• 締切済み

経口血糖下降薬と肝機能障害の関係について

2型糖尿病の治療に使われる経口血糖下降薬(特にビグアナイド系、インスリン抵抗性改善薬、αグルコシダーゼ阻害薬)において肝機能障害を呈しやすい理由がわかりません。 薬はそもそも毒物で肝臓で代謝されるから、継続的に内服していれば肝機能は悪くなる、等の理由以外でこれらの薬が肝機能に影響を与える理由がありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

>肝機能障害を呈しやすい理由がわかりません。 特に降圧剤など他の薬に比べ、肝障害を呈しやすい印象はないですし、添付文書を見ても肝障害の頻度が著しく多いという事はありません。具体的にどの薬の肝障害を問題になさっていますか?

m0caco
質問者

補足

回答有難うございます。 どの薬の、といわれると私もわからないのですが某医療系国試問題集で 「経口血糖降下薬について正しいのはどれか」 という問いに対し 「肝機能障害を起こしやすい」 が答えになっていました。 その問題集の解説には、上記にも述べたので重複しますが 「特にビグアナイド系、インスリン抵抗性改善薬、αグルコシダーゼ阻害薬が肝機能障害をきたしやすい」 とのみ書いてありました。 私も肝機能障害を起こしやすいという話は初めて聞いたのでなぜおこしやすいか本で自分なりに調べたのですが、機序についてこれだ、と思うようなものはなく疑問が残ったのでこちらに質問させていただきました。 曖昧な質問になってしまって申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 糖尿病治療薬のメトホルミンについて

    現在2型糖尿病で治療中です。内服薬はDPP-4阻害薬のエクアを使っています。 インシュリンは、ヒューマログMIX50一日20単位で、そこそこ血糖コントロール良好です食前血糖100~150程度) 主治医にインシュリンを減らして内服薬を使えないかと聞いてみたところ、メトホルミンが良いのではないかという返事が返ってきました。 急性膵炎後糖尿病であり、既に膵臓の機能が大分低下しているため、SU剤などは逆効果になる可能性が高いとのことです。 ただし、現在肝機能値が高い(γ-GTP60、LDH450、ALP310程度)ため、肝臓にある程度の負担をかけるメトホルミンは、肝機能値が回復するまで使いにくいとのことでした。 質問ですが、二つあります。 1.メトホルミンとは具体的にどのような作用でもって血糖値を下げる薬なのでしょうか。 2.私は飲酒を一切しませんが、それでも肝機能値が高いというのはどのような理由が考えられるでしょうか。 躁うつ病で精神科にかかっており、精神科の薬も飲んでいますが、精神科の主治医曰く、それほど肝臓に負担をかけるような薬は使っていないとのことでした。それでも、精神科の薬によって多少なりとも肝臓に負担をかけることはありえますでしょうか。

  • 糖尿病の方などの血糖値を教えて頂きたいです!

    母が糖尿病で入院いていました。 様々な検査をして「合併症」の心配もなく退院しました。 入院時はインシュリンを打つまでいきましたが、幸い内服薬で大丈夫というところで退院がOKになりました。 インシュリン投与は今のところ必要なしという事ですが、 病院はある意味では血糖値の変化などにより、すぐに色々応じてくれていましたので安心でした。 糖尿病の内服薬を飲んで、外来として通院している方(ご家族、御親戚、御知り合いなど・・) 沢山いるかと思われますが・・。 どのようなお薬を服用していらっしゃいますでしょうか? 又、そのお薬を1日にどれ位内服していらっしゃいますでしょうか? 血糖値測定器は、インシュリン投与でなくなった為病院から貸してはいただけません。 (値段は少し高いですが、購入した方が良いのかナァ?・・など) 血糖値はどのくらいなのでしょうか?(勿論皆様、様々だどは思うのですが) 母は「セイブル3回、1錠ずつ」「アマリール朝2錠」 血糖値は退院直後は 朝80くらい、昼160~190 夜125~130 寝る前250~290 そんな状態で退院してきました。 同じ様に、インシュリンなし、内服薬服用、外来という感じでお過ごしになっている方々の数値、薬などを 参考の為に教えて頂ければ幸いです! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 低血糖に関する質問です。。。

    患者さんAさん、Bさんの2事例の場合の適切な対処を教えてください。 Aさんは食前血糖を測定後、インスリン注射を実施します。眠前に24時間持続型のインスリン注射もあります。 食前血糖が低値でしたが低血糖症状が無かったため、インスリン注射を自分で実施され食事摂取しました。 食後、血糖の変動を確認するため、再検をしました。 Bさんは血糖下降薬を2種類内服しています。朝・夕の内服薬です。 食前血糖が低値でしたが、自覚症状は無く食事摂取しました。 Aさんの場合は血糖の再検は必要だと思われますが、Bさんの再検は必要でしょうか?  

  • 血糖値が下がらない

    母が糖尿病で入院をしている最中です。 今回からインスリン注射が始まる事になったのですが、 そもそも入院の原因は腎盂腎炎だったので、 糖尿病で入院というよりはその細菌をなくす為の入院でした。 それまで糖尿病治療は薬でのコントロールだったのですが、 今回からインスリン注射になり、 何故か、入院前より血糖値がずっと高いままなのです。 担当医に聞いても入院が長引くかもしれませんと言うだけで、 すでに3週間目に入ろうとしています。 インスリン注射を日に3回していてそれでも血糖値が下がらないのに 何か原因があるのでしょうか?! 糖尿病食を食べて、 食後は軽い運動を病院内でしていて、注射もしている。 なんだか入院しなければ良かったと思うくらい、 入院前の血糖値は普通だったんです。 今がとても心配です…。

  • 摂食障害・血糖値

    インシュリンと血糖値の関係、摂食障害のひとつである行為のチューイング(食べ物を飲み込まずに出す)について質問させていただきます。 1:高血糖になると太ると言いますが、それはインシュリンが大量に分泌されるためグリコーゲンが貯蔵物質(脂肪など)として蓄えられるからですか? 2:逆に食べ物を体内に入れずに低血糖になった場合でも、インシュリンが分泌されれば糖が吸収され、さらに低血糖のために空腹感が生まれて太るのでしょうか?それとも血糖値が上がっていないと痩せるというもの(理屈抜きで)から、インシュリンが分泌されてさらに低血糖になれば痩せるのでしょうか? 3:糖尿病患者の方で痩せる人と太る人がいるみたいですが、それは前者は高血糖になってもインシュリンが分泌されていないためで、後者は高血糖なのに薬などでインシュリンが効いているためという考え方で合っていますか?そうすると1番と2番の最初に述べた意見が合っているということになりますよね・・・ 4:チューイングについてです。これは食べ物を飲み込まずに出す=カロリーが吸収されないということなので痩せるのですか?私はそう思っているのですが、この行為は太るという人もいるんですが、その理屈は脳が味や咀嚼を感じてインシュリンを分泌するため、低血糖になり空腹を感じるのと飢餓状態になるので少しの量で栄養が最大限に吸収されるというものでしたがどちらが合っていますか?後に述べた意見が合っているということは、脳は味と咀嚼を感じた時点でインシュリンを分泌するということですか? 5:4番でも出てきましたが、飢餓状態になっても食品のカロリーは決まっているのですから、カロリーが大幅に吸収されるということはないのではないですか? 自分なりに色々調べたのですが、インシュリン、血糖値、新糖生、自律神経・・・などと色んなことがごっちゃになり分からなくなってしまいました。 なので詳しい方は回答お願いします。 どれか分かる番号の質問だけでも良いので教えて下さい。

  • 低血糖と肝機能は関係がありますか?

    低血糖と肝機能は関係がありますか? 37歳女性です。 会社の健康診断の結果で、食後80分の血糖値が49でした。 さらにアルコールはほとんど飲まないのに γーGTPが94です。 去年の検査結果もγーGTPは99と高値です。 5年ほど前に5時間の糖負荷試験検査を行い、低血糖症と診断をうけましたが、 特に症状もあまりないので、食間を長くあけないようにして、特別治療もせず 普通に過ごしています。当時肝機能数値はほぼ正常でした。 とうとう、再検査が必要となりました。 当時糖負荷検査をした内科にいった方がよいのか、それとも総合病院にいった方がよいのか 悩んでいます。 低血糖は悪化していたので、最近の物忘れがひどいのや計算が苦手になったのも このせいなのでしょうか? γーGTPが高値の原因がアルコール以外であるのでしょうか? また、薬の服用もありません。 それは低血糖、インシュリンの出すぎによる膵臓の疲弊とかに関係ありますか? ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • インスリンが出なくなると体は低血糖と思う?

    重症の糖尿病でインスリンが出なくなると体は低血糖と思うのでしょうか。グルコースの代謝がうまくいかなくなるから脂肪からケトン体が作られるというのは因果関係がよく分かりません。高血糖の場合脳は長期飢餓の時と違ってケトン体がなくても大丈夫だと思うのですが。

  • 血糖値

    私は先日血液検査の結果血糖値が高く、尿に糖が見られました。月曜日に糖尿病代謝科き行くように言われとてもショックです。糖尿病は最初は薬の服用とかでしょうか?どのような指導があるのか知りたいのでよろしくお願いします。

  • 血糖が低いのですが

    薬もなにも飲んでいない40歳代の男です。 母親の機械を借りて血糖を空腹時に測ったら50でした。 食後2時間で血糖74でした。 最近身体がフラフラしますけど 母親は糖尿病でインスリンを注射していますが絶対に低血糖に ならないようにドクターから注意されていて、70を切ったらブドウ糖を 飲む様に指示さて、倒れたり脳細胞が破壊されないように防止しています。 なにも薬を使用していない僕は血糖が低すぎると思うのですが 逆糖尿病なんてあるのでしょか? 朝晩に犬の散歩を2時間程度やり軽運動ですけど 宜しくご教示下さい。

  • 食後高血糖だけでは薬は処方されないのでしょうか

    母がインスリンと経口薬を処方されている糖尿病です。 自分も10年ほど前に検査入院でブドウ糖負荷試験をした時に糖尿病予備軍と診断され ここ何ヶ月か母が使用している血糖測定器で食後血糖値を測っているのですが 食後1~2時間の血糖値が度々200を越え、最高で269を記録した事もあります。 それで食後高血糖を防ぐ薬を処方して頂こうと糖尿病外来に行って来たのですが HbA1cの数値を見て境界型なので薬は処方できないと言われました。 多分どこの病院でも処方はされないから、まずは運動と食事で経過観察ですねと。 ちなみに通院時の空腹時血糖値は124.HbA1cは5.8(NGSP)でした。 その病院の先生が言うようにHbA1cは5.8程度で 食後高血糖というだけではどこの病院でも薬は処方されないのでしょうか?

専門家に質問してみよう