• 締切済み

正社員1年目 仕事を辞めたい

a105396の回答

  • a105396
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

1、残業手当ないのは困り物ですね。歯医者行くとか理由をつけて早く帰りましょう。 2.一身上の都合により退職いたします。住所、氏名、日付 3、次の会社にはばれないかもしれませんが、雇用保険とか手続きをしていただけないかも。 正社員という事なので、新卒は入りやすいですが、今後は難しいかもしれないですよ。辞めないで頑張った方がいいと思います。他社がいい保障はありません。 教育係も所詮人間です。好かれる努力をしてください。ある程度謙虚に対応していたら文句を言われなくなりますよ。注意してもらったらありがとうと言いましょう。 会社の実績が良ければ賞与はまた出る時もあるでしょう。 時々休んで精神的に参ってるアピールをしましょう。がんばって下さい。 事務所は個人経営なら会社より、給与は少ないかもしれません。少人数だろうし人間関係かえって難しいですよ。

関連するQ&A

  • 正社員・・・・試用期間3ヶ月はアルバイト・・でも・・

    33才 女 です。 転職活動をしていましたが、先日ある会社から採用を頂きました。 3ヵ月後に正社員、それまではアルバイト扱いです。 一般事務として採用されましたが、いざ入社してみると受発注のある営業事務&営業アシスタントという感じの仕事内容でした。 受注やらなんやらで時間に追われてテンテコマイ・・。 昨日も引き継ぎながらの仕事で夜の10時過ぎまで残業でした。 今までの経験上、私には営業事務的な仕事は向いてない事を感じてたので、転職活動でもあえて避けてたんだけどこんな事に・・。 そこでまだ入社?して1週間ですが、退職を申し出ようと考えています。しかしこういう場合どうやって退職を申し出たらよいのでしょう・・。まだアルバイトなので電話連絡ですむものか・・。それとも正月早々会社に出向いたほうがいいのか・・。 社会人の常識としては会社に出向いたほうがいいのはわかりますが・・ 正直なところ出向きたくないし・・・ こんな私にぜひアドバイスをお願いします。

  • フリーターから正社員へ

    専門卒24歳フリーター女です。 今の会社では事務の仕事をしており、 入社して今で3年ほどになります。 専門学校時代、就職活動がうまく行かず、 今の会社にアルバイトで入社して 現在に至ります。 今の会社で勤めていてここ最近は 同じ仕事ばかりでやりがいを 感じない、人間関係のしんどさ、 そろそろ正社員の仕事につかないとマズイ。そんな思いで転職活動を本格的にしたいと考えています。 希望の職種は第一希望は今まで経験してきた事務職。 第二希望は未経験ではありますが営業職です。 未経験で営業職を希望する理由としましては、今の仕事で営業の社員さんのお手伝いで営業系の仕事を少しだけ手伝ったことがあり、注文が取れた時の喜びが凄く大きくて、より本格的にやってみたいなと感じたのがきっかけです。 (今の会社では商品を売ったからといって 歩合は特につきませんが…) 事務系の転職に向けては簿記2級取得のために勉強、営業への転職に向けては営業系の本を読んだりなどの自己啓発をしています。 今持っている資格は MOSのWORDとExcelです。 早朝出勤や残業の覚悟はしています。 フリーターから事務の正社員、 フリーターから未経験の営業職への転職、 やはり年齢やフリーター年数的に 厳しいでしょうか? 営業職や事務職の経験がある方のご意見、 フリーターから正社員になった方の 転職活動での経験を教えていただければ 幸いです。厳しい意見でも構いません。 ご回答お待ちしております。

  • 派遣後に正社員へ

    いつも利用しています。 現在転職活動中です。(オフィスワーク系で) 2ヶ月が経ちましたが、一向に決まりません・・・・。 そこで先日、派遣会社にいくつか登録をしてきました。 私は正社員を希望しているので、紹介予定派遣を紹介してもらうつもりです。 しかし今悩んでいます。現在22歳なのですが、派遣会社の方から、 「派遣としてなら仕事はすぐ紹介できますし、まだお若いので色々経験されるのは如何ですか。」 とアドバイス?を頂きました。 というのも、コレは本当に希望としてなのですが、総務事務をやってみたいと思っていて、しかしやはりこの職種は経験が物を言うということで、派遣で経験を積んでから正社員になっては、と言う事でした。 確かにやってみたいとは思うのですが、死ぬほどやりたいと言うわけではないので・・・。 営業事務・一般事務でも全然構わないんです。 質問なのですが、派遣を何年かやって、その後正社員になれるものなのでしょうか。 今でさえ正社員になれないので、派遣をもし選んだ場合本当に不安です。 その時にはもう年齢も年齢のような気がして・・・・。 一応自分でも転職活動をしているのですが、本当に決まらずかなり参っています。 ちなみに今までの経歴は、事務員(営業・一般)3年5ヶ月→アパレル販売4ヶ月 です。 アドバイスと言うか、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。

  • 派遣から正社員

    いつも利用しています。 現在転職活動中です。(オフィスワーク系で) 2ヶ月が経ちましたが、一向に決まりません・・・・。 そこで先日、派遣会社にいくつか登録をしてきました。 私は正社員を希望しているので、紹介予定派遣を紹介してもらうつもりです。 しかし今悩んでいます。現在22歳なのですが、派遣会社の方から、 「派遣としてなら仕事はすぐ紹介できますし、まだお若いので色々経験されるのは如何ですか。」 とアドバイス?を頂きました。 というのも、コレは本当に希望としてなのですが、総務事務をやってみたいと思っていて、しかしやはりこの職種は経験が物を言うということで、派遣で経験を積んでから正社員になっては、と言う事でした。 確かにやってみたいとは思うのですが、死ぬほどやりたいと言うわけではないので・・・。 営業事務・一般事務でも全然構わないんです。 質問なのですが、派遣を何年かやって、その後正社員になれるものなのでしょうか。 今でさえ正社員になれないので、派遣をもし選んだ場合本当に不安です。 その時にはもう年齢も年齢のような気がして・・・・。 一応自分でも転職活動をしているのですが、本当に決まらずかなり参っています。 ちなみに今までの経歴は、事務員(営業・一般)3年5ヶ月→アパレル販売4ヶ月 です。 アドバイスと言うか、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。

  • 正社員(か、それに準ずる)になりたいです。

    今、就職活動をしている28歳の男性です。 前職で体調を崩したのですが、回復したので活動をしています。 出来れば事務職を希望します。 しかし、今まで活動をしていてもうまくいきません。 税理士事務所(職員10人程度)に2年他、職歴が4つあります。(転職活動が上手くいかないのはそこにあると思います) 資格は日照簿記2級と宅建と初級シスアドを持っています。 正社員ではなくとも、社会保険が付いたら契約社員やアルバイトでもかまわないと思っています。 仕事を探すのに良い方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 迷いながら正社員を目指すこと

    こんにちは。 派遣として某大学の事務をしているものです。 派遣になって約半年ですが、仕事への物足りなさと疎外感から社員を目指そうと思っています。 ここで1年派遣で働いて来年4月から職探しを始めるか、 次の更新の7月末で辞め夏から活動を始めるか迷っています。 28歳になるので早く活動したいという気持ちもあるのですが、 今の職場は人間関係もよいので勿体ないとも思います。 そして職探しして長期間決まらなかったら収入が無くなってしまうので また派遣に戻ってしまいそうです。 希望職種は事務です。 既婚なので残業が少なめで、できれば経理・人事が希望です。 子供は産めないのですが、家庭との両立を考えての希望です。 社員としての事務経験は約4年(損保事務・経理事務)あります。 迷いながら転職活動をしても失敗してしまいそうです。 こんな気持ちのまま悶々と過ごしています。 何かよいアドバイスをいただければと思います。

  • 派遣か正社員か

    お世話になります。 39歳の女性です。現在の派遣を続けるか正社員かで悩んでいます。 現在派遣で同じ会社に3年勤務していますがのことや将来のことお金のことなどを考え、正社員への転職を考えるようになりました。そして先日はじめて1社面接をしたところ、1次面接通過し2次面接をしてきました。感触としては受かりそうなのですが、正直なところこの会社でいいのか?ということで非常に悩んでいます。返事は明日くることになっています。どちらも一般事務です。年収は正社員で残業40h入れて、今の派遣と変わらないくらいです。 <現在>・派遣    ・残業ほとんどなし    ・人間関係非常によい    ・通勤約1時間    ・正社員にはなれないがずっといていいよと言われている     (他部署で派遣7年の方もいます。)    ・休みが取りやすい <面接した会社>    ・正社員     ・通勤徒歩5分    ・残業月約40時間(ただし今回の募集で人が入れば残業も減る     だろうし、会社としては減らしていきたい。そのための募集でもある。)    ・残業代はつく、昇給・賞与あり     ・創業数年の若い会社だが業績は順調に伸びている。    ・クレーム等の嫌な電話応対多々あり     ・人間関係はいいとのこと    ・事務だが責任ある仕事を任せていきたいとのこと   私としては会社は近いが残業の多さ、嫌な電話ありなどが気になります。今の会社ははっきり言って人間関係も仕事も楽で自分の時間も十分あります。正社員は責任の重さが出てきて、有休もとりづらく自分の時間もなくなるのでは、体力的に大丈夫か、また会議で出張や社員旅行など会社の行事があるのも派遣で気楽にやってきた自分がついていけるか不安でもあるのです。 ただ今回の募集は一般事務で30人ほどの応募があった(1人採用)そうで、そんな話を聞くとこんな時代なのに、39歳の自分を採用したいと言ってくれるのは他にはないのでは?とも思います。 皆さんのご意見をぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚と転職について(正社員?派遣?)

    初めまして。 現在ベンチャー企業にて、正社員(営業事務)で働いておりますが、 以下の理由で転職をするつもりです。 ■会社の業績不振で先行きが危うい   (1年後なくなっていることはないと思いますが、かたちは変わって  いると思います。) ■キャリアアップが望めない そこで、正社員で探すか、派遣で探すかで悩んでいます。 理由は、来年結婚予定で、(6月~7月、日取りは未定)、どうしても結婚と関連付けて考えてしまっているためです。 下記のステータスの場合、正社員と派遣、どちらが良いと思いますか? ■現在27歳、女性 ■これまでの職歴:大手企業にて派遣社員として就業         (営業事務・3年弱)          現職にて正社員として就業(営業事務) ■結婚後も共働きで、最低でも2年は子供の予定はない ■共働きといっても、できれば彼よりも早く家について、できるだけ  家事もこなしたい(=残業少なめが望ましい) ■出産後も働きたい(子供の手が離れるまでは育児に専念) ■彼も現在転職活動中だが、転勤のある仕事ではない ご意見、ご助言お待ちしております。 情報不足、自分の考えが甘い部分もあるかと思いますので、そこはご指摘くださいm(_ _)m 宜しくお願いします。

  • 派遣から正社員になるための志望動機について

     お世話になります。 志望動機がなかなか思いつかず質問させて頂きました。 私は現在派遣社員として機械メーカーの営業事務をしております。 先日、派遣から正社員にならないかと言われ、本社にて面接を受けることになりました。    大学を卒業してから2ヶ月程営業として働いておりましたが体力的についていけず辞めてしまいました。もともとは、その会社でも営業事務として働くはずでしたが人員不足で女性であっても営業にまわされてしまいました。  社会人経験も浅く、正社員としての転職は難しいと考えておりましたのでとても有難いお話なのですが、現在就業中の会社についての志望動機となると、なかなか浮かばず困っております。  会社の雰囲気や、仕事内容が自分にむいているというような事を書こうと思いますが、内容が浅く、使いふるされた言い回しでいまいちうまくまとまりません。どんなことを書いたらよいのかアドバイスをお願い致します。  

  • 正社員になるためには...

    私は今年で24歳。訳あって高卒です。 今まで正社員を始め、様々な雇用形態で働いており、docomoで窓口営業(接客)、その他大手企業のグループ会社で営業職・アシスタント、秘書兼務総務人事等経験しました。 そして、今現在転職活動中で、正社員で秘書もしくは人事総務の仕事に就きたいと考えています。しかし、高卒・転職回数が多いなどの理由と正社員求人が少ないことでなかなか上手くいきません。ハローワークや就職サイトで応募し、何社か面接していただくことはありますが、行ってみると募集していた条件と業務内容と異なったり、社保等が完備されていない企業だったりします。派遣会社にも何社か登録して活動していますが、なかなか正社員を目指せる会社に出会えません。何か上記の職種で仕事を探す方法はありますか?