• ベストアンサー

食材で皿に絵を描く方法

5歳になる息子が居まして、この間、お遊びで簡単なスマイルの絵を野菜で作ったら、非常に大喜びしていたので、バリエーションを増やしたいのですが、そういうレシピとか、サイトなどはあるでしょうか。 キャラ弁のような手を込んだものは時間もないので、添付画像にあるようなものでいいんです。もし、そういうHPなどがありましたら、教えていただけませんか? どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

写真のお料理作ったのですか? すごい!可愛い~! センスがいいですね。 もっと見てみたいです。 私の知っているサイトは、こちらです。 『お絵かきお弁当ランチ(ピジョン)』 http://pigeon.info/advice/obento/ 月を選ぶとたくさんレシピがありますよ。 『中西しほりさんのブログ』 http://blog.goo.ne.jp/shihorin888 お子様が喜びそうな可愛いアイディアがいっぱいです。 『キャラ弁に使える可愛いおかず』 http://www.cookingnote.com/obento/character/top_okazu.htm ウインナーやカニカマの可愛いおかずがいっぱいです。 キャラ弁は、難しそうに見えて簡単なものもたくさんあります。 テレビなどのキャラクターをおにぎりで作るのも、お子様は喜ぶと思いますよ。 lqlqlqさんの作った上の料理の方が難しそうです。 自分で考えるのは、頭を使いそうですね。 息子さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。

lqlqlq
質問者

お礼

あ、違うんですよ。添付画像のはここです。説明不足でした。すみません。 http://www.animicausa.com/shop/Kitchen-and-Tabletop/Sunnyside.html > 『お絵かきお弁当ランチ(ピジョン)』 おお、これは細かい。でも、何点かはピックアップ出来そうですね。 > 『中西しほりさんのブログ』 ウインナーというのは、汎用性が高いですねえ。加工のしがいがあります。 > 『キャラ弁に使える可愛いおかず』 ここは食材別になっているんですねえ。これは参考にしやすいです。ウインナーをつなぐのは、てっきり爪楊枝だと思っていたら、パスタや昆布だったりして、新しい発見でした(ご存知の方は多いんでしょうが、全然知りませんでした) これだけのサイトでしたら、随分参考になりますね。毎日は出来ないので、たまにやってみようと思います。作れば、それは大喜びしますが、醒めるのも一瞬なので、機会を見つけてやってみたいと思います。 いろいろ見ておりましたら、凄い方が居ました。 『3Dキャラご飯』と呼ぶそうです。これには降参です。 http://tetumemo.com/diary_991.html 沢山のサイトのご紹介をありがとうございました。非常に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.4

今思いついたのですが、お子さんの好きなキャラクターとか記号で難しくないものは 事前にクッキングシートに絵を描き写したりして書いて、線の所を細くカットしておくんです。 で、その絵を描きたい食べ物(ハンバーグとか)に乗せて、ケチャップやソース、でなぞっても良いし、青のりを振りかけてクッキングシートを除けば、絵が浮き上がります♪ お菓子作りで、ケーキの上面に粉砂糖を振るときにレースペーパーを乗せてふるうと綺麗な模様になるじゃないですか?あんなイメージ(URLは参考までに)です♪ ・ケーキ:http://cookpad.com/recipe/1106734 ・ベネッセ食材宅配下記の方にイメージのふろくあり:http://www.benesse-ef.jp/order/campaign/20130110/winter.html?dm=k-sp0001

lqlqlq
質問者

お礼

へー、クッキングシートですか。それは全然考えなかったですねえ。青のりで出来るなら、黒ごまなんかでもいいんですね。面白そうです。 ご紹介いただいたURLも見てみました。ケーキも、ああやれば、模様が出来ちゃうんですね。ちょっといろいろ思案しています。 いつもありがとうございます。助かります。

lqlqlq
質問者

補足

huankaisyoさんには、沢山お答え頂いて、心苦しいのですが、ruru54321さんのお教え頂いたサイトを結構参考にさせてもらっているので、BAはruru54321さんにさせてください。 でも、またよろしくお願いしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.3

>ケチャップは思いついていたんですが、マヨネーズも何かありますか。  我が家は中濃ソースがお気に入りですが、お醤油やソースの種類によっては意外と流れちゃうので、ちょっと出して竹串で引っ掻くような感じにしたり、コース料理のようにお皿に模様を描くイメージで使っています。  あと揚げ物(コロッケやカツなど)で、面積が広そうなのには抜き型を上に乗せて、縁をなぞるようにして絵を描いても面白いですよ♪ もっとソースが欲しい場合は食卓に別で置けばいいですし。  マヨネーズには最近はお好み焼き用(?)に細い口金がついていますが、そうじゃなかったり、もっと狙い澄まして使いたい場合は、少量をサランラップに出してねじって巾着状にして輪ゴムでしっかり留めた上で、下の部分を爪楊枝で開けるんです。そうすると、穴が小さいので上手に絵を描いたりできます♪ この方法だと、お弁当用+ミニボトルという今後の手間も省けますから、覚えておくと便利です(*^0^*)

lqlqlq
質問者

お礼

> コース料理のようにお皿に模様を描くイメージ あー、なるほどフレンチな感じですね。皿に描いたり、食材に描いたり、次第に高度なスキルになってきますねえ。 > 少量をサランラップに出して…(略)…爪楊枝で開けるんです。 これは裏技の伝授ですねえ。なるほど、こうやるんですね。アイデアとスキル。段々展開が広がってきました。 今年は料理の腕を上げようと、調理器具をいろいろ買い揃えたり、入手しにくい食材のルートを見つけたりと、いろんなことをやっていたんですが、ここに来て未知の領域だった世界に足を踏み入れそうです。 楽しみになってきました。再度のご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

可愛い~(*^^*) 型抜きとか使ったらダメなんですか?  例えば人参に☆の型をぬいてその穴に☆型に抜いたチーズをはめ込むとか・・・  私にも5歳の一人娘がいますが、その日に使う食材で、「あ!これでウサギっぽく作れるかも」みたいな感じで、似ていなくても適当にそれっぽく盛り付けちゃったりしてます^^; おソースやマヨネーズも利用すると意外といい感じになります。  後は私はキャラ弁などの写真やクックパッドなどのレシピサイト、ベネッセ食材宅配のパンフの写真などを見て、「これっぽいのを作れるかも」って思ったら写メとかで撮っておいてそれを見ながら作ったり盛り付けてみたりします。キャラ弁全部じゃなくて一部分だけ利用する・・・みたいな感じですかね~☆ そういうHPはわからないので参考にならないような回答で恐縮です・・・

lqlqlq
質問者

お礼

型抜きいいですね。 > 人参に☆の型をぬいてその穴に☆型に抜いたチーズをはめ込む あ、組み合わせという手立てがあったんですね。「人参に☆の型をぬいて」というところまでしか考えてなかったです。さすが。 ケチャップは思いついていたんですが、マヨネーズも何かありますか。 > キャラ弁全部じゃなくて一部分だけ利用する そうですねえ、そういう事でいいんですよね。ちょっとキャラ弁サイトを周遊してみます。 いつもありがとうございます。参考になりましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この絵の詳細を誰か教えてください

    この絵の詳細を誰か教えてください 右らへんに東方キャラのレミリアがいるので東方の絵だと思うのですが。。。 誰が書いた絵なんでしょうか、とてもかっこよくてお気に入りです この画像があるHPなど教えてください。よろしくお願いします

  • デコメールは自分の作った絵文字を使える?

    デコメールについて質問です。 DocomoのFOMAでデコメールが使えると聞いたのですが、 何度公式サイトやBLOGを読んでも分からないので質問します。 基本的にHTMLメールらしいのですが、自分で作った絵文字(gif) を添付して使えるのでしょうか?(FOMA同士の場合) DoCoMoの絵文字は味気ないので、自作の絵文字を使いたいのです。 例えば、 おはよう!(^^) と自作したスマイル画像を添付したいのですが出来ますか?

  • この絵文字がどこで見られるか分かりますか?

    以前、どなたかのブログで拝見して、かわいいので画像を取っておいた絵文字があります(添付した物です)。PCで見ました。 このキャラ(?)の表情も見てみたいのですが、どのブログで見たのか、分からなくなってしまいました。 どこで見られるか、ご存じないでしょうか?個人の方のブログを挙げていただくのは無理かと思いますが、この絵文字が使えるブログサイトや絵文字が取れるサイトなど、なんでもいいので、何かご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 絵が上手くなる方法!

    何回描いても上手くならんし、何回も同じようなグチャグチャな絵にしかならんし、描くのがうんざりするんだけど? 大体耳にタコが出来る程描けばうまくなるは聞いたがそれ嘘だろ?だったら俺はもうとっくの昔に上手くなってんだろ なのに何で添付したような画像みたいな絵しかならんのや? マス目描けとか言う奴もイミフすぎるわ 全部自分でマス目描けってか?写真にかけるわけねぇだろ、大体漫画の模写だったとしても描くのは俺でズレが出るのは当たり前だろ マス目を描きたいから練習してんじゃねーんだよ! 見ても馬鹿にされないようなのを描きたいから練習してんじゃ!どうせ「絶賛するような絵はないですよ」とかわけのわからん事をほざきやがる奴が出るに決まっているからあえて言うがな 小中高の俺のクラスメイトにその言葉言って来たら?100%何言ってんの?って顔されると思うけどな おれですら何言ってんの?としか言えねえ糞回答なんだけど? 生きてる人間上手い絵が絶対だとか思っているに決まってんじゃん、バカなの? 絵なんて生きてる間に何も意味ねえもんだわーやっても上手くならねぇ、絵関係の職業つきたくてもつけねえ子供の落書きレベルの絵! 何を楽しくしろって言うんじゃ?何回も下手って言われた奴の気持ち考えろ!とっと、パッと上手くなるコツ言いやがれ!

  • かわいいお弁当つくりのワザを教えてください!

    今年から5才の娘が幼稚園に通いだしたので、お弁当を作っています。もう半年くらい経つのですが、なかなかバリエーションが広がらずに苦戦(汗)。娘にもバレはじめているらしく、お弁当のデコレーションに手をぬくと残して帰ってきてしまいます。かといって、キャラ弁はムリ……。ぜひ、みなさんの自慢のユニークなお弁当を見せて下さい!!

  • FrontPage2000での絵の動かし方について教えて下さい。

     FrontPageを使って、HPを作成しているのですが、画像(絵)のスクロールの速度調整がわかりません。  文字のスクロールはできたのですが、その中に絵を入れることはできないのでしょうか?  ダイナミックHTML効果でも試してもましたが、これだと速度が速すぎるのです。 ゆっくり、右から左に絵を移動させるには、どのようにしたら良いのでしょうか?  どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。  なお、FrontPageを使って作成しているため、HTMLタグを手ではあまり書いていません。

  • スープがのってるレシピ本、教えてください。

    こんにちは。 スープがたくさんのってる本で(スープのみでも良いです)、簡単、手軽だけど美味しい!というのをご存知の方いらっしゃいませんか? ひとり暮らししてるときは、野菜が余るとスープをよく作ったものですが、それだけだとちょっとバリエーションに乏しいし、だけど野菜を面取りして下ゆでしてあくをマメにとって・・・なんていう手間がかかるのはイヤなんです。もちろんある程度の下準備はしますけど、材料を入れたらしばらく煮込んで出来上がり、なんていうのがベストです。料理は好きなので、材料さえ手に入れば、いろんなレシピにチャレンジしたいと思っています。 自分でも本屋さんや図書館で探してみようと思っていますが、本以外にも、このスープは簡単で美味しい!というレシピをご存知の方はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 荒野行動

    荒野行動のキャラを添付した画像のような顔にしたいのですが、センスが無い為いくら頑張っても似ても似つきません...。 どなたかレシピを教えていただけないでしょうか(>_<)

  • 園児のお弁当、野菜のおかず。

    年少と1歳児のクラスの子どもが保育園に通っています。 普段は給食ですが、春・夏・冬休みの数日ずつと、行事の時にお弁当になります。 料理は好きで、作るのも楽しいのですが、 可愛いキャラ弁を作ろうとすると、どうしても野菜があまり入りません。 (詰めづらく、形も形成しにくいので) 加工しやすいのはおにぎりやパンなどの主食と、 カマボコやウインナーなどの練り製品、 野菜で使いやすいのはプチトマト、ブロッコリー、カボチャくらいです。 多分、栄養バランスを全然考えずに作りたいように作ると、 野菜は1割くらいしか入らないと思います(^^; 1日トータルで野菜を摂ればいいから…という考え方もありますが、 まだ小さくて、夕食もかなり気分で食べるので、 完食はするものの、野菜を増やすと残すかも…と思います(^^; ので、やはりお弁当にもそれなりに野菜を入れたいと思ってます。 現在自分は、上述したプチトマトはそのまま、 ゆで野菜はブロッコリー、ニンジンの型抜き、 カボチャはマッシュしてレーズンと混ぜて茶巾に、 色々な野菜を刻んだものは、 卵焼き、チャーハン、卯の花、ポテサラなどの具に、 キャラ弁の色付けに青い葉野菜のおひたしやキュウリを使ったり、 …といった具合です。 子どもは喜んでくれてピカピカにして帰ってきますが、 ちょっとマンネリ化していて、もっと色々作ってあげたいなと思います。 普段食事で食べるようなおかずも入れますが、 どうにも詰めるとごちゃごちゃしてしまい、 昨日は「お弁当ぐちゃぐちゃだった」と言われて超ショックでした(^^; (でも何のキャラ弁だったかは分かったそうです。  ひょっとしたら自分でゆすってぐちゃぐちゃにしたのかもですが・笑) お弁当を作っているママさん、お料理が好きな方、 お弁当に入れやすい、またはお弁当向けの野菜のおかず、 お勧めのレシピを教えて頂けると嬉しいです。 揚げ物はあまりやらないので、揚げ物以外だと助かります(^^; キレイに詰めるコツなどもあったら、併せてご伝授頂けると嬉しいです♪

  • サイトに突然絵の仕事依頼が

    突然サイトに絵の仕事依頼のメールが来ました。 その内容は、携帯シュミレーションゲームのイラストの制作の相談でした。 私の描くイラストがイメージにあっているとの事で、 トップ画やキャラの画像、イベントの挿絵などを描いてほしいというものでした。 とある会社の方からのメールのようで、初回のメールには ・作っているゲームの紹介(そのゲームの携帯用アドレスも有) ・制作イラストの概要、点数やその単価 ・会社のHPアドレスや電話番号 などが丁寧に書かれており、 HPやゲームのページを見た分にもさほど不審に思う事もなく、 前々から絵の仕事をしてみたいと思っていた私は是非お受けしたいとメールを返信しました。 そして先程その返信が届いたのですが、 ・納品スケジュール等仕事についてさらに詳しく ・契約書、ストーリー、キャラ設定等の添付ファイル ・会社の住所 などが主な内容でした。 契約書に目を通し問題ないようだったら、住所氏名を記載して返信が欲しいと書いてありました。 (住所氏名は印刷した契約書を送る為に) ここで改めて個人情報に関わってくる事態ということを認識し、 軽率に受けるべきではないか?とメールの返事をためらっているところです。 ちなみに私が運営しているのは、版権物の二次創作イラストを主に載せている同人サイトです。 私は絵のお仕事を受けた事など一度もなく全くの素人ですし、 突然のこのようなメールに戸惑っています。 このような事はよくあることなのか、 仕事を受けても問題ないか、 怪しいかどうかなど意見を下さると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

印刷した用紙がつまり取れない
このQ&Aのポイント
  • パソコンからカーラー印刷の指示し印刷を始めたのですが途中で止まり、紙づまり、本体と後ろ側も開けた取ろうとしたのですが用紙にゆとりがなく敗れて取れません。
  • 印刷した用紙がつまり取れない問題に遭遇しました。パソコンから印刷を開始しましたが、途中で止まり、紙づまりが発生しました。本体と後ろ側を開けて解決を試みましたが、用紙にゆとりがなく取り除くことができませんでした。
  • 印刷した用紙がつまり取れない問題に直面しました。カーラー印刷を指示して印刷を開始した際に、途中で印刷が止まりました。紙づまりが発生し、用紙を取り外すことができませんでした。本体と後ろ側を開けて解決を試みましたが、用紙にゆとりがなかったため、取り除くことができませんでした。
回答を見る