、あらかじめ『色盲』についてはぐーぐるさんに教えていただきました。 『色覚異常』のことなのだとか。 で、ストーリーはですね。 一部バッサリ省き、内容も書き換えますけれど、だいたいこんな感じです。 とある男子大学生(仮にKくんとします。)は 入学当初は美術科専攻でしたのに、あるひ突然音楽科専攻に変えてしまいました。 その理由を本人が言わなかったために分からなかったのですが、専攻を変える直前にKくんが描いたという夕焼けの描写が青の絵の具で塗られていたらしいのです。 Kくんは茜色の空をかくつもりでコバルトブルーの絵の具を塗っていた。 それはKくんが 赤と青を識別することすらできないほどの色盲になってしまっていた。 とのことらしいです。 で、質問なんですけど。 美術専攻で色盲だと何がいけないのでしょうか? 色盲っていっても目が見えないわけじゃないのですから、絵は描けますよね? 私は美術が大の苦手でしたので逃げて回っていたからその辺のことがよく分からないのです。 美術にお詳しい方 ごかいせつを何とぞよろしくお願いいたします。

  • 遺伝について

    結婚を真剣に考えている30代のものです。 どうぞ宜しくお願い致します。 彼のお母さんに障害があり遺伝があるかもしれないからという事で私の両親が結婚に猛反対しています。 結婚したいなら勝手にすればいい、親子の縁を切るとまで言われました。 彼がお母さんの障害の事を(いつからなのかとか生まれた時からなのかとか親戚関係に障害者はいるかとか)まったく知らないので彼のおじいさん(お父さんはいないので)に聞いてもらいたいと考えてるのですが彼の家族にまで迷惑をかけるようなことはしないほうがよいのでしょうか? 私としても知っておいたほうが良いと思っているのですが・・・ 私の両親はおじいさんにまで確認すると後々の生活(同じ村に住んでいるので)にも影響があるかもしれないから絶対するなと言います。 普通はどのように確認して結婚にまでいくのでしょうか? 30代にもなってしっかりしてないとお思いでしょうが本当にどうしたら良いかわかりません・・・どんな意見でも良いのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 人間の漁で魚はどんどん遺伝子が優秀になっていく?

    秋刀魚を食べているときにふと疑問に思ったことがあり質問させていただきます。 生物は環境の変化で環境に適応するようになると以前なにかで書いてありました。高い木の実を食べれない首の短い動物は長い時間で淘汰され長い首をもつ動物が有利に生き残っていく様にキリンのような動物が生まれたのだと思います。 私たちが普段食べている魚も漁師さんが魚の習性を利用して漁をしている様です。秋刀魚などは光に寄ってくるという習性を利用してそこを一網打尽にする方法でたくさん取っていると思います。 しかし、もし遺伝子の変異で光に寄って来ない秋刀魚が少数いたとしたら、その遺伝子を受け継ぐ秋刀魚は漁師に捕まらずに長い年月をかけて徐々に子孫を繁栄していくことが可能で、反面従来の光に寄ってしまう秋刀魚は子孫が次第に減っていずれほとんどいなくなってしまうのではないかと考えました。  そうすると毎年の秋刀魚の漁獲高が減っていくと想像できるのですがそういう現象はおきることはあるのでしょうか。秋刀魚にかぎらず他の天然動物にもいえるように思うのですがどなたか教えてください。

  • 遺伝の不思議

    自分(母親)の子供のサンプルが娘一人と少ないため 娘が自分に似ているといった意識を持ててないのですが、これは変ですか? 他人から「お母さんそっくりですね~」と言われてもピンときません。 遺伝的には半分私のクローンであるはずですが それより父親や義母に似ているって自分からは思います。 といっても平凡な日本人の顔立ち、骨格も似たもの同士でしたから 表面上の優性遺伝については区別しにくいです。 けれど、女の子は父親(男系?)に似てくるという通説の方に納得してて   Q1、男の子を生むんだ母親は、異性であるだけに      ありありと私に似てると実感することがあるのでしょうか?   Q2、隠れた劣性遺伝は異性の子孫に引き継がれやすいか?   Q3、劣性遺伝が劣るものなら、なぜ淘汰されてこないのでしょう?   Q4、先祖帰りは劣性遺伝が発現したものですか? 大した知識もない質問者ですので具体的な例を教えて下さると助かります。 もし分からない箇所があっても頑張ってみようと思います。

  • 遺伝について。

    遺伝について。 初めて質問させていただきます。 結婚して現在2ヶ月目です。 主人の母親が、学習障害(会話が成立しない、名前を覚えられない、掃除や整理整頓が出来ない、料理が出来ない、計算が出来ない等)・てんかん・色盲・フケ症・軽度の難聴を持っていることを最近知りました。 ちなみに主人も色弱、フケ症です。 これらは遺伝するのでしょうか? 将来子供が欲しいのですが、このことを考えるととても不安です。 これを読んで不快に感じた方がいらっしゃったら申し訳ありません。 本気で悩んでおり、精神的に不安定ですので、非難の回答はどうかご遠慮お願いいたします。

  • 少子化対策に、富裕層の一夫多妻制を認めてみては?

    少子化対策に、富裕層の一夫多妻制を認めてみては? 自分達貧乏人男性は女性と結婚せず、子孫を作らず、この世から自然と淘汰していきますので…(´;ω;`)

  • 染色体異常は遺伝するのか

    結婚を考えている彼がいます。 彼には重度障害で施設入所している兄がいます。 お兄さんは染色体異常で、染色体の一部に短いところがあるそうです。四肢の発達障害とてんかん、知的障害があります。 彼のお母さんが、二人目(彼の二番目の兄)をどうするか考えていたとき、医師に相談したところ、遺伝ではないと言われたそうです。 ですが、彼のお母さんは検査を受けていますが、お父さんは受けておらず、本当に遺伝ではないと言い切れるのか…?と不安です。 彼のお父さんはその後他界してしまって、今から検査することは難しい状態です。 二番目のお兄さんは障害もなく、結婚してお子さんも今のところ健常です。 彼とは子供がほしいと話していますが、彼のお兄さんの障害が遺伝するのではないかと心配で、結婚に踏み切れません。 染色体異常は遺伝するのでしょうか。 また、遺伝するのかどうか、事前に検査できるものなのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • チンパンジーと人間の目の違いについて

    チンパンジーと人間は遺伝子的には非常に近いにもかかわらず、目はまったく異なります。 人間の白目に当たるところはチンパンジーは茶色です。何故違うのでしょうか? (私の想像:人間も500万年前は茶色だったのですがその後の自然淘汰で白に変わったのでは?)

  • 少子化の解決は全てイケメンの金持ちに任せた。俺達の

    少子化の解決は全てイケメンの金持ちに任せた。俺達のようなブサイクで貧乏人は子孫を残さず、自然と淘汰されるべき。 そのほうが女性にとって、嬉しいの一言でしょう? そう思いません?

  • どうせ

    ブサメンはしんだほうがましですよね!?てかなにもしなくても嫌われていき自然淘汰されるんでしょうね。それで優秀なイケメン遺伝子が残るんですよね!?不細工なくせに俺を産んだ両親が憎いです。