• ベストアンサー

下ねたを始めとする男の会話ができない人間はだめか

26歳の男です。 私は元々下ネタや人間の汚い部分があまり好きでありません。 大学時代にも「お前、社会人になったら風俗とか好きな上司とかたくさんいるぞ、どうすんの?」とか先輩にも言われました。 会社に入ると、普段は真面目そうな感じのする後輩男性社員でも、彼ら同士になると行きつけのキャバ嬢とか、どこどこのピンサロでいくらで何ができるとかの話になったりすることもあって驚きました。 私はその系の話には加われないのですが、男として駄目なのでしょうか? 私は人生をやる気がないのでしょうか? できれば女に生まれればよかったのかも知れないとさえ思います。 ご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayoni
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.1

>私はその系の話には加われないのですが、男として駄目なのでしょうか? ダメかよいか?二者択一の回答をお求めならば、ダメではありません。 人には、好き嫌いがあります。 お酒を飲めないサラリーマンが、会社で辛い思いをしている話を聞きますが、それも男としてダメかいいかと問われれば、いいでしょう? 趣味や会話は、気の合う合わないがあります。 貴方が出来ないからといってもダメではないとの結論になります。 >私は人生をやる気がないのでしょうか? それは、貴方しかわかりませんよ。 ご自身でやる気があればある。なければ無いが結論でしょう。 他人にわかるはずがありません。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2148/10903)
回答No.4

下ネタは、みんなが話すわけではありません。 話さない人たちはたくさん居ます、その中で、下ネタの話をすると、とてもレベルのひくいひととしてバカにされます。 女性は下ネタの話をしないと思っているみたいですが、話す人は男性よりもリアルに話をします。 風浴とかは、不特定多数の人とするので、病気を移されたり、汚いところです。 しかし、性に関することは汚いことではありません。 自分の子孫を残すためと、愛する人との愛を継続するため、愛を確認するための行為です。 とても新鮮で、綺麗な行為なのです。 人間の汚いところは、他人を騙したり、落とし入れる行為のことを言います。 性のこと、下のことを示す言葉ではありません。 貴方の間違った考えを、正してください。 この考えを改善されなければ、男として、人として、だめな方に分類されます。 下ネタの話は、黙って聞いて、時々頰笑んでいれば、貴方が話す必用はありません。 嫌な顔をしなければよいだけです。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.3

社会人として、下ネタ系の話をするのが男の常識だとして、それが世間一般でいう、男の一番ダメな部分、くだらなくて、醜くて、愚かで汚らしい部分ですよね。 みんなと一緒に下ネタで盛り上がれないと、男同士の付き合いに支障があるのかもしれないけど、男同士で話すことの100%が下ネタってわけじゃないでしょうし、その他の話で好かれればいい。 主義として信念として、下ネタのような、女性を侮辱する話は絶対しないと言い切って、それを貫いたら、誰よりもカッコイイと私は思いますが。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

趣味嗜好はそれぞれ違いますから、駄目かどうかというのも分かりませんが、 駄目と思われる事はあるでしょう。それを認めるか否かですね。 ただ、私のように二十歳過ぎたら興味ありませんと口走るのも 問題あるかもしれません。 男でも女でも少なからず両面性はあるものですから気にしなくて良いです。 先にも言ったように公言するのは注意して下さい。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先輩の下ネタ

    今年新卒で入社した新入社員で性別は男です。営業として入社しました。現在は先輩について得意先を回る日々なのですが、先輩の下ネタについていけません。車にのって移動するのですが車内では常に下ネタばかり言って困っています。私も男なので下ネタももちろん言うし興味も人並みにありますが私の限度を超えるえげつない内容を連発し男の私がひいてしまいます。私が思うに、とても忙しいので欲求不満なのかと思いますが頭がおかしいのかな?と思うときもあります。午後になり疲れてくると「疲れた。帰っていい?」プラス下ネタばかりです。最初はほんとにおかしくなってしまったのかと思いました。それほど忙しそうでつらそうなのはわかりますが相手をするのに疲れます。 性欲はもちろんありますが私は風俗は興味ありません。会社の人は当たり前のように行っていますがみんなそんなもんなんでしょうか?実際誘われたことはまだないのですが風俗に行くのを断ると付き合い悪いやつだみたいに思われる雰囲気が・・・。私のほうがおかしいでしょうか?

  • 下ネタが許される男とそうでない男の違いは?

    30歳男です。 芸能人で言えば下ネタが許される男の代表は福山雅治ですが・・・。 10年前のバイト時代に、同い年の女性先輩で、かなり可愛いルックスの人がいました。 芸能人でいうと、AKB島崎に匹敵します。 その女性とかなり仲が良いが恋人ではない、もっと上の男性先輩がいました。 その男性先輩が、下ネタが許されるタイプの人でした。 女性は、普段スカートを履いていていたのですが、珍しくズボンタイプのスーツ姿で出勤してきました。 で、現代では「ズボン」はもはや死語で「パンツ」と言いますよね。 しかしアクセントを間違えれば、下着のパンツになってしまいます。 これを利用して、このような会話をしていました。 女性をAさんとします。 男性先輩「お!?Aがパンツ履いているなんて珍しいな。Aのパンツ初めて見た~」 Aさん「違う~、パンツじゃなくて、パンツスーツ~」 と仲睦まじく会話をしていたわけです。 これがもし私が「あれ?Aさんがパンツ履いているなんて珍しいですね。いつもノーパンですよね」なんて言ってたらぶん殴られていましたよ・・。 下ネタを許される人と、そうでない人の違いを教えてください。 ちなみに、その2人は既に既婚ですね。それぞれ別の相手。 でも今でも付き合いはあるようです。 よろしくお願いします。

  • 汚い話、下ネタができない男は駄目か?

    私が男に生まれたことを後悔している理由として、男は汚い話を平気で公共の場でするものだから、こういうのと分かり合うのは無理だと思うわけです。 いくつか、実際の事例を紹介します。 ○エピソード1 神奈川県川崎を彷徨いていたところ、前からやってくる3人組の男がこのような会話をしていた。 男「いや~。俺今さっき電車で、めっちゃウンコ我慢してたんだけど」 とのこと。よく平気でそんなこと言えるなと思いました。 女性ならこんなこと言いませんよね。 私は31年間生きて来て、女性が 「いや~。私今さっき電車で、めっちゃウンコ我慢してたんだけど~」 と言っているのを聴いたことがないです。 ○エピソード2 大学時代に、同じ授業を取っていた男がいて、その授業が終わった後にしばらく同行するくらいの関係にありました。 しかしその男が高い確率で別れ際に、「じゃあ俺、糞してくるんでこのへんで、おつかれさまでした~」と言っていたのです。 「いや、いいけど、毎週のようにわざわざそれを言うなよ」と思っていました。 女性だったら絶対に「じゃあ私、糞してくるからここでお別れね。お疲れ~」とは言いませんよね。 ○エピソード3 バイトの男先輩同士の会話。 先輩A「ウチの(女性)社員の○○さんってさ~。なんか80年代のAV女優みたいな顔してるよね」 先輩B「はっはっは。確かに~。それといえば、最近のお前のお気に入りなに?」 先輩A「俺?俺最近・・・という女優しか見てないな」 先輩B「いや~男でその女優知らない人はいないでしょ。」 私はこのような会話をしたことはありません。 ○エピソード4 バイトメンバーでラーメンを食べにいっていたとき、隣の席の男子高校生が、 「俺、綺麗なウンコしたいんだよね~」と言っていたのに対し、 先輩Aがコメント「あいつ面白い。綺麗なウンコしたいって・・w」 決して女性の言わないことだと思います。 もはやエピソードを挙げたら切りもありませんが、こんな下品な会話ができるくらいでないと男は勤まらないんでしょうか。 学生時代のエピソードが多かったかもしれまえんが、実際にこの先輩Aなどは慶応出身で大企業に入り、今は結婚もしているわけで。 男同士でこんな会話できるくらいでないと、駄目というか、フランクな人間関係???といったものは出来ないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 下ネタ好きの彼

