• 締切済み

何かが発生!!

自宅循環風呂の水中に2~3日でオレンジ色の1ミリ以下~8ミリぐらいのゲル状の点々が大量に発生します。循環洗浄剤にて洗浄してもあまり効果が無いようです。42℃~48℃で循環しても変わりません。 ハイターを入れて循環もしてみましたが、これもあまり効果がありませんでした。 特徴は 錆ではなく、発生すると水がきれいになる事と、壁面につくいている部分を軽くなでるだけで剥がれ落ち浮遊します。大きなものは少し砕け浮遊しますが、小さいものは溶けてしまいます。はがれた壁面は、洗剤で洗ったようにキュッキュッときれいになります。翌々日には、また壁面に点々ともっどています。何かわかる人がいれば教えてください。また対処方法がわかれば教えてください。 今は、気持ちが悪いので寒いですけどシャワーのみを使用しています。

みんなの回答

回答No.2

たぶん、風呂釜にたまった湯泥だと思うのですが。 ジャバを使ったあと、穴の中に向けてホースもしくはシャワーで勢いよく水を 流し込んでみてください。べろんべろん出てくると思います。

yonezoudayo
質問者

補足

水をはりジャバで洗浄後、高圧洗浄機を弱くして配管内の洗浄をがんばりましたが、配管の中からは何も出てきませんでした。 洗浄後お湯をはっていませんが、この何かの発生のしかたは、少し水に濁りがあるかなと思ってから1日後くらいに最初1ミリ以下の小さな転々が発疹のようにでて、それが広がり、その中であるものは、近くのもの同士でくっつき大きく育っていく感じです。それが増えるにつれ水がどんどん綺麗になる感じで透明度が上がり、質問に書いたように浴槽の汚れも取ってくれる感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

お風呂ジャバとかはしてないんですか? http://www.scrubbingbubbles.jp/products/jaba/which.html

yonezoudayo
質問者

補足

前記した、循環洗剤は、ジャバのことです。わかりにくくて申し訳ありません。 ちなみにジャバはこの何かが発生するようになってからは2週間に一度くらいでやっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フラワーレメディ

    フラワーレメディで使用しているトリートメントボトルの中身にカビのようなものが出てしまい、困っています。 最近使い始めましたが、白い浮遊物が出ています。 洗剤につけたり、ハイターにつけたり、煮沸もしましたが、1日2日経つとまたカビのようなものがでてしまいます。 この季節はでてしまうものなんでしょうか?? きちんと洗浄出来ていないので繰り返してしまうとおもっているんですが。良い洗浄方法はありますか? 持ち歩きたいので、冷蔵庫にはなかなか保存できないです。 良い対策ご存知の方いましたら教えてください!!

  • 変色しない銅の洗浄方法及び洗浄液

    銅0.01ミリ程度の薄板加工を行っているのですが、加工後に脱脂洗浄が必要となります。 酸洗い等で洗浄すると、変色したり錆が発生して困っています。 変色、錆の発生しない洗浄方法及び洗浄液をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • 水槽のコケ(浮遊)について

    80Lのジャンボタライに(水量は60~70L程度)の水を張って金魚を屋外飼育しています。 今ままでは比較的透明な水だったのですが、昨日一晩で何故かコケが大量に浮遊している状態となってしまいました。 対策としてコケ用のアクアグッズの投入も検討しましたが既に発生したものには効果が無かったり、生体に悪影響を与える可能性がある商品が多く使用に踏み切れていません。 代わりに何かコケを食べてくれる生物の投入を考えているのですが何が良いでしょうか?既に石巻貝がいますが壁面などには効果は抜群ですが、浮遊しているものにはあまり効果が無いようですので浮遊しているコケに効果のあるものを探しています。

    • 締切済み
  • 【至急】塩素系洗剤とお酢の関係

    【至急】塩素系洗剤とお酢の関係 1ヶ月以上前になるのですが、ハイター系の塩素系洗剤で台所を洗浄しました。 それで、本日冷やし中華を作って、付属していたタレをつけて食べ、洗ったのですが、そのタレがお酢の成分で作られていたことを後から知りました。 ほとんどタレは残っておらず、大さじ一杯もいかないぐらいの量のタレですが、台所に流してしまいました。 もし、1ヶ月前に洗浄した塩素系洗剤の成分が残っていたら、本日流してしまったお酢のタレと反応してガスが発生するのでしょうか? 心配です。 回答お待ちしております。

  • カーテンの洗濯 タバコのヤニ汚れ

    長年のヤニ汚れでレースカーテンなど茶色くなってしまっています。 自分はタバコを吸わないのですが、2人ほど喫煙者がいるので、居間のカーテンはとても濃い茶色になってしまっています。 一度洗濯機で普通に洗ったのですが、完全には落ちずに薄く茶色く残ってしまいました。 使用したのは普通の衣類用液体洗剤(アタックバイオジェル)と、一緒に入れる衣類用液体漂白剤(ワイドハイター)です。 なにか強力な洗剤などあるのかなと思って調べてみたのですが、わかりませんでした。 ヤニを落とすには効果的な洗剤や洗濯方法などありましたらお教え下さい。

  • 日本の洗濯洗剤は硬水でも効果抜群ですか

    硬水の国で数年住む予定です。 以前その国で数週間過ごした時、洗剤の匂いに慣れませんでした。 何種類か試しましたが、ダメでした。 今回は日本からジェルボールの洗剤を持っていきたいのですが、硬水でも日本の軟水と同じような効果はありますか? 相性が悪く洗浄能力が落ちるなら、諦めて現地の物を使おうと思います。 硬水と軟水の洗剤のこの違いを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 冷却回路の錆びについて

    金型の冷却回路の錆びについて、どの様に対策されていますでしょうか? 教えてください。 1、錆びにくくするには、成形終了後、水抜きを行った方が良いのか?   クローズTYPEのカプラを使用し、冷却回路内を水で密閉しておいた方が   良いのか? 2、冷却回路の洗浄機は有りますが、錆が発生しないように対策は可能なので   しょうか?       磁気的に赤錆が発生しないようにする装置はあるようですが、効果はどうな  のでしょうか?   その装置を設置された方がいらっしゃるようでしたら、効果を教えていただ  けませんでしょうか?   以上宜しくお願い致します。

  • (長文です)まぜるな危険?

    洗濯は母がず~っとやってくれていたのですが、昨年母が入院し洗濯は当方が担当することになったものの何の知識も無いため、洗濯機の使い方も分からない状態でした。 母が入院する際に「電源ON→スタートだけでいい」「毛布系は液体洗剤」と教わり、1年間その通りに実施してきました。 しかし、ここ1ヶ月間洗濯するたびに”ふやけたワカメ”が付着するようになりました。初めは本当にワカメかと思っていたのですが、毎回付着するのでネットで調べたら”カビ”だと分かり、洗濯機のマニュアルを見てあわてて市販の液体タイプの塩素系洗浄剤で槽洗浄をしました。 マニュアルには「カビ予防のために衣料用漂白剤で月1回は槽洗浄をせよ」と記載されていたので、ぜひとも実行したいと思っています。 しかし、「衣料用漂白剤」にも塩素系と酸素系があることを知りました。家に『ワイドハイター』(黄色いパッケージ)の詰め替え用が3袋置きさらしになっていたのを思い出しそれを使おうかと思ったのですが、よくよく見たら普段使用している粉洗剤『ビーズ』は弱アルカリ性=塩素系、『ワイドハイター』は酸素系となっていました。 先日槽洗浄をした後に通常の洗濯をしたらかなりの色落ちをしたため、槽内に洗浄剤が残っていたのかと不安になり、「まぜるな危険!?」かと思い酸素系の『ワイドハイター』を使用するのを躊躇しています。 『ビーズ』を使用している洗濯機に『ワイドハイター』を入れるのは危険でしょうか?

  • 駐車場のアスファルトに付着したエンジンオイルの汚れ

    2~3年前からアスファルトの駐車場にエンジンのオイルが漏れ、約40センチ四方の面積が、真っ黒に変色してしまっています。 これをきれいにしたいのですが、以下のうち、最も効果のあるものから順番に並べるとどうなりますか? チェーンクリーナー エンジンディグリーザー バスマジックリン 台所用弱アルカリクレンザー(ジフなど) セスキ炭酸ソーダ キッチンハイター 台所用オレンジオイル洗剤 最も効果のあるものから順番に並べるとどうなりますでしょうか。 また、ここに挙げたものどれよりも最も 強力なおススメ洗浄剤や薬剤があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 新品の中華なべの空焼きについて

    山田工業所の打出し片手鍋を購入し、空焼きに挑戦しました。 強火にかけると、火の当たるところから黒い錆止めがはがれてきたので、鍋を回しながら火にかけて満遍なく錆止めを焼いてました。 するとだんだん先に焼いた箇所に赤錆が発生してきました。 一旦冷まして鍋を触ってみると指先が赤く汚れます。 とりあえず錆止めを完全に焼き洗剤とスポンジで洗ったところ、洗剤の泡が錆の色で汚れてました。 その後火にかけて乾かし油を塗りましたが、気になったのでもう一度洗剤とスポンジで洗い、火にかけて乾かし油を塗りました。 そのときの洗剤の泡には錆の色は出てなかったようです。 それからねぎなどのくず野菜を炒め、洗って乾かし油を塗りましたが問題ないでしょうか。 赤錆が発生したのが気になります。 また空焼きの後にネットでいろいろ調べていたら、空焼きは錆止めを焼くのみではなく黒錆の皮膜を作るためでもあるとの記載も見つけました。 錆止めを焼いた後に焼き続けると、黒錆の皮膜ができ鍋が黒くなるというのです。 私は黒くなるまではやってないのですが、まだ焼き方が足りないのでしょうか。 くず野菜を炒めているときに火のよくあたる部分が黒くなりましたが、これは黒錆とは違いますよね? また空焼きの途中、ガスコンロの五徳の一部が真っ赤に焼けてましたが、焼き続けてもよいものでしょうか。 心配になったので、火を止めて五徳を外してから空焼きを続けましたが。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう