• 締切済み

29歳、年収480万で子供三人は無理?

現在1歳9ヶ月の子供がいます。 二人目が今年の夏に生まれるのですが、 子供はできたら三人欲しいなぁと考えています。 しかし、一番の不安は経済的なことです。 現在、主人29歳、年収480万円(税込) 妻27歳、専業主婦です。 住宅ローンが残り33年、 毎月7万円の返済。 車は地方なので2台所有。 幼稚園は私立が少ない地区なので、 二年制の公立幼稚園に行く予定です。 小中高とすべて公立に行けたとして、 大学も県内の私立か全国の国立をめざしてもらうとしても、 やはり三人は厳しいでしょうか? そして、もし作るのなら、 三人目は何学年開けた方が金銭的に楽でしょうか? 私としては全員二学年差で20代のうちに産み終えて、 保育園に預けてパートで働きたいと思っています。 主人は国立大学院卒、 仕事は電子回路設計です。 中小企業なので、これからどこまで給料が伸びるかわかりませんが、、、 よかったらどなたかご回答よろしくお願いします!

みんなの回答

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.11

質問者様が子供が幼稚園に入ったら働きに出るつもりで 全て国公立に行かせる予定なら大丈夫だと思います!! 教育費についてですが、文科省が統計データを取って公表しています。 最新の平成22年データだと、幼稚園から高校まですべて公立で500万円です。 このデータは、教材費はもちろん、文房具や給食費や修学旅行積立費など学校に通っていると 発生する全ての費用と習い事や学習塾代、子供の教育に関係すると判断されるレジャー費など 学校外の教育関連費も全て含んでいます。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/1268105.htm 大学生になったら授業料と教科書代、通学定期代を出してあげれば十分だと思うので、 国立なら+300万の800万円と考えておけば大丈夫でしょう。 2000万円とか掛かるのは都内など、中高も私学が当たり前の場所でしょう。 そういう意味で、質問者様が35歳からパートに出て年額100万円のペースで働けば、 60歳までに2500万円ですから、ちょうど3人分、補填できます。 食費や光熱費などの生活費の増分は子供が1人増えたとしても、 せいぜい毎月1万円程度じゃないでしょうか? 実際に、どのくらいの余裕があるかは、どのくらいクラスの自家用車に乗るか、 レジャー費をどのくらい使うか等々の生活レベル次第ですが、 そこはご自分でキチンと勉強して判断する事をお勧めします。 私もフィナンシャルプランナー3級の資格取得のための本を読んで勉強しました。 FP3級はFPの中の一番簡単な資格なので、内容も難しくないですし、 家計管理をする立場なら知っておきべきことばかりです。 資格試験を受けるなら暗記が必要ですが、 本を片手に自分の家庭のライフプランに基づいてマネープランを作る程度なら、 1週間もあれば十分マスターできるのではないでしょうか? 参考書は、本屋の資格コーナーで千円台後半で買えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177116
noname#177116
回答No.10

お子さんが小さいうちにどれだけ貯められるかだと思います。 でも、1番のポイントは質問者さんの能力です。 パートとはいえ、スーパーのレジ係と看護師のパートでは時給が全然違ってきますから。 パート収入が少なければ、逆に保育園費用が上回ることもあるでしょう。 そもそも、お子さんたちをすべて大学に入れようとしている点が気になります。 もちろん、価値観の違いですのでそこをどうこう言うつもりはありませんが、 専門学校卒でも大卒に負けないくらいの収入は得られます。 我が家は2人ともそうですが、2人で800万は稼いでいますよ(お互い常勤)。 ちなみに、余程の事が無い限りこれ以上は増えません。 子供は2人です。まだ小学生。 家もありますが、35年ローンを10年以内で完済できそうです。 相方が、「子供が小さいうちに!」と、せっせとお金を貯めました。 私の趣味は車ですが、結婚と同時に新車で300万程した大好きな車を売ってコンパクトカーにしました。 大きいミニバンも欲しかったですが、ステーションワゴンタイプにしています。 >小中高とすべて公立に行けたとして、 >大学も県内の私立か全国の国立をめざしてもらうとしても、 >やはり三人は厳しいでしょうか? こればっかりはやりくり次第です。 住宅ローンは月額だけでボーナス無しなら何とかなります。 いっそのこと、ボーナスは『無いもの!!』と考えて貯金に充てたほうが賢明かもしれません。 1万円以上の品物を買うときに、本当に長く使うか・使えるか?と考えればお金は貯まりますよ。 あと、古典的ですが500円玉貯金は貯まります。私は1年で10万貯めました。予備費として何かと重宝します。 私の知り合いは、電気工(35歳)で奥さん(40歳)は専業主婦。お子さんが9歳、7歳、5歳、2歳です。 家は土地も含めて新築を購入(建売ではない)。 「お金がない!!」と言いつつ、車は3500ccの中古の大型ミニバンと、奥さんが独身時代から乗っている2000ccのワゴン車を所有するのがわからない^^; 旦那さんの通勤用なら軽自動車のほうがはるかに安上がりなのに。

minami9393
質問者

補足

大学進学については、私たち夫婦はどちらでもいいのですが、 子供が望めば行かせてあげたいと思っているので、 もし3人大学に行きたいと言った場合・・・のことを考えています。 専門学校とは、どういう分野の専門学校でしょうか? よかったら参考にさせてください。 私は恥ずかしながら商業高校卒のため、 簿記やパソコンぐらいの知識しかなく、事務職しかしたことがありません。 パートに勤めたとしても十分な収入は得られないかもしれません。 住宅ローンは、月72000円の、ボーナス払い無しです。 車は1台軽四、もう1台は乗用車ですが、 買い替える時も200万円までに抑えようと話しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

お子様の大学進学費用のことを主に心配されているようですが、 大学費用は海外大学を視野に含めたらどうにでもなりますよ。 勿論、国内の留学エージェントとかが紹介するような案件ですと、余計に費用がかかってしまいますが、 少なくともアメリカの大学では、成績がある程度優秀な方には”返済不要”の奨学金をだしてもらえます。 (日本での”奨学金”は、アメリカでは”ローン”といいます。あまり助けになっていないのが現状ですよね。) ちなみに、奨学金の種類も幅広く、収入制限があるもの、ないもの、国籍制限があるもの、アジア人のみ対象などもあります。 勿論、扱っている奨学金は大学によりけりですが。 ちなみに私は奨学金、貯金、ローンを駆使して、大学ー大学院は親の援助無し(細かな小遣い程度の送金は受けましたが。。誕生日のときとか。)で修めました。 私の大学時代の友人(日本人)は、奨学金で授業料や健康保険料を支払っても、余りがあったので、その余りでノート型パソコン買ってました。 正直、私の感覚としては、「どうにかなる」と思います。 ちなみに当方、学生時代(大学二年)に結婚し、子どもが二人(大学時代に一人、院時代に一人)います。 当たり前ですけど、旦那さまがギャンブルや、変な商売や投資、違法なことに手をだしたりすることのないような、ごく一般的な家庭を大切にされる真面目な方でしたら、生活はどうにでもなると思います。 私の実家は、父は大学教員、母は看護士で、世帯収入はそれこそ1000万越えていますが、 ギャンブル、不倫からの裁判や慰謝料(?)等で火の車でした。母が泣いているのを何度も見たことがあります。 学生時代の私の世帯年収なんてそれこそフリーターみたいなものでしたが、ギャンブル等一切手をつけずごく普通に真面目に生活していますが、そんなにお金に困ったことはありません(語弊があるかもしれませんが、要するに食べるのに困ったことがない、生活のライフラインを確保できていて、たまに家族でショッピングとか娯楽を楽しめる位です。一般的に見ると貧乏人だったと思います。) なので、長々と失礼しますが、私は「お子様は若い今のうちしか授かれないかけがえのないものですので、できる限り授かってほしい」と思います。

minami9393
質問者

お礼

海外の大学ですか! それはまったく考えたことがありませんでした。 子供が望めば、そっちの道も勧めてあげたいと思います。 主人は、根っからの節約家で、 ギャンブルは嫌いですし、無駄遣いもほとんどありません。 実家が節約家の両親だったためそれが影響していると思います。 協力して節約すれば、なんとかなりそう、というご意見を聞き、 厳しい意見が多い中とても嬉しかったです。 できるなら5人家族を目指したいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.8

旦那さんが29歳。 定年が60歳としてminami9393さん宅では どれくらい年間貯金できますか?? 大雑把でいいので年間の貯金目標額を旦那の 定年までの期間で建てるんです。 1000円1万円単位では無く10万単位で 十分です。 旦那が何歳の時にはminami9393さんも働く のでこれくらい貯まるな・・・と。 そうすればminami9393さん宅の貯金額が 大方わかりますよね。 (退職金はあてにしないとして) ローンも支払いつつ仮に50万貯めても定 年まで1500万程度です。 子供1人産まれてから大学卒業するまでに 私立高校、私立大学と進めば1500万は 間違いなくかかります。 じゃそこで県立高校なら国立大学なら・・・ 子供の習い事は年々低年齢化しています。 それを考えると国立でも大学卒業までに 1000万はかかるのではないでしょうか。 となると子供の養育費だけでも3人で30 00万は絶対にかかります。 でも1500万しか貯められないのであれ ば子供の習い事を諦める。子供には大学 費用までは出せない。免許とりたければ 自分でバイトしてとれ。結婚費用も全然 出してあげられない。 と、子供を犠牲にするしか方法ないのです。 あるいは新築ではなく中古住宅にするとか。 絶対犠牲になるのは子供なんですよ(><) それでもよければ今の年収で子供3人は 絶対に育てることはできます。 ただし健康で文化的な生活は絶対に無理 ですし、県外の大学に行かれたら仕送り など絶対にできません。 思うに、家庭年収800万以上ないと 子供2人私立大学に通わせて新築たてて 老後の資金を貯めてって、できないと 思います。 なので国立なら家庭年収800万あれば 子供3人大学は通わせることできると 思います。 旦那が 30代で600万 40代で700万 50代で800万 となるのであれば 絶対に平気です(^^)

minami9393
質問者

お礼

去年は家計簿をつけていなかったのと、 新築の家を購入したので、臨時出費が多数あったので、 貯金額はわかりません。。 今年の目標貯金額は100万円を目指しています。 子供に不自由はさせたくありませんね。 奨学金を借りて、子供に返してもらうとしても厳しいでしょうか? ちょっと非現実的な感じがしてきました…。 ありがとうございました。 引き続き、皆様からのご意見、お待ちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

29歳で年収480万うちボーナスが年(?)100万ということで、 院卒でその年齢にしてはボーナスが少ないと思います… 想像するに今後も給与・賞与が伸びる会社とは思えません。 子供3人を養うには今後工夫と辛抱が必要なレベルと思います。 ご主人様、そこそこの大手企業に勤めることも可能と思いますが、 大手・院卒でその年齢ならあと数年で係長職、 給与も跳ね上がり年収700万(うちボーナス年200万)もかたいと思います。 しかも45歳くらいまでには年収1000万も現実的だと思います。 管理職になれれば、流行すたりのある電子回路設計という実務からも脱却できます。  車は家族5人が乗れる大きいのを、年に1回は旅行に行きたい、  10~15年ごとには家の外壁修繕を、親戚の冠婚葬祭での出費、  老後の蓄え・・・とかいろいろ。 すでに家を購入されたということで転地は難しいとは思いますが、 子供3人ほしいことを最優先されるなら電子回路設計という仕事を活かし 少しでも大手に転職という道もあるかと思います。 …人の人生を左右するようなことを  こんなところで意見申し上げるのも何ですが。

minami9393
質問者

お礼

主人は県外の大手企業どこでも就職できる程だったようですが、 地元が大好きなので、地元ではまだましな企業に就職したようです。 転職は首になるまでありえない、と言っていましたので、 それは考えていません。 今の会社で、やっていけるかが聞きたかったのですが、 皆さんの意見を参考にしているとかなり厳しいようですね・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.6

こんにちは。 要はご家族としてどのくらいの生活レベルを望むかによるんですけど、それくらいの年収で子供5人て知り合いが過去にいました(笑。だからやってやれないことはないと言うのが正直な感想です。 あと、仮にも日本に進出している外資系なら、会社規模で考えたらいわゆる日本人の考える規模の中小企業ってことはないと思いますよ(業界として大手・中堅・・・という位置づけなら分かりますが)。 >私としては全員二学年差で20代のうちに産み終えて、 少なくとも、入学・進学時期が被らないという点では、2年毎は正解だと思いますが、最初のうちがきついかもしれません(0歳児と2歳児の両方に張り付かれるのは結構疲れます・・でも20代の若い間ならなんとかなるかもしれませんが・・苦笑)。あと2年間隔で全員を大学まで出したいとなると、如何に国公立を狙ったとしても、8年間連続で大学の学費を払い続け、しかもその間の4年間は二人分の学費が発生することになりますので、この点でどうかなって懸念はありますね。これらの問題を避けるにはいっそ出産の間隔を4年くらい開けてしまうという考え方もあります。 何れにしてもご主人様と将来のライフスタイルをよくご相談なさって下さいね^^。 お役に立てば幸いです。

minami9393
質問者

お礼

確かに、全員2歳差だと、8年間大学費用を出さなければいけませんよね… かなりきつそうですよね(><) でも、子供たちの年齢差をなるべく少なくして、 一緒に遊べるようになってほしいなと思っているので、 3歳差でもよいかな?と思ってきました。 育児も大変そうですしね… 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

ANo4です。 補足質問を頂戴いたしましたが、今後の勤務先業績や昇給・昇進次第になるとしか申せないです。 社員数150人規模の会社なら中規模のメーカーでしょうが、外資系だからといって必ずしも将来性が明るいとは思わないですけど、現在の勤務先で課長職・部長職と順調に昇進すれば、子供さんの教育費が嵩むようになる40歳代頃には年収800万円程度は中規模の会社でも期待出来るようになるでしょうから、自宅から国公立大学に通わせれば子供さん二人が大学生でも、質問者様がパート社員で稼いで家計を助ける覚悟があれば何とかなると思います。 しかし、子供さんが希望する大学が地元になく、親元を離れるような大学に進学して「仕送り」が必要となった場合は、質問者様のパート代ぐらいは仕送り代に消えてしまうでしょうし、旦那さんのように大学院まで進みたいと一番上の子供さんが希望したら「子供さんの年齢差がそれぞれ2歳しか違わないと」大学院生の子供さんと大学生の子供さん二人を同時に抱えることになりますから、旦那さんの年収が1,000万円程度あってもキツイでしょうね。 ただ、銘々の子供さんに学費以外はバイトで稼がせたり、奨学金制度を利用するなど工夫すれば親の負担は随分と軽くなるでしょうから、子供さんが幼い頃から「進学への心構えを持たせる」ことも必要と思いますが、何がなんでも地元の国公立大学に進学しなさいという「精神的プレッシャー」は子供さんに悪影響を及ぼしかねないので、子供さんそれぞれの能力や希望を考えた進路を親として導いて欲しいです。

minami9393
質問者

お礼

主人の給料が上がらなければ、 私もフルタイムで働くくらいの覚悟が必要みたいですね! 国立大学に行けるくらい頭が良い子にそだってくれればよいのですが、 そればかりはわかりませんよね^^; 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 単に、年収480万円と言っても月収40万円の12ヶ月分なのか、月収30万円の12ヶ月分(360万円)プラス賞与60万円が夏期・年末の年2回支給されて、年間賞与120万円を含んだ480万円では、毎月の手取額は違って来ますよね。 特に、賞与を含んだ年収は勤務先の業績次第で変動するものですから、毎月の月収で生活費の基本を考えないと当てが外れた場合(賞与額大幅減など)は慌てることになると思います。 また、中小企業と一口に言っても、従業員数10人規模の孫請企業のような小企業から、数100人規模の中企業では業績の安定性が違いますから、昇給・昇進などの将来的な期待値も違って来るでしょう。 私自身、電子専門学校を卒業後に目先の待遇の良さだけに惑わされてベンチャー企業的なゲーム機製造メーカーに就職しましたが、20代後半で第2子が誕生してからは待遇に不満を持ち始め、将来性にも不安を感じたことで、30歳の時に某大手通信機メーカーに転職しました。 まぁ、今の時代では大企業が中途採用者を採ることはかなり稀だと思いますが、大企業と中小企業の年収格差(特に賞与額)は大きいと実感しました。 このことで、第3子も育てられると確信して私33歳、妻が32歳の時に第3子が誕生しましたが、この頃で既に年収700万円の所得制限を受けて「児童手当の対象外」とされました。 その、第3子が質問者様の旦那さんと同じ29歳になってますが、現在の旦那さんの年収480万円は30年前の水準でも安いと思いますね。 ですから、国立大の大学院を出てるなら、中小企業に甘んじてないで待遇の良い大企業に転職することを考えたほうが将来的には間違いなく年収増加が見込めるはずですが、今後も現状の年収に甘んじてたのでは子供さん3人を大学まで進学させるには「質問者様自身も共働きをよほど頑張らないと教育費の負担が家計に大きくのし掛かる」でしょうね。

minami9393
質問者

補足

主人のお給料は月だいたい30~32万円、 ボーナスが年間100万円弱でした。 県外に出る予定は無いので、 同じ業種の企業は県内で一番大きく、転職できる会社がありません。 従業員は150人程で、一応外資系企業です。 でも、この先どうなるかはだれにもわかりませんよね… 主人も今の仕事にやりがいを持っていて、 転職する気はなさそうなので、 このままこの会社に居続けて、私もパートで働き、 子供3人育てられるかどうか教えていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.3

贅沢しなければやっていけると思います。 2学年差は大学生になった時、親としては少しきついですよ。 私は3学年あけました、中学に入学と高校入学と忙しいですがすこしでも学費が重ならないようにしました。 パートで働きました。今は放課後学童保育がありいいですね。利用できるものは活用して子育て頑張ってくださいね。 私は今、家庭介護しています。あいている時間を子育て支援でお子さんを預かっています。 少しでもお役に立てて嬉しい毎日です。

minami9393
質問者

お礼

たしかに、全員2学年差だと、二人大学生がいる状態が4年間も続きますもんね。 きびしそうですが、奨学金を借りてなんとかしのげないでしょうか。。 私も早く働きたいなと思っています! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私大文系を卒業する子ども一人当たり、教育費・養育費は平均値で2500万円。3人で7500万円。 車は200万円の車を10年乗り続けるとして、最後の子どもが大学を卒業する26年後までに2回乗り換えるとして800万円。 家のローンが7×12×26で2200万円。 食費・光熱費が12×12×26で3700万円。 ここまでトータル14200万円。 現在の年収480万円が毎年2%ずつ増えるとして、26年間の総収入は16160万円。 なんとかなりそうですね。 ただし、病気はしない、レジャーはしない、外食もしない、老後の蓄えもない、家や車の修繕は無い、ガソリンもほとんど使わない、教育以外の余計な習い事もしない、趣味も持たない、浪人しない、衣服は最後まで着古す、NHKは見ない、タバコもない、ご主人のこづかいも無い、贅沢は敵だ!!という姿勢で行ってナントカなるということです。 私の周りにも同じような子ども3人のご家族がありますよ。 ただベアなんて夢のまた夢と言っていますから、奥さんも働いています。 近所の同級生グループでキャンプに行こうとなったときもそのご家族は不参加でした。 もしご主人のベアが同じように0だとしたら、総収入は12480万円となり、3人目の子どもは不可能となりますね。

minami9393
質問者

補足

そんなに節約しないと難しいでしょうか・・・ 私がパートで年間100万円稼いでも厳しいですかね? ところで、ベアとはなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来、子どもを入れるなら、公立?私立?

    学校の課題でアンケートを取ることになりました。 公立の学校が「私立化」していく中で、将来、子どもを学校に入れる際に公立に入れたいか、または私立に入れたいかをアンケートで尋ねたいと思います。 尚、子どもを持たない20~30代の方の回答をお待ちしています。 未婚・既婚は問いません。 ================================= 質問1.あなたの年齢と性別 質問2.あなた自身の出身校 (都道府県、公立or私立or国立…中高それぞれ教えてください) 質問3.子どもを入れるなら公立か私立か (中高どちらとも、または高校のみでも構いません) 質問4.「質問3」の理由 ================================= 質問は以上4つです。 ご協力いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 私立と国立はどちらの方が上なのですか?

    私立と国立はどちらの方が上なのですか? 中小学校だと私立と公立を比べると私立の方が入学試験がありますし、 中高一貫で名門大学に行けるような学校がほとんどです。 一方で、大学だと、私立大学は授業料は高いし、遊び人が通っているようなイメージがあります。 一方で国立大学だと、授業料は安く、偏差値が高く、研究レベルが高いところも多いです。 他人に国立と私立どちらの方がレベルが高いのと聞かれたら、 中高までは私立だけど、大学は国立かな、みたいな分かりにくい回答になってしまいます。 なぜ中高と大学とで、違いが出てくるのでしょうか? 他人に国立と私立どちらの方がレベルが高いのと聞かれた時に もっと明快な回答をすることが出来ませんでしょうか?

  • 【お受験】私立・国立小学校の受験と年収に関して

    東京都品川区在住の29歳の専業主婦です。子供に大学付属の私立・国立小学校の受験をと考えていますが、我が家はごくごく一般のサラリーマン家庭です。主人の年収は現在550万円くらいです。受験できるのはまだまだ先なので、その時にはもうすこし年収も上がっているかもしれませんがそれでも600万円以下だと思います。 うちのような一般家庭では、やはり金銭的に国立・私立小学校受験は厳しいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 子供が何をしたいのか解らない

    教育・学習費として娘の専用口座に今まで1200万ほど貯めてきたんですが、子供は公立がいいと言うので小中と公立に進学してきました。 高校は私立の四天王寺や清風、下宿で開成が良いのではと本人と話しましたが、当の本人はあくまでも公立がいいと言うのです。 他の親御さんからは「そこまで学費のことを考えなくていいじゃない。親孝行な娘さんね」と言われますが、娘がなぜそこまで公立に拘るのか解りません。教えてもくれませんし…。 私が公立で小中高と来て、大学は住吉区にある公立大学の理学部出身なのでそれを気にしているのか分かりません…。 どうしたら娘は打ち明けてくれると思いますか?

  • 私立中高一貫校に子供2人はサラリーマンに可能か?

    首都圏に住む40代前半のサラリーマンです。妻専業主婦。長男中高一貫進学校中学1年生。長女近所の公立小学校3年生。4人家族です。長男は公立小学校の4年生から全国規模の中学受験塾に通わせて無事志望校の進学校へ進学することができました。大学はできれば現役で国立に合格してもらうことを夢見ていますがまだ先なので大学も私立という可能性はあります。文系・理系、大学院などはまだわかりません。長男の中学受験ですが、男なので社会にでたときは一応名の通った大学へ進学しておくことに越したことは無いという浅い理由での中学受験でしたので、長女に関しては公立中学でよいと思っておりました。しかしながらこの4ヵ月私立中学のあまりの面倒見の良さを感じており長女も私立中学の方が良いかと感じはじめたのでこの質問となります。子供2人を私立中学高校に通わせている人もしくは、そういう人をご存じの方がいらっしゃいましたら私のような普通のサラリーマンの経済力で2人の子供を私立に通わせることができるかどうかをアドバイスいただけますでしょうか。 私は現在役職は課長クラス、年収は額面で1000万円。貯金は1000万円。車は1台所有。住まいは持ち家マンションですがローンは現在無く、その他借金もありません。401K以外は投資などはしていません。また、私と妻の両方の親ともにごく普通の家庭でして財産と呼べるようなものは無いので親からの援助はあてにできません。 なんとなく私立の中高一貫校に子供2人を通わせているイメージの家庭は、医者・自営業・弁護士といった高収入の人達でないとだめのような気がしております。 私としては妻が働けばいけるような気がしていますが現時点では働く予定は無いです。 破たんするからやめた方が良い、質素な生活ならなんとかいけそう、教育ローンをうまく利用するのがよいなどなど何か参考になる情報をいただければ幸いです。

  • 東京都の中学(受験)について

    他県から東京都に引っ越しをしてきた者です。地方出身なので中学受験をするという概念が頭になかったのですが、子供の通っている小学校の半数以上が中学受験をするという現実を知りました。 私立なのか都立中高一貫校なのかその比率などの詳しい情報は得ていないのですが、自分なりに中学受験について調べる度に不安が膨らんできました。 ママたちの話を聞くと「中学と言ったら受験でしょ??もう高学年になると塾と受験の話しか親はしなくなるわよ」とか、「1年先を勉強しているわ」とか。 東京ではやはり中学受験で勝利を収めることがいい大学に入るための必須条件なのでしょうか? 地元では公立中学⇒公立高校で十分に有名大学を狙えたと記憶していますが、東京では普通の公立だと物足りないのでしょうか?受験でごっそり有名私立都立国立に抜けるという感覚があるのでしょうか? また都立中高一貫校は公立ですが、倍率が7倍~9倍だとも聞き、こちらも相当難関だと。 こちらと私立の併願はよっぽど器用でない限り、受験内容が違い無理があるとも聞きました。 いづれにしても幼い子供にかかる負担が相当なものなんだろうと感じました。 それなら3年遅らせ、高校受験をピークに持っていけないかと思ってしまうのですが…。 アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 年収400~500万の家庭の中学受験

    はじめまして まだ子供はいませんが、将来的に子供ができたら 子供を進学校に入れたいと思っています。 関西在住ですが、地域柄、公立より私立の方が優秀な学校が多いため、私立の中高一貫校 へ入れたいと思っています。 しかしながら、 私は公務員、妻はパートで収入があまり多くないので、悩んでおります。 まず、私たちの家庭の所得で中学受験ができるのかどうか。 そして、何より、仮に中学受験ができたとしても、周囲と比べて所得が低いことが原因で、子供が入学後に惨めな思いをしないかどうか。 後者の方が気がかりです。 私は田舎の公立トップ校出身ですが、クラスメートの親は大企業、インフラ、弁護士、医師の子供が多かったです。しかしながら、母子家庭、フリーターなどの家庭の子も少数ながらいました。 関西の中高一貫校(灘、甲陽学院、東大寺学園、西大和学園、大阪星光、洛南、洛星等)にはそういった人はいるんでしょうか。 私は公立トップ校へ行かせたいと思いますが、残念ながら私の住む地域には、そういった学校がありません。 具体的に言えば、東京で言う日比谷高校、西高校、国立高校、大阪で言う北野高校、天王寺高校、名古屋で言う旭丘高校、岡崎高校のような公立進学校です。 もし勉強ができる子どもだったら文系なら一橋か京大、理系なら京大、さほど優秀でなければ、文系なら神戸、理系なら阪大に入れたいと思っています。 関西在住者で私立中高一貫校へお子さんが通っている親御さん等にアドバイスを貰えたらうれしいです。 または、公立校へ通っている親御さんにもお話をうかがえたらともおもいます。 よろしくお願いします。

