• 締切済み

LinuxへのJP1/Base、AJS3設定

お世話になります。 日立の自動運用ツールJP1/Base、AJS3の自動起動、終了の設定でお伺いします。 過去Windowsサーバでの同ソフトの構築は経験しましたが、このたび初めてLinuxで環境構築を行うことになりました。 しかしながら私はLinux、UNIXはまったくの素人です。 マニュアルを確認しましたが JP1/Baseは起動シェルをモデルファイルから複写 JP1/AJS3は起動シェルのコメントを外す という記述があり、これで完了との記述でした。 Linuxではシステム起動時に自動起動、終了でOS側への設定は必要ないのでしょうか、または予め設定されているのでしょうか? また必要ないと仮定した場合、起動順序(JP1/Base→JP1/AJS3)は守られているのでしょうか? 今回対象のOSはRedHat5.7です。 ご指導よろしくお願いします。

みんなの回答

  • juzumaru
  • ベストアンサー率84% (33/39)
回答No.2

ざっと読む限りOSに対する起動スクリプトはインストール時に入っているように思えます。 linuxなら"/etc/ init.d/"配下にあると思います。 そのスクリプトからjbs_startとかが呼び出される形になっているようです。 起動順番もたぶん大丈夫でしょう。

edo2013
質問者

お礼

ありがとうございました。 実戦が近ずいてきましたので、確認しつつ作業したいと思います。

  • juzumaru
  • ベストアンサー率84% (33/39)
回答No.1

>JP1/Baseは起動シェルをモデルファイルから複写 >JP1/AJS3は起動シェルのコメントを外す この部分がどう書かれているか不明なので、細かく分かりませんが(マニュアルのリンクとか有れば載せてください) インストーラなどの方法によっては自動的に設定されていると思います。 市販の製品ならなおさらです。

edo2013
質問者

お礼

ありがとうございました。 実戦が近くなりましたので、確認しつつ作業したいと思います。

edo2013
質問者

補足

マニュアルのサイト、関連記述内容を抜粋します。 >JP1/Baseは起動シェルをモデルファイルから複写 サイト http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/manual/pc/d3R7130/d3R7130.PDFより抜粋 5.2.1 自動起動および自動終了の設定 ここでは,自動起動の設定および自動終了の設定について説明します。 システムの起動時にユーザー管理を含むプロセス管理,イベントサービス,およびログファイルトラップ管理デーモンを自動起動する場合,インストールとセットアップの完 了後,次に示す操作をします。 cd /etc/opt/jp1base cp -p jbs_start.model jbs_start また,システムの終了時にユーザー管理を含むプロセス管理およびイベントサービスを自動終了する場合,インストールとセットアップの完了後,次に示す操作をします。 cd /etc/opt/jp1base cp -p jbs_stop.model jbs_stop >JP1/AJS3は起動シェルのコメントを外す サイト http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/manual/pc/d3S0532/d3S0532.PDFより抜粋 15.7.1 JP1/AJS3 サービスの自動起動および自動終了の設定 システムの起動・終了時に,JP1/AJS3 サービスも自動的に起動・終了できます。 (1) JP1/AJS3 サービス(JP1/AJS3 - Manager)の自動起動および自動終了を設定する ここでは,JP1/AJS3 サービス(JP1/AJS3 - Manager)の自動起動および自動終了を設定する方法を説明します。 (a) JP1/AJS3 サービス(JP1/AJS3 - Manager)の自動起動を設定する システムの起動時に,JP1/AJS3 サービスも自動的に起動させる手順を次に示します。 1. 次のファイルをvi などのエディターで開く。 /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start 2. ファイル(自動起動用シェルスクリプト)に記述されている,次の網掛け部分(:#)を削除する。 : # /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd > /dev/null 2>/dev/null ご回答、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • jp1ajs3(JP1 9)について質問です。

    jp1ajs3(JP1 9)のマネージャ-エージェント連携について質問です。 ※長文失礼します。 jp1ajs3にてマネージャーとエージェントのジョブ連携を行っているのですが、マネージャーからエージェントのジョブを起動するとずっとキューイング状態となり、一定の時間(10分程度)がたつとエラーとなってしまいます。 エラー内容は「エージェントが見つかりませんでした」といったものです。 以下が環境です。 ■JP1マネージャー OS:Windows2008R2 ■JP1エージェント Linux 実行ユーザはどちらのOSにも同様のユーザがおり、どちらのJP1Baseにもマッピングさせています。 ※Windows、Linuxどちらにも「Hzaaa」というOSユーザがいて、「hzaaa」というJP1ユーザにマッピングしている。 なお、認証サーバはどちらもWindowsのホスト名を指定しております。 マネージャー側で行った設定は、「ajsagtadd -a H1 -s エージェントのホスト名」のコマンド(H1は任意で決めたエージェント名)を実行しました。 あと両方のサーバにホスト名での名前解決はしてあります。(JP1Pingコマンドでホスト名指定でPINGは飛びます) JP1ビューからマネージャーに接続し、エージェント「H1」で実行するジョブを作成し、実行したところずっとキューイング状態となってしまいます。 キューイング状態中にマネージャー側で「ajsagtshow -a H1」を実行すると、Queueの項目が1となっているので、マネージャー側のキューにジョブは行っているのかと思います。 なお、エージェントをLinuxではなく別のWindows2008サーバにしたところ、そちらはうまくいきました。 当然、マネージャーが自分のジョブを実行することも出来ます。 ファイアウォールの問題かと思いましたが、WindowsもLinuxもファイアウォールも設定しておりませんので、がら空きの状態です。 何の設定が足りないのか、原因が何なのかなどの情報がほしいです。 どなたか経験がある方、少しのヒントでもよいですのでわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • ゲストOSのLinuxの仮想的なネットワークの設定(VMWare)

    こんばんは。 VMWare Serverを使って、Windows XP上に、Redhat Linuxの環境を2つ作ろうと思っています。 ホストOS:Windows XP ゲストOSその1:Redhat Linux ゲストOSその2:Redhat Linux このとき、ネットワーク上に物理的に存在する、他の端末とゲストOSが通信できないようにして、 ホストOSとゲストOSのみ通信できるように、ネットワークを作りたいと考えています。 ゲストOSを作る際に、ホストオンリー構成にしたのですが、 そのあと、どのように各設定をすればよいか分からなくなってしまいました、、、 ホストOSとゲストOSのあいだに、仮想的なプライベートネットワークを作ればよい、 というのは分かるのですが、、、 いろいろ調べてみたのですが、 具体的にどんな設定をすればよいのかが分かりません。 もしもお詳しい方がいらっしゃいましたら。お力をお貸しいただけないでしょうか?? Linuxインストール時に、どの画面でIPアドレスを入れればいいのか? 入力するIPアドレスのクラスはなんでもよいのか? Linuxインストール後に、ネットワークに関する設定は必要なのか? ホストOS側に特別な設定は必要なのか? などがよく分からないです・・・。 ちなみにホストOSは、IP自動取得になっています。 よろしくお願いします。

  • Redhat Linux 8.0でプリンターの設定

    Redhat Linux 8.0でプリンターの設定ができません。 プリンターはCanon BJC240です。 Redhatのウェブサイトも参考にしたのですが、できません。 http://www.a-yu.com/redhat/rh80/print.html Linux用のドライバーが必要なのでしょうか。

  • LINUXのカーネル再構築

     初めてLINUX Redhatでカーネルの再構築をしました。モジュールはmenuconfigで設定。再起動後に/usr /var /homeの中身がからっぽになってしまいました。何を失敗したのかわかりません。旧バージョンは残っているのでやり直しはきくのですが、原因がわからないと怖くて。どなたかわかりませんか?

  • Linux起動時にシェルスクリプトを走らせるには?

    いつも参考にさせていただいてます。 私はRedHat7.0でLinuxを勉強中です。 現在、Linuxの起動時にシェルスクリプトを走らせようと思っているのですがうまくいきません。 まだ初心者で手順自体が違っているかもしれませんので、大まかで構いませんので手順を教えてください。

  • JP1でCOBOLからの返り値を取得したい

    COBOL(NetExperess5.0)で作成したプログラムをexe形式にしてJP1のAJS2で動くようにしています。 このときJP1AJS2でCOBOLの実行結果を返り値として取得して、その後の処理の判定に使用したいと考えてるのですが、どのように設定すればよいのでしょうか。 COBOL側でのコーディング例とJP1での設定例を教えていただけませんか。 ちなみにCOBOLのコーディングでSTOP RUN 99 といった感じで終了させると、異常終了になってしまうのでJP1で次処理へ進めないのです。 STOP RUNで操作するわけではないのかなとも思っていますが、他の方法とかご存知の方教えてください。

  • Linux SSL起動時のパスフレーズ自動入力

    Linux RedHat系を使用しています。 SSLの設定をしてあります。 httpd(apache)起動時に毎回SSL起動のパスフレーズを聞かれます。 これを毎回、自動的にパスフレーズが入力できまるような設定を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Linuxのネットワークの設定

    partitionを組んで一方のHDにはwindowsXP,もう一方にLinuxをインストールしました。 そのためにまずLinux のネットワークの設定をしたいのですが、 1 LAN環境構築しなければならないのですか? 2入門書(秀和システム社、「はじめてのred hat Linux 7,3」)には以下の設定が必要とされています。「自分のネットワーク環境に合わせて設定項目を適宜読み替えてください」と書かれていますが、何を入れればよいのですか設定値はどうしたらわかるのですか   IPアドレス、ネットマスク、ネットワーク、ブロードキャスト

  • ftp設定手順教えてください

    現在redhat9でサーバを構築中です。ftpを起動させたいと思っています。アクセス許可はroot権限のみで行いたいと思います。またクライアントはwindowsXP SP1です。redhatの設定方法、またwindows側にも設定が必要でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DSL4.4 Linux DiCE自動起動

    DSL4.4 LinuxにDiCEをインストールしました。 OSの起動時にDiCEを自動起動したいのですが、 (init.d)( rc_.d) ここに何を準備して、何を記述すればよろしいでしょうか?Linux初心者なので宜しくお願いいたします