新米主婦、家計のやりくりについて

このQ&Aのポイント
  • 新米主婦が家計のやりくりについて試行錯誤中です。月収やボーナスの使い方、貯金の方法についてアドバイスを求めています。
  • 家計のやりくりにおいて、月収からの貯金方法やボーナスの使い方が悩みです。新米主婦のアドバイスをお待ちしています。
  • 専業主婦になる予定の新米主婦が家計のやりくりについて困っています。月収やボーナスの使い方、貯金方法についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

新米主婦、家計のやりくりについて

今月入籍、専業主婦予定の者です。 今まで実家暮らしだったため、家計のやりくりをどんなふうにやればよいか試行錯誤中です。 とりあえずこんな感じでやりくりしようと思いますが、これはかけすぎ!!というものがあれば皆様のアドレスを頂けたらと思います。 ●主人月手取り 21万 ●ボーナス手取り 年100万 ●年収 510万 手取り350万 ●貯金 約400万(今年中にささやかな挙式を予定しているので、減ります) ○家賃 59000(住宅手当10000引いた額) ○食費日用品 25000 ○外食費 5000 ○自動車維持費積立 10000 ○光熱費 15000 ○携帯2人分 14000 ○夫小遣い 20000 ○妻小遣い 10000 ○イーモバイル 4200 ○夫保険料(民間生保、簡保)27850 ○妻保険料 6700 ○損保 5460 ○会社定期預金 10000 月々約18000円くらい余ります。   これをすべて貯金にまわす or 毎月給与口座に残して積み立てておいて、突発的な出費(冠婚葬祭費、医療費、家電の補充諸々…)の際、ここから出費するようにする。流動費として扱うので、月収からの固定した貯金はできない。 が、ボーナス時に一気にまとめて貯金する。(この貯金は別に手をつけないでひたすら貯金する口座に入れる) あとボーナス時は、年二回のときそれぞれ ○夫小遣い 100000 ○妻小遣い 100000(夫はくれるといいますが、わたしは2、3万くらいで充分) ○車維持費 200000 ○残りを貯金 このボーナス時のお金の使い方が出費しすぎな気がします。 あと入籍したら扶養手当てで月々16000いただけるので、もう少し余裕がでるかと、、 数字とにらめっこしていて、訳がわからなくなってきました、、 ここにかけすぎ!とか、貯金の仕方がおかしいなどあれば、是非お知恵を貸してください(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

家賃については、地域がわからないので、なんともいえません。 今後、家を早く建てたいのであれば、、子供のいないうちに安いアパートに済み、子供が生まれる時に、家を建てられてれば良いですね。 私は実際にそうしました。 何を優先するか決めましょう。 携帯電話はプリペイド式にしてバケ放題をやめたりして、半額以下を目指すと良いでしょう。 ボーナスは全額貯蓄に回せば、家の購入が早くできるでしょう。 小遣いは、具体的に何に使っているかわからないので、なんともいえません。 保険関係も中身不明ですが、9割以上の方は無駄な保険料を数百万円も無駄にしています。 1000万円を掛捨てにする契約も珍しくありません。 私の過去回答も参考にしてください。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (4)

回答No.5

あの・・・ すでに書かれている金額を足し合わせると、212,210円になり、月収とトントンです。余りません。 家賃は住宅手当を差し引いていますが、住宅手当をあわせないで手取り21万なんでしょうか? 項目を書き連ねただけではいけませんよ。きちんと足し算して、収入と支出が合っているか確かめないと。 手当ては含まれるのか、保険は天引きではないのか。 会社の定期預金は天引きなのですか?それなら手取りの生活費項目に入れてはいけません。ないものと思って計算しなくちゃ。 何が手取りに含まれ、何が天引きされているのかをまずきちんと把握してください。 あとは、ほかの方のおっしゃるように、保険料高すぎます。 もう少し安くできませんか? 奥さんは専業なら、3000円程度の医療保険だけで十分です。 亡くなった時より、働けなくなったり入院してしまったときのほうが、経済的には大変です・・・ 医療は外せないので、そこはとっておいて、保険の窓口等で見直しましょう。 あと、車の維持積み立てが入っていますが、ガソリン代は? 交通費として会社支給なら、それも手取りの計算に入っていないかどうか、確かめてください。

  • yuv921
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.3

夫婦2人…ということですよね? でしたら我が家と同じなので、参考になれば。。。 気になったところだけ抜粋してます。 まず光熱費ですが、水道・電気・ガスですよね。 東京23区に住んでいて、 12月9千円弱 8月6千円程度かかっていました。 (水道は2ヶ月に1度なので半額で計算) ただ、都市ガスだとこの程度で済みますが、 もしプロパンガスだと、業者によって怖ろしく高額になる場合もあります。 例えば、ガスはお風呂のみの使用で7千円超え、 料理などにも使えば、引っ越しを考える額になりました。。 都市ガスであれば、予算1万も必要ないですよ♪ それから、携帯2人分が1万4千って高くないですか?? 我が家では2人で3千円もかかりませんが…スマホなんでしょうかね? スマホだと高くなるから、従来型のしか使ってないんですが。 あと、家族以外への電話が多いとかだったら仕方ないかもしれませんね。 家族間なら無料って多いので節約できます。 食費については…贅沢しなければまだまだかなり削れるハズですが。。。 まぁ、我が家は米・野菜はほとんど買わない(実家が作ってる)ので その辺どれくらいかかるかですね。 日用品とか、現時点で何も用意されてないのであれば、 初期費用がかかるとは思いますが、 準備が整えば頻繁に買わないといけないものでもないので、 徐々に減額できると思いますよ。 私の場合は、昔から一人暮らしを考えていたので(結局してませんが) 洗剤類とか一通り自分のものがあったので、ほとんど買わずに済んだのです。 あと、ボーナスで小遣いなんて出しません。 毎月の小遣いがあるからじゅうぶんじゃないですか? まぁ、0にしなくてもいいですが、 それなら旅行に行くとかで楽しむ方がいいなぁ、 …ってこれは好みの問題ですね。。 でも、ボーナス時の貯金が少なすぎるのでは? 生活してると、入院するハメになるようなこともあったり、 親戚付き合いでの出費も増えますし。。 年に2回も10万の買物をするのでしょうか? もちろん、ご自分のお小遣いは貯金すれば良いのですが、 旦那様はそんなに使うつもりのお小遣いなんでしょうか? だったらかなりの浪費家に思えます。 残った分は別口座ででもキチンと貯蓄してくれるなら良いのですが。。。 ちなみに、とある年配の知人男性からは、 「男にお金を持たせたらダメ!」と言われました。 夫も一緒のときだったので、たまにこれを話題に出して 無駄遣いさせないようにしてますщ( ̄∀ ̄)ш

  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.2

42歳男性です。 私は若いころ、年長者より子供にお金がかかるから、子供の小さいうちに貯金しておいたほうが良いと言われ、たんまり学資保険に入っています。なので、貯金しておくのは良いことだと思います。 その家計からでは無駄が2つあります。 生命保険と携帯電話+イーモバイルです。 まず、生命保険ですが3万円近くは高すぎです。かなり保障の分厚いものだと思いますが、更新時に更に値上がりするものだと払えなくなりますよ。 私も若い頃から保険に入っていましたが、ほとんど掛け捨てで無駄でした。 これは考え方次第ですけど、今や入院期間などわずかですし、死亡時の保険金が高いといっても掛け金も高いですし、最小限の県民共済とかでいいと思います。 それは別途考えてください。 ちなみに親友3人では若い頃から同じような保険に入って、一人は嫁が病気で受給したから良かったと言っていますが、ほか二人は保険はやめています。 次に通信費ですが、夫婦どちらもスマホでしょうか? 考えてみたらネットするためにスマホのパケ放題を二人分払って、かつイーモバイルで回線買って合計二人で3回線ですよね。ものすごくもったいないですよ。 若い夫婦でスマホは必要というならそれもありですが、ネット回線なんて1つで十分です。 ボーナス時の貯金は手を付けないものとして、その他月の貯金は流動的に使い5万程度溜まったら、手を付けない貯金に回すという方法がいいと思います。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

貯蓄は使うためにあるので、使う予定が全くないなら必要ありませんが、そうでないならその年収ならもっと貯蓄出来るかと思います。将来家を買うとかなら、もっと貯めないと将来後悔することになるかもしれません。また、あなたも子供が出来るまでは働いて貯蓄をする方がお勧めではあります。人間関係が旦那さんだけだと持たない人も中には居るというのもあります。 で、気になったところは… 先ず、携帯代が高いですね。家族間の通話やショートメールなら殆ど通話料は掛かりません。どうしても携帯でウェブをする必要がなければ、パケット定額は必要ないでしょう。もし、携帯で遊んでいるなら、その分は小遣いから引くようにしましょう。 保険料では意味が分かりませんが死亡保険や医療保険のことでしょうか?もしそうなら、これも高過ぎます。死亡保険はその人の収入で生活している人が、その収入が途絶えた時に必要なものです。子供の場合は成人(または就職)になる程度までの費用は必要ですが、配偶者の場合は当面の生活費だけでも問題ないでしょう(高額な保険金で一生遊んで暮らす話は別ですが…)。片や、あなたの方は収入がないですし、死亡保険は必要なく医療保険程度で大丈夫でしょう。また、貯蓄部分があるなら掛け捨ての方が管理し易いかと思います。例えば今幾ら貯まってるとかも分からず、いつでも使えるわけでもありません。なので、貯蓄は別にして、自分で管理出来る方が良いのではないかと思います。掛け捨てだから損ということはなく、満期でお金が貰えるものはその分の保険料を払っているに過ぎませんので。 自動車維持費積立を計上しているのは感心しますが、この先もずっと車に乗り続けるなら、次の車の購入費用も貯めておいた方が良いでしょう。ローンを組む方法もありますが、借金は住宅ローンだけで十分です。無駄な金利を払うなんて勿体無いですしね。

関連するQ&A

  • 家計のやりくりがわかりません。

    今年結婚して半年が経とうとしていますが、いくら貯金していくら使ってよいのかがわかりません。 夫とも話し合いをして一応配分を決めたのですが、こんな具合でよいのか不安になってきました。子供が出来たり、将来の必要な金額がわかりません。 是非、アドバイスをお願いします。 月々の手取り(60万) 夫の小遣い12万円・・・(昼食費、雑誌、美容院、タクシー代など) 妻の小遣い12万円・・・(習い事、ランチ代、被服費、エステ、化粧品代) 生活費15万円・・・平日の朝、夕食費、週末の外食費、クリーニング代 貯金15万、旅行積み立て6万円。 ボーナス150万x2は夫が管理。(貯金というよりは旅行費や誕生日のプレゼントなどに使い、車のローン、維持費などで、残りは貯金という状態です) 私の管理はボーナス以外、上記のものだけなのでここから別途貯金をしようと思っているのですがどこから手をつけて良いのかわかりません。ちなみに、あと10年後くらいには都内のマンションを買う予定なので頭金2000万くらいは貯めたいと思っています。 あと、保険はまだどれがいいのかわからなくてはいっていません。事故や病気の医療保険は会社の保険にはいっているので大丈夫だと思うのですが・・。 (補足ですが、今は家賃、光熱費は全て含まれるマンションでそちらの費用は別枠で引いた後のやりくりです。) ちなみに、いざというときの貯金は普通預金にそのままの状態で結婚前のお金があるので夫婦の貯金は90万(半年分x15万)くらいです。 節約しようと思ってはいるのですが、どこから切り詰めて良いのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 新婚:口座やりくりの相談

    新婚で口座のやりくりで悩んでいます。アドバイスをお願いします。 【基本情報】 ・ 夫月収手取20万、妻月収手取15万 ・ 夫ボーナス手取100万、妻ボーナス手取50万 ・ 夫貯金300万、妻貯金200万 ・ 会社負担の社宅住まい 【現在の口座状況】 ・ 夫銀行総合口座に貯金の300万+毎月給与が振り込まれる   (夫の給与振込は会社の銀行指定があり変更不可) ・ 妻ゆうちょ普通口座に貯金200万+毎月給与が振り込まれる 今後の口座のやりくりなのですが、 今考えているのは、このようなやり方です。 --------------------------- 1.郵便局の通常貯蓄貯金口座を夫名義開設し、   夫銀行口座貯金300万と妻ゆうちょ貯金うち100万を入れ、   以後妻の月給手取15万とボーナスが振り込まれるように設定し   共有の貯蓄用口座とする。(夫銀行口座を一旦からっぽにする) 2.公共料金、生活費の引き落としはすべて夫給与振込の銀行口座からにし   食費や2人のお小遣い、貯金もその口座の預金内でやりくりする。 3.妻ゆうちょ口座は、予備貯金100万、プラス引き続き給与振込口座として利用   (給与のうち端数以外の15万を共同貯金にまわすよう設定) 4.ボーナスや臨時収入は手動でゆうちょ通常貯蓄貯金口座に移動 5.お祝い等、特別出費のときは通常貯蓄貯金口座から引き出す --------------------------- 妊娠を希望しているのでそれに伴う退職で妻収入が途絶える可能性があり 現時点から夫収入のみでやりくりする体制にしておきたいと思っています。 自分としては上記のやり方がお金の動きがよく見えて 分かり易く管理しやすい、かと思ったのですが なにか不備、盲点や注意点はありますでしょうか? また、貯蓄用の口座はゆうちょであれば通常貯蓄貯金口座でいいでしょうか? 恥ずかしながら金融やお金のやりくりの知識がほとんどないので ご指導宜しくお願い致します。

  • 家計のやりくりについてアドバイスをお願いします

    初めまして。よろしくお願いいたします。 1年前に結婚し、1児(現在7ヶ月です)を出産した専業主婦(求職中)です。 恥ずかしながら、現在貯蓄が全くありません。 現在の夫の収入と、確実にある出費を差し引いた金額で 食費や雑費、貯蓄などをどうやりくりすればよいか、アドバイスをいただきたく思います。 収入:手取りで約35万円(ボーナス無しです) 家賃  :¥122,000(駐車場込、更新料無) 夫交通費:¥7,000 夫小遣い:¥50,000 携帯  :¥15,000~20,000 夫保険 :¥3,000 電気  :¥10,000 ガス  :¥10,000 水道  :¥6,000 水   :¥6,000 カード :¥20,000 保育園 :¥24,600 この時点で¥234,000、残金が¥71,400になりますが、 ここから食費、子供のミルクとおむつ代、医療、美容、交際、衣料、 家具やその他雑費を賄う形になります。 今は開通後の無料期間ですが、今後インターネット利用料も¥6,000ほどかかります。 子供と私の生命保険や医療保険にも入っていないので加入したいですし 貯蓄もしたいのですが、やりくり下手でいつも給料前は残金ゼロです。 足りないときもあり、実家の援助を受けることもあります・・・。 育児手当金がこれまで8万円支給されていますが、最近まで夫の負債の支払いがあったため 生活費に食い込み2万円しか残っていません(子供の口座に入れました)。 毎月決まった日に一万円口座から貯蓄されるシステムを利用しているのですが その頃までに一万円がなくて引き落とされないことがほとんどです。 「食費を○○円で収めるべき」「この状態であれば保険は○○が良い」など、 小さな事でもかまいませんので、アドバイスを頂戴できればと思います。

  • お給料とやりくりについて

    質問させて頂きます。 夫・手取り約20万 妻・手取り約8.5万 の夫婦です。 最近財布をにぎるようになったので、やりくり出来ているか、このままでいいのかわかりません。 毎月引き落とし額 ・保険 1万 ・新聞 0.3万 ・夫婦携帯 4.5万 ・電気ガス水道 1万 ・固定資産税 0.6万(3ヶ月に1回1.9万) ・夫小遣い 5万 ・貯金 3万 ・返済 2万 です。 あとは食費、飲み会費、日用品、ガソリン代、娯楽費、医療費(歯医者.産婦人科)などに使います。 ですが、毎月ギリギリです。 お給料は少ないでしょうか? ボーナスはありません。 贅沢しすぎでしょうか? いかが思われますでしょうか? よろしければ回答お願いいたします。

  • 家計診断お願いします。

    4月に結婚したばかりです まだ色々揃えたり足りないものが あったりするものの 少し落ち着いてきたので 貯金を頑張りたい!と思っていて 家計はこれでいいのだろうか・・・と心配です 家計診断お願いします(^∀^) 【収入】 (夫)会社員/手取りで約23万円 (妻)会社員/手取り15万円 夫ボーナス年間約50万円 妻ボーナス年間約90万円 *ボーナスはこのご時世なので もらえるかわかりません。 【固定支出】 ●家賃、平日食費、光熱費ネット代 70000円 (二世帯住宅なので、義両親に払う形、平日は、私も仕事なので義母がお弁当と夕飯を作ってくれます) ●保険 (夫)9800円(妻)9500円 ●夫小遣い 30000円 ●妻小遣い 30000円 ●自動車保険、税金積立10000円 ●夫婦携帯 二人で17000円 ●食費、雑費 10000円 ●ガソリン代 6000円 ●ETC代 5000円 ●娯楽 10000円 ●自動車ローン 20000円 【貯金】 ●旦那口座から積立 5000円 ●妻給料 80000円 残ったお金は、今のとこ必要なものを買ったりしています 今後は・・・どうなるかはまだ未定ですが なるべく貯金できるようにして 頑張ろうと思います! 最低でも月85000円は貯金したいと思います! ●現在の貯金 旦那口座2180000万円 妻口座 300000万円 です! 宜しくお願いします

  • 家計診断お願いします。

    夫35歳会社員、妻31歳看護師(公務員)です。 子供は4歳と6歳の男の子です。 夫 月手取り30万(ボーナス年2回50万×2) 妻 月手取り19万(ボーナス年2回30万×2) 貯蓄 200万 住宅 80000(ボーナス時20万夏・冬2回) 保育料 60000 習い事 6600 携帯代 20000 ガソリン代 35000 生命保険代 45000 学資保険 20000 光熱水道代 15000 食費 50000 外食費 15000 貯金 35000 車のローン 20000(ボーナス時10万)(残金120万) 夫小遣い 20000(飲み代別) 妻小遣い 20000 ボーナス時 車の保険 2台 5万 固定資産 10万 車の税金 2台 5万 妻の夜勤時子供の面倒を見てくれている実家に10万 かなり収入はいいほうと思うのですが主人の飲み会も多く(ほぼ毎週)ほとんど貯金に回せていない状況です。 何とか最低でも月7万程は貯金したいですが保険料・保育料が重く厳しいです。 助言よろしくお願いします。 また田舎に在住のため夫婦それぞれに車がないと生活はできません。 通勤にも使用します。 夫は車で45分 妻は20分通勤にかかります。 よって車を手放すことは不可能です。

  • 家計のやりくり

    いつもお世話になっております。今回は家計のやりくりについて、先輩方にお知恵をお借りしたく投稿しました。 私(27)求職中 彼(21)契約社員 です。 結婚はしていませんが、現在、彼の母親と3人で暮らしています。 『来年の頭には部屋を借りたい』という彼の希望もあり、これから本格的に貯金をしようと思っています。 が、彼は無駄遣いはしないのに、なぜかお金が残らない人なんです。多分、管理のやり方がわからないんだと思います。 そこで、来月のお給料を私が管理することになったのですが、色々と迷っています。 家計を預かっている方からの視点でなにかアドバイスを頂ければ幸いです。 手取りは月に15万前後です。 私の計画としては、 【彼母に家賃】4万円 【貯金】5万円 【携帯代】1万円 【車校代】1万円 【煙草代】1万円 【彼小遣い】1万円 【雑費】2万円 内訳はこれでいこうかと考えていますが、削れるところはありますか? 彼の母親に渡す金額は、家賃として妥当だと思いますし、よくよく話し合って決めた金額なので、現状維持で行きたいのです。 彼が、「自分の小遣いは少なくていいから、5万といわず貯金したい」と言ってくれているので、試行錯誤しましたが…どうやってもカツカツです。 勿論、私が働くようになれば貯金は増えるのですが、なるたけ自分の給料から貯金したいようです。 彼の立場にしたら、今が大事な時期ですよね。 例えば、職場での飲み会などに参加する機会もあるのに、小遣い1万円で大丈夫でしょうか? 因みに、食費はお小遣いには含まないです。毎日自炊です。お弁当持参なので、昼食代もかかりません。 愛煙家の彼なので、煙草をやめろと言うのは酷かな…と思うのですが、やはり無駄な出費でしょうか。 彼はまだ若いし、頑張って働いている姿をみると、そのくらいの息抜きは必要かとも思うのですが、やはり皆さん煙草から削られるのでしょうか? 本当に無駄遣いをしない人なので、出来るだけ彼にストレスがたまらないような節約にしたいのです。 まず、お小遣いの相場がわからないので、教えて頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!

  • 家計診断お願いします。

    ◆家族構成 夫、妻 (ともに20台後半)、保育園児とヨチヨチ歩きがいます。  収入 夫 23万(ボーナスなし)  妻27万(ボーナス 50万×2) ◆出費 住居費     62,000 駐車場(2つ)  7,000 水        3,000 ガス       6,000 電気       6,000 食材      40,000 日用品     10,000 外食・惣菜   10,000             家電ローン   10,000  夫 保険年金  20,000 病院       5,000 ネット、IP電話 6,000 携帯(2人分) 10,000 仕送り     2,0000 保育園(2人分)60,000  歯医者(夫矯正)20,000 ガソリン    15,000 小遣い 夫   30,000 小遣い 妻   30,000 ____________ 支出計     370,000 ◆貯金 子ども学費貯金(2人分)50,000 妻 貯金  25,000 夫 貯金  25,000(実際には母国の口座に貯金) 家購入貯金 30,000 *妻のボーナスは、10~20万くらいは、月々に買えなかった物、車関係など年間での支払いにあて、残りは貯金します。 たまったら、夫が母国へ里帰りする際の旅費にあててあげようと思っています。 以前は、400万ほど貯金があったのですが、ある目的のために夫の国で半年ほど過ごしたため、300万ほど使いました。 (120万=飛行機、100万=現地生活費、80万=帰国後の生活費) なお、300万の価値はあったと思いますので、後悔はしていません。 子どもの学費は、自宅通学と仮定した場合の費用です。 家購入は、日本ではなく、夫の母国で考えています。 夫の母国は不動産が日本の1/10の価格です。 今は、やっと2人とも仕事が始められて、さあこれから貯めるぞ、というときです。 今現在の貯金は、私が日本に60万、夫が母国に50万ほど、子ども名義でそれぞれ15万ずつ、です。 どうも、毎月の出費が多いような気がするのですが、使いすぎでしょうか。 働いているので息抜きもほしいし、それほど節約、節約となるのも嫌なのですが、 ここでの質問を見ていると、毎月25万円くらいで出費を抑えていて、すごいなぁと思います。 この予算でも、少し油断すると、すぐオーバーしてしまいます。 ただ、仮に、私(もしくは夫)が専業主婦(夫)になるとすると、 ・保育園 ・夫年金保険(国保です) ・外食・惣菜 ・ガソリン が削られて、10万以上は出費が減ることを考えると、共働きならこんなものなのでしょうか??

  • [共働き家計管理]不満が出ないようにするには?

    こんにちは。結婚2年目、新米の主婦です。 我が家は、夫(25歳・会社員)、妻(25歳・会社員・育休中)、息子(6ヶ月)の3人家族です。 私の仕事復帰後の家計管理について、夫と何度か話し合ったのですが意見が合わずケンカになってしまうので、こちらでアドバイスをいただけたらと思い、相談させていただきました。 検討中の管理方法は、それぞれのお小遣いを手元に残し、それ以外は2人のお金として合算し、それを生活費と貯金に分けようという考え方です。生活費は1つの口座にまとめ、貯金はそれぞれの名義の口座に同額ずつ入金して2つに分けて貯蓄していこうと考えています。なので、全部で5つの口座を使います。夫口座1(給与振込・小遣い)、夫口座2(貯蓄用)、夫口座3(生活費)、妻口座1(給与振込・小遣い)、妻口座2(貯蓄用)の5つです。まず、それぞれの口座1に給与が入金されたら、お小遣いを残し、それ以外はそれぞれ貯蓄用口座と生活費口座に振り分けて入金しようと考えています。 例えば、夫25万・妻15万の収入の場合。合計40万円→小遣い各5万円・生活費20万円・貯金10万円とします。各口座には以下のように振り分けます。 夫口座1 5万円 夫口座2 5万円 夫口座3 15万円(夫)+5万円(妻) 妻口座1 5万円 妻口座2 5万円 口座1は独身時代の貯金も入っているので、この口座はそれぞれ自由に使える口座にしたいと思っています。口座2は、将来(家購入・教育費)のための貯蓄として、基本的には引き出しをせず、必要になったときは話し合うこととします。口座3は、2人で生活のために使い、毎月全部使ってしまうのではなく、節約して残ったぶんを貯めていき、急な出費に備えるようにしたいです。 この方法なら、お互いにお小遣いも貯蓄額も一緒なので、不公平感も出ないかな~と思っています。いかかでしょうか? 今、この方法でいくとして、2つ迷っていることがあります。 一つ目は、残業代など金額の変化です。お小遣いを決まった額にして、残業代など基本給より増えたぶんは貯蓄にまわすか、貯蓄・生活費を一定にして、増えたぶんはお小遣いにするか迷っています。私としては、貯蓄にまわしたいと思っています。 2つ目は、ボーナスです。ボーナスが入ったときも、それぞれ同額のお小遣いを残し、それ以外は貯金しようと思っています。そのとき、2人のボーナスを合算して半分ずつそれぞれの口座2に貯金するか、それぞれのボーナスはそれぞれの口座2に貯金するか迷っています。どちらにせよ2人のお金だから同じことかもしれませんが、見え方が違うだけで感じ方も違うかなぁと・・・。 長くなりましたが、これを読んでアドバイスをいただければと思います。 また、みなさんのご家庭の家計について、よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    夫 40歳 手取り 28万 ボーナス年37万 妻 39歳 手取り 12万 子 中3 小3 支出 家ローン、管理費 13万 光熱費 3万 子供費2人分(給食費、習い事、塾) 6.6万 生命、医療保険 夫 1.8万 妻1万 学資保険2人分 2.1万 車関係 (夫車通勤の為、ガソリン代、保険代) 3万 食費、日用品、雑費 4.5万 夫こずかい 3万 携帯代2台分 1.7万 ボーナスは固定資産税、自動車税、車検代でほとんど残らず 貯金が全くできません。 現在もほぼ貯金0です。 何をどうすればよいのか困っています。

専門家に質問してみよう