    20代前半女性、学生です。 私の彼は30代前半、サラリーマンです。 私は関西に、彼は関東に住んでおり、 遠距離恋愛中です。 彼の仕事が忙しく、休日も仕事をしているため、 会えるのは、1、2か月に一度です。 会社の接待と、個人的なストレス発散法として、 キャバクラに週2、3度足を運んでいるようです。 ちなみに、風俗には一度も行ったことはないそうです。 彼も男ですし、 キャバクラぐらい行って、 女の子と話したいだろうなぁって思って、 キャバクラは多めにみてます。 風俗は許せませんが・・。。 そんな彼についての相談です。 彼は欲求不満のせいか、電話で何か話をしていると、 すぐ下ネタに話を持っていこうとします。 これって、どうなんですか? 男性って、彼女に下ネタの話とか結構するもんなんでしょうか? 今まで、年上の男性と付き合った経験がないので、 どういう意味なんだろう・・ って、思ってしまいます。 何か意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 彼はなぜ、男友達といる時は彼らが下ネタを話しても

    自分は話さない、と言うくせに、私には風俗の話をしたのか? 彼から3年前に風俗に行ったことがあると言われました。 付き合って2年の彼がいます 。 私26歳、彼28歳です。 私は彼が初めての人で、彼も知っています。彼の部屋のベッドでゴロゴロしていました。 彼が私のお尻を触りながら「通勤電車で触られるかもよ」私「お尻なんてみんな一緒なのになんでさわりたいんだろー」彼「男のとは違うんだよ。触るのは欲求不満なんじゃない?笑」私「なんで欲求不満なの?」彼「うちで奥さんに『触らないで』って言われるとか」私「男友達とそういう話するの?」彼「するよ」 彼「話さない」私「そうなんだあ」 彼「その内私も「触らないで!」とか言い出すかもよ~」私「触らないで!って言ったらどうする?」彼「じゃあ、他の人にいこーっとって言う」私「えー、そういう感じなの?」 奥さんが触られるのを嫌がるようになった人はどうするのかと聞くと「お店行くんじゃない」との事だったので「そういうお店行ったことある?」と聞くと「あるよ。行かなきゃならない時もあるじゃん笑」と言われびっくりして、「いつ?」と聞きました。 3年前会社の先輩と出張の時誘われたそうです。 びっくりしていると「嫉妬?笑 私以外の女とー!って?」と聞かれました。 私が衝撃を受けたのは、彼が私以外の人としていたことではなく「病気のリスクのある風俗に抵抗がない価値観」です。 びっくり、ぽーっと天井を見つめていると「どうした?嫌いになった?」と顔を覗きながら聞かれました。嫌い・好きではなくてそういう価値観の持ち主だった事にびっくりしていたので「え、、ううん、そうじゃなくて」とだけ答えると「じゃあどうしたの?なに?嫌になった?」とまた聞かれました。 まあいいや、と思い「風俗ってどういう仕組みなの?お店に行ってこの子がいいですって選ぶの?よろしくお願いします、とか言ってはじまるのー?」と明るく質問すると、少し答えてくれましたが、少し怒ったように「やだ!もうこの話はおわり!」と言うので、自分から話してきたんじゃん…と思いながら「なんで?気になる☆社会勉強だよ!」と答えると「やだ!俺が楽しくないから!」と言ってこの話はおわりました。 彼が風俗の経験を私に話した意図と、私が興味を示したら怒ったように話を辞めたのはなぜなんでしょうか?

  • 女の子の前で平気で下ネタを話す男子

    大学4年生です。部活内で、たまに同級生の女の子や後輩が、私の同級生の男子から下ネタをされて、嫌気が差したとか、意味がよく分からなかったという話を聞きます。実は、私が気になっていた同級生の男の子も、よく下ネタ話を女の子にするそうです。しかし、私はこれまで、あまり男子から下ネタ話を聞かされたことがありません。(下ネタは好きではないので、聞きたくはありませんが・・)特に、私が気になっている男の子からも、噂で聞く程のような下ネタを聞いたことがありません。後輩の女の子から聞いてびっくりしました。私が、固いというか、下ネタが好きじゃないのが、分かっているからでしょうか。しかし、異性として見られていないのかとちょっと不安になりました。これは、変な悩みでしょうか。男の人に質問ですが、異性・恋愛対象として見ていない子には、下ネタは話しませんか?

  • 下ネタを言うのはなぜ?

    見合いサイトで知り合い、うまく行きそうな予感がする出会いに恵まれました。彼は米国在中で歳も一回り上なので人生経験豊富。。彼はたまに下ネタを含めて話をしてきます。 私が一目惚れして、メールし出して半月以後辺りからか、彼はちょこちょこ、『エッチなおじさん』の風貌を覗かせ始めました。 私はやりたい事に向かって猛勉強中で、先輩として応援してくれる彼は『君の年齢では熱い恋愛に走りたくなるだろうけど、そうしたら勉強がおろそかになるから、今は我慢我慢して勉強に集中しよう。結果が出たら、私が君の性欲もいやというほど満たしてあげる。だから今は勉強するのみ。私は君が結果を出すまで待っていてあげます』と言ったりします。会ったことも声を聞いたこともなく、ただメールのやり取りの私に…。 ただ、最近のメールで、彼が『今やっている仕事に良い結果が出たら一日だけ付き合ってくれますか?』と言ってくれ、自身のプロフィールに『すでに特定の方とやり取りをしています』と書いてくれました。 彼は私になぜ下ネタを言うのでしょう?私も冗談で流していますが、彼が会いたいと言ってくれているのは私を女性として気に入ってくれているのだと考えて良いのですか?

  • 下ネタ発言をする上司について

    バイト先での、最近変わった上司(30歳位)に苛立ちを覚えます。 平気でセクハラ発言をするからです。 私にはそのバイト先に彼氏がいますし、その上司には凛とした態度をするようにしているので面と向かってセクハラ発言はしてきません。 しかし、10人程度しかいないバイト先で、大っぴらにセクハラ発言をするのが気持ちが悪いです。 聞こえないところで言うのならまだしも、わざと女性バイトが居る前で、大声で聞こえるように話します。 例えば、「キャバクラは高いくせに何も出来ないから金使うの勿体ない!!それなら風俗に行くし。俺、池袋の風俗は全部制覇したからさ~、なんでも聞いて!」と男のバイトに話しかけたり 男のバイトの急所を握って「イヒヒヒ」とニヤニヤしたり 「今日ね、俺、この後女子高校生と遊ぶんだ~!犯罪的じゃない??フヒヒヒヒ!いいでしょ~、ピチピチの、若い子と、女子高生と遊ぶんだ~!あ~楽しみだなあ!早く仕事終わらないかな!羨ましいでしょ~いいでしょ~女子高生だよ!」などとおじさんのバイトに話したり 飲みの席だと、チューハイについてきたマドラーを女性の社員に「ねえ、これ舐めて。…舐めて。いいからねえ、舐めてみてよ!」と皆の前でしつこく迫ったり、カラオケは生々しい下ネタが入っている歌をわざと入れて歌ったり(私はドン引きでしたが、手を叩いて笑う女性などもいました。) 前の職場では下ネタを普通に話せる環境だったのでしょう。 「ここの職場では禁止」とその上司の下の人に伝えてもらったのですが、ちょこちょこ下ネタ発言、最近は気に入った若い子に「メスのにおいがする」などセクハラ発言をします。 言われてる子は、「気持ち悪い、セクハラですよ」と言っていますが、その子も半笑いなので全然伝わってないと思いますし、その子自身上司をいじったりして笑っている関係なので、セクハラ発言は無くならないと思います。 その子は「上司が気持ち悪い、ウザイ」と周りに愚痴ってるわりには上司と仲が良さそうに端からは見えるので、その子にも何かしら原因があるとは思います。 なんか最近はその子にも苛々してきてしまい… 私はセクハラでバイトを辞めたことがあるので、セクハラについてより嫌悪が強いと思います。 仕事中にセクハラ発言や下ネタが否応無く聞こえてくると、胸糞悪くて苛々してきます。 上司は、場を盛り上げる為のコミュ二ケーションだと思っているようです。 ちなみに、遅刻をしょっちゅうするし、仕事も新人バイトより遅くて出来ません。 なぜそんな人が「上司」になれるかと言うと、人気のない清掃だからでしょうか、、 仕事も覚えが悪く、おばさんと若い子とで態度が違います。 長くなってすみません。 ここで質問ですが、同じような境遇の方いらっしゃいますか。 どう対処されたかなど教えて下さい。 事情があり今はこのバイトは辞めれないので、「辞めれば?」などの意見以外でお願いします。イラッとしないようにその場から早く離れるなど自分なりに対処はしていますが…面倒くさいです。 (ちなみに、、彼氏は、「直接お前にセクハラなこと言ってきたら、何か言うのはありだけど…」と言われましたが、私は強気な方なので言って来ることは無いと思います。でも、下ネタ禁止だと上司に注意してくれた人は、上司と仲がいい人ですし、気の弱い人なので、何か頼りないです。) よろしくお願いいたします。

  • ムカつく 25歳男です。

    ムカつく 25歳男です。 自分は社会人2年目です。 大学時代 うるさい系の男に目をつけられて 散々、ブサイク、ブス、気持ち悪い、顔がヤバいなど聞こえるように言われました。 そいつが周りにそれを言いふらして周りはそれを面白がり、 毎日のように学科で見た目の悪口などを言われてました。 学科全体で言われ、精神的にギリギリの状態で なんとか卒業しました。 しかし、就職してこちらの発注業務の受注者が 大学時代、いじめてきた男がおり、 WEB会議で打ち合わせを行ったのですが、 接続してその男と上司が映し出され、 その男がなんと上司に耳打ちするように 「顔やばい笑」と言い、その上司も同意するかのように笑っていました。 なぜ卒業して就職してまた言われなければならないのか腹が立ちました。 これはどうしたらいいでしょうか? 就職しても就職先の女性職員に同じように悪口を言われたりして なぜこんなにも言われるのか悩んでます。

  • 結婚している立場・子供がいる立場が解らない後輩について意見ください。

    子供の運動会の日と行事が重なって、運動会に行かない(行けない?)と先輩(女)が言っていたので、行事の担当の後輩(男:未婚)にその話をし、休むように言ってあげればと私が話したところ、職場でもめました。 私が余計なことを言ってしまったのですが・・・。 後輩は、上司に判断を仰ぐと言い、上司は先輩に休むように言いました。 ところが後輩は、休むのはおかしいと言い出したのです。 ちなみにその行事の前日が結婚式なのに行事に出る後輩(男)がいます。 その後輩がいたから、先輩は休むと言い出せなかったのかなとも思うのですが。 上司は、担当が休む訳でもないし、仕事の代わりはいるが、親の代わりはいない・・・と説明しましたが、後輩には通じず。 行事がいつもある訳ではないし、女性の社会進出等時代は変わってきている・・・。 後輩は上司や私(既婚:2歳の子供あり)の考えを否定。 聞く耳さえない感じです。 元々、自分の意見が正しい!と思っている感じはしていましたがここまでとは思いませんでした。 私はあまりにも悔しくて、上司に判断を仰ぐと言うなら、上司が休んだらと言ったのだから黙ってはいと言うべきだ、でも・・・と意見を言うなら上司に判断を任せるなどと言うなと言いましたが。。。 そこで、質問です。 既婚者で子供もいる女性が仕事をしていて、運動会などの理由で仕事を休むのは、これからの時代無理なのでしょうか? みなさんはどう考えますか? 意見ください。

音が出ない
このQ&Aのポイント
  • 「音が出ない」とは、パソコンやスマートフォンなどのデバイスから音が鳴らない状態のことを指します。音が出ない原因は様々であり、ハードウェアの故障や設定の問題などが考えられます。
  • 「システムの復元」とは、パソコンやスマートフォンなどのデバイスの状態を以前の状態に戻すことを指します。システムの復元を行うと、不具合やエラーが解消されることがあります。
  • 「クリーンインストール」とは、パソコンやスマートフォンなどのデバイスに対して、新たにオペレーティングシステムをインストールし直すことを指します。クリーンインストールを行うことで、古いファイルや設定などが完全に削除され、快適な動作を取り戻すことができます。
回答を見る