• ベストアンサー

ミスが多い自称プロのギター弾き

某クラシックギター奏者のリサイタルで、途中間違えて、同じフレームを弾きなおしていたのを数回見ました。 これまでロック、ヒュージョン、ジャズ、クラシック等、いろんなプロ奏者の演奏聞いてきた耳には、 アマチュアの延長のプロごっこみたいなかんじで、気も悪かったです。 こんな、コンクールの予選で落ちる程度のミスも直ってない似非「プロ」って、結構巷に多いものなんでしょうか。 コンクールでも弾きなおしは失格か、大幅減点のおおきなミス。 まあプロと言っても1流から宗教めいた底辺下流まで様々でしょうが、上述のチンチクリン奏者のような演奏ってみたことありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

プロの演奏とはいえ「あっ、間違えた!」と気づく事は、良くありますが、さすがに弾きなおし(しかも何回も)は記憶にないかも。ちょっとプロとして恥ずかしいですよね。 楽器は違いますが昔、ピアノでロシアの“ブーニン”という方の演奏を聴きに行った時、度々ミスタッチ(鍵盤の押し間違い)してましたが、さすがに弾きなおしはしませんでした。 演奏技術以外にも、表現力、カリスマ性、プロとして見た時の魅力はいろいろあるでしょうけど、弾きなおし程ダサい(バンドだったらまだしも、リサイタルで…)ものはありませんね。。 自分はあまりにも腹が立ったら、関係者に文句言うかもしれないです。

hihidede
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ほんと、弾き直しするなんて、プロ以前の問題です。確かショパンコンクールの一次予選のNHK放送で、緊張の余り弾きなおしした男性を思い出しました。当然一次落ちでしたが。何度か行ったピアノのリサイタルでも、プロが弾きなおしするなんて概念さえありません。私が見たその3、4流クラシックギター奏者は、何度か行ったリサイタルで、毎回弾き直ししてましたね。さすがに、テレビで独奏するような有名ギタリストでそんな糞ミスする人は一人もいませんでしたが。その下手糞ギタリストだけが、なにか理由あって、特殊な例だったんでしょう。

その他の回答 (3)

  • 46461
  • ベストアンサー率11% (10/85)
回答No.3

気に入らないなら、そのプロに損害賠償請求しましょうね。

hihidede
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。損害賠償請求なんて面白いですね。プロのくせに弾き直しを平気で何度もするなんて、人から金とって聞かせるプロとしてやってはいけないようなミスでしょう。例えば、ゴキブリ入りの食事を出す料理人みたいなもんでしょうか。損害賠償請求した前例なんてあったら面白いです。

回答No.2

プロでも当然ながらミスはあります。 でも、そのミスをうまく誤魔化してしまうのがプロでしょう。 弾き直しなんて恥さらしもいいとこでしょう。 ミスってもミスと感じさせないのがプロでしょうね。

hihidede
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ほんとうに、弾き直しなんて恥さらし、といかプロ以前の問題で、ほんと驚きでした。まあどうせ、生涯3流4流のまま、本人は気づかずにその楽器で食って行くのでしょう。

  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.1

ありますよ 名前を書いたら誰でも知っているギタリストですが もう100回以上コンサートに行ってますけど 最初から最後までノーミスの完璧な演奏って インディーズ時代からメジャーになってる今まで一度もありません 私は行ってないので見ませんでしたが 爪が割れたとか指が攣ったとかで演奏のやり直しもあったと聞いてます 人が演奏する物だから100%ミスタッチを無くすことは無理だとしても あまりにもひどい時もあります 古くからのファンにはあいつの演奏はミスがあって当たり前って言われてます

hihidede
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。僕も色んなジャンルのコンサートやライブいったきて、ミス(音を外すとか程度)は必ず発見しますが、弾き直しなんて、音楽の流れを殺す致命的ミスを平気でやるプロ? は、これにも先にも観たことありません。それとも、楽器のジャンルによって違うのかな?なんて疑問を感じています。

関連するQ&A

  • リサイタルで間違えた箇所を弾き直すプロってあり?

    某プロのクラシック楽器の独奏リサイタルに行ってきました。 しかし、この奏者は、間違った箇所を引きなおす癖があるようで、何回か弾き直していました。 色々行ったコンサートで、こんなことしているプロは初めて見たので、冷や冷やしながら聞いてました。 アマチュアの楽器レッスンでも、間違った箇所があっても弾き直さないように教えられましたが、 このような間違えを繰り返すそんなこの「プロ」奏者は、一般的にどのような評価でしょうか。 因みに、当該の奏者は有名でありません。 ご意見お願いします。

  • これは名誉毀損に該当しますか

    あるプロの楽器奏者Aのリサイタルの演奏の批判めいた感想をネット掲示板に書いた Bを、奏者Aは名誉毀損で訴えることができますか。

  • サンマルクのピアノ演奏

    サンマルクではピアノ演奏が行われていますが、正直な所、人前で演奏することを考えると演奏力が高いとは言えないような奏者を見かけることがあります。具体的に言うと、PTNAのコンペでD級の予選を通過出来るかどうか位のものです。(分かりづらくて申し訳ありません) ピアノ奏者はどのようにして採用されるのか、どなたかご存知ないでしょうか。音大の学歴やコンクールでの実績は必要なのか等の情報があれば嬉しいです。

  • ミスをしつこく指摘する人

    は、邪魔している(妨害者)のでしょうか? 楽器の演奏で、ミスタッチなどは練習中には 誰もがすることだと思います。 それを 必要以上にしつこく指摘する人がいます。 そういう人に限って、口程にもなく 本人、演奏は出来ない人だったりします。 クラシックのプロの演奏家などでも、レコーディングでミスを収録しないために、何テイクも重ねて録音するそうです。 また、指導の経験ある人ならおわかりですが、練習中ミスがあるのは当然のことなので、(完璧なら練習の必要がない)必要以上に突くことは 心理的に ミスを誘導する行為のため、いけないことであると わかっています。 よく、ライヴハウスのプロの演奏中にも、一番近いテーブルに座って、酔っぱらった勢いなのか、『あ、ミスした、まちがってる』などと言って、ヘラヘラしている人がいたりします。 それで、そのプロの演奏家に求愛して フラレタ女性などもいましたが、 人として 当たり前かと思うのですが、どういう神経なんでしょうか??? 演奏する人たちにとっては、練習中や演奏中にミスを指摘される = 嫌がる事 とわかっているから、まず気持ちわかる人ならしない行為ですよね? 応援している行為とは 当然思えないのですが、、、 こういう人というのは、わかっているから、わざとやるのだと思いますか? それとも、自分は演奏でこそきないが、耳はいいんだぞ などという、自分の能力を競って自己主張しているつもりなのでしょうか? またはなにか利害関係があり、妨害目的の人なのでしょうか?

  • ソロコンクール   

    音楽学部の受験を目指しています。 今度本番の入試に慣れるため管楽器(サキソフォーン)でソロコンクールに出たいと思っています。 大阪では全日本クラッシックコンクールや神戸国際などがありますが他にも普段部活などで演奏する人が培った力を発表するコンクールが大阪(心斎橋)であるらしいのです。(地区予選???でしょうか?確か関西大会→全国大会見たいな感じであるみたいなのです。) たぶん高校生や中学生のための物だったと思いますが・・・。ネットで検索してもピンと来るやつがなかったです。。。 かなり分かりづらいとは思いますがこのようなコンクールに出場されたことがあるかたおられませんでしょうか?? よろしければ募集要項や出場料なども教えてください。

  • 若手演奏家の演奏会をプロデュースしてくるれる企業・・・。

    はじめまして。uokizaです。 若手演奏家の演奏会をプロデュースしてくるれる企業を教えてください。 条件は200~300人程度のホールで若手のプレイヤーの演奏会を主催・企画してくださり、事務作業をすべてやっていただけるところです。 無名(同じ楽器の中ではそれなりに有名なのですが・・・)な フルーティスト(国内大手コンクールファイナリスト)のリサイタルを京都にて今年の11月に企画中なのですが、独奏者・出演者が東京で活動中なので東京でも同様なリサイタルを同時期に企画していただきたいのです。 個人企画で2公演分の企画は負担が重過ぎるので事務作業をすべてやってくださるプロの企画会社を探しています。 プロの企画者を探しています。 アマチュアでプロ気分の方はお断りです。 (以前ひどい目にあいました。) マネージングフィーの割合はお任せします。 出演者のギャラは安くてかまいません。 (最悪なくてもかまいません) チケットノルマは出演者でさばけるのは60人程度です。 チラシのデザインは出演者でできます。 どういうところに相談すればよいのでしょうか?

  • クラシック界の美男美女

     いつもお世話になっております。  昨日テレビでウィーンフィルの演奏会を何気なく聴いていたのですが、ふとみると演奏している人に格好良い方が数人混じっていました(^o^)。確かコントラバスと指揮者(アーノンクールさん)から向って右側の前列の人にいらっしゃったんですが、何か耳も目も保養できてすごく儲けた気持ちになりました(^o^)。  もちろん腕前というか技術が一流である事が条件なんですが、プロのクラシック奏者(歌手でも可)で男前だったり美人だったりする方っていらっしゃいますか?  何か不謹慎な質問ですみませんが、宜しくお願いしますm(__)m。

  • エレキギターの録音方法

    プロのギタリストがエレキギターの演奏を録音するとなると、普通はどんな感じでしょうか?方法、使用機器と配線(ケーブル、端子)などに関する質問です。 マイクを使いますでしょうか?多分、使わないと思うのですが。 私の頭の中を図にしてみたのですが、見えますでしょうか? クラシックギターだと、演奏すればギターそのものが大きく振動して空気中に音が伝わって、マイクが音を拾って録音する。 一方、エレキギターだと、演奏してもギターの振動が小さく、他人が近寄って耳を傾けてもよく聞こえない。エレキギターの小さな振動は電気信号になって、XLRケーブルを介してオーディオインタフェース(スプリッター)に届く。その電気信号は2出力に分配され、一方はヘッドホン、もう一方はレコーダーに届く。レコーダーにはフラッシュメモリーなどが使われていて、演奏音は.mp3ファイルなどの形式でデータ保存される。ギタリストがヘッドホンをしていれば、エレキギター特有の迫力あるサウンドが聞こえて、ミスなどすれば速やかに演奏を止め録音をやり直す。 エレキギターの演奏音は、スピーカーから出ます。そのスピーカーにマイクを近づけて録音するのかしら?

  • 演奏者の解釈はどこまで許される?

    ドニゼッティのフルートソナタを演奏したいと思い、Youtubeで色々な演奏を聴いてみました。 その時に気付いたのですが、演奏者によって演奏のしかたがずいぶん違うのです。 プロの演奏ばかりではないので、テンポやアーティキュレーションなどの違い、演奏ミスはしかた ないでしょうが、例えばトリルや装飾音にかなり大きな差異を感じました。演奏技術の問題で 付けられなかった、などではなく、明らかに故意に付けたり付けなかったりしているようです。 クラシックの世界では、「あー、ここにはトリルがあった方がいいな」とか勝手に好みで演奏 するのは許されない、というイメージがありましたが、実際はどうなのでしょうか。 専門的に音楽を学んだわけではないので、わかりやすく教えていただける方いらっしゃれば 嬉しいです。

  • ポップス・フォーク等のアーティストの演奏レベルは?

    音楽のド素人です。 カテ違いかもしれませんが、クラシックに詳しいみなさん、教えてください。 わたしのようなド素人が聴く分には、クラシックのコンクールなどを見ていても、1位の人と5位の人の違いなんてさっぱりわかりません。 ところで、いわゆるポップスやフォークの人でも、ピアノやバイオリンを演奏する人が沢山いますが、あの人達の演奏レベルと言うのは、クラックの方々から見てどの程度のレベルなんでしょうか? プロのレベルから見ても一流? まあ、聴いてて恥ずかしくない程度? 人前でもっともらしい顔して演奏できるレベルではない? 正直笑っちゃう? 音大の院卒の坂本龍一さん、小室哲也さんのピアノ。 さだまさしさんのバイオリン、 多くのミュージシャンのギター等教えて下さい。 音楽としての良否やジャンルの違い等は別論として、純粋にテクニック面についてお答えいただきたく願います。

専門家に質問してみよう