• 締切済み

高2 です センターの結果からどうすべき?

今高2で次 受験なのですが 今年のセンターで英語 第1問 8 第2問 41 第三問29 第4問27 第5問 18 第6問 6 計129 でした 長文がかなりにがてかなと思ったのですが 何をしたらいいでしょうか? 無理かもしれませんが 国公立医学部か阪大の薬学ねらってますm(__)m 数学は1a 76点 2b 96点 国語は 評論32 小説37 古典34 漢文 38 計141でした 3教科なにかしないといけないこと教えてくださいm(__)m

noname#191454
noname#191454

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

高校の教師です。 高2としては良くできていると思います。 理科の点数がちょっとわからないのですが... ただ、志望校がどちらも偏差値70前後のところです。 センター試験では、できるだけ満点、少なくともほぼ9割の得点率を要します。 さらに、ほぼ全ての受験者がセンターは9割前後になっていて得点差がつかないので、 結局は二次試験が勝負になります。 大阪大学だと数学・理科が難しいので、逆に言うとこの2教科ができると合格が近くなります。 地方国公立は理科・数学の設問が簡単なので、英語勝負になることも多いです。 医学部の入試は駅伝と同じです。 どれか1つでも苦手科目、失敗科目があってはいけないのです。 その上で、全教科とも高いレベルが求められます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

現代文は、出口のシステム現代文辺りをやって、解法の基礎をしっかり身に付けてください。 それは基礎学力0という点数です。 数学がそれだけできるなら、おそらく少しやれば安定8割に乗るでしょう。 漢文も力を入れた方が良いでしょう。量が少ないですので。目指せ9割で。 古文の扱いはお任せします。捨てる、放置、基礎からガッツリ。 勿論余力があればしっかりやる方が良いですが。 授業の予復習を中心に、文章を読んで大意を取るトレーニングを積み重ねてください。最低限これだけは外せません。 英語は、まずセンター試験レベルの英単語が全部頭に入っているのか。 入っていないならやらないと仕方ありません。 で、失点の原因は何でしょうか。 例えば時間切れは? まず、そのセンターをもう一度、時間無制限で解き直してください。 むしろ遅くて良いから丁寧に。糞丁寧に読んでいってください。 一つ一つの文が、まずしっかり読めてますか、と聞いているような気がします。 遅いのは現状では問題ありませんが、他に原因があるのか無いのか。 数学も、失点の原因が何なのか。 センター特有の誘導に乗れなかったのなら慣れの問題ですが、基礎の所に穴がないのか。 公式や基礎的な解法がいつでも全部スラスラ出てくる状態になっているでしょうか。

回答No.2

ここから推測できるデータではないよ。 成績的には現状ぜんぜん足りないってことは分かるけど。 国公立医学部ならセンタ90%がボーダーだし、ライバルはこの時期でも7,8割取れてるのが普通だから。その辺は危機感を持って詰めることだね。 高校が医師薬科系でのサポートがある高校なら、先生などに頼ればいいし、そうじゃないなら医学部進学クラスのあるような予備校に今すぐ行け。 独学で行く場合は、当然だけどそういうプロがやってくれる事を自前でやる事になる。 その場合はここで聞いてるのはかなり時間の無駄で、自分でスケジュール組んだり、現状把握と勉強進めなきゃダメだよね。 まず何よりセンタで90%取れるようにすることだよね。 国立医薬系統では、85%ないとスタートラインにも立てないわけだ。 過去問題見ればおすすめの参考書も分かるし、それを繰り返しやってスコアあげてくのがベスト。 しばらくやってみて時間効率が悪ければプロに頼る事だよね。 あとは意欲。 恐らくだけど今の成績や知識から推測するに(とうぜん現役からがんばって)2,3浪ぐらい見たほうがいいと思う。 あなたよりずっと早く対策を始めて、頭がいい人でも1,2浪けっこうしてるからね。 「そんなに浪人するの嫌だ」ってんならそもそも目指しちゃいけないと思うし・・・ と言う感じ。

回答No.1

現役合格は現状だと不可能ですね。 英語は、単語と文法と品詞を覚えればいい。3つ目を軽視しがちです。 数学は満点取りましょう。国公立理系で満点とれなければ受験しない方がいい。 間違って合格してもそこからの講義についていけませんから。 まあ、徹底的に点数が足りないので底上げするしかない。 予備校に行って現実を見つめましょう。そこからです。

関連するQ&A

  • センター国語ができません・・・。

    駿台マーク模試を受けました。 英語や社会科目は8割取れていたのに、国語だけ121点という眼も当てられない状態でした。 しかも漢文が満点だったので、残りの現代文・古文で71点しか合計で取れていないことになるんです。 センター国語は慣れ、とかいいますが、全然出来ないんです。 その原因としましては・・・ (1):読むのが遅い (2):古文ができない というのが自分の場合当たりそうです。 漢文は15分くらいで終わらせて小説を20分くらいやり、評論をやって、あまったら古典をやっています。 得意なやつから順に進めていますが、やっぱり古典を最後というのはマズいでしょうかね? 時間かけても苦手でできないことがわかっているから、古典は10分くらいしかかけてないんですよ。単語はマドンナ古典で覚えて、とりあえず助動詞の判別くらいはできるようになったのですが、主語の特定とか、そういうのがわからなくて、地道な努力の割りに点が・・・。 評論は時間をかけているのに正解率が悪いです。いいときはいいのですが、今回のように悪いときは30点いきません。 評論は、たくさんセンターの問題をやれば、できるようになりますか? できても、自分の場合、時間をかけすぎてしまって、古典とかやる時間がないんですよ。読解力というか、文章理解力が遅くて・・・。本とか嫌いですし。それではダメですよね・・・。 こんな自分ですが、とりあえずセンターは国語は7割でいいのです。7割を確実に安定して取るにはどうすればいいでしょうか? あと話がそれますが、駿台の模試って本番よりも難しく作られているって本当でしょうか? 実際、今回、評論は26点だったのですが、周りも30点以上・・・というのは少なかったです。

  • センター試験 高2

    こんにちは。 現在高2の女子で、国公立医学部(横浜市立大学など)を目指している者です。 河合でセンター同日受験をしてきたのですが、英語8割、国語6割弱、数IA7割弱、数IIB5割と悲惨な結果でした(>_<) 初めてセンターの問題を解いたのでどの科目も時間が足りなかったのですが、それにしても悲惨な結果で、これからが心配でなりません。 国語は漢文が壊滅的だったので補強したいのですが、何から始めればよいでしょうか。 数学IIBはこれから積極的に解こうと思っていますが、現在この状況で1年後間に合うでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • センター国語

    私が受ける大学はセンターの国語が100点になっていて「あ、半分にするのか。」 と思っていたのですが、募集要項をみてみると、「近代以降の文章」とわざわざ横にかいてあったのです。 国語1もしくは国語1,2のどちらでもいいのですが、 普通第一問が評論、第二問が会話、第三問が古典、第四問が漢文なのでつまり 第一問と第二問の現代文の範囲の100点満点ということでいいのでしょうか? ということは古典、漢文は解かなくても関係ないということでしょうか。

  • センター試験について

    センター試験の国語は現代文と古文と漢文がありますが、国公立大学志望の人は、現代文と古典と漢文の三つ(つまり全部)をセンター試験で解かなきゃいけないんですよね??? センター試験の国語は現代文と古典だけで、漢文は解かなくていいとされている国公立大学ってありませんよね???

  • センター形式の模試の解き方について(国語、英語)

    こんにちわ。明後日にセンター形式の模試を控えています。 ●国語 今日、過去問をやってみたのですが、時間が間に合わず、悲惨な点数をたたき出してしまいました。 僕は、古典→漢文→評論→小説の順番で解いているのですが、古典と漢文で45分使ってしまい、評論で30分、小説5分で勘のマークという流れでした。 しかも、正答率は古典だけがよくて、後は全然とれませんでした。 そこで、センター形式の国語の皆さんの解き方と時間配分を教えてください。 あと、時間がかかる原因は制限時間にあせりすぎて、本文読みを急いてしまい、かえって読解できないという状況が多々あります。 皆さんはどのように落ち着いて読解をしていますか?やはり、慣れでしょうか? ●英語 英語自体は得意教科なのですが、皆さんの解く順番を知りたいです。 僕は、発音は最後に回して、後は正順で解いていきます。 皆さんはどういう順番でしょうか?

  • センター国語を2日で150まで

    国公立医学部を目指しています。 12月になってからセンター対策を始めて、地理、英語、理科、数学、国語という順でやってきましたが、国語が思ったように伸びません。 あと2日で国語だけをやってなんとか150を取りたいです。 評論30、小説38、古文、漢文25~35、で130点くらいしか取れません。 現代文は決めるセンター国語という参考書と過去問を16年分やりましたが、点数伸びないので諦めます。 なので、古漢で20点あげ、現文65、古漢85で150点を取りたいです。 古文は単語はマドンナ、315をやり、文法はセンター試験必勝マニュアルをやりました。 単語と識別はたいていできるんですが、和歌と内容一致問題を間違えます。 漢文は早覚え速答法をやりましたが、今頃になって全然足りないということに気づきました。 はじめの漢字についての問題は1つしか正解できず、書き下しも句法だけを考えて解いているので曖昧です。時には内容が全く理解できない時があります。 2日間でなにをやればいいですか。どの参考書をやろうか考える時間ももったいないので、おすすめの参考書をおしえてください。ただ、漢文はセンター試験必勝マニュアルをやろうと思っていましたが、アマゾンのサクラとしか思えないようなレビューを見て、迷っています。 1日の勉強時間は15時間くらいです。

  • 薬学部を目指す高2生です。

    薬学部を目指す高2生です。 先日センターRTの試験3教科を受けました。 国語134英語72数学71でした。 見てのとおり、英語と数学が苦手です。 英語は単語やイディオムがなかなか覚えられなくて悩んでいます。そのせいで長文も読めません。文法も曖昧です。 数学は少し捻られるとわからなくなります。公式などは大丈夫なのですが、大問の最後の問題は解けない、ということが多いです。 国公立が目標ですが、私立も視野に入れているので基礎から二次試験の応用問題にも対応できるようにしたいです。 英語と数学の効率的な勉強の仕方やオススメの参考書、問題集があれば教えてください!!

  • センター国語対策

    現在高三です。 とにかく、センターの国語がまったく取れません。 他の教科は8割当たり前なのですが、国語だけ3桁あるかないかぐらいです。 何か、オススメの勉強法、参考書(評論小説、古文、漢文)があれば教えてください。 この夏中になんとかしたい、、、 ちなみに、理系で、国語はセンターのみです。

  • センター9割一年計画(高2) 手伝ってください

    東大理科一類志望の高1です。 高2からセンター試験に向けて勉強したいです。 次のセンター試験目標は 数学195 英語180(筆185 リ40) 国語155(現70 古40 漢45) 物理95 化学90 地理90 です。 この目標に対して自分はこう思っています。 ・この目標はあまりにも高い目標で、今の実力から言うとほぼ不可能。しかし、自分は死ぬ気でも取るつもりでいる。 ・この目標に向けて努力することで、高3の受験勉強の大きなアドバンテージになる 以下は"今の実力" です。センターは先日行われたものの点数です。 ・数学 5教科のなかで1番出来、自信ある。センター143 ・国語 現代文は目標に達しているが、古典漢文が絶望的。 センター102 ・英語 真剣に取り組んでいるが、勉強始めたのが遅く中々伸びない。 センター114 ・化学 全くできない。現在高1範囲総復習中 ・物理 まだ学校でやっていない ・地理 自信なし こんな状態なのに東大目指すの?舐めてんの?と思われるレベルですけど、本気です。 そこで本題です。 センター試験勉強計画です。 4月から7月は英語・古典漢文の単語、地理暗記、英語リスニング、化学物理基礎 7~8月の夏休み期間は化学物理猛特訓、英語文法、古典漢文応用、地理暗記、リスニング 9~11月は英語長文、古典漢文応用、化学物理応用、地理暗記、リスニング 12月は全教科センター演習 という風に一応計画してますが、 正直受験というものをあまり知らなくて、これでいいのかな?と思います。 こうした方が良いとかありましたら、教えてください。 あと、教科ごとの勉強法を教えてくれるとたいへん参考になります、もしありましたら教えてください。 長文で読みにくくてすみません。文章を書くって難しいことですね。

  • 新高2です。どんな勉強をすればよいでしょうか?

    僕は今春高2になります。 志望校は神戸大学の文系学部でセンターで必要な教科は現国、古典、数学IA、数学IIB、英語、世界史B、現社、生I、2次で必要な教科は現国、古典、数学IA、数学IIB、英語です。 高1のときは全統模試での偏差値が英語69、数学60、国語64で進研模試での偏差値が英語70、数学70、国語71でした。 昨年は定期考査でも模試でも学校では上位だったのですが、まだまだ勉強不足だと思うんです。高2、高3になると難しくなると思うのでとても不安です。 僕は数学が苦手で進研模試などの基本的な問題ならまずまずできるのですが、応用問題だと手も足もでません。 受験に向けて今年はどんな勉強をするべきなのでしょうか?苦手な数学や英語を早めに抑えて来年は社会や理科などの暗記教科をするべきなのでしょうか?