• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姑と距離を置きましたが…)

姑と距離を置いたら…

kota12の回答

  • kota12
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

あなたは義母の性格を良く、お分かりのようで、 そこまで分かっていて、上手く行かない 何故でしょうか。 まずは義母より御主人が問題。 可笑しいですよ、御主人の発言は、それか、 あなたが言う程、義母は酷い人では無いか どちらかでしょね。実際に見ていない者には どちらが本当か分からないです。 私自身も、もっと酷い目に会い主人や私の親弟妹にも ずっと言わずに耐えてきました。 最後の最後に主人に全てを話し、主人の方から もう付き合うなと、言ってくれました。 憎い義母でも病院は一緒に行き、普段は全く付き合い無し。 御主人と、きちんと、お話ししてください。

tirna
質問者

お礼

ご意見感謝します。 私もこんなにひどく感じられる姑だけれど、もしかしたら私が片寄った見方をしてるだけなのかも…と何度も思いました。 なので、見方を変えてこちらから優しく接すれば少しは変化があるのでないかと思いました。結果は夫や義姉の前ならうまくいきます。ですが、二人になった途端に反動のように姑からの嫌みが突きつけられます。姑の気性は理解できても、もう私にはどうしていいかわからないのです。 そこで、夫の協力があればまた違った結果だったかもしれません。夫は母親を信じきっています。話し合いが非常に難しく、離婚前提での話し合いになると思います。 「お母さんもずっと家で一緒にいてよ」と、子供の言葉が胸に刺さっています。 いろいろと考えてみるともう姑と距離をとることしか私にはできませんでした。それに対して夫は何も言いません。ですが、罪悪感はあったところ義姉からの言葉で私がとても酷いことをしているのではないかと思いました。 長くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小姑の悪意のある優しさ

    義姉の悪意のある優しさで苦しんでます。 ご意見を頂きたいです。 義姉は既婚ですでに成人した子供が3人居ます。 結婚した当時からわざとバレンタインデーに夫にチョコレートを贈って来たりしました。 夫に聞くと「結婚前はそんな事なかった。」とのことです。 結婚したら途端にそのような事をしだしたり、してます。 家の固定電話に連絡を入れず夫の携帯に連絡を入れ義姉の家へ夫だけの招待、挙句 我が家の息子もつれてくる様に、私は無視です。 そして夫の携帯から「招待お断りの連絡」を私が居れましたが、それだけで騒動。 ヤンヤ・ヤンヤと夫にせっついてました。 夫は携帯の指認証を変えてしまい義姉からの連絡を受けて居るようです。 情けないのですが、夫は「お断りした招待」へ私に黙って行ってしまいました。 帰ってきたら大きな菓子折りが2つもありまるで当てつけのようです。 私は姑と結婚してからうまくは行ってません。 姑は俗にいう「嫁いびり」をしてます。 友人に言っても「そこまで酷いのは無い。」といってます。 しかし姑も歳を取りその権勢をふるえなくなったら、姑に変わり義姉です。 毒に砂糖をまぶしたような嫌がらせばかりです。 このような人にはどのように辞めさせたら良いのでしょうか? 夫とは距離を測って携帯で「ヒソヒソ」するのでは無く、固定電話で正当に要件を言って 来て欲しいです。 本当に放っておいてもらいたいです。 正直、姑との確執で体を壊し近日手術です。 大学病院の先生も「姑のストレスが原因」と言ってます。 小姑を撃退した経験のある人、心理学に詳しい人教えてください。

  • 姑に対する私の反応は過剰でしょうか?

     私宅の近所に離婚により独りで住む姑と、現在絶交中の状態です。  その理由は、姑に「あなたとうちの息子(私の夫)が結婚する事は反対だった」(結婚して十年以上経っているのですが・・・)、「世の中にはすぐカッとなって人を殺す人がいる。そういう人とあなたは同じだよ」と言われたからです。  姑がそんなことを言った理由として挙げたのは次の通りです。 ・結婚式の内容について色々とクチを出されたうえに、私の実家を見下すような発言をされ、私が「いいかげにして!」とキレた事。・・・(数日後、私が泣いて謝り、姑も「価値観の違いはどこにでもあるよね。あなたがお嫁さんで本当に良かったよ」と言ったので、私も夫も和解したと思っていたが、姑は私がキレた部分しか覚えていなかった) ・私が育児ノイローゼにかかり、テレビに物を投げ、テレビを壊した事。・・・(私は自分の症状を自覚し、関係機関に相談するなりして必死で乗り越え、この後の約七年間はそういう事はしていません) ・義姉(夫の姉)が姑宅に帰省した際、私や姑に義姉の子供の面倒を丸投げし、義姉は自分のやりたいことだけ優先した挙句、義姉の子供が私宅の家の物をわざとに壊し、その悪行を義姉の子供に私の子供のせいにされ、元々義姉の子供のしつけの悪さに閉口していた私は、義姉に「謝った事はわかったけど気分が悪いからしばらくうちには来ないで」と言った事。  私にも非はありますが、夫と結婚して十数年の間、日頃から姑や義姉の横暴で傲慢な振る舞いを受け、つもり積もったものがあり、その都度それとなく夫に相談したつもりでしたが、夫は自分の姉・母には何も言えず、私に対しても何かアドバイスをくれるわけでもなく、義姉・姑への対処法を私に一任したかたちでした。  その結果、姑から上記に書いた言葉を浴びせられました。  結婚を反対されていたこと、人を殺すような人物と同じだと思われていたことがショックで、今後一切、姑に会いたくないし、人殺しと同じような女が産んだ子供、と思われているなら、子供も姑には会わせたくない、と夫に言ったら「それは困る。母の失言は撤回するように一筆書いて貰うから」と言われたものの、それを書いてもらったところで、私の傷が癒えるとは思えません。  姑の言葉、夫の対応、私の気持ちにたいして皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 姑、小姑同居生活

    はじめまして。30才、同居歴3年、もうこの生活に限界を感じています。 家族構成は、夫、姑、小姑(義姉)、甥っ子(中学生)、私(嫁)の五人家族です。義姉は結婚はしていますが、姑(実母)と旦那の気が合わず、別居生活でこちらにずっと暮らしています。 結婚する時は、私も仕事を続けたかったので、姑も小姑も気さくで家の事は何にもしなくていいから。と、言われ私も家事が苦手なのもあり楽しく暮らせそうだと、浅はかな考えで同居をOKしたものの、本当に何にもさせてもらえない生活が嫌でたまりません。月に一度、専業主婦である姑の休日という事で義姉と私が一日づつ、家事当番をしてますが、私の当番の日は洗濯をはじめ掃除に関する何もかも姑や義姉がしてしまいます。私がするからと言って、もやり方があるからとさせてもらえません。義姉の時の姑は何にもしません。いつもそうなので、私もしたくなくなってきます。旦那に言ってもやらせておけばいい。と軽く流されてしまいます。私は旦那のためにいろいろしてあげたいけど、料理にしてもボタンのほつれ直しにしても、すべてあの二人にされてしまう。何にも愛する夫の為にしてあげられない。こんな生活が嫌になりました。二人で暮らしたい。と伝えても夫の持ち家でローンも夫名義で払っています。私は家にお金を入れるだけの嫁です。居場所、役割がありません。夫の給料もさがりその足りない分を私が出しています。貯金が全くできなくなりました。いつか子供もほしいので、その時ようにと貯めていた貯金も家の固定資産税やら家の細々したのに、消えていきました。今、実家の父が病気を患い実家に帰っています。もうすぐ、よくなるので帰らなければいけない…憂鬱です。帰りたくありません。この先、二人で暮らせるようにするにはどうすればよいでしょうか?

  • 姑への生活費について(長文になります)

    結婚3年目になります。夫50代前半、私40代前半、姑70代後半、義姉40代後半、子どもまもなく1歳で二世帯住宅に住んでいます。1階に姑と義姉、2階に私たち3人が生活しています。玄関のみ1つで、キッチン・お風呂など、それぞれ持っています。 夫と姑には血の繋がりはありません。義姉は姑の産んだ子どもです(父親は一緒)。また、義姉には発達障害・精神障害があり(詳しいことははっきりわかりません)精神科のデイサービスを利用しています。義姉は姑がいないと身の回りのこともおぼつきません。 夫の父親は、夫が32歳の時に亡くなりました。それまでも家にお金は入れていましたが、父親が亡くなってからは、自分の小遣い(4万円程)と保険代をのぞいたお金(20万~25万円)を姑に渡していました。姑はこのお金を夫のために全く貯金しておらず、夫の貯金はほぼ0円でした。 結婚することが決まり、今の家では狭くて不便だということで二世帯住宅に建て替えました(土地は夫が購入。元の家は夫の祖母が建てたとのこと)。私と姑が同程度お金を出し、残り約2600万円をローンで支払っています。 一緒に住むにあたり生活費はどれくらい必要か、夫が姑に訊ねたところ「10万円はほしい」と言われてしまいました。5万円も渡せば、姑の年金と合わせて十分やっていけるだろうと思っていたので、最低10万円はほしいというような言われ方をされて驚いてしまいました。私の感覚がおかしいのかと思い友人にも聞いてみましたが、10万円は多すぎる・一緒に住んでもらえるだけでもありがたいのに…との意見でした。私の母親にも相談しましたが、母親は、実の母親じゃないから色々はっきり言えないことがあるんだろうし、夫が間に挟まれて辛いだろうから何にも言わずに10万円渡しなさいと、諭されてしまいました。光熱費・水道代・新聞・電話・携帯電話代は私たちが支払っています。 籍を入れて半年後から一緒に生活しだしました(同居するまで夫はそれまで通りお金を姑に渡していました)。しばらくは全く気がつかなかったのですが、姑は自分の年金や義姉の障害年金には全く手をつけず、私たちが渡している生活費の一部さえ貯蓄に回しているようなのです。義姉の障害年金はともかく、自分の年金を貯金に回すなんて、おかしくないですか?(ちなみに義姉はデイサービスで昼・夕食をとり、朝は食べません。姑も義姉も極端に食の細い人です。ただし、米は米屋さんで、魚は魚屋さんで買うような人です。スーパーの安売り品などは買いません。電車で出かけることも全くなく、夫の運転でしかどこにも行きません) 夫も私も働いており、二人で約60万円ほどの月収で、決して少なくはありません(私は育児休業中で現在収入はなく手当が出ています)。切り詰め切り詰めて、頑張って二人で500万円ほど貯金しましたが、子どもも産まれ教育費もかかる、ローン残額2400万円、夫の定年まで後10年しかない、定年後は私がみんなを養っていかなければならない…など考えると、今のところ毎月10万円渡していますが、このまま10万円渡し続けることに抵抗を感じています。 子どものことは可愛がってくれて感謝していますが、私が育児休業中なのに、私たちの生活費をどうしているのか(私の給料でやっています)気に掛けて声をかけてくれるわけでもなく、子どもにおもちゃ一つ買ってくれないことにも不満を持っています。 2ヶ月ほど前に、夫には1階への生活費を減らしてもらえないかと相談してみましたが、「そうだなぁ…、そうしないとダメかなぁ」 というハッキリしない返事でした。 姑にお金を減らしてほしいと思うのはおかしいですか?夫に言ってもらうより、私からお願いした方がいいのですか? みなさんのご意見きかせていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 姑と夫との悩み

    結婚して三年で姑、義姉、甥っ子との同居、別居を繰り返しています。 結婚して同居し夫の浮気で追い出され別居、2年後2人目を妊娠し切迫流産で休職することになりまた同居。 その間に姑と義姉が喧嘩ばかりで姑が家出。私達が住むようになってから姑は家に帰ってきました。些細なことで姑と大喧嘩をしてしまい今度は姑、義姉、甥っ子が近くのアパートに住むことになりました。 この事で夫からは「おまえが家族を追い出した。」「家族から嫌われ者だ。」と言われます。姑が夫に嫁の事好きではないと言ったみたいです。姑は私に「あなたが原因で離れて暮らすんじゃないから」と言っていたのに気を使っての言葉だとわかりました。 息子が発達障害の多動症でただでさえ手がかかり毎日模索しながら息子と向き合って生活している中、毎日姑のひがみや愚痴を聞き、私の母親への妬みを聞きさらに夫のわがままを聞き甥っ子の話し相手になり甥っ子と息子が喧嘩すれば悪くなくても息子をしかりそんないっぱいいっぱいな生活をしてきました。別居した今子どもの事と夫のわがままだけになってホッとしています。私は夫と結婚したのになぜ姑や甥っ子に嫌われていると言われ好かれるように努力しないといけないのですか?好かなくてもお互い顔を合わした時に嫌な顔をしなければいいのでは?と思います。 離婚を考えたほうがいいのでしょうか?喧嘩をしなければ夫とは上手くやっていますが姑の事を考えたら私はいないほうがいいのでしょうか?

  • 病的な姑に参っています。

    姑・夫・私の三人で完全同居していました。 姑は被害妄想が強く、現実と妄想が入り交じっているので、話の辻褄が合わなくて、訳の分からない事を口走り何でも私のせいにして、いびって来ます。 例えば、掃除してと言われたから、掃除しただけなのに、当て付けをされたと思い込み嫌がらせ。同居も姑から言い出したのに、いざ住んでみたら、想像と違うからといびり出す。自分から言い出した事なのに『アンタ(私)が言った!』と言い掛かり、更に嫌がらせ。 夫から少しでも注意されたら、私が言わせてると思い込み、余計にエスカレート…。別居の話を切り出したら、泣きながら『出て行かないで~』とすがって来ます。自分の体裁を守る為なら、話をでっち上げ近所や親戚には被害者面(嫁に気を使うなど) こんな生活をして3年経ちました。 もう私の身が持たなくて、心療内科に相談に行った所、姑は赤ちゃん返りをしている・境界性人格障害かなぁと言われました。この人格障害は、自分に気を向ける為なら、自殺未遂もするそうで、別居した後に、嫌がらせで自殺未遂や何か自演自作でもされたら…と恐怖心があり、親戚に事の経緯を話しました。 親戚は、姑の性格を把握しつつも、やはり身内びいきな所があり、私が神経質・考え過ぎ・ちょっとした事なのに、おおごとにしてるんだと片付けられました(多分、姑が話をでっち上げてる)親戚は私のせいにした方が、楽に解決出来ると思ってる感ありました。姑はややこしいので。 姑は言葉に責任を持たなくて、好き勝手やりたい放題、現実も好きな様にねじ曲げ、虚言癖もあり、私をいびって来たのに、結局、話し合いでは親戚の隣で小さくなり、守られた形で、凄く腹立たしかったです。悪さをして注意されてる子どもが、親の後ろに隠れて、アッカンベー(反省なし)してる感じで…正直気持ちが悪かったです。 私は、別居後、姑が何かしないかそれだけ心配だと最後に言えたから、良しとしよう。仮に姑に何かあっても、私が責められる筋合いないと言えるし…と思い、気持ちも切り替え別居に踏み切りました。姑からやっと解放されて、姑を頭から早く消し去ろうと忙しく過ごしていましたが、フとした瞬間、思い出され心が乱される時があります。 夫は、実の親なのに、無関心です。 似た様な経験された方は落ち着くまで、何年掛かりましたか?他にもアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 息子を姑に近付けたくないです

    夫や自分の親、兄弟に触られるのは全然平気です。むしろ遊んであげて~と思います。 が、姑にだけは本当に触られたくないです。姑がバイキンのように見えます。 姑自体が嫌いなので触られたくないんです。会わせたくもない。 人として本当に嫌いなんです。でも同居なので限界があります。自分の家なのに心が休まらず夜も寝付けず寝られずストレスでどうにかなりそうです。 この話は夫に相談してもいいのでしょうか... 夫も、姑の行動で腹が立つ部分もあるそうですが、流石にいくらムカついても自分の親ですから私が姑の愚痴を夫に話すのは違うような気もして... むしろあまり言い過ぎたら私が悪者になりますよね。なんで俺の親のことそんなに嫌うの?って。 でも、本当に嫌いなんです。ムカつくことばっかりです。 旦那デスノートなんかより姑デスノートが欲しいです... 同居してる姑って、本当にむかつきませんか?

  • わかっているのに消えない姑への憎しみ

    結婚当初姑と同居していました。私の夫が結婚の7年前に姑と共同名義で建てた家にです。親子ローンというのでしょうか。今も夫はローンを払っています。とても肩身の狭い思いをしました。居場所がなくて虚しいし、個人の部屋はあったとは言え、完全同居で部屋に鍵もなかったので、証拠はないですが、明らかに私の個人スペースにも入られていました。今思えば鍵つければよかった。でも、あの時、そんなことにさえ頭がまわらないほど憂鬱な毎日を過ごしていました。 姑は相手の話を聞きません。自分の話したいことをマシンガンに話して、相手に話す隙さえ与えないかと思うと、相手がいるのに勝手に話に結論付けて話を終わらせてしまう。こっちが話しだせば、かぶせるように話始め、やはりピシャっと話を終わらせる。言いたいことを必死で伝えようと頑張りましたが、結果、姑の都合の良い話に変換されてしまいの繰り返し。別居がきまった時、言われた言葉は、「○○さん(私)は何も言ってくれないからわからないもの!」でした。呆れて、空いた口がふさがりませんでした。 一番腹が立ち、そして、現在も私の心の傷になっているのが、私の親に対する暴言です。よく、姑にいびられたという話は聞きます。直接私(嫁)に言うならまだ話は簡単だと思うんです。しかし、私の姑の困ったというか、あえて言います、汚い所。それは、直接私への不満を言わないこと。姑に言わせれば気を使っていると言うのでしょうが、私にはそうは見えなかった。本当に気遣いのできる人なら、私の親に向かって「親戚なんか、一つくらいなくなったっていい!」なんて叫ぶでしょうか。それも、親戚になったばかりの私の実家に向かって。同居している間に学んだのは、姑は、いつでも言い訳ができる状態にしておきたいんだということでした。直接言われたら、姑と一対一でこっちも反論できる。でも、このやり方をされると、上手く逃げられるんです。自分は親切でとか、相手のためにとか、なんというか善意の第三者になるとでも言うのでしょうか。この手にずっと悩まされて、正直、いまでも私は怯えています。 わかっているんです。頭では。もう過去のこと。もう大丈夫なはず。 しかし、別居後発覚した夫の多額の借金(ギャンブル)で、夫への信頼まで薄いでしまった私には、盆と正月、ちょっとだけ顔を見せる相手になった姑なのに、そのわずかな時間でさえものすごくストレスなんです。 もし、夫への信頼があれば、「もう子供とあなただけで帰省して」と言ったと思うのですが、夫が信用できないと、夫と子供だけを行かせることにも不安で。というのも、以前帰省した時、夫が姑のパソコンを直しているその隙に、孫に向かって、コソコソ。よく耳をすますと、再同居の話を孫に言わせようとしているのです。当時、孫は、まだ言葉がそれほど理解できていなかったので、姑の言葉がよくわからなかったみたいなのですが、何と言うか、油断もすきもないと思ってしまいました。そして、子供が大きくなるにつれて、ますます、そんなしたたかな姑に洗脳されないかと不安が増してしまうのです。 この文章を書きながら思っています。こんな憎しみいっぱいの心を持った自分。なんてイヤなヤツだろうと。また、書くことで少しは気持ちが楽になるかもと思っては、そうならず、もやもや。無視、相手にしないでやってきたはず、でも、子供がいると、また違う対処をすべきじゃないかと、最近また悩み始め、また蒸し返している自分に嫌気がさす悪循環。気が付くと、帰省時、姑と同居していた時のように、無表情で無気力な自分になっている。子供にも良くないな、ニコニコしなきゃ、ウソでも。 取りとめのない話ですみません。読んでいて嫌気が差した方には申し訳ないです。でも、もし、何か気持ちが明るい方向へ進む方法があれば教えていただきたいです。また、子供が姑に洗脳?というか色々姑都合のことを刷り込まれた時の良い対応などがあればアドバイスお願いします。 長々失礼しました。

  • お姑さんについて

    お姑さんについて こんばんは。お姑さんとの関係について質問です。 私は、結婚2年目で夫と子供と3人でマンションで暮らしています。 マンションは夫の実家に近く、毎週日曜日は夫の実家に行ってお夕飯をおよばれしています。 実家の都合で、2年後に建て替えることになり、ついでに同居にしようかという話になりました。 私はもともと、子供はおじいちゃん・おばあちゃんとも暮らしてほしいと思っていたので、同居は希望しています。 ただ、お金の都合で2世帯ではなく、キッチンやバス・トイレも完全一緒になりそうです。 私は、旦那さんを育ててくれたご両親を本当に尊敬してますし、好きなので、仲悪くなりたくないです。 で、出来るだけ仲良くしたいのですが、 お姑さんは、何をされる・言われるのがイヤですか?? また、何をされて嬉しいと思いましたか?? 他にも、何かエピソードやご意見がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 姑と家庭内別居(長文です)

    同居して4年半です。 始めのうちはそうでもなかったのですが姑との価値観の違いなどが積み重なり今は顔も見るのも話をするのも苦痛です。 姑が昼間家にいるとすごくイライラしドアを思いっきり閉めて大きな音を立ててしまいます。こんなことをしてはいけないとはわかってますがもうじっと我慢していられる様な心理状態ではありません。 異常に私が姑の存在を気にしすぎてしまって家でリラックスできないのです。食事中の会話もほとんどなく姑とのコミュニケーションというものは一切ありません。 夫も含め誰もが安らげる家ではなくなってしまっています。私の態度が大きな原因でしょうがもう嫌で嫌で仕方がないのです。このままの関係では同居は無意味に思えます。 最近姑が多額の借金をしていたことがわかりそれをきっかけに夫に「離婚するか姑がアパートを借りて一人暮らしするか選んで」と相談し「親を追い出すようなことはできない、離婚を選ぶ」が返答でした。姑の借金は整理中で今までの返済より減り一人で生活できる収入もあります。私としては少し距離をとれば姑に対する嫌悪感もなくなっていくのではないか、一人暮らしで金銭感覚を鍛え直せるのではと思い別居を提案したのです。もちろん自分のストレスが減るのが一番メリットですが。夫の意見としては借金をしていたことは悪いが姑のことを毛嫌いして嫌がらせをする私の方がもっと悪いから離婚ということです。 夫が考えた結果姑と食事は別々、極力顔を合わせないようにする、姑は昼間働きに出て家を空けることになりました。私が昼間働きに出て家にいないようにするということを思われるかも知れませんが私が家にいなくても姑がいることを考えるだけで気になって嫌なのです。おかしいですよね・・・。 これでは問題は解決していないし、さらに悪い関係になってしまったのではないでしょうか。