  • 子供の教育について夫婦意見の違い

    始めまして。 保育園に通う娘が2人居ます。 小学校の事で主人と意見が食い違っています。 主人の考えは、義務教育は、近くの学区内の学校を出したい。 私も、最初はそう思っていました。 ただ、近所に乱暴な子が居て、頭を悩ませています。 その子のママも、子供が近くに居るのに、タバコを吸ったりと私には理解できない行動をします。 その乱暴な子が、うちの子を叩いても、その子のママは、制止する事も無く、見ているだけ・・・。 私の方が、「○○ちゃん、みんなで仲良く遊ぼうね。」と言い聞かせると、うちの子になんか文句でもあるの?とでも言いたげに、睨まれたりします。 そのママのママ友(同じ年の子が居る)だと紹介されて、一緒に子供達が遊んだりもしますが、類は友を呼ぶと言うか、そのママさんも、すごい言葉使いをしたり、一昔前の不良が大人になったと言うか、そういう人で、困っています。 近くの学校へ行くと言う事は、その子達やママさんとも、この先もお付き合いが必要な訳で、困っています。 この先、そういう子達と、仲良くしていて、年頃になった時に、グレたりしないだろうか?と。 私の考えとしては、車で10分位の所に、私立学校(名門でない)があります。 小学校、中高一貫、短大と大学あり。(希望すれば、エスカレータ式に進学できる。) 短大や大学は、資格取得に力を入れているようで、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・栄養士などの免許を取るコースの他、公務員試験などにも力を入れているようです。 ただ、大学を出ただけでは、なかなか仕事も無い今の時代、何か免許を取れるのには魅力を感じていますし、女の子が好みそうな資格が多い事も魅力だと思っています。 決して、名門ではなく、中の若干上位の学校で、誰でも入れそうな所です。 でも、少人数制できめ細かい、指導をして下さったり、人数自体も、小学校は1学年3クラスほどしかないそうです。 公立小学校は、1学年8クラス(1クラス40人)で、小学校自体がマンモス校です。 学校の規模にも、どちらにも長所短所が存在し、どちらが良いとは一概に言えないと思いますが・・・。 主人としては、うちのような普通のサラリーマン家庭が、小学校から私立なんて出す必要が無いと思う。 名門な所なら、無理してお金を払う事もありだが、大した所じゃ無いので、普通に高校まで近くの公立高校へ行った上で、(子供が希望するなら)その私立大学だけ受験しても入れそう。 将来、大学へ行く時にどこへ行きたいというか分からないから、その時の為に、その私学(小中高)へ出す分のお金は貯金しておいた方がいいのではないか?と。 主人は、金銭面で私立を考えられないと言います。(うちは主人が家計を握ってます。) 私は、近所のママやその子供達を見ていて、校区内の公立小学校は考えられないと思ってしまいます。 近くの公立へ通われた方、私立を選択された方、良かった点、悪かった点を教えていただけませんか? 主人とも、そう言う所を含めて、話し合いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 1学年30人の中高一貫校ってどう思われますか?

    1学年30人の中高一貫校か、公立中学か迷っています。 近くに私立の中高一貫校ができたのはいいのですが、そこは、一学年30人のみ。少数精鋭といえば聞こえはいいですが、中高の多感で多くのことを吸収していく時期に、6年間その30人のみとの出会いでよいのかどうか迷っています・・。 まだまだ出来たばかりで定員にもみたないので、全校でも150人。 部活もなく、少人数で同好会があるのみです。 ただ、できたばかりなので、逆に先生方の熱意も高く、色々な体験授業などにもとても積極的です。そして、確かに、少数なので先生の目がひとりひとりに行き届きます。子供達もとても伸びやかなようです。 受験対策はしてきていますが、正直迷っています。 中高時代は、勉強もだけど人との関わりも大切なんじゃないかなあと思って迷います。 主人は、中高一貫はやっぱり大学受験に有利であり、少しでもいい大学にいってから、よい刺激を受けるような人との関わりをしていけばいいといいます。 長くなりましたが、皆様のご意見もお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 公立と私立の違い

    私どもはわたくしは小学校から、夫は高校、息子は中高一貫の私立で公立のことが解りません。 大きな違いは何ですか。 また、息子は一環の私立であるのですが、大学は国立に受かってこそ価値があるといった学校で 親が見てもかわいそうなくらい素行面・勉学面と厳しかったです。 手厚さも素晴らしかったので無事、国立に合格できましたが。 公立中学・高校との大きな違いがあれば教えてください。