• ベストアンサー

木造の家で激しい運動をした時、家は大丈夫ですか?

築40年の木造の家ですが、2階でダイエットのために運動をしています。運動と言っても筋トレをしたり、音楽に合わせて踊ったりしています。家の構造が悪くなる(建てつけ?、床がぬけたりする)事はないでしょうか。筋トレは問題ないと思いますが、踊ったりすると、床に振動が伝わります。できるだけ、振動が伝わらない踊り方にしていますが、それが、日常茶飯事だとマズイのかなーと思って。建築関係に詳しい人、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • decacat
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.2

こんばんは。 一応参考までに。 建築基準法(同施行令)では居室の床の耐荷重は1平方メートル当り1800N(約180kg)となっています。 従いまして筋トレでデッドリフトやスクワットするぶんにはコンパネ等で補強してやれば、まず問題ありません。 しかしながら、かかとをドスドスいわせながら歩くと、衝撃は5G位までになるそうです。飛んだり跳ねたりするのは、ややもすると床を抜くことがあるかもしれません。

tghudts
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.1

築40年とひとことで言っても、傷み具合は様々ですし、ダイエットの為の運動と言っても、これも様々です。 実際に、特に振動の加わる様な事をしなくても床が抜ける家もありますし、逆に100kg以上のウェイトトレーニングセットを使用してもビクともしない家だってあります。 常識的な見解から考えれば、大丈夫だとは思いますが、 残念ながらこればかりは、実際に家を見てみないと確定的な事は言えないと思います。

tghudts
質問者

お礼

確かにそうですね。わざわざありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄骨木造とは?

    築26年の3階建てのビルなんですが、登記簿には「鉄骨木造」と書いてあります。 鉄骨造りと鉄骨木造とは区別されるのでしょうか? また、鉄骨木造とはどのようなものですか? 火災保険に加入したいのですが、建築構造を説明するのに困っています。普通に「鉄骨造りです」と答えて良いものやら・・・ 以前、「鉄骨木造なんです」と答えたら保険会社に困惑されたもので。

  • 木造建築の床のゆがみについて

    築20年位の木造建築(2階建て)にすんでいます。 このごろ1階の柱のあたりの床に 皺のようなゆがみが数箇所、目に付くようになりました。2階の荷物が重すぎるのでしょうか?このまま住んでいても大丈夫でしょうか?皆様のお知恵を よろしくお願いします。

  • 木造一戸建ての構造計算について

    注文住宅で、ロフトつきの木造2階建てを建てます。耐震等級3を取ることで、建築会社と同意しています。 2階建てで、構造計算をしてもらうのと、3階建てで構造計算をしてもらうのは、何か強度的に違いますか? 過去に欠陥住宅をつかまされたことがあったので、慎重を期しています。なるべく強固な家を作りたいのです。 ロフトは子ども部屋と書斎に使います。1階2階ロフトとも、床はJパネル36mmを使用します。1階2階はさらに仕上げをしますが、ロフトはJパネルのみです。しかし、頑丈な床なので、重さ的には思いと思うのです。2階建てにすると、ロフト部分は、重量的には床面積の半分算定だと思いますが、床が重い場合は、3階で申請した方が、しっかり計算してもらえますか? 費用的なことは大丈夫なので、強度のことを教えてください。

  • 木造建築アパートについて

    木造建築 と表示されている物件でも 実際部屋の中、建物の概観を見に行くと 結構ちゃんとしたつくりのものがあり 少し驚いたのですが。 鉄骨鉄筋構造、 ALC構造、などで無くても 木造で 築5年くらいのしっかりとしたつくりのものならば、 構造や 音漏れの心配はそんなにないのでしょうか? 素人の私は 木造建築というと なんとなく柔なイメージを抱いていました。。

  • 木造住宅の耐久性(耐震性)について

     築25年くらいの木造住宅に居住しているのですが、1階に荷物が多く、広いスペースが無いため、2階で運動(飛び跳ねたり等)をしています。  その衝撃が、柱等の構造躯体に与える影響について教えていただきたいのですが、単に60kgの荷重がかかっている場合(もしくは、普通に歩く場合)と比べて、飛び跳ねたりした場合は、何倍くらいの負荷がかかるのでしょうか?また、「ガンッと」かかとから着地するのではなく、床衝撃が少ないように、膝を使い、やんわりとした着地を心がけると、床への負荷は多少軽減されるのでしょうか?(同じ高さをジャンプすれば、着地の際の床への負荷は、物理的には変わらないような気もしますが・・・)  また、大地震の際に、1階が倒壊しないように、重いものはなるべく2階におかない方がいいという話を聞き、荷物をなるべく1階におき、2階で運動をしていたのですが、普段の運動による衝撃が原因で、柱や基礎が傷んだり、地盤や石垣(高さ1.5m程の,から石積みの上に家が建っています)に影響したりするなど(人が飛び跳ねた程度で地盤や石垣にまで影響はしないとは思いますが)、地震の際、悪影響を及ぼすようなら、逆に、本などの荷物を2階におき、1階で運動しようと思うのですが・・・  以前、別の家でですが、阪神大震災を体験している事もあり、地震については、多少、敏感になっております。 よろしくお願いします。

  • 隣の建築で家は沈みますか?

    これから、家を建てようとしている者です。 地震による被害から、家の再建築に やっとたどり着いたのですが なかなか着工しません。 理由は、父親が自分の家を建てた後 隣の家が建ち始めたら、工事の振動で 家が沈むのが嫌だ。と建築業者に言ったそうで もう着工できるのに、先へ進みません。 周りの家も解体は終わっていますが いつから着工するのかなどは全く分かりません。 それぞれ今どこに暮らしているのかも 分かっていないので、、、 杭打ちはもちろんしますが、 やはり、隣の建築で家が沈む事はあるのでしょうか? 建てる家は木造の二階建てです。

  • 鉄骨1階と木造2階部分の床の結露について

    質問します 築6年の中古住宅を購入したのですが,一階部分が鉄骨で全て駐車場になっており、2階・3階部分が木造と言う建て方をしているみたいなのですが。 購入当時,空の部屋を見させてもらったときには,わからなかったのですが、 2階北東向きの部屋の床がカビだらけになっているのに,住んでから気づきました。 そのカビはちょうど、ベッドの真下部分になるので,全く気づかなくて,購入後,3ヶ月間住みつづけ、ちょっとベッド下を掃除しようかとベッドを移動させたら 黒白のカビが水っぽく生えていました。 主人は隣がお風呂場なので配水管が、ひび割れているのかと心配しているのですが,下水設備の人に調べてもらったら,ひび割れはしていないとのことで, 理由は建築構造の性だとのこと・・ 1階が冷たいコンクリートの天井となり,その上に2階の木造の床を作っている為,どうしても温度差が存在し、結露が発生すると言われました。 で,ながながと書いて申し訳ないのですが、結局、この結露を防ぐにはどのようにしたらいいのでしょうか? 今、急ぎでドライペットの水取り受けのようなものを置いている状態です。 このまま放置していたら床が腐りかねません。 建築構造に詳しい方取り急ぎ回答をお願いいたします。

  • 薄っぺらな家

    築17年の木造住宅に住んでいます。 家は2件目で、最初の家も今の家も、木造モルタル塗りの2階建てです。 最初の家はけっこう頑丈な感じでしたが、今の家はなんだか薄っぺらく、大きな地震などきたらひとたまりもないように思えて、とても不安です。 例えば、 ・隣の家が玄関ドアを思いっきり閉めると、うちの障子が揺れます。 ・外の物音がはっきり聞こえます。 ・2階で普通に歩かれても、1階の照明器具が振動でカタカタ鳴ります。 ・1階の柱を蹴ると、家全体に響きわたります。 これは基礎が悪いのでしょうか? それとも、筋交いがあまり通っていないのでしょうか?

  • 木造軸組構造の床の音について

    木造軸組構造2階建ての家を建てましたが、結構床の音が気になります。 階段を下りる音など、子供が小さいので走り回ると建物が響くような状態です。 他の人の家では(聞いたことはありませんが)音が小さいようです。 得にに素材にこだわらないで建てた同じ木造軸組構造の住宅でも、音の大小が 違うのは、構造に何か問題があるのでしょうか? 問題がないとしたら、床の音の対策には、クッション材くらいしかないのでしょうか、ご存じの方がおられましたら、回答お願いします。 ちなみに床はフローリングです。

  • 木造の家に小動物が住んでいる

    福島県いわき市の築50年前後の木造2階建ての家です。 高齢の母が住んでいます。 一階の天井及び二階の天上に、何か小動物が居ます。 夜になると、カサ、カサ、と(ゆっくり)歩行している音がします。 昔聞いた、タタタタッ・・という(ネズミ?)が走る音とは違う気がします。 家族の者が、押入れの上の天袋をあけて中をのぞいたところ、 中においてあるダンボールの箱にかじられた跡があり、 且、その小動物も、天袋の上のすきまからこちらを見ていて、 お互いに視線があったそうです。 (見た者の話では)動物の顔は丸かった、といっていました。 家の中の床などには、動物の足跡、ふんはありません。 この動物を追い出したいのですが、 この小動物はなんでしょうか?出入り口はどうやって探すのでしょうか。 追い出し方は? 教えてください。 以上