• 締切済み

最近の国際政治で勢力均衡と言える状態があれば教えて

最近の国際政治で勢力均衡と言える状態があれば教えて下さい。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

 2月の天気図は、西高東低の冬型を示すわけですが、西の寒気が勢力を増すと寒い、東の暖気が圧し帰すと暖かい、それは、国際政治の勢力均衡も同形、と言えるのではないでしょうか。  今盛んに、国境問題の報道が取り扱われるわけですが、西側の頭_その思考と東側の頭_その思考に融通点・妥協点が見い出せない、それを国境付近に双方軍備を配置しての勢力均衡と言うのではないでしょうか。 大きな紛争がなければ、まず、勢力均衡と言うのかも。  歴史的にみれば、産業革命等にて各種技術開発に先行した西洋が、新大陸発見と移住で勢力中?とするのが、暖流、暖かい流れとも見える。  頭と頭の断絶不通状態、それを勢力均衡と言うのではないでしょうか。 軍備/官権がある限り、その不正権力がある限り勢力均衡とも見える。 マスコミ・情報が、情報を隠せば、天気図も国際情勢もない、それも目安では?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.1

代表的なのはアメリカと中国の関係でしょう。お互い頭に来ることがあっても、どちらも手を出せない。軍事力、経済力を総合した国力が均衡しているからです。 10年、20年前はそうではありませんでした。中国が台湾にちょっかいを出しても、第7艦隊の原子力空母を台湾海峡で遊弋させたら、一発で中国は引っ込みました。でも今はそんなこと夢にも出来ません。恐ろしくて。 この均衡はいつまで続くのでしょう。あと10年するとひっくり返るかも知れません。そうなったら沖縄の在日米軍はいなくなるでしょう。抑止力が無くなっているから、いる意味が無くなるのです。そのとき日本はどうなるのでしょうね。まだ護憲勢力が大きな顔をしているのでしょうか。そうだとしたら、日本は中国の引力に飲み込まれるでしょう。沖縄あたりが中国の領土になっている可能性が高いです。どうやら沖縄の人たちは内心それを望んでいるらしいし。今はまだアメリカの引力圏内にありますが。どちらがいいのでしょうね。朝日新聞や護憲勢力にとってはその方がいいのでしょうね。多分。

関連するQ&A

  • 勢力均衡

    また質問です。すみません。勢力均衡という言葉がありますが、これは世界の安全のための一つの策ですが、これについて1つ質問があります。 勢力均衡は第一次世界大戦前までの平和にするための方法なので国連のようなものがないのに、どうやってそれを行っていくのでしょうか?

  • 困ってます〔勢力均衡論について〕

    はじめまして 勢力均衡論についての課題が出されてるんですが・・・いまいちピンと来ません。 「1990年以降アジア地域は勢力均衡論によって理解できる」というのについて、見解を述べよ・・・っというような感じです。 勢力均衡論も定義しろトカ・・・(汗 中国の脅威に対して日米同盟? 北朝鮮の核保有に6カ国協議?

  • 勢力均衡体制とその限界について教えてください。

    勢力均衡体制とその限界について」を授業でやったのですが、(私にとって)難しい本を読んだだけで分かりませんでした。その上この授業は教科書を使わないし、インターネットで検索しても聞き慣れない言葉ばかり出てきました。誰か分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 最近の国際政治&国際情勢

    最近の国際政治や国際情勢で調べてみると興味深いものがありましたら教えてください。できれば、おすすめ理由も教えていただければ幸いです。

  • 国際政治学とは何ですか?

    大学進学について悩んでいます。 私は英語が好きで、英語と何かを学ぶ、もしくは英語で何かを学びたいと思っています。 そこで、学校に国際政治学科の指定校推薦がきていることを知りました。 正直、政治学が具体的に何を学ぶ学問なのか分かりません。 ましてや国際政治学が何を学ぶのか分かりません。 国際政治学とは具体的に何を学ぶのでしょうか? 少しでも多くのことを知りたいので、何か知っている方がいらっしゃったら回答お願いします。

  • 貿易論 国内均衡と国際均衡のバランス 

    国内均衡(収入と支出)と国際均衡(輸入と輸出)のバランスのとれた成長って、どういうことですか?先生はどっちかのバランスをとると片方のバランスが崩れるって言ったけど・・・ 貿易の自由化がポイントって言ってました。 おしえてください!  

  • まともな国際政治学者はどのくらいいるの?

    マスコミに出てくるリベラルといわれる国際政治の先生は空想的な政策論や平和論しか言わないような気がします。 私が大学の教養でとった講義の先生もそんな感じでした。 いろいろと本を読んで思ったのですが、国際政治学者はもっと現実的な国家間の動きを見ていくべきだと思います。地球市民の協力や、集団安全保障の構築とか現実にはないものばかりを論じて何になるのでしょうか。 京都大学教授の故・高坂先生のグループはまともに国際政治の研究をされていたようですが、大学の国際政治学にはいまだに空想的なことばかりを論じる人が多いのでしょうか。

  • 国際政治

    講義内容からなのですが、「21世紀の国際政治を考えるにあたって、私達が戦間期の歴史から学ぶべきこと」は一体どの様なことだと思われますか? 政治史や政治学、歴史など詳しい方いらっしゃいましたらぜひご教授下さい。

  • 国際政治

    国際政治系の大学院に行きたいのですが、どういう専門書がお勧めですか?

  • 国内政治と国際政治の違い

    国内政治と国際政治の違いについてレポートを書いているのですが、 国内政治と国際政治の違いについて教えていただければ幸いです。