• 締切済み

マイクロピペット

マイクロピペットの詳しい使い方を知りたいんですが,私の探す限り見つかりません。 教えてください。

みんなの回答

  • brassard
  • ベストアンサー率23% (23/99)
回答No.4

ピペッター一般の使用上の注意点を挙げてみます。 ・チップを差し込んだ後、必ず手でさらに押し込むようにしてしっかりとセットされていることを確認する。 ・使用前に液を一回吸引、排出し、チップに液をなじませてから使用する。 ・酢酸のようなさらっとした液は、勢いよく吸い込みやすく、本体で吸引してしまう危険性が高いので、注意してゆっくりと吸引する。 ・排出は、排出側の容器の壁などにチップ先端をつけながら行うとチップ残りが少なくてすむ。 ・吸引時には本体を垂直に構える。そうしないと正しい容量が吸引できない。 ・一般に小容量側の方が誤差が大きいので(100~1000μLモデルならば1000μLに設定した時より、100μLに設定した場合の方が誤差が大きくなる)、なるべく上限容量に近い容量での使用が望ましい。 こんなところでしょーか。

  • mays
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.3

マイクロピペット、というのをhiwaさんと同様に解釈して、説明します。 まず、説明書はないでしょうか? それの、特に英語のほうに詳しく載っていますが、一応説明すると、 自分はeppendorf referenceを使っているので、多少違うのですが、通常の方法(direct methodというらしい)は、hiwaさんの示されたとおりでいいと思います。 また、もうひとつの方法としては、reverse methodという方法があり、たくさんの本数分注するときや、ねんちょうな液体を使うときに便利です。 1、まず1st stopよりも下まで押し込む。(pipetman, finpipetなどのときは一番下まで、eppendorf referenceなどのときは、2nd stopまで) 2、そこで吸う。すると、規定量よりも多く吸い込まれるはず。 3、今度は、1st stopまで吐き出す。そうするとはじめに多く押していた分かなりの量tip先端に残りますが、これでok。そのまま2,3を繰り返す。 この場合、さらさらな液体を1本だけ取るには不正確ですが、ねんちょうな物や、たくさんのチューブに同量づつ分けたい場合にはチューブ間の差が出にくく最適です。

  • hiwa
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.2

もし違ってたらごめんなさい。 マイクロピペットとは、ダイヤルやデジタルで注入量を規定できる分注器のことですよね? ピペットの容量の幅と大きさに適合したチップ(消耗品)を先端に差し込んで、 採取したい量を目盛りで指定します。 注排出のレバーを押し、最初に止まる場所で止めます。(ここまでが規定量) 測りたい液体にチップの先端をつけて、レバーを放します。 注入する容器にレバーを押し込んで排出します。 排出時は最初に止まる場所より先まで押し込んで、全て排出させます。

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.1

1.安全ピペッターをマイクロピペットにつける。 2.安全ピペッターの空気を抜く。 3.量り取りたい液体にマイクロピケットの先をつける。 4.安全ピペッターの吸入弁を開ける。 5.秤量線よりやや上まで液体を量り取る。 6.安全ピペッターの排出弁を開け、液体を秤量線まで排出する。 7.移し取りたい容器に移動し、排出弁を開ける。 8.弁から手を離し、ふくらんだ部分を握り、ピペットに残った液を排出する。  こんなところでしょうか。  以前は、安全ピペッターなどなく、口で吸い上げ、秤量線の上まで量り取り、指で水位を保ち、その指をずらしながら、水位を調整。  そのあと、移し取るよう木の上で指を離し、液を量り取り、最後にマイクロピペット上部を指で押さえて、ふくらみの部分を握り、全量押し出していたときもありましたが、危険なものも多いので、安全ピペッターを使う方をおすすめします。

関連するQ&A

  • マイクロピペットについて

    マイクロピペットはとても精度がいいと習ったのですが、なぜマイクロピペットは精度がいいのですか? 頭の悪い質問ですが、どなたか教えてくださればうれしいです

  • マイクロピペットの使い方がわかりません。

    マイクロピペットの使い方がわかりません。 同じマイクロピペットを使って計量、分注した時、 他の人より分注量が少なくなってしまいます。 1プッシュで出し切るピペット、2プッシュで出し切るピペットの 両方ともです。 手技を見てもらったのですが、特別おかしなことはやっていないと言われました。 操作が雑なのでしょうか・・・・。 今後日常でピペットを使うため、原因を克服しておかなければならないのですが、 どのような問題点が考えられますか? また、詳しく書いてある書籍等ご存じでしたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • マイクロピペットについて

    マイクロピペットについての 質問です ホールピペットやメスピペットは検定公差があり、それによって精度管理(の目安?)ができますが、マイクロピペットはガラス測容器でないため検定公差は存在しませんよね。 そうしましたら、 マイクロピペットの場合は具体的な数値での精度管理はできないのでしょうか? (例えば、1mlの場合いくつまでなら誤差の許容範囲内、等) 本やネットで調べでもいまいち分からなかったため皆様のお力をお借りしたいと思いました。 下らない質問なのかもしれませんが宜しくお願いします。

  • マイクロピペット

    マイクロピペットの、”マイクロ”ゆえに起こる現象について教えてください。 (メリット・デメリットなど…)

  • マイクロピペットの目盛りについて

    マイクロピペットについて教えてください。マイクロピペットにはP20、20-1000と色々ありますよね?必要な液が0.85mlだったら、850μlなのでP1000までのを使うのは分かるのですが、目盛りの見方がよく分かりません。上から、下からどっちから数値を読むのですか?それがよく分からず、正確な量を量れているか不安です。どうか目盛りについて詳しく教えてください。お願いします!

  • マイクロピペットの信頼性

    マイクロピペットの信頼性は小数点以下何桁目までと考えられますか?!教えてください。よろしくお願いします!

  • マイクロピペット使いごこち

    近々マイクロピペットを購入します。 購入を考えているのは、エッペンドルフのリファレンスかサーモフィッシャーのフィンピペットF2です。 資料をみるとどちらも精度、再現性、薬剤やUVに対する耐性も大体同じです。サンプルとして両方見せてもらいましたが、軽さも同じくらいでした。 よくピペットのおすすめというとエッペンドルフの名があがってくるようですが、フィンピペットは如何なものでしょうか? フィンピペットを使用していらっしゃる方がおりましたら御感想お聞かせ下さい。よろしく御願いします。 また精度と再現性はどちらを重要視した方がよいでしょうか。 ちなみにギルソン(ピペットマン)、ニチリョーは、精度はいいのでしょうが、自分にはやや重く、長時間使用しているとどうも疲れるので、購入は考えておりません。

  • マイクロピペットの使用方法

    自分はマイクロピペットを実験で使用しているんですけど・・ちなみに分析系の研究室です。 マイクロピペットのなかの部分がさびてしまいました。 本年度二回目・・さびる=使用不可 なぜかというとエアで液体を吸い取っているんですが エアがさびているところからもれてしまうため。 これって普通に起こるものなのでしょうか?? それとも私達の使用方法がまずいからなのでしょうか?? 理由を自分たちで考えたんですけど・・ 酸や揮発しやすいものをマイクロピペットでとっているため。って思ったんですけど、どうなんでしょうか?? 自分たちの研究室はこんなこと気をつけているっていうのがあったら教えてください。 本体3万円のくせして・・修理代が1万以上で こまっています。おねがいしまーす。

  • マイクロピペットの再現性と誤差

    化学の実験でマイクロピペットのキャリブレーションをしました。 P-200マイクロピペットで蒸留水を200μl、100μl、50μlをそれぞれ10回とって、各々を電子天秤で重量を測って、キャリブレーションした結果、3つとも再現性は高いが200μlと50μlを取った時の誤差が大きく、100μlのときは誤差が少ないことが分かりました。 で、なんですが、なぜP-200のマイクロピペットで200μlや50μlを取ると誤差が大きくなるのですが?前に分析化学の授業でマイクロピペットで限界量で採取したり、P-200で10μl取ったりすると誤差が大きいとは習いましたが。再現性が高いということは、人為による誤差ではなく機械の構造上の問題ではないかと考えています。実際の原因はなんでしょうか?大学の図書館に行って化学実験の棚を探しても、このあたりのことについて書かれている本が見つからなくて困っています。探し方が悪いんでしょうか?

  • マイクロピペットの使い心地

     バイオ系の実験をしている学生ですが、どうしても自分用のマイクロピペットが必要になってしまい、購入を考えています。  もしも、ニチリョー(ニチペット)とギルソン(ピペットマン)を使ったことある方がいらっしゃったら、使い心地を比較してどうだったか教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。