• 締切済み

センター試験 高2

こんにちは。 現在高2の女子で、国公立医学部(横浜市立大学など)を目指している者です。 河合でセンター同日受験をしてきたのですが、英語8割、国語6割弱、数IA7割弱、数IIB5割と悲惨な結果でした(>_<) 初めてセンターの問題を解いたのでどの科目も時間が足りなかったのですが、それにしても悲惨な結果で、これからが心配でなりません。 国語は漢文が壊滅的だったので補強したいのですが、何から始めればよいでしょうか。 数学IIBはこれから積極的に解こうと思っていますが、現在この状況で1年後間に合うでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

noname#126018
noname#126018

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

そらぁ、9割取れれば三年生をやる必要が無いじゃないですか。 打たれ弱いのが良いことだとは思えませんよ。 センター試験のレベルは把握できたのではないかと思います。 本格的なトレーニングは不要、どれも基礎ばかり、ということは判ったでしょうか。 漢文もそうで、何がどうというより簡単なことがきちんとできるようになることです。 そして文章の大意が取れるようになることでしょう。 9割狙いなら、文系の連中のように、文法だの単語(?)だの語法(?)だのと細かいことが必要になるかも知れませんが、8割狙いならそれほど細かいことをしなくても、と思います。 高校の授業があるなら、きちんと予復習して、文章が読める状態を目指すことでしょう。 習い終わったばかりの2Bはまだ仕方ないとしても、1Aの方が問題と言えば問題でしょう。 そんなもんだろうとは思いますがね。 基礎から簡単な応用までの問題は全部完璧に解けるようになっているでしょうか。 結果、得点、これがどうなっているかよりも、学習進度の方が問題だと思います。 基礎レベルのことが完璧にできているのか。 じゃぁ入試標準レベルのことはどうなのか。 できてはいる、もうすぐ終わる、しかし演習不足だった、ということであれば、「センターは」十二分に間に合うでしょう。 ところが、基礎がまだ抜けていたり、その状態で難関大学レベルのことにまで手を出し、基礎から難問まで満遍なく抜けがあるような状態は良くないと思います。 横市医学部の出題レベルが判りませんが、入試標準レベルで良いのか、難関大学レベルまでやらなければならないのか、で少し変わってくるように思います。 難易度が高ければ高いほど、入試標準レベルの完成を急ぐ必要があるでしょう。 具体的には一対一辺りか。 勿論、基礎が抜けているなら基礎をまず盤石にしておく必要があります。 なお、ここで言う基礎とは、おそらくは教科書や白チャートレベルのことです。青じゃありません。

noname#126018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 漢文についてですが、高2の1年間学校で古典の授業がなかったのもあり、勉強方法もわからず放置していたので、これを機に基本を固めようと思います。 数学は基礎がなっていない分野があることが今回わかったので早いうちに基本を固めようと思います。 回答ありがとうございました。大変参考になりました(^w^) 1年間頑張ります!

  • laughust
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.2

医学部を目指すのであれば、相当高い目標を立てる必要があると思いますが、初めて解いたにしては良い成績なのではないですか。 センター試験は時間との勝負なので、時間を計って何度もシミュレーションして慣れておかないとダメです。 逆に言うと、そんなに難しく考えなくても、慣れてしまえばすらすらと解けるようになっていくものです。 だからそんなに心配しなくても、基礎をきちんと勉強していれば1年で何とかなるはずです。 今年の国語の問題は知らないのですが、漢文は例年国語の中で最も簡単な問題だとされていて、まず最初に漢文、そして評論→小説→古文の順番で解くように、と私は教わりました。 漢文はそれほど覚えるべき文法も多くないので、センター用の漢文参考書を1冊マスターすれば大丈夫でしょう。 あとは模擬試験などを解いているうちにできるようになります。 数学IIBは特に時間との勝負になりますが、出てくる問題は大体決まっているので、問題を見た瞬間に答えが予想できるくらいに慣れてしまえばいいと思います。 なんにせよ、センター試験に関して今から間に合わないということはありません。 問題なのは医学部試験対策ではないかと思います。 そういった情報に詳しい先生に聞いて、早めにどんな準備をしなければならないのか知っておくべきでしょう。 がんばってください。

noname#126018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間配分や問題形式について全くの無知だったので、それを知れた良い機会だったととらえようと思います。 センター国語にはそのような解き方の順番があるのですね! 素直に最初から解いていました(笑) 今度実践してみます。 漢文は参考書を1つ買ったので、それをマスターします。 数学は解らない所があれば基本に立ち返ることを意識しながら固めていこうと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。 1年間頑張ります!

  • SHOWGO51
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.1

漢文は基本の文法がわかっているならあとは慣れです。ひたすら読むしかないと思う。 勉強法は人それぞれですが、苦手科目は時間をかけて早くから始めたほうがいいかもしれません。得意科目はすぐに伸びます。 理系の学生さんなら理系科目で文系科目をカバーできるようにしたいですね。 現時点で英語が8割とれていれば英語に関してはあまり心配ないかと。 間に合うかどうかは貴女次第だ、としか言えませんが…。 ちなみに参考までに、自分は文系で、昨年センターをうけた国立大生ですが高2のこの時期は、 英語8割、国語9割強、数学が両方6割程度でした。 センター本番までは数学に時間をかけて国語は放置してました。 頑張ってくださいね☆

noname#126018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 漢文は高2の1年間学校で古典の授業がなかったのもあり触れていませんでした。 これを機に漢文を固めようと思います。 私はSHOWGO51さんのようには国語ができないので高3になる前に国語頑張りたいと思います。 高3では理系科目で手一杯になりそうなので… 大変参考になりました。 ありがとうございました。 1年間頑張ります!

関連するQ&A

  • センター試験

    今年受験生で、国公立大学志望(文系)です。 センター試験で数学(IA&IIB)と生物を受けようと思っているのですが、塾も通信講座などもやっていなく、学校の先生からは「独学は厳しい・・・」と言われていて悩んでいます。 独学でセンターに臨むのは難しいですか? ちなみに数学はあまり得意ではありません。 河合塾の模試での偏差値は60前くらいです。

  • 高2女子です。センター模試について。

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします! 高2女子で学校は都内の私立です。 東進ではありませんが、レベルは同じくらいのセンター模試をうけてきました。 教科は英語、国語、数学IA、数学IIBで理社はうけませんでした(>_<) 自己採点の結果 英語は8割、国語は8割弱、数学は7割でした。 ちなみに文系なのですが、 志望校は東大で 東大めざして頑張ろうと思っています。 志望校的には、この高2の冬の時期のセンターはどのくらいとるべきなんでしょうか(>_<)? 私の友達で、志望校が同じで9割取れている子もいるのですごく焦っています。 よかったら教えて頂けるとありがたいです!

  • センター試験について

    センター試験の国語は現代文と古文と漢文がありますが、国公立大学志望の人は、現代文と古典と漢文の三つ(つまり全部)をセンター試験で解かなきゃいけないんですよね??? センター試験の国語は現代文と古典だけで、漢文は解かなくていいとされている国公立大学ってありませんよね???

  • センター試験

    センター試験についてです。 自分は国公立を目指していて目標点は700弱程度まで取れるまでいきたいです。 もう高三の夏前で時間がないのは分かっています… 自分のセンターでの点はだいたい 国語は100~120(ほぼ現代文で古文漢文微妙) 英語90~130(ムラがある、長文がとけたりとけなかったり) 数IA 60~90(二次関数、確率で時々おとす) 数IIB 40~70(どの大門も最初の方の問題しかとけず) 化学、物理 共に40前後 地理 50前後 しかとれていない状況です… それぞれの教科の勉強方、センター試験での点の取り方、夏が終わるまでにやるべきこと、分かりやすい参考書、成功例(体験談)などとにかくセンター試験にあたってためになること、参考になることを教えてください。 一応自分の得意教科は数学で 苦手は英語、古文漢文です。

  • センター試験の数学で

    わたしの受けたい大学はセンター試験で、 数学のIかIAから1つ、IIかIIBから1つなのですが、 わたしはIとIIBで受けようと思っています。 けれど、Iの過去問が地元の本屋においてなくて、 先生にも過去問はないかもなあと言われました。 それでIとIAは問題が違うのでしょうか。 もし違えば難易度の差はどのくらいでしょうか。 知ってる方がいれば教えてください。 またIで受けることで何かデメリットがあるなら教えてください。 大学選択の幅が狭くなるのは承知しています。 学校の先生はIの方を薦められ、予備校の先生にはIAを薦められてわからなくて; 数学の成績(I、IIB)は最近の河合模試で8・5割です。 他の模試でも大体それくらいです。

  • センター試験8割以上を目指したいのですが

    現在高3の文系で、国公立大経済系を志望しています。 センターでは国数英地政生を受験する予定です。 最近の模試では 国語120~130(現 50~60 古漢 70~80)  数IA 80~90 数IIB 70~80 英語 140~150 地理 60~75 政経 50~60 生物 80~90 といった具合で、合計平均が7割程度です。 国語は評論・小説で思うように正解に結びつきません。 参考書を利用して解法は解るのですが・・・ IAは計算ミス等が絶えず、常に90以上とは行きません。 IIBは後日落ち着いてやればできる問題ですがどうしてもパニックに陥ってしまって伸びません。時間は十分解けるだけあるのですが・・・ 英語に関してはリスニングが30以上伸びません。 地理は現在黒本で徹底して過去問に取り組んでいます。 政経はまだ手をつけていません。 生物は詰めとしていい参考書を探しています。 今後点数を伸ばすためにどのように勉強をすればよいでしょうか。 回答お願いします。

  • センター同日模試

    4月から新高3になるものなんですがセンター同日を受けてきました。 その結果なのですが 国語 88 英語 103 数学IA 30 数学IIB 24 地学 30 倫政 37 日本史 48 でした。国語は今回は難易度が高かったとはいえいつもより40点ぐらい下がってしまいました。 数IAに至ってははいつもの1/3ぐらいで撃沈です。 地方国立大を志望してるのですがこれからどういう対策をしていけばいいでしょうか? アドバイスなり批評なりなんでもいいのでお願いします。

  • センター試験のことで・・・

    僕は文型の現役生で横浜国立大と立命館の国際経済学部を目指しているんですが、マーク模試が全然取れなくて困っています。横浜国立は、センター:二次=900(5教科7科目):800(数・英)で、センター試験80%がボーダーなんですが、どうしてもマーク模試では六割前後しかとれません。今日ありました河合のセンタープレも584/900でした。 勉強時間は人よりも多い自信はあるんですが、質が悪いせいか、全然点をとれません。さらに来年は細木和子の占いによると、人より2倍悪いかなりの厄年らしいです・・・。 得意科目は世界史・英語で、不得意科目が国語です。とくに国語は記述模試でも3割しかとれないという驚異的な不得意さを出しています。 ↓に僕のマーク模試のだいたいの得点率を出しておきますので、これを参考にどうかよいアドバイスをお願いします・・・。 ・国語 4~6割 一番不得意科目です。いつも3問ほど回答しきれずに時間が来てしまいます。 ・数学 IA 7割前後 IIB 5割前後 数学は比較的に得意な方なんですが、いつもIIBでこけてしまいます。IAに比べ、分からない問題が多く、困っています。問題演習が足りないんでしょうか? ・英語 5~7割 英語は第3問(文補充など)が圧倒的に大嫌いです。今回のセンタープレも第3問に時間をかけてしまい、長文もボロボロでした。 ・世界史B 7割 世界史は結構得意な方なので良くても悪くても7割は取れてしまいます。 ・現代社会 6~7割 現代社会はあまり勉強はしていないんですが、そこそこ取れてしまいます。ですが、横国は八割ほしいのであと10点以上はないと厳しいです↓↓ ・生物 6割前後 生物は夏休み以来ほとんど勉強していません。勉強といっても、「センター試験で面白いほど点がとれる本」を読んで分からないことをノートにまとめたくらいです。そもそも、生物は何をやったらいいのかわかりません。

  • センター試験 8割

    センター試験 8割 高3理系です。センター試験についての質問です。本番では全体で8割とらないとまずいのですが、ある方に「センターで8割は大変だ」と脅されたのですが、センターで8割とるのって結構大変でしょうか。ちなみにこれからどのような勉強をしていけば取れるでしょうか。ちなみに受験予定科目は以下の通りです。 国語・数IA・数IIB・英語・化学・物理・政経(or現社) 回答よろしくお願いします。

  • 浪人生の国公立文系の勉強方法

    今年1浪で国公立文系志望です 予備校は代ゼミの大学受験科に通う予定です。 センターの受験科目は 英語、国語、日本史B、数学IA、数学IIB、地学I、公民で 私大と国公立二次試験は 英語、国語、日本史Bです。 今年のセンターは 英語6割、国語5割、日本史B6割、数学IA4割、数学IIB3割、地学I6割、公民(現代社会)7割という悲惨な結果でした 目標は7割5分~8割5分です。 一週間の勉強時間は最低40時間をベースにするのですが各教科の配分はどのようにすればいいでしょうか? あと公民で人文社会学部で哲学科志望なら倫理、社会学科なら現代社会などがいいんでしょうか?