• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:慰謝料は請求できるか)

ヨーガのレッスン中に背中合わせに乗られて腰を痛めた場合の慰謝料請求や責任の所在は?

jacob-wk9の回答

  • ベストアンサー
  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.1

まともなジムは顧客の損害保険に加入していますので、損害賠償及び慰謝料は対応可能です。 インストラクターはフリーでも、ご質問者様はジムと契約関係があるので、賠償を求める先はジムです。 ただ、保険会社のシビアな査定が入りますので、むしろジムを絡めて「誠意」を求めるよりも 保険会社がどう考えているのか、直できいた方が良いかも知れません。 治療費だけ考えた時、実費800円は妥当でしょうか。それで足りないような気もしますが。 三ヶ月で期間を区切って承諾するのは、ジムおよび保険会社の思うつぼになるので、今はその条件を 飲まない方が良いと思います。 過失については、ジムでありがちなマシンの誤使用など、ご質問者様に非があるとはとうてい思えませんので 慰謝料も取れる可能性は高いです。 弁護士事案になると思われますので、一度相談されたほうが良いかと思います。 医者から診断書を取ったり、いろいろ面倒が増え、ジムおよび損保との戦いになりますので覚悟は決めてください。

namasutera
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 とても色々参考になりました。保険会社のシビアな査定が入るのですね。そして直にお話出来るのですね。 心しておきます。知識を持っているということは大事ですね。 一度弁護士にも相談してみます。 損保との戦い覚悟します。でも昨年は泣き寝入りも仕方ないかと一旦全てあきらめた時もあったので、勇気が出てまいりました。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脊椎圧迫骨折

    昨年12月、ジムでヨーガの指導を受けていた際、ストレッチのポーズをしている際、背後からインストラクターが、突然背中合わせに乗って来ました。衝撃的でモーレツな痛みを背中、腰,に感じました。翌日から腰下部、右股関節に痛み、違和感を感じたので、開業医(A医師)に診てもらうと腰の捻挫と言われました。 ジムに話しますと、猛反省され、傷害保険、損害保険の適用すると言っていました。じっくりと時間をかけて治療して下さいと言うことでした。 腰、股関節の痛み、違和感はかなり続いたのですが、今年の2月下旬ごろから軽減し、楽になってきたのでそれまで極力控えていた外出もするようになりました。 三月初めに腰上部右側に痛みを感じ、A医師に診てもらうと、レントゲンでは異常なしでした。捻挫とは関係ないような口ぶりでした。 痛み方が尋常ではないので総合病院のB医師に診てもらうと、脊椎圧迫骨折と言われました。 そこで質問です。 昨年のジムでのアクシデントと今回の骨折とは何らかの関係があるとおもうのですが、一般的にはどうなんでしょうか? 私は昨年12月に背中に何らかのダメージを受け、それが原因で今回の骨折を起こしたとしか考えられないのですが・・・。 脊椎圧迫骨折のことはまだジムには話しておりません。ジム側はどこまで責任を持ってくれるかわはこちらの出方、主に医師の判定によるとも思われます。 A医師は頼りなく感じ、現在B医師に治療をうけているのですが、傷害保険等の申請にあたってはやはりA医師に依頼するのかなと思います。 色々考えるとややこしいので、もう傷害保険、損害保険要らない、申請は止めようと一旦決心したのですが、昨年12月にジムで受けた、衝撃的な痛み、辛さを思い出すと、どこかで折り合いをつけたいとも思います。

  • 事故から2ヶ月半過ぎて脊椎圧迫骨折が起こり得るか

    私は63歳女性です。ジムでヨーガの指導を受けていた際、インストラクターは私が前屈のポーズをとっている時、何の声かけもなくいきなり背中に乗って来ました。筆舌しがたい、強烈な痛みでした。 翌日から腰下部、右股関節が痛みだしました。一週間後に整形外科に行きレントゲンを撮りました。レントゲンでは何ともなく、腰の捻挫でしょうと言うことでした。 このことをジムに告げると、責任者、インストラクターは猛反省されました。 それから、2カ月半ほど過ぎて、股関節の痛みが軽減したころ、今度は背中に違和感を感じだし、歩くと背中に響くようになり総合病院で、脊椎12番圧迫骨折が判明しました。 ジムは保険適用で示談解決を求め、後遺障害11級と認めてくれました。何度かの交渉後、慰謝料4百万円を提示してきました。遺失利益はなしです。直後はそんなに痛んでいるようではなかったというようなことが書かれていました。 私の雇った弁護士は訴訟を進めてくれます。私は東京海上の弁護士特約に入っているので、続けて無料で弁護士に依頼できます。 しかし、私にも良心があって、事故から2ヶ月半過ぎて圧迫骨折が起きたということに、事故との因果関係に確信が持てません。 背中に乗られた時は相当な痛みだったので、圧迫骨折が起きても不思議ではないのですが、私の場合2カ月以上過ぎています そこで、タイトルのような質問をしました。 事故から、半年ほどで、股関節の痛みは消えました。背中、腰の痛み、違和感は時々感じます。重いもの等は持たないよう心がけています 専門家の方、あるいはこういうことに精通している方のアドヴァイス頂ければと思います。

  • 怪我の治療費と慰謝料を請求したいのですが

    専業主婦です。 4ヶ月程前、ジョギング中に見知らぬ男に声を掛けられ、怖かったので足早に立ち去ろうとしたところ 男は追いかけて来ました。 「やめて下さい」と言ったのに追いかけて来て、携帯で写真を撮ろうとしたので 危険を感じ、人通りの多い道へと走り出した時、激しく転倒し メガネが壊れ、怪我をしました。 (頚椎捻挫・腰椎捻挫・右肩挫傷・右肋骨のひびなど) 男が警官を呼び、それぞれに交番で事情を聞かれましたが、怖くて 変な男と関わりたくなかったので メガネの弁償も治療費も請求しないと申述書を書いて出しました。 しかし、その後、1ヵ月以上経ってから、頚椎捻挫の痛みが再発し 様々な治療を受けても(神経ブロックなど)症状が酷くなり 一向に良くなりません。 首や背中の激痛・頭痛・めまい・吐き気・肋間神経痛・目の痛み 右手足のマヒ・不快感などです。 相手の男に怪我の治療費・メガネの修理費・痛みに苦しんでいることに対する慰謝料を 請求したいと思います。 しかし、弁護士費用が50万円で、争った結果、相手から支払ってもらえるのは5万円 というような事になるのでしょうか。 法律に詳しくないので、費用のことがわかりません。 この場合慰謝料や治療費が請求できるのかどうかもわかりません。 でもこのままだと、あまりにも痛くて辛くて悔しくて、たまりません。 完治するかどうかも、まるで不明です。 (治療費もずいぶん掛かっています) 現在の激しい痛みや不快感・手足のマヒを抱えたまま これからの人生を生きてゆくことになるのかと思うと 絶望感で一杯です。 私はどうしたらいいか、アドバイスを下さい。 お願いします。

  • 慰謝料はどのように請求するのですか

    先日、つながれていない犬に足を噛みつかれ負傷しました。 飼い主も分かり病院で治療を受けています。 飼い主は「治療代は払います」と言っているのですがいまだに正式な謝罪はありません。役所と警察には届けました。 役所ではその飼い主は何度か放し飼いの苦情があり注意していたそうです。警察には傷害事件として立件はしないで 厳重に注意してもらうこととしました。あまり誠意がみられないので慰謝料を請求したいと思っていますがどのくらいの金額をどのように請求したらいいのでしょうか。 紙などに書いて請求書のように請求するのでしょうか。 どなたか経験された方詳しい方教えて下さい。

  • 慰謝料について

    追突事故にて頸椎捻挫の診断を受けました。私の過失はゼロです。 整形外科での通院治療をしていましたが、 自己都合で診療時間の長い整骨院での通院治療も行っていました。 今年1月末に完治し、治療終了となりましたが、慰謝料はまだ確定されていません。 相手の保険会社に連絡したところ「整骨院での治療は首だけではなく、他の部位も されていますね?」と言われました。 整骨院では「一つの部位のみの施術はできない」と言われていたため、 通院の都度、肩や背中、腰等3~4部位の施術をしていました。 保険会社にもそのように伝えました。。(後日再度連絡したところ、弁護士に相談中とありました。) このような場合、過剰治療・慰謝料の減額となるのでしょうか? 整骨院で治療を受けている事は、整形外科には伝えていません。

  • 慰謝料その他費用の請求方法

    先日自転車で道路を横断中に信号無視の車にぶつかられました。 腰が痛くて通院しているのですが治療費や慰謝料はどのように請求すればいいのでしょうか? 相手は保険を使わないと言っています。 よろしくお願いします。

  • 慰謝料請求