• ベストアンサー

教えて!gooから得られたことやメリットはありますか?

 こんばんは。暖かかったり、急に寒かったりの三寒四温の日々が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか。    さて、私はここに質問や回答、アドバイスするようになってから一年が過ぎましたが、いろいろな質問や回答を見て「社会の縮図」だと思っています。考え方が大きく変化したことはありませんが、質問してアドバイスや回答いただいた方の内容を取り入れて、風邪が引きにくくなったのが一番の大きな収穫です。  自分のライフスタイルに対して、教えて!gooから得られたことやメリットは何かありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.11

おはようございます。 我が家は沈丁花が匂い立ち始めて、春もすぐそこまでやって来ていますよ!この香りを皆さんにもお届けしたいですね♪ 私のメリットですか・・・そうですねぇ・・・ よく新聞読んだり、色んな情報を目にするにつけ、思わず溜息が出ちゃうような事ばっかりだなって今まで思ってたんですよ。実際に町屋に住む人間にすると、かなり人情みたいなものも薄れて人間関係がかなり殺伐としているし、少年犯罪は多いし・・・結構キツイ世の中だよねって思ったりしてました。 だけど、このサイトに初めて来たときには驚きました。 最初は、どこ探しても見つからない祖母の形見の型紙について質問するために、ここのサイトに来たんだけど、 正直ネット内の事なんて所詮バーチャルに過ぎず、匿名性を利用して言いたか放題のイメージで(ネットに繋げて8年になろうかとしているのに(苦笑))あまり良い印象って無かったし、あまり期待もしていなかったんです。でも、結局その質問は分からず終いだったけど、他のカテゴリを覗いたら、他の質問サイトと違って会員の方が結構真摯に回答されている人が多くて・・・ 人に傷ついて、また人に救われて・・・世知辛い世の中だけど、若しかしたらまだまだ捨てたもんじゃ無いかもしれないね、なんて思えたりするようになりましたよ。 yu-taroさんのご回答や質問も、時々拝見させていただき参考にさせて頂いてます。 思わずほっこりと和んだり、うーん考えさせられたり・・・柔らかい口調でとても丁寧に回答されているので、「見習わなくちゃね」と思ったりしています(笑)

yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。回答ありがとうございます。私もこの場を知るまでは、ネットでは匿名性の荒れた書きなぐりが横行していると思い期待していなかったのですが、ここに来て真面目で親切な方が多くとてもありがたいです。文章を書くのが好きな当方としても、文字を通しておせっかいやきが出来て、水を得た魚のごとく神出鬼没のように顔を出しています(笑)。多少なりとも参考になっているのは嬉しいものです。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.15

こんにちは。 自分のライフスタイルで、変わったなと思うのは 人間に対する考え方です。 10年ぐらい前から、「人は人、自分は自分」と 割り切って暮らしていましたが、ここに入会して いろんな人の意見をみたり、自分自身回答したりして 他人に対する、理解度や認識度が高まりました。 それと、自分に対しての愛情が、より深まりました。 いろんな人がいて、いろんな考え方があり、 その人の日常があり、その人が普段こんなことを 考えているんだとか、自分が実生活では出会えない ような人たちの率直な意見や、想いを知ることが できて、すばらしいなと感じています。 具体的に、参考になったことでいえば、 運動に関するやり方や栄養に関すること、 地域による習慣や食べ物、考え方の違いなど、 ひとつの物事でも人の数だけ真実があるんだという事 などです。 あと、自分はコメント欄に自分の食べたものを なるべく毎日記入していますが、 客観的に自分が食べたものをみると、 なるほどな、と思います。 基本的に、肉、魚は食べないので、献立などの 参考にはならないと思いますが、食というのは 人をあらわすかもしれないと、この頃感じます。

yu-taro
質問者

お礼

 こんにちは。アドバイスありがとうございます。他人に対する考え方が良い方向を得たのはメリットですね。健康にも気を使い、野菜を中心に摂取するのには興味あるところです。参考になりました。

yu-taro
質問者

補足

  この場を借りて改めて回答やアドバイスいただいた方にお礼申し上げます。  何かしらの役に立っているところというのでは私も同じです。  こういう場所は便利ツールとして利用していくのが良いと思います。そこには人生の喜怒哀楽も含まれている生身の人間模様もありますので、視野を広げて世間を知るという社会勉強ができるありがたい場だと思います。これからも機会あるごとに、質問や回答、アドバイスしたいと思います。  知り合いに心配事があったので、ここを教えたら早速質問して利用して収穫があったと喜んでいました。  そのうちにここの著作権を持つOKWebで、良い質問や回答をピックアップして本にでも出したらネットしない人にもここの良さがわかるのではと思っています。  いろいろと参考になりました。気温の変化が激しいので体調を崩さないようにどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.14

neterukunです 質問者として、「人に聞くの恥ずかしいなぁ」とか、 「今電話したら迷惑かなぁ」とか そういうのがなく、深刻なことであっても気楽に聞けるのがいいと思います。 回答者としてはメリットはありません。 お礼の逆キレされる人を見て哀れに思ったりしますし 影でコソコソ私の悪口言ってる人っているようで そういう人もなんか哀れですね。 検索してわかったことですけど じゃぁなぜメリットのない回答をするのか? 本気で悩んでらっしゃるからです。 だから本気でこたえてます。 たとえ嫌われても将来最善の方法を考えたいです。 点数稼ぎもしませんし媚も売りません。 私も質問しますから質問者の気持ちもわかるつもりです。 それゆえ世話焼きになってしまうのだと思ってます。 如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v

yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。回答ありがとうございます。悩みに対しての本気の回答は必要ですね。同感します。本気の回答、熱意が相手に伝われば辛口でも価値があると思います。切れ味良いおせっかいやきをこれからも期待しています。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.13

こんにちは。 自分の伝えたい事を人にうまく伝えるのはなかなかむずかしいなぁときづき、教訓になりました。

yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。アドバイスありがとうございます。文章表現、文字だけの意思伝達は確かに難しいですね。実感します。一時期活字メディアに関わっていたこともありましたが、今でも絶えず勉強中です。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6248
noname#6248
回答No.12

ココにいることで逆に 2ちゃんねるの良さを再認識しました。

yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。回答ありがとうございます。2ちゃんねるの良さですか、私は覗いた事がないので分からないのですが、玉と石が混ざり合っているなかで僅かな玉があると聞いています。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんにちは。 まず、教えて!gooに対する質問ですが、メリットは2つあると思います。 1つは単に不足していた知識を無料でしかも早急に教えて頂ける事です。例として、私がC言語を勉強していて不明な点が出た時にココで質問させて頂くと、あっという間にレスがつきます。しかも学校の先生よりわかり易く非常に丁寧な説明でした。「教える事でお金を得られるわけでもないのに、何て親切な方々なんだ」といつも感激しています。 もう一つは、考え方・生き方や悩みの相談をした際に、自分の周りにいる人間以外の方からも広くご意見が頂戴できる点だと思います。自分と面識のある人間の意見だけですと、何かと考えも偏ってしまいがちですが、それとは異なった視点から今まで自分や周りの人間は誰も気づかなかったような色々なご意見を頂けるので大変参考になります。 回答する際のメリットも2つあると思います。 1つは自分の書いた回答が質問者様の何かの役に立てれば非常に嬉しい気分が味わえることです。「こんな自分でも少しは存在価値があるのかも・・・」と思えます。単に自己満足なだけなので、これが良いのかどうかはわかりませんが。 もう一つは、回答を書いていると自分の考えを整理できることです。特に、自分と同じような問題や悩みを抱えている人に回答を書くと、自分の悩みや問題に対する考えも上手くまとまる事があります。#1様の書いておられる"自分のを理解できる"ということになりますでしょうか。 自分のライススタイルに関しては、多くの物事を抱えても一つずつ終わらせることや、それにより自信を得ること、気を楽にして生きること、などを学ばせて頂きました。お時間のある時にでも参考URLご覧になって下さい(^^; 既に回答数が多いので下の方々と重なってしまい、あまり良い回答では無くなってしまいました。長文失礼致しました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=698029
yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。アドバイスありがとうございます。専門カテで無償で詳しく教えてくれるのは確かに頼もしいです。それと生き方や悩みに対しの回答やアドバイスを得るのには私もとても良い場と思います。URL拝見しました。私も回答していますね。ポイント戴き参考になったようで嬉しく思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

一つに回答してもその間に新しい質問がいくつも増えているので、とても一人の力では日本を救うことは出来ないと実感しました。 (^^;)

yu-taro
質問者

お礼

 こんにちは。回答ありがとうございます。悩みや疑問は進歩の証だと思います。gooの大前提である皆で考えて答えるのがいいですね。三人寄れば文殊の知恵の通りと思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 人生自体の価値観が変わりました。  元々、行動力が無く、情報収集能力も無く、すべての意味で視野が狭かった私にとって、人生で一番の勉強をさせて貰っている気分です。    生活スタイル、人生の岐路もここで変わる事ができました。教えてGOO!に出会う前からも、そうしたかったんですが、途中で日々の忙しさに負け、投げしたりしまっていたんですが、ここで多くの人の協力をして頂いたことにより、プロセスが簡略化されて前に進む事が出来るようになりました。

yu-taro
質問者

お礼

 こんにちは。回答ありがとうございます。価値観が変わり人生勉強が出来る場を得られたのは素晴らしいですね。私も多くの質問や回答見て良く勉強させていただいています。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ron777
  • ベストアンサー率32% (32/100)
回答No.7

こんにちは。 こちらは、非常に心強いサイトだと思っています。 約数時間で良きアドバイス・回答が頂けるので、社会生活の中で釈然としない出来事にも共感と反感と色々な考え方に容易に接する機会が増えた事は、自身の社会生活にもプラスに働いています。 精神科のカウンセリングを受けのが好きな方は、往々にして自分と同じ考え方をしてくれるカウンセラーを求めてさ迷う傾向が強いそうです。 自分は、心に迷いが生じたら社会の縮図であるこちらに相談して、180度異なる意見にも素直に耳を傾けられる場だと感じていますので、得られた事とは、大袈裟に言うとその心の拠り所を得た事では無いでしょうか?

yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。アドバイスありがとうございます。僅かの時間に多くの質問やアドバイスがもらえ、特に困っている事にはとても良いですね。心のよりどころは強い味方ですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201556
noname#201556
回答No.6

24時間、365日間、全ての分野において 知識集団、教授団が控えてくれているようで 頼もしいです。 また、私の不得意分野(理数系・電気関係)を覗くと この分野にはこんな「悩みや、質問」が存在して いるのか、と勉強になることです。 >自分のライフスタイルに対して・・ 直接ではありませんが24時間相談できるところが ある、という安心感です。 「悩み、相談、疑問など」はどんな分野でも いろんな形で存在しているという、発見。

yu-taro
質問者

お礼

  こんにちは。回答ありがとうございます。専門分野は確かに詳しい人や専門家が控え頼りがいがあって素晴らしいと思います。「24時間いつでも使えるネット上の知識と知恵の無償のコンビニ」という感じでしょうか。お腹はいっぱいになりませんが(笑)。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5808
noname#5808
回答No.5

おはようございます。 私の周囲は、あまり物事を率直に話す人が少ないです。どちらかと言えば、「そんなまじめな事良くいえるな・・・」と言い返すタイプ人のほうが多いんです。 私が質問者の側に周った場合、本当に親切に回答していただいて、それが参考になる事がしばしばでした。自分では、様々な回答の中から、要所要所良いところを見てつけて良い回答にポイントをつけますが・・・、その正論とはまた別に、自分の心の中の真意をつかまれたような回答を見ると、「この方は豪傑だな」と思うときがあります。 自分の人生や考えが極端に変化した部分はないのですが、自分を見直すヒントになる事は沢山得れたと思います。 例えば、人への気遣いについてヒントを得たような気がします。私の普段場合、オブラートに包んだ物言いができないんです。また、YesかNoで物事を考えるタイプです。でも、このスタイルばかりで生きているとと、いつか駄目な場合もあるぞ、と言う危機感が自分の中にふつふつと沸いてきています・・・無意識に社会に自分を映しているのかもしれません(^^; 質問者のとき、良い回答をもらっているのに、回答者に回った場合、自分が良かれと思った回答、回答方法が、周囲に不快感を与えていないかな・・・、普段の自分もそうではないかと心配になります。 最近は、回答しなくても、皆さんの回答、回答方法を見ているだけで楽しいです。ライブの番組でも見ているかのような気がします。 私の家では、スイセンがだいぶ大きくなってきて、やっぱり春だなと思います。 また、暖かかったり寒かったり温度差が激しいので、多少不眠気味です(^^;

yu-taro
質問者

お礼

 こんにちは。自分を見直す場が得られたのはメリットですね。YesかNoでの考え方もTPOの必要性があります。デジタル的では言い表せない曖昧さも必要ですね。答えに厳格になるほど自分もきつくなります。多くの考え方を見て視野が広くなったのもメリットだと思います。参考になりました、

yu-taro
質問者

補足

 回答のお礼が抜けていて失礼しました。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてGooのメリット・活用法(はてなと比較して)

    教えてGooで初めて質問します。 というか、今教えてGooの登録をしたばかりなので 右も左もわかりませんので、教えてGooの活用法なり メリットをご教示ください。 ただ、Q&Aサイト自体は実は初めてではなく、 2年前から「人力はてな」では質問・回答を それなりにしています。 なので、特に 「はてなと比べてGooのここが優れている」 ということを中心にご教示ください。

  • 正しい三寒四温とは?

    この時期に、三寒四温~というのは、実は誤りなのでしょうか? まだ図書館などで辞書で詳しく正確に調べてはいないのですが、 ネット上の辞書には、どれにも「初冬から春にかけて」とあり、また「日本では主に春に向う冬に多く見かけるのでよく使われる」とあります。  最近、知人に「それは春の前ではなく、冬の前に使うのが本当らしいわよ?」と指摘され、自分の思い込みに初めて疑問をもった次第です。 温暖化や気象の変化のおかしな最近ではありますが、語源の史実事実に基づく調べモノの資料についてのアドバイス、および、正解についての解説回答を、お詳しい方にお願いいたします。

  • おしえてGOOの仕組について

    教えてgooの仕組についておしえてください 何故投稿された質問にたいして親切に回答してくださるのですか? 回答した人に何かメリットがあるのでしょうか? それとも、本当に親切心で回答してくれているのでしょうか。 そうであるならば、素晴らしいですね。 ご教授ください。

  • 回答の理由とメリット

    回答を多くされている方に聞きたいのですが、回答をすることの理由と メリットは何かあるのでしょうか。 質問は解決につながるのですが。 また、多く回答をすることで何か変化した、生活が変わった等ありましたらお教え下さい。 回答の方、よろしくお願いします。

  • 教えてgooに注意されて

    教えてgooでの事なんですが 最近gooさんの方からチョコチョコ 注意メッセ~ジが届きます。 僕の回答に対して(相手)回答が少し言い方が悪かったり キツかったりして相手を傷つけたなら gooさんに注意されても仕方がないと思いますが しかし相手の方が良い回答と判断してくれたにも かかわらず 教えてgoosaさんから 注意せれました 注意された内容は  (この答え方では恋愛対照になりますのでいけません) みたいな感じで来ました? 確かに質問者と僕は異性の関係ですから gooさんが言ってる意味はわかりますけど しかし その質問者には一回の回答しか してませんし  次も頑張って喜んでもらえる様に 頑張ろうと していますし (なかなか良い回答は出来てません 反省の日々) 教えてgooさんが僕の行動をチェックすれば 分かるはずなのに~? 何故いちいち注意するんですか? 納得がいきません! しかし 教えてgooさんの過去に こう言う問題が おきてしまってgooさんが大変な思いをされたのかな~ と言う気持には感じられますが? 皆さんは こんな場合はどう対応しているか どう解決しているのか 教えてください! お願いいたします!

  • 長生きをする事には、どんなメリットがあるのでしょうか。

    長生きをする事には、どんなメリットがあるのでしょうか。 別に早いとこ死にたい訳ではありません。 ※なおyahoo!知恵袋でも同様の質問をさせていただきましたが、教えて!gooではご回答頂いた1つ1つにコメントが付けられるようなので、こちらにも質問を投稿させていただきました。

  • 教えて!gooの使い方について

    教えて!gooが1000ポイントを超えてようやく分かってきたつもりですが、未だに疑問に思うことがあります (1)質問者は回答者の意見を必ず受け入れなければいけないのか?俺(私)のアドバイスを聞きなさいとばかりに押し売り的なアドバイスをする回答者がいるが、受け入れなければいけないのか? (2)飛ばしてお礼をするのがいけないことなのか?回答の中には質問者にとって不快であったり見たくないものもあるが、必ずお礼はしなければいけないのか? (3)同じ質問の2重投稿は規約違反だが、1つの質問を締め切って再度質問し直すのはどうなのか? です。特に(1)は気になります。どうなのでしょう?

  • 教えて!gooについて教えてください。

    登録してから約1ヶ月 使い方がなんとなくわかってきたところですが、わからないことだらけで。 1.皆様の過去問をどうやって調べたらいいのかわかりません。googleなんかは結構使いこなせているつもりですが、検索の仕方が悪いのでしょうか。目的にたどりつきません。今回質問させていただくのも、「教えて!」「GOO」「OK」といれてもなにが検出されたのかさっぱりわかりません。もちろん、何度も使い方は読んだのですが、 質問したら、回答がすぐくることはすでに学習してますので、すでに山のごとくの回答があったとはおもいますが、この手段をとりました。方法を教えてください。 2.ここで回答したものが、googleで調べてみると、Okwebとgoo知恵袋と暮パソネットとか言うところに掲載されている旨報告があがってきましたが、これはなんなのでしょう。とういのもそこに見にいくと、教えてgooと同じような質問と回答が並んでいるようないないような。 ここで質問しようとすると会員でないとだめみたいで、結局そのサイトで出てきた疑問はここにもどって聞かなくてはならないのでしょうか。 3.提携しているとはどういう意味で、質問、回答の連携というのはどうなっているのでしょうか、具体的にどのように使っていけばいいのでしょうか。 4.これからも使っていきたいので、基本的なことを学習しておきたいので、アドバイスお願いします。

  • なんで教えてgooエロ広告リンクだらけなの?

    ここ、教えてgooの質問にも回答にも急に単発ID短文でウラル貼りまくられてるのですがなんでですか? 運営さんに通報したとしても消しても消しても延々と続くのですか?対策はないのですか? こんなの続けられたら教えてgooがダメになるきがするのですが、大丈夫なのでしょうか?

  • 野焼きのメリット

    いつもお世話になります。 先日http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4546634.htmlで質問したものです。前回は法律関係のカテで質問させていただきましたが、今回は農学カテでよろしくお願いいたします。 さて、私の近所では3、4件の畑で毎日のように野焼きが行われており、正直困っています。 咳及びのどの痛みに最も苦労していますが、その他にもにおい、洗濯物のやり直し等を悩んでいます。 そこで、野焼きのメリットをお教えいただけないでしょうか。 市役所の方にも「畑を営む上で必要なこと」と言われました。 私自身、野菜は大好きだしよく食べます。しかし、大好きな野菜が、野焼きなしには作れないとなると、非常に複雑な心境です。 農業に詳しい方、実際に野焼きをされている方にお教えいただきたいです。 野焼きは、農作物の育成、収穫に必要不可欠でしょうか。 野焼きをなくすと作物は育たないのでしょうか。

電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWを使っています。印刷をしようとすると印刷されないで白い紙のままトレイから出てきたので、再度、パソコンから印刷を押すと何も反応しませんでした。電源ボタンを押して一度電源切ってから、再度電源ボタンを押しても何の反応もなく立ちあがらないので、コンセントを抜いて再度コンセントをいれると、「電源オフにします」と表示されて電源が切れてしまいます。その後、複合機の電源ボタンを押しても何も反応しません。しばらく経ってからコンセントを入れても、「電源オフにします」を表示されてから切れます。
  • 電源が入らない問題が発生しています。MFC-J6973CDWを使用しており、印刷時に紙が出力されず、再度印刷を試みても反応がありませんでした。電源ボタンを押しても何の反応もないので、コンセントを抜き差ししたところ、電源が切れました。その後、複合機の電源ボタンを押しても反応がありません。しばらく待機してからコンセントを再度接続しても、電源が切れてしまいます。
  • MFC-J6973CDWを使用している際に、電源が入りません。印刷を試みた際には印刷されず、白い紙が出力されるだけでした。再度印刷を行おうとしても、何の反応もありませんでした。電源ボタンを押しても機器が起動せず、コンセントを抜いて再接続すると、電源がオフになります。その後、複合機の電源ボタンを押しても反応がありません。しばらく待つと、再接続しても同じ状態になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう