• 締切済み

憎しみについて

妊娠9ヶ月になります。 7ヶ月の時に彼氏が失踪しています。 相手の家族は何か知ってるみたいですが知らない、お金はないの一点張りでした。 彼の携帯も解約されており連絡をとる事は不可能なのですが。。 12月に一度だけ彼の親御さんたちがどうにか呼び出してくれたらしく留守電に 「毎月五万10日に払う」と入っていました。が、払われることはありませんでした。 でももしかしたら彼は戻ってきてくれるんじゃないかとどこかで淡い期待をしてたんですが… 今日あるサイトを通じて彼が新しい彼女と同棲をしている事。お揃いの墨を入れたことなどを知り…怒りなのか憎しみがあふれてきてお腹の子を無事産めるか、愛せるかが不安になってきてしまったのです。 私には貯金もなく、彼が失踪した時にはすでに堕ろすのは無理な時期でした。 婚姻届の記入済みも預かり物件も見に行き仮契約までしましたがその矢先に失踪。 今は体のことがあり動けないのですが働きだしてお金のめどが着いたら婚約不履行や養育費について訴えることはできますか? あと住民票はあるのですが彼が実家にまだ住民票を残してる可能性が高くて居場所を特定するのにも費用が必要でしょうか? 職場も安定してない場合は請求できないでしょうか? 私にも責任があるんですが子供の為にも何かしてあげたいんです… よいアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.4

>12月に一度だけ彼の親御さんたちがどうにか呼び出してくれたらしく留守電に「毎月五万10日に払う」と入っていました。  この留守電、消去していないですよね?口頭約束なので有効率は低いかもしれませんが、十分証拠になり得ます。 >怒りなのか憎しみがあふれてきてお腹の子を無事産めるか、愛せるかが不安になってきてしまったのです。  誰の子であろうと、貴女の子である事には変わりないのですが、どうしても気持として無理な場合は『特別養子縁組』という方法も視野に入れておいて下さい。 参考までに(http://babylife.org/birthmother/) 産んで育てる覚悟があったのに、虐待をしてしまうかもしれない。可愛がれないかもしれない。意見は賛否両論でしょうが、人の気持ちばかりはしかたのない事だと思うのです。貴女も産まれてくる子も辛くない方法が一番なのは確かです。どう判断・決断するかは貴女次第になりますので、よく考えて下さいね☆ >婚姻届の記入済みも預かり物件も見に行き仮契約までしましたがその矢先に失踪。 >今は体のことがあり動けないのですが働きだしてお金のめどが着いたら婚約不履行や養育費について訴えることはできますか? >あと住民票はあるのですが彼が実家にまだ住民票を残してる可能性が高くて居場所を特定するのにも費用が必要でしょうか?  「正当な事由」なく婚約を破棄した場合は、破棄者は慰謝料等の損害賠償を負う事になります。  また、認知・養育費については相手側は否定できるものではないので、訴える事は可能だと思います。 事例がありましたので、こちらも参考に(http://tadayuriko.blogdehp.ne.jp/article/14550962.html)。  損害賠償や慰謝料については、その方法と金額などの処理は第三者に一任したほうが良いと思います。  例えば、弁護士などの専門家に相談するのも一つの方法ですし、家庭裁判所に調停を頼んで法に委ねる事もできます。 >あと住民票はあるのですが彼が実家にまだ住民票を残してる可能性が高くて居場所を特定するのにも費用が必要でしょうか?  相手方の家族が知っていそうですが、居場所を話さない所をみると興信所とか探偵とかに頼んで調べてもらう他ないと思いますので、費用はかかると思います☆ まとまりのない文になってしまい申し訳ありません。私含め回答する方は素人が多いと思います。 なので、弁護士さんなどに相談されるのが一番だと思いますよp(^^)q

