所得税、住民税は会社にどうやって通知されるのか

このQ&Aのポイント
  • 地方税(住民税)は毎年5月ぐらいに6月からの納税額が書かれた紙が会社から各自宛に配られることがあります。所得税や地方税は会社の給与システムに手入力されるのか、それともオンラインで自動的に入力されているのか疑問です。
  • 会社の給与システムと市役所などの税金システムがオンラインで繋がっている場合、各自の所得税や地方税は自動的に入力される可能性があります。しかし、従業員が少ない場合は手入力が行われている可能性もあります。大企業の場合、全社員分の税額を手入力するのは大変な作業です。
  • 会社は各自の税金を市役所などの税金機関に振り込みます。具体的な方法は会社によって異なるかもしれませんが、一般的には銀行振込や電子振込などの方法が使用されています。間違えることなく振り込むために、会社は各自の住んでいる役所の情報や納税額を正確に把握している必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

所得税、住民税は会社にどうやって通知されるのか

サラリーマンの場合です。 地方税(住民税)は毎年5月ぐらいに6月からの納税額が書かれた紙が会社から各自宛に配られと思います。特に地方税の場合はその人の所得や住んでいる場所によって変わってくると思います。税金は会社の給料から事前に引かれて振り込まれますから、会社側は各自の所得税や地方税をわざわざ会社の給与システムに手入力しているのでしょうか?従業員が少ない場合はそれほど大変ではないですが、大企業の場合全社員分の税額を入力するのは大変ではないでしょうか?それとも会社の給与システムと市役所などの税金システムがオンラインで繋がっていて自動的に入力されるのでしょうか?また、会社はどうやってその各自の税金をその人が住んでいる役所に振り込んでいるのでしょうか?どのような方法にしろどこかで間違えたりすることはないのでしょうか? ふと疑問に思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

>会社側は各自の所得税や地方税をわざわざ会社の給与システムに手入力しているのでしょうか? 所得税と住民税では課税のシステムが違います。 国税である所得税はその年の所得を元にして課税されるので、支給時の支給額に対していくらという計算を支払いのつど行って徴収し、納税します。国税の徴収を「源泉徴収」といいます。年末には年末調整を行い、それで年間の税額が確定します。 地方税である住民税は、前年の所得を元にして課税されます。税額は自治体から勤務先へ通知されますので、その通知に基づいて、毎月定額で徴収し、納税します。勤務先が住民税の徴収をすることを「特別徴収」といいます。最初から確定した金額ですから、年末調整のようなことは必要ありません。 >大企業の場合全社員分の税額を入力するのは大変ではないでしょうか? 国税の源泉徴収額は、給与の支給額によって算出される金額なので、その都度計算します。大企業であれば給与計算システムを備えているでしょうから自動的に計算されるはずです。中小企業でも、いまどきの給与計算システムでは所得税の計算は当たり前の機能ですから、自動的に計算されるでしょう。システムを導入している限り、チェックの手間くらいしかかかりません。 地方税の住民税は、事前に自治体から金額が通知されるので、給与システムに入力します。月々変わるわけではないので一度入力すれば終わりです。それが担当者の仕事なのですから、「大変ではないですか」という質問は、サッカー選手に「ボールを蹴るのって大変じゃないですか」というくらい的外れな質問だと思います。 >会社の給与システムと市役所などの税金システムがオンラインで繋がっていて自動的に入力されるのでしょうか? いいえ。上記のとおり、担当者が役所からの通知書を確認して入力します。 >会社はどうやってその各自の税金をその人が住んでいる役所に振り込んでいるのでしょうか? 銀行振り込みです。 >どのような方法にしろどこかで間違えたりすることはないのでしょうか? あり得るでしょう。この世に完璧なことなんて存在しません。

quattro04
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど、地方税の場合は会社の担当者がいちいち紙を見ながら入力するのですね。たしかにそれが仕事ですが、なかなか大変な仕事ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民税の税額通知書(納付書)について

    住民税の税額通知書(納付書)についてお伺いしたいのですが私は現在、会社員で一昨年まで住民税は給与天引きでした。 昨年から住民税は各自で支払うようになり、納付書の通り、6月・8月・10月・1月に支払っていました。 しかし、今年はまだ納付書が届いていません。 「毎年6月に市町村・特別区から納税義務者に税額通知書(納付書)が送付」らしいのですが、原因は何が考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与所得のみ(源泉徴収)なのに、普通徴収の納税通知書と納付書が届いたのはなぜ?

    お世話になります。 昨年4月から社会人になったものです。去年から所得があったため、住民税が課税されるようになりました。 現在、会社から給与をもらっているだけ(給与所得のみ)のサラリーマンなのですが、先日、役所から普通徴収の納税通知書と納付書が送られてきました。 私の認識では、給与所得だけの場合は、毎月の源泉徴収および年末調整で、会社側が税金を納めてくれるものだと思ったのですが、このようなことはあるものなのでしょうか? 参考に、納税通知書の内容を下記に記します。(金額は実際と異なります。税額におかしな部分があるかもしれませんがご了承ください。) 給与収入:3,000,000 給与所得:2,000,000 総所得: 2,000,000 所得控除額計:600,000 課税所得額:1,400,000 差引所得割額(区税):84,000 均等割額(区税):1,500 差引所得割額(都税):56,000 均等割額(都税):1,000 年税額:142,500 特別徴収税額:122,500 差引普通徴収税額:20,000 以上です。 年税額-特別徴収額の差額を自分で納めろってことなのでしょうけど、なんで???という状態なので、ご教授ください。

  • 所得税について

    所得税について 給与所得者です。昨年株で損益が出てしまい確定申告をしたところ昨年度支払った税金すべてが戻りました。(税金が約90万損益が180万でした) そして4月の給与をいただいてその明細書に記載された税額がとても少なかったのですが、これは確定申告した事と関係があるのでしょうか?四月から給与が半減しましたが、それにしても少ない税額でした。どうしてなのでしょうか? 年末になってドッと取られてしまうなんて事になるのでしょうか?

  • 住民税と所得税源泉徴収簿について

    6月から住民税の特別徴収義務者になりました。初めての事でわからず、どなたかご教示下さい。 例 6月の給与15万円から、住民税2千円を天引きする(給与から毎月徴収する) 毎月の給与は、所得税源泉徴収簿に記入しますが、徴収簿には住民税の記入欄がありません。 (1) 住民税は、徴収簿に記入しない (2) 住民税は前年の所得に課税されたもので、所得税とは別なのだから、所得税徴収簿には記入しない (3) 本来払う税金を会社が代わりに天引きしているだけなので、給与が減る訳ではない (1)~(3)は合っていますか?間違っていれば教えて下さい。 (4) 住民税額を記入する帳簿、用紙があれば教えて下さい。 役所から支払用紙が来るので、それで払うだけで、住民税用の帳簿の用意、記録はしていません。 支払書が支払った証明になるので、それを保管しているだけですが、他に何かした方が良いでしょうか?。 手取り額が減るのは何故かと従業員に聞かれまして(1人だけですが)、(3)のように答えました。

  • 住民税

    住民税についての質問です。 先日6月から支払う住民税の税額が届きました。 確認したところ、社会保険料がゼロになっていて、 おかしいと思い区役所に聞いてみたところ、 前年私は2つの会社から所得をえているので、保留状態になっていて、 これから調査した上で正しい数字がわかり次第、 もし追加徴収があれば8月から徴収しますと言われました。 確かに前年私は2つの会社から所得を得ていて、 今回の税額をみると一か所分の所得に対しての税額でした。 役所が6月までにその調査が終わらなかった場合は、追加徴収と なった場合、8月に通知が来る場合もあるのでしょうか?

  • 住民税

    2008年5月退職 2008年6月再就職 退職前は給与からの天引きで住民税を払っていました。 現在は役所から届く市民税納付書で金融機関に払いに行ってます。 (すでに2度、納付書にて税金を払っています) ここでいくつか質問させて欲しいのですが…。 1:私自身が現在の職場に『給与からの天引き』を申し出ない限り、   この先ずっと納付書での支払いになるのでしょうか?   会社が役所に勝手に手続きをするのでしょうか?   それとも役所が現在の職場に連絡して特別徴収に切り替える? 2:個人的事情で、出来れば今のままの普通徴収(納税書)で   住民税を払い続けたいのですが、これは不可能なのでしょうか? ちなみに現在も『給与所得』です。

  • 住民税特別徴収しない会社で副業は?

     自分の勤める会社は住民税を特別徴収しません。住民税は社員が各自、役所へ直接納入(普通徴収)しろという会社です。詳しい理由はわかりません。そこで質問ですが、こういった会社で副業にアルバイトをやった場合、その給与所得は全く本業の会社にはわからないのでしょうか。本業の会社から給与支払い通知は役所に行っても、役所から会社には特別徴収の書類が行かない?からばれないような気もしますがいかがでしょうか?

  • 所得税について教えてください。

    はじめまして! 私は、今年の2月に会社を退社して今年の7月に転職しました。 その無職の間、所得税が未納ということで税務署から納税の通知が来ました。 銀行で所定の振込用紙から納税したのですが後日、督促状なるものがきて税務署に確認したところ、「入力ミスで未納になっていました。しかし、確認したところ納税されていました」とのこと。 こういう手違いだけでも、腹が立ってたんですが、よくみると現在所属している会社の給与明細をみると所得税がとられているのです。 所得税は、「前年の所得に対しての所得税」だとこのサイトを調べても述べられてあったのですが、見事に所得税が給料から引かれてます。これは、二重に所得税とられてるんじゃないのでしょうか? *無職の期間は一括(10万近く)で来年の3月までを納税したので今年、所得税とられるのはおかしくないですか? 所得税について詳しい方、またそのようなサイトがあれば、回答・アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 所得税と住民税が・・・

    今日夫が給与明細を貰いましたが住民税が6000円(約2倍)と所得税1000円が上がっていてビックリしました。 給与明細の他に平成18年度市民税県民税特別徴収額の通知書というものが入っていて、給与収入も給与所得も上がっています。 過去夫が副業をもっていた期間もありますが50万という高額なものはありません。 あっても10万ちょっとくらいだと思います。 20万以下副業は確定申告する義務がないと聞いていたので確定申告はしていません。 確定申告をしていなくて、請求がある場合は、まずは書類で知らせがきて、そこで支払われない場合は強制的に給与に上乗せして徴収されると書いてありましたが(↑自分でインターネットで調べただけで役所に聞いたわけではありません) そこで質問です。 (1)役所にいけばこの金額の明細を教えて貰えるのでしょうか?(どこの会社で働いていくら貰ったとか) (2)上記にも書いた事ですが「確定申告をしていなくて、請求がある場合は、まずは書類で知らせがきて、そこで支払われない場合は強制的に給与に上乗せして徴収される」とありましたが地方地方でやり方が違うのでしょうか?(確定申告がされなければ通知なしに給与より徴収する・・とか) (3)18年度市民税県民税特別徴収額の通知書とありますが18年はまだ終わってないですよね?このままの仕事ならこのくらいになりますよっていう途中経過ですか?違うならいつの分になるんでしょうか? 忘れている分があるかもしれないし間違いもあるかもしれませんのですごく気になっています。 よろしくお願いします。

  • 住民税の変更通知が来ましたが…

    2月2日までに12万円支払ってくださいと、請求書がきました。 正確には納税変更の通知書です。 「調査の結果、下記の所得が新たにわかりました」 と書いてあり、雑所得(報酬)で会社名がありました。 たしかに以前働いていたところで、 税金に無知だった私は確定申告や年末調整という意味をしらず、 ほうっておいたのが原因だと思います。 この点は反省していますが、 どうやってこの雑所得の金額が計算されたのか、わかりません・・。 今年は確定申告をするので、その参考にもしたいと思いますので教えてください。 家の中を探したところ、 支払い調書があり、その金額が「150万ちょっと」でした。 でも区役所からおくられてきた住民税の用紙の、 雑所得の欄には「100万ちょっと」の金額があり、 なぜか50万円くらい差がありました。 この意味はなんでしょうか? 雑所得にも、控除額(給与所得控除みたいな)があって、それを引いたものという事なんでしょうか? 区役所に聞くのが一番いいと思うのですが、 どうやって聞いたらいいかもわからなかったのでまずこちらに相談してみます。 それにしても2か月後に12万円なんて用意できなくて… 同じ仕事をしていた周りのヒトに聞いてみても、 申告してないけど来てない、との事で… しかもどういう計算をしてるのかわからず、気持ち悪いです>< 難しいことだらけで頭がパニックしそうです。。。

専門家に質問してみよう