• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回転吸入式万年筆の購入を検討しているんですが・・・)

回転吸入式万年筆の購入を検討しているんですが・・・

BUNGUNOKAIの回答

回答No.1

お答えします はっきり言います 実用性をとるのであれば 国産です  デザイン性をとるのであれば輸入品です パイロットに限らず国産品のデザイン性の貧相なこと  ほとんどの人からデザイン重視の方に国産をすすめるとそっぽを向きます しかし ペン先の作りは日本字を書くのであれば最高です あなたはネットを見ていると思いますが 大型文具店に行って実物を見てください・触ってください・試筆してください 店員と会話してください それから決めてください 尚 ペリカンはFでもパイロットのM位に感じますよ

noname#183228
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 デザインと実用性が両立された万年筆を探すのは、やはり容易ではありませんね(^^;) また私が文房具を購入するときは、一度ネットで見た目とカタログ値のスペックを調べて、購入の際は文具店へ行って直接確認し、それから購入するか否かを判断するスタンスを取っています(ですが、未だに万年筆に詳しい人がいる店が見当たりませんorz) 細かなところまでお教えくださりありがとうございました!

関連するQ&A

  • おすすめの万年筆を教えて下さい

    最近Youtubeでナミキファルコンの動画を見て万年筆を使い始めました 今持っているのは 父から貰ったパイロットのカスタム67(Mニブ)と 自分で買ったパイロットのコクーン(Fニブ)です カスタム67のほうは書き味が良いけど字が太い コクーンのほうは字の細さは良いけど書き味がいまいち ということで Fニブで書き味がなめらかなものを探しています おすすめがありましたら教えて下さい またアドバイスなどもありましたら是非教えて下さい よろしくお願いします

  • 万年筆 カスタム74 (大至急)

    受験の願書書きのため、万年筆を買おうと思います。 万年筆初心者なもんで、色々聞きたいと思います。 私は、外国製のカリカリとした書き味の万年筆しか書いたことがありません。 1、パイロットのカスタム74を買おうと思いますがどうなんでしょうか?書きやすいのでしょうか? 2、コンバーターが使えるそうですが、パイロットには3種類ありますが3種類どう違ってどれがあいますか? 3、ボトルインクの30mlでどのくらいもちますか? 4、カスタム74以外にお勧めの万年筆がありましたら教えてください

  • 万年筆

    万年筆を買おうと思うのですが、いくつか質問があります。 ・予算5000円~15000円でパイロット製のお勧めの物はどれですか? ・カスタム74の書き味はいいですか? ・ペン先の太さが色々書いていますがどういうことですか? ・カスタム74に吸引機をつけることは可能ですか? ・カスタム74の実販売価格はどのくらいでしょうか? 答えれるものだけでもかまいませんご回答お願いします。

  • パイロット カスタムヘリテイジ92について

    紆余曲折あって次に買う万年筆がパイロットのカスタムシリーズに絞られました。 回転吸入式に憧れてカスタムヘリテイジ92を購入しようかと考えているのですが、いまひとつ購入に踏み切れないのです。なぜなら手入れが両用式に比べて難しそうだと感じたからです。ペン先と胴軸が外れないそうなので、ペン先だけを水に漬ける という動作が出来ない・・・もしインクを詰まらせたりしたらどうしようか、またインク色を変更したりすることは困難になるのではないのか・・・、そういった不安から購入しようかどうか迷っているのです。(私のような素人にはヘリテイジ91のほうがいいのでしょうか?) そこでヘリテイジ92を使用しておられる方の「ヘリテイジ92のココがいい/ココが難しい」といったご意見をお聞きしたいです。 下手くそで分かりづらい文章で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • お勧めの万年筆は?

    こんにちは。 もしカテゴリーが違うようでしたらその旨ご指摘下さい。 大学に入って、万年筆を試しに使ってみました。 ペリカンのM150というやつです。 非常に書きやすく、書き味に感動したのですが、 如何せん鉄ペンなので、長時間筆記しているとカリカリ感が気になります。 そこで、もう少しランクアップして、 2万~3万くらいのものを1本購入し、 現在のM150を赤インク入れて修正に使おうかと考えています。 僕は現在外国語を大量に扱う学部に所属しており、 日本語と英語・ドイツ語をほぼ同じくらい書いています。 従って、日本語も欧文も書きやすいものがあればベストです。 現在考えているのは パイロット カスタム 74 742 セーラー プロフィット21      プロフェッショナルギア ペリカン スーベレーンM400 パーカー ソネット です。 この中で僕の用途にお勧めなもの、 またこれ以外にも、これはいいよ、というものがありましたら 教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 万年筆の手入れ方法

    万年筆のお手入れ方法についてお伺いします。 ペリカン スーベレーン M600 ボルトー(吸入式) 初めて水洗いをしたいのですが、持つほう(ペン軸)はどのようにしたらいいのでしょうか? これ以上(ペン先を取っただけ)分解できないですよね? 流水洗いでしょうか? またついでの質問になりますが、正しいインクの吸入方法についても教えてください。(ペン先を上にむけるのは、2~3滴落とす前ですか?それとも落とした後ですか?) よろしくお願いします。

  • 万年筆といえば?

    たとえば、街角インタビューで「万年筆と聞いて思い浮かぶ海外のブランドは?」と聞かれたら皆さんはなんと答えますか? 私は「ペリカン」か「モンブラン」か「パーカー」。  続いて「高級万年筆の代名詞といえばどこ?」 これも上に同じ。  続いて「では、好きな(欲しい)万年筆のブランドは?」と聞かれたら? 私は「ファーバーカステルの伯爵」。と言っても書き味を試したわけではなく、形がなんとなく個性的で魅かれただけなのですが・・・。(モンブランのような両端が丸くなっているのはあまり好きではありません。) 今使用しているウォーターマン(吸入式)が気に入らず、買い替えを考えているので、皆さんの意見(思い入れ)を参考にさせてください。

  • 万年筆について

    営業職をしているのですが、常日頃万年筆を使っています。パイロットのカスタム74です。 最近になって先輩や上司から、「顧客から生意気ととらえられると困るから辞めろ」とか、いわれたのですが、仕事で万年筆を使う、取引先との打ち合わせの際のメモ等、生意気や変と見られますか? 自身は書き味や手になじんでいったり仕事にリズムを与えてくれるので気に入っているのですが、皆様の周りで万年筆を使っている方はどういうような感じなのでしょうか。 ちなみに私は現在35歳です。男です。 よろしくお願いします。

  • 万年筆について

    今自分へのプレゼントとして、万年筆を購入しようと考えています。 しかし万年筆初心者なので、あまり高い物を買うつもりはありません。どのくらい初心者かというとpreppyを使っているくらいです。 予算は1万円前後を考えています。 使用用途は手紙を書いたり、計算をするときに使います。 ペン先はMがいいと考えています。 そこで、パイロットのカスタム74かペリカンのM200を考えています。 質問は、2つあります。 (1)趣味の問題だと思いますが、どちらがどのようにいいでしょうか? (2)この2つ以外に1万円前後でお勧めはありますか? この2つです。よろしくお願いします。

  • 万年筆のインクについて

    万年筆のインク方式に回転式コンバータとか吸入式とかカードリッチとかありますが、どう違うんですか。詳しく教えてください。