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.3

こんにちは。 前回の質問にも回答させて頂いた者です。 やはり新しい女の所に逃げ込んでいたのですね。 こうなったら、探偵事務所に相談なさってみてはいかがですか? 実際にお願いするかどうかは別として、そのサイトの事や弟さんが連絡を取れていそうだという事、今わかる全ての情報を持って、それで見つかるかどうかを相談なさってみてはいかがですか? もしそれで見つかれば、すぐに弁護士さんに相談してください。 せめて、謝罪の言葉位は頂きたいものですね。

rina1985
質問者

お礼

はい 探偵を使いたいと思いました… ただ都内にいること。 携帯電話は解約されてることなどから相当料金がかかるかと思いますのと 前に無料弁護士に相談した時に探偵もでたらめなところが多いからできれば自力で探した方がいいとアドバイスはされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.2

こんにちは。 まずはお住まいの町の役所にお電話ください。 総合窓口で判断して、専門の課へつないでくれますよ。 役所が直接かかわれなくても、 地域には無償で支援してくれるNPOがありますので、 その一覧のパンフレット等も送ってくれます。 ですので、ひとまずは安心して、深呼吸してくださいね(^_^) ☆ 少し手厳しい、耳障りな助言になってしまいますが、 現代は、子育てに3桁では足りないほどの費用がかかります。 たくわえの無い状態で妊娠されたのは、 あきらかに、あなたにも重大な「判断能力不足」という責任がありますよ。 今後の生活を、真剣に再検討為さってくださいね。 ☆ ひとまずは、 出産や育児など、ひと手間つくまでは実家へ戻りましょう。 その間に、ご両親などに手伝ってもらい、 ご自身の時間を作って、再婚相手を探すなり、 資格を取って就職に備えるなり、再出発に備えてください。 ☆ お腹の子の父親の裁きは神様にゆだね、 あなたは、あなたらしく生きるための、 新しい計画を準備してくださいね。 頑張って(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結論から言いますと 民事裁判を起こしてください 家族が居る以上は家族が支払う責任もあると思います できれば弁護士会の無料相談会に顔を出すのも方法だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストーカーの加害者にさせられていました!

    ストーカーの加害者にさせられていました! 元夫が失踪しました。 その経緯で慰謝料請求と養育費の調停での取り決め不履行で、元夫を訴えようと住民票の取り寄せをしました。 以前も養育費調停をした際に向こうが住所が分からないようにしてたので、住民票を取り寄せたことがありました。 ところが、今回は住民票が取れないようにしていると言われました。 どうも聞くところ、私がストーカーの加害者で住民票が取れないようにしているようです。 弁護士なら取れるらしいので、経緯を相談している弁護士に本格的にお願いしようと思ってますが、今回また取り決めても、度々住所変更したら私は請求することが出来ませんよね? 毎回、弁護士に頼んでは多額になってしまいます。 ストーカーの加害者と言われる覚えはないと、自分の管轄の警察署に相談に行きましたが、向こうの管轄の警察で判断したことだといわれました。 何かいい方法はないでしょうか? 度々、都合が悪くなると引っ越されてしまうので、どうにも信用できません。

  • ストーカーの加害者に

    失踪した元夫の住民票の写しを養育費等の請求のため取ろうとしたところ、私をストーカーの加害者という事にして、取れないようにしていました。 ストーカーの加害者認定には管轄の警察署の意見が必要だそうで、事実無根との事で警察に取り消し要請しています。 警察本部が動いてくれて、もうすぐ取消できそうなんですが・・・ 移動させている先の住民票が私の居住地の傍にあって、そこでもストーカーの被害の住民票制限の支援申出をしていました。 他県での取消の経緯などを話して、支援の取消をしてもらうことになったのですが、私は仕事上警察署や市役所に行く営業をしており、大変迷惑しています。 養育費はもちろん請求したいと思うのですが、ここまでされて言われもないストーカー呼ばわりに対して何か請求できないかと思うんですが・・・ よく、「精神的苦痛」とか「名誉毀損」とかいいますが、この場合はあたらないのでしょうか?

  • 同棲、住民票について

    婚約等、正式な約束はしていないのですが、 将来を考えている方と一緒に生活を始める事になりました。 いわゆる、同棲というやつです。 そこで、 役所に届け出る、転出、転入の届出を出さねばならなかったのですが、 私は今まで1人暮らしで世帯主は私1人の本人。 今彼が住民票を置き、住む家に私が入るという形になるのですがその際 住民票には、今彼の載っている住民票に私が同居人という形で入るのでしょうか? それとも、既に彼の置いてある同じ住所番地で、別に私も世帯主として同住所にそれぞれ2人で持つことが出来るのでしょうか? それとも初めから婚姻届を出してしまった方がややこしいことはなかったのでしょうか??(笑 宜しくお願いします

  • 住民税

    婚姻届と同時に県外へ住民票を移し、2ヶ月後に現在の職場を退職して 引越しした場合、その間の住民税はどうなるのでしょうか? 住民票を移してからの2ヵ月は、県内の職場で実家住まいなので、 住民税は2重に払うことになるのですか?

  • 幼なじみが失踪して2年経って、結婚したいと言い出しました。親御さんにばれないには?

    先日失踪した幼なじみから 「東京で世話になった人と結婚したい。 向こうのご両親には失踪したとは言っていないが、それ並に歓迎はしてくれているみたい。 新しい住所はあるし出来たら住民票も戸籍も免許証の住所も全部今居るところに移してしまいたいんだけど、 どう手続きをすれば家に気付かれないか知っていたら教えて欲しい」というメールが来ました。 幼なじみとは仲が良かったのですが高校が別々になってしまいそれ以来疎遠になってしまい一度も会っていません。 その後詳しくは知らないのですが家族関係や恋人や職場でドタバタがあり、 出会い系で知り合った人と都会に身一つで失踪したという話を聞きました (その時私は地元にいませんでしたが、何分地元がド田舎なので大変話題になったそうです) 幼なじみが元気でいるかどうかは知りませんが、たまに一方的にフリメのメールを貰います。 (メアドは教えていません。HPを持っているのでそれで知ったんだと思います) 当時は18歳の幼なじみも、もう20歳になっています。 (おそらく3月終わり生まれの早生まれなので多分ほとぼりが冷めるこの時期になるまで待っていたのでしょう。) 住民票の移動や戸籍を分けることは親の了解が無くても可能な年齢だとは思いますが、 移動した際に新住所が親御さんにばれる事をとても恐れている印象でした。 長くなりましたがここからが本題です 1 私が調べる範囲だと失踪して2年も経っていると、多少は戸籍や住民票を移したところで気付かれにくいものなのでしょうか? 2 そもそも時間が2年も経っているので地元に住民票が有るかどうかも怪しいのですがそれを調べる方法は? 3 あった場合失踪届を出しているそうなので住民票を移したり婚姻届を出したりすると直ぐに親御さんに連絡が行くのでしょうか? 4 手続きを行った場合後の履歴から新住所がばれることはあるのでしょうか? 5 出来る限り気付かれない方法というのはありますか?あるならその方法はどういったものでしょうか? 6 幼なじみは携帯も通帳も年金手帳すらも持たず失踪しているので、身分証は旧住所の運転免許証、通信手段はネカフェと公衆電話なのですが、それでも手続きが出来るでしょうか? 7 会社には強制解雇処分となったようなのですが、他人が詳しく調べることは出来ますか? ちなみに東京から地元は新幹線の移動だけでも2時間以上+αは掛かるところなので、自力で役所に行くことは難しいと思われます そして私も地元にいないため、詳しく情報採取をすることは不可能です。 何度も幼なじみのご親御さんから「○○から連絡はないか?」と聞いてきますがメールの件は伝えていません。 逆に親御さんから聞かれていることも幼なじみには話していません 私は法を侵さない程度で出来る事なら、幼なじみに協力してあげたいと思っています。

  • いろいろあり、現在失踪中なんですが、先日失踪後に入った会社の給料市民税

    いろいろあり、現在失踪中なんですが、先日失踪後に入った会社の給料市民税による通知がきました。 去年退職後失踪したのですが、住所が一致せず通知がきたようです、住所をどちらかの住所に納めるためで、通知には住所確認ついてとあり、1月1日現在にお住まいのすんでる市町村に課税する事になってるが勤め先から提出された支払い報告書に記載されている住所などに照合したら確認できなかったと 。なので回答してくれと。(おそら住民票の住所か失踪後の現住所かどちらかにということでしょう) 今の会社には失踪後の住所で入りました。住民票も移してません。今の会社の市民税は給料から天引きされています。 通達は税務署からきたようですが、この通達に返信して税務署に同封の返信用封筒で返信すると住民票の住所も変更され失踪していることと新住所がばれてしまうんでしょうか?旧住所や会社の方に失踪していることがばれるんでしょうか? できれば今の会社にも迷惑かけたくないし、実家などにもばれたくはないんですが、どうなのでしょうか? 知っている方がいれば早急にご教授下さい。

  • 教えて下さい

    今、お互い実家に住んでいます。 家は決まり、2月から新居に住み、数日後に入籍します。 婚姻届を出してから免許証の変更など手続きをしないといけないのですが、免許証は住民票がいると聞きました。 婚姻届は夜間窓口に提出します。 すぐに住民票は無理ですよね? 翌日には住民票が発行してもらえるのでしょうか? 現在、お互い同じ市に住んでいて、新居も同じ市です。わからない事だらけで教えていただけたら助かります。宜しくお願い致します。

  • パスポート更新のために・・

    結婚して2年ほどになりますが、パスポートの更新の為に、書類を揃えないといけません。うちは、特別なんですが、結婚後もまだ事情があり別居状態です。書類を揃える際に、分からない事がありましたので、教えて頂きたいです。 ・婚姻後旦那は、A区に転入、私は婚姻前に住んでいる場所に住民票をそのままおいてあります。・ このような場合、戸籍はA区になるんでしょうか? 私の住民票は、前の住所のままなので、住民票をとりに行くのと、戸籍を取りにいくのは別の場所でしょうか・・

  • 身元を確認するために★借金返済★

    私の友達が、彼にカードを使われてしまい借金がすごい事になってしまいました!!その彼は失踪中。彼の免許証と住民票はあるのですが、実家は引越しをしているようです★この場合、この彼の実家の人を探すのは無理なのでしょうか??

  • 同居している婚約者が突然居なくなりました。連絡もとれません。

    20代の女です。長文ですみませんが本当に困っているので質問させてください。 3、4ヶ月前から婚約者と同居を始めました。お互い実家暮らしだったので、家具、家電などいろいろ二人でそろえ最近ようやく生活が安定してきました。 その矢先、突然同居の婚約者が荷物と共に姿を消しました。私の荷物と家具などは残っているのですが、本人の荷物はほぼ無くなっていました。それも私が仕事に行っている間に。本人の携帯に連絡をとってみるも、メールも電話も一切つながらず、友人関係にも一切連絡先を教えて居ないようで、全く連絡がとれません。(おそらく仕事上のトラブルだと思います) 家を借りたとき名義は私ですが「婚約者、同居人」として名前を契約書に書いて連名にしてあります。賃貸契約の連帯保証人は双方の親になってもらいました。(これも契約書に記されています) どうにかして本人と会って話をしたいのですが、何か本人を探す方法はあるのでしょうか?おそらく実家にいるのではと思いますが、賃貸契約時の住所から実家が引っ越しているらしく、現住所●●市までは分かっていますが実家に連絡をとることもできません。 いろいろ自分なりに調べて、向こうの家の住民票をとるという事で現在の住所を特定するという方法があることをしりました。この場合、婚約者の私が(といっても今となっては賃貸契約の書類上でしか証明できませんが)相手の住民票を取得する事は出来るのでしょうか? 私も相手も、お互い実家が近いので住民票を実家から移さずに同居していましたので本人の住民票も家族と同じ家にあるはずです。 また、住民票取得以外に本人の居場所を探す方法はありますでしょうか?出来れば探偵を使う以外の方法で…どなたか回答お願い致します。

sc-px1v無線lanでの不具合について
このQ&Aのポイント
  • SC-PX1Vをusb接続すると問題なく印刷できますが、無線lanに接続するとエラーメッセージが表示されます。
  • 同じ無線lanに接続しているcanonのプリンターは問題なく動作しています。
  • 正しい動作を行うためには、パソコンとの接続とプリンターの電源を確認し、エラー解除方法をマニュアルで調べる必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう