• 締切済み

建設業法の丸投げ禁止のポスター

建設業法の一括下請負禁止のポスターを探しています。ダウンロードできるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

そんなもんを探して貼るだけ無駄! その筋の人たちには、そんなポスターなんか貼っても目に入らないよ。 それともうちはやらないとか、やってませんとPRするため? 自分で作れば如何?

関連するQ&A

  • 建設業法の丸投げ禁止について

    建設業法の一括下請負の禁止について、質問があります。 公共工事において、2次や3次の下請けであっても丸投げは禁止されていると思いますが、 例えば与信上の問題で商社を間に入れるのも禁止されているのでしょうか?

  • 建設業法の一括丸投げ禁止について

    建設業法の一括丸投げ禁止について教えて下さい。 当社は自治体と請負契約を結び、ある設備を一式納入しましたが、その後当該設備の販売から撤退しました。 ところが、請負契約中の瑕疵担保責任が残っており、手直し工事が必要なため、当社100%出資の子会社にやらせようと思っています。 請負契約の当事者は当社のままですが、これは建設業法でいう「一括丸投げ」にあたるでしょうか?

  • 建設業法第22条3項ー丸投げについての質問です

    建設業法第22条は、一括下請負の禁止について定めています。 第1項では、 「元請業者は、いかなる方法をもっても、請け負った工事を他人に丸投げしてはなりません。」と書いてあり、 第2項では、 「下請業者は、元請業者が請けた工事を一括下請してはなりません。」と書いてあります。 しかし第3項は、 「1項と2項の規定は、元請が予め発注者の書面承諾を得ている場合は適用除外。」と言っています。 つまり、発注者の事前承諾があればよいのか、という話になりますが、公共工事については一括下請負は全面禁止されています。 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律(いわゆる入札契約適正化法)の第12条では、 「公共工事については、建設業法第22条第3項の規定は適用しない。」とされています。 ということは、民間工事ならば丸投げが可能なのか、というと、そうではなく、平成18年12月12日に建設業法が改正され、 「民間工事についても、たくさんの人が利用する施設等に関しては、業法22条3項は適用しない。」とされました。 (たくさんの人が利用する施設等の中には、分譲マンションなども含まれています。) 上記により、建設業法第22条第3項は、一括下請負はほぼ全ての工事において全面を禁止する、と解釈するのが一般的かと思いますが次の点について質問をいたします。 ⇒私の住むマンションについてのお話です。平成10年に竣工しました。 平成10年時点で分譲マンション建設にあたり、元請が予め発注者の書面承諾を得たので工事を丸投げをした、当時はそれが違法ではなかった、と主張しています。 その主張は法的に正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 建設業法 一括下請負の禁止についての質問です

    建設業法第22条は、一括下請負の禁止について定めています。   第22条の内容  1項:建設業者は、その請け負った建設工事を、如何なる方法をもってするを問わず、一括して他人に請け負わせてはならない。  2項:建設業を営む者は、建設業者から当該建設業者の請け負った建設工事を一括して請け負ってはならない。  3項:前2項の規定は元請負人があらかじめ発注者の書面による承諾を得た場合には適用しない。  以下省略 とあります。  但し、3項は、民間工事のみに適応し、公共工事については全面禁止になっていると思ます。  それで質問があります。  (1)民間工事で、発注者からの理由で商社を通す場合は、承諾の書面が必要なのでしょうか。  (2)通常、商社は建設業法の許可は受けていませんが、問題ないのでしょうか。  (3)建設業法では元請で下請負総額3000万円以上の工事の場合、施工体制台帳等を   作成しなければなりませんが、この台帳には商社名ではなく実際工事する業者名を   記入するのでしょうか。(業者は建設業許可を持っています)  よろしくお願いします。

  • 一括下請負・丸投げ

    俗にいうIT・SI業界は土方と同じと言われてますが、 建設業で一括下請負(丸投げ)は形式上禁止されていますが、IT・SI業界はどうなんでしょうか 「うちは派遣はやってない、請負(技術者特別派遣)はやっている」と豪語する某上場企業もいますが・・・ 技術者だとプライドを持っているやつがほんとになんかアホみたい・・・ また建設業みたいにこれを禁止する方向には動けませんか、お願いします。

  • 建設工事における一括丸投げについて

    建設業法では一括下請負(いわゆる丸投げ)は、 発注者が建設工事の請負契約を締結するに際して建設業者に寄せた 信頼を裏切ることとなること等から、禁止されているようですが、 以下のようなケースはこれに当てはまりますでしょうか? 私は依頼者です。 1.A業者に浴室のドア修繕(小規模)を依頼 2.A業者は依頼者にB業者の連絡先を教える 3.B業者が見積・施工まで担当 4.B業者からはA業者から請求書を発行すると言われる 3.A業者が請求書を発行(この時点でB業者の存在を隠しだす) B業者と料金の支払いの話等も連絡していたが A業者と情報伝達をうまくしていなかった為、 支払い時期の件でトラブルが発生しました。 B業者は対応が良かったのですが、A業者は最悪なのです。 トラブルの原因は丸投げ状態だった為に起きました。 小規模ですがいかがでしょうか?

  • 建設業法の一部改定について

    建設業法の一部改定について、一括下請けの全面禁止 と言う事の意味がわかりません。 例えばマンション工事で、工事全体を丸投げで下請け業者に出すのがダメと言う事なのですか? どなたかよろしくお願いします。

  • 「建設業法」。一括下請負をした場合の元請負人の義務

    発注者の書面による承諾を得て、建設工事を一括下請けした場合は、建設業法上元請負人に課せられている義務からは解放されると考えてよいのでしょうか? 例えば、26条で定められている主任技術者や監理技術者を設置しなければいけないか?など。

  • 建設業法

    家を建てるときの契約時に、請負約款に基づいた契約を交わしましたが、その際、雨漏り等の補償については別記載として契約を交わしませんでした。 引渡し後に、再度、この件について契約することはできるのでしょうか? また、通常 何年まで常識として、業者は補償してくれるのでしょうか? 建設業法を調べましたが、難しく・・・・ 教えてください。

  • 建設業法に触れるのでしょうか

    建設業法または独占禁止法に詳しい方に教えていただきたいのです。公共工事の一般競争に於いて参加した業者は、その工事を受注できなかった時は当該工事の下請けをできない。と言う事を人づて聞いたのですが、どの法律に触れるのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう