• ベストアンサー

黒い帽子

最近友人の父上母上がよく天に召されます。 教会でのお葬式ですが、私はそれ用に黒い帽子を買いました。 正装用で、ついていた花を取って黒いビロードのリボンだけにしました。 外国での生活の長い方は、かぶったままでよいと仰いますが、 同じような帽子をかぶっていた人が、脱いでいたのでふと気になりました。 仏式だと脱いだ方が良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183025
noname#183025
回答No.1

こんにちは(^-^) 実は、私も正式なところは、知ったばかりなのですが、 仏式の場合は、脱いだ方が良いのだと思います。 この週末、旅行で、寺院を見学したのですが、 お寺に入る時も、帽子は禁止との事でした。

cxe28284
質問者

お礼

回答ありがとう存じます。やはり仏式の場合は脱いだ方がいいのでしょうね。 寺院の見学さえ禁じているところがあるのですか。脱帽するということは日本では 敬意を示す意味があるのでしょうね。 教会では黒い帽子に黒いベールが付いたのが正式らしいです。

関連するQ&A

  • プロテスタントのお葬式

    教えてください。  プロテスタントのお葬式なのですが、「御花料」をお渡しするというものまでは調べましたが、金額的にはおいくらいれたら、よいでしょうか? 召された方との関係としては、おなじ教会の信徒です。 ご返答よろしくお願いします。

  • 退職時に渡す花束のリボンの色について

    お花に詳しい方、ご存知でしたら教えてください。 先日会社の上司が定年退職され、そのときに花束を贈ったのですが、 花束に結ばれたリボンの色が黒だったのです。 お花は非常に豪華でしたが、包装紙が白でリボンが黒でしたので 何となく「お葬式」「悲しみ」の意味を持つような気がして リボンのみ自前で付け替えました。 このような用途で花束を贈るとき、リボンの色にタブーはあるのでしょうか? 黒でも構わないのであれば良いのですが、気になりました。

  • お葬式のお下がりの花

    友人のお母様のお葬式で使った花のお下がりを、私の父の仏壇に活けて下さいと戴いたのですが、お下がりを仏壇に活けてもいいのですか?

  • お葬式の時だけクリスチャン・・・は可能ですか?

    よろしくお願いします。 中年と言われる年齢になり、親も歳をとって子供も成長して、たまに自分が死んだ時のお葬式のあげ方や供養(法事など)の仕方について考えることがあります。 私も主人も無宗教です。以前は、自分が死んだら、葬式なんかしてくれなくてもいい、墓なんかいらない、とさえ思っていました。 しかし、息子も成長し、将来を考えると、一般常識的に考えて、「うちは無宗教だから墓も無いし、葬式もしない」というのは、通らないかなぁ、かえってメンドクサイ面もあるかな、人と同じように「我が家の宗派は●●です」っていうのがあった方が楽かな、と思うようになりました。 日本人は結婚式はキリスト式であげ、厄年には神社でお払いし、葬式は仏式・・って普通にしてますが、結婚式を神父様に以来するように、信者でなくても葬式の時だけキリスト式の葬儀をして頂いて、墓石もクリスチャンっぽいのを注文して・・っていうのは可能でしょうか? それとも、生前から洗礼というか・・・少しは近所の教会に行って何かお付き合いをしておかないといけないでしょうか。 私はカトリックの幼稚園に行きましたし、息子も同じ幼稚園を卒園しましたので、お世話になるならそちらの教会にしようと思ってますが、何も悩みがないのに、入信の理由が「お葬式のため」では、ちょっと・・・正直には言えないかなぁと思いまして。 信仰心の厚い方が読んだら「不謹慎な」とご立腹されるのは重々承知しておりますが、仏式の葬儀をあげる人も、必ずしも信仰心があってのことでは無いと思うので、寛大なお心のある方に、ご回答頂きたいと思います。 また、どうしてこう思うようになったか詳しく書くと長文になりすぎるので、補足にはきちんとお答えいたしますので、疑問があればご遠慮なく補足要求して下さい。

  • 供養の方法によって、子孫に悪影響が起こることは?

    先日、父方の祖母が亡くなりました。享年88才でした。 昨日、お通夜だったのですが、親戚のみの小じんまりとしたお通夜で、手配が間に合わなかったなどの理由を付けて、お坊さんも呼ばずに、お線香をあげただけで終了でした。 そのため、お経もあげておりませんし、戒名もついておりません。棺に入れるときは、形式上だけ仏式でした。 こうしたお葬式の仕方で、きちんと供養できているか心配です。 というのも現在、父は難病に近い不治の病との診断をされ、寝たきりのような生活を送っています。 そういう病気にかかってしまうのは、私の祖父(父のお父さん)の時も、こいういった曖昧な供養しかしていないから、それが子孫に影響しているのではないか?と母が言っているのです。 でも、葬儀の方法について、そのように意見することもできません。伯父(父の兄)が、自分の仕事や家族を犠牲にして、最後まで祖母の介護をしてきました。(その代わり、伯父が遺産を相続する権利を持つという話合いはついていましたが。) その伯父が仕切ったことでもあり、他の親族も誰も意見しないのです。 母は、「私たち(私の父と母)が死んだ時に、あなたがきちんとお墓を立てて供養すれば、あなたまで影響が出ることは無いわよ。」と言っていますが、私のこと以前に、父のこと・母のことが心配です。 他の親族を巻き込まずに、個人的にでも、供養できることがあれば教えて下さい。 ただ、祖母は生前から、お葬式で使って欲しい遺影や 着せて欲しい着物など一式を風呂敷に包んでセットしておいたようで、それは祖母の希望通りにしてあります。無宗教なお葬式で良かったかどうかまでは聞いておりません。 こいうことは、気になり出すと不安でたまらないので、詳しい方ががいらっしゃったら、アドバイスを下さい。お願いします。

  • 北米(カナダ)での葬式

    不幸がありまして友人が無くなりました。とても残念です。 こちらに住んでまだ間もないため、葬式に参加するのは初めてでわからないことだらけです。情報としては、まず Memorial が、そして Funeral が次の日に行われるようです。どちらも場所はローマンカソリックの教会です。遺族の方たちはお花よりも義援金を望んでいるようです。 服装や、義援金として渡す額等についてご助言いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 儒教についてです。

    儒教には『父は天、母は地、父は強し』とありますが何故男性の方が尊く女性の方が低すぎるのですか? 孝経や論語によく見られます。 逆に日本では天は母、地は父、母は強し となってますよね?

  • お葬式の様式

    先日母に、 「私が死んだら、お葬式でフォーレのレクイエムを流してもらいたい」 と本気で言ったところ、 「そういうのは、生前からキリスト教徒だったり、洗礼を受けたりしていないと無理でしょ」 と言われました。 たしかに私の家は神棚も仏壇もあり、クリスマスにケーキを食べるような家で、多分お葬式は仏式です。(曾祖母のお葬式は仏式でした) 父は完全に仏教徒ですが、私は強制されない限り神棚・仏壇に手を合わせることはしません。 私は宗教を信じていないので、自分が死んだ後、勝手に仏式でお葬式が行われ、お経が読まれるのかと思うと凄くイヤなんです。 神葬祭ならいいのか、といわれるとそれもイヤです。 どちらも、自分のお葬式で想像すると鳥肌がたちます。 だからといってキリスト教徒なわけではありません。 キリスト教のお葬式は、どんな様式なのか想像もできないくらい知識が乏しいです。 でも、レクイエムをかけてほしいんです。 理由は、(言葉にすると安っぽいですが)この大好きな曲に見送られて死にたいからです。 「お葬式は残された人のために行うもの」とよく聞きますが、故人の意見は無視なのでしょうか? もし葬儀を行うこととなった場合、別にキリスト教徒じゃない人間でもレクイエムをかけてもらうことはできるんでしょうか? というかそもそも、「故人が特定の宗教を信仰していない場合、葬儀を行うことに意味があるのか?」という疑問が先にきそうなので、それも教えてくださるとうれしいです。 私はまだ高校生なので、これから一つの宗教を信じるかもしれませんし、結婚したら強制的に相手の家の様式に従わなくてはならないかもしれません。 というか、順調に生きればあと70年か80年は生きると思うので、「ガキが何心配してんだか・・」と思う方、「キリスト教をよく知りもしないで何がレクイエム?」と思う方もいらっしゃると思います。 (実際、上の会話をした後、母にも呆れられました(笑) でも私にとってはすごく心配なことの一つで、最近これを考えると夜も眠れません・・。 笑わずに怒らずにいてくださる方、ぜひ回答お願いします! 最後に、宗教の話はすごくナイーヴなことだと思うので、仏教徒・神道徒・キリスト教徒の方で失礼だと感じた方がいらしたらすみませんでした。

  • 無宗教者が葬式に行く場合(必要性)

    私は無宗教者です。 先ほど彼女と葬式談義に花を咲かせていましたが どうしても理解できない点がいくつかあったので 質問させて頂きます。 1 例えばその彼女と結婚して 彼女の身内に不幸があった場合(何かしらの宗教に属してる場合) 葬式に出る必要がどの程度あるのでしょうか 2 1で出る場合 仏式?だと手を合わせたりお焼香や 宗教によりやり方は様々違うにせよ 形式的なものがありますが それをやらなければいけないのでしょうか? 3 また2であげた儀式的な個人の行為は 例えば仏式なら仏式で強制しているものなんでしょうか? 仏教なら釈迦がそれをやれと言ったのか 今釈迦の後を継いでる方?(誰かは知りませんが理事長的な 笑 それをやらなければならないと言ってるのでしょうか? 私は亡くなった方が私に対して 葬儀に参加してほしいと 個人的に言われたらもちろん参加しますが(遺書や生前に) でもそれ以外では参加したくありません (手など絶対に合わせたくありません 手を合わせたところで何の価値があるかわからないからです) 理由としては 私自身の考えが論理的に説明できないことが嫌いだということ また法律を『意識的に』普段の生活の中心に置いていること ですので 憲法で信教の自由が保障されていることがいちばん大きいですが 21世紀の現在も尚 こういったことが形式的に行われていることに疑問符です 長文になりましたが宜しくお願いします

  • タイトル

    こんにちは。 昔に読んだ漫画で、どうしてもタイトルの思い出せないモノがあります。 内容↓ ・おそらくリボンコミックス ・父のいない女の子と、母のいない男の子がでてくる。 ・女の子の父の葬式時に彼がペンダント(?)をくれる。 ・女の子は、彼の名前を知らず「ススキ野原の男の子」と 呼ぶ。初恋。 こんなもんですが、誰か分かる方はいますでしょうか? 結構細めの線の、綺麗絵な感じだったと思います。