• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校にいけない)

学校にいけない。私のつらい高校生活

mysoramameの回答

回答No.3

あなた自身の状態がよくわかりませんが、一度精神科で、今までのことを相談されてはいかがでしょうか。 精神障害者保健福祉手帳を取得できる可能性が、みいだせるかもしれません。状態次第では、療育手帳かもしれません。 将来は、障害者枠で働けるようになると楽だと思います。 死にたいと思うくらいなら、精神科に行きたいと相談してみてください。

関連するQ&A

  • 学校に行きたくない。

    学校に行きたくない。 家に親がいなく、祖父祖母、叔母に育てられています。 ムリして私立に通わせて貰ってるんですが、¢規則が厳しすぎる£ ¢生徒は従順に従え£という校風がどうしても合いません。 そして、二学期に入ると、周りから¢なんでお前いるの£とか黒板に悪く俺のことを書いたり、それがだんだんひどくなり、学校を休みがちになっています。 学校に行くと、¢吐き気、過呼吸、足が動かない£などの症状が起こります。学校のこと考えたり¢学校£と聞くと、気が狂います。 家族からの¢私立行ってるからお金がない。£という言葉もストレスになり、勉強もまともに出来ません。 もう学校に行けず、心療内科に行っています。 これからどうしたらいいんでしょうか?

  • 学校行きたくないけど単位が欲しい

    単位制高校に通っています。 まだ高校生になったばかりですが、学校行くのがつらいです。 登校拒否したいけど、単位は落としたくないです。 中学では保健室登校などで教室に行かないとか出来たんですけど、高校はそんなのはないんですか? あと、出来るだけ親には言いたく無いです。 お父さんががんで今年生きれるかどうかぐらいなのに、子供が不登校になったって両親がすごく可哀想です。 単位を落とさずに済ませそうな方法はありますか?

  • 私立学校の養護教諭の年齢制限はある?

    現在看護師免許を取得済み、看護師として3年働き、将来的に養護教諭(できれば高校)を目指しているものです。 自分が調べたところでは、公立の学校では県によって年齢制限が35歳、などとあったのですが、私立学校については調べられませんでした。 私立学校も公立のように、年齢制限があるところが多いのか、それとも学校によってまちまちなのか、逆に年齢制限は殆どないのか、など教えていただきたいと思います。また、来年保健師あるいは養護教諭の資格を取るために大学あるいは専門学校を受験するつもりですが(養護教諭特別過程も視野に入れて)、どの学校に入学するかによって養護教諭になるのにより有利になるなどありましたら教えていただきたく思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 高校生 学校行きたくない

    高1 女 です。 最近高校に行きたくなくて でも私立だしうちは母子家庭だし 親は行け行けうるさいし・・・ もう 明日から新学期が始まるのですが 明日のことを思うと嫌で嫌で仕方ありません。 いっそう行かなくても いいかなとか思うんですが 私立だし、金の無駄かなとか思って・・・ 私は学校にまともにいってたのは 小4ぐらいまでで、小5、6と馬が 合わない先生にあたって少し不登校でした。 中学の時はまじめに行ってたのは 中1の新学期始まって1週間でした。 いじめとかそうゆうのではないのですが 膀胱炎になってしまい、授業中もいつでも 手をあげて「お腹痛いんでトイレいっていいですか?」 って聞いて それが恥ずかしくて恥ずかしくて 行かなくなりました。 その時も親はうるさくて、認めてもらうために 時間がかかりました。 そうゆうこともあって人との関わり方など 結構人見知りな方なんで高校でもぽつんとしてるし 授業もまともに教えてくれるわけではないし 面白くも楽しくもありません。 毎日隠れて泣いてばっかりいます。 この夏休みなんて言い訳つけようかなど 考えていたんですがただ泣ける一方でした。 中学んときに高校にいかないと これからの就職難しいよ。 なんて言われてのったというか たんたんとここまで来てしまった感じです。 確かに専門学校行きたいと思ってたのですが それには高卒からじゃないとダメですし・・・ 別に不眠症でも朝弱くもないのに 明日学校だって思うと寝れないし 朝中々布団からでれません。 朝いつも親も兄弟も仕事に行ってしまうので 学校にいくときは私1人しかいません。 学校も入学式には親も行くので行ったんですが それから1週間学校にいかなかったんです。 普通の高校ならそれくらいで電話しないと思うんですが うちの学校は電話してきて親にバレました。 もうどうしていいのかわかりません いっそう死んでしまいたいと思ったことも 多々あります。 でも勇気がありませんでした。 たんなる我儘なんでしょうか。

  • 不登校の高校進学

    私は中3なんですが、中2の2学期から不登校になっています。 学校は私立で中高一貫教育の学校です。 高校進学について、不安なんですが・・・。 単位制や通信制の高校に通うと、大学や専門学校に白い目で見られることってありますか?

  • 学校に行けないんです。

    私は高校一年生の女です。 少し前まで普通の私立の高校に通っていました。 そこではクラスの子に嫌がらせをされていました。 いじめというよりは反応を見て 面白がっているだけだったと思うのですが…。 本人たちにとって、とても軽いいたずらだったのだと思います。 ですが私は恐くてしかたなくて、 だんだん学校に行くことがつらくなってしまったんです。 先生はあまり話を聞いてくれませんでしたし、 いつのまにか友達とも距離ができていました。 私は中学一年生から不登校になり、 ずっと教室ではなく別の部屋ですごしていました。 友達はいましたが、信用できなかったですし、 うわべだけの付き合いだったので、 不登校になってからは会っていませんでした。 最初は親は無理やり私を学校につれていっていたのですが、 そのうち私を理解してくれるようになりました。 …私を諦めたのかもしれませんが…。 なんとか入れた高校だったんです。 最初はうまくいっていました。 友達もできて、勉強もたのしかったです。 でももう、行けなくなってしまい、 最近単位制の高校に転校しました。 ここでなら、やり直せると思ったのです。 ですが、まだ何回も行っていないのに、 行きたくないんです。 甘えているのはわかっています。 ですが、どうしてなのか、自分でもわからなくて…。 今から勉強したって意味がない、 誰も自分になんか期待していない。 将来やりたいこともない。 じゃあどうして私は学校に行くのだろう。 色々なことをぐるぐると考えてしまって、もうつらいんです。 つらいなら学校に行けばいいのですが、 どうしても行く気になれなくて…。 先生方はよくしてくださっています。 仲良くしてねって言ってくれた先輩もいます。 なのに、自分とは違う世界の人たちのように感じてしまって…。 私はどうしたらいいのでしょうか。 もう自分では考えることができなくて、 みなさんの考えを聞かせてほしいのです。 よろしくお願いします。

  • 学校のことで悩んでます

    高校のことで悩んでます。 私は現在高校1年生です。 受験を失敗してしまい私立に通ってますが、母子家庭で学費が滞納してしまい、 2学期から出校停止になってしまいまっています。 もうどうしようもなくて、学校やめようと考えています。 これ以上親に迷惑をかけたくないです。 でも、学校やめてからどうしていけばいいのかも分からず… 仕事をするっていっても、雇ってくれるところなんてあるんでしょうか。 現在、アルバイトはしているのですが高校を中退していてそのまま使ってくれるのか… 通信制高校っていうのはどういうものなんですか? 学費とかは高いのですか? 回答をお願いします。

  • 不登校について

    私は現在高校3年生です。 高校2年の頃から不登校気味になって.学校に行かなくなったのですが.先生の配慮や2学期までは登校していたのでギリギリでしたが3年生に上がれました。 3年生になれたのは.とても嬉しかったのですが.いまだに学校に行ったり休んだりを繰り返していて単位が危なくなってしまいました。 高校をやめて高卒認定(?)を取ることとかも考えましたが.お世話になった先生方や親のために今通っている学校を卒業したいです。 ここで質問です。 確か高校の単位は2/3以上でなければ卒業できませんよね? 卒業するには頑張って学校休まずに行くしか方法はありませんか? よければ返答お願いします。

  • 准看護学校について

    親戚や祖母から准看護学校に行けと薦められています。 僕は通信高校の2年生です。 特にやりたい事もないし進路なども明確に決まっていません。 そして祖母や親戚から来年から通信高校と准看護学校を両立してみなさいと言われました。 自分的には通信高校を卒業したらPC関係の専門学校に行こうかなと思ってたんですが、祖母達から、もう准看に行くのは当たり前みたいな流れになっていてどうしうか悩んでいます。 准看護学校には興味もなければ特に行きたくない事もないし…って感じです。 准看の免許は将来役に立つのでしょうか? もし准看護学校に行ったら通信高校卒業後専門学校には行けないんでしょうか?

  • 不登校の公立高校受験

    私は今中学3年の不登校です。 学校に行ったのは全部あわせて 1学期分行ったか行ってないくらいです。 頑張ろうと思って3年の2学期の最初に学校に 行ったのですが今まで何もしてないせいか 4日ぐらいしか行ってないのに グタグタになって結局また休んでしまいました。 でももう3年生で受験シーズン突入で 私も高校進学を考えています。 それで受験先なんですが 私立なら不登校を受け入れてくれるところも あるみたいですけど 公立になると内申が重要になってくるみたいで 難しいと聞きました。 でも私の親は私立にやるのはお金的に厳しい と言っています。 だからできれば公立の高校に進学したいです。 でも全然勉強もしてないし 高校に行けるのも難しいのに 公立ってなるとやっぱり無理ですか? あと私はこのままだといけない と思い親元を離れる決意をしました。 でも寮は寮費がかかるので県の違う親戚の家に 居候させてもらうことにしました。 でもこんなダメダメな私が親元を離れることは いい方向に繋がるのでしょうか? 不登校だったのでまた高校でもそうなるは 落第とかあるしものすごく怖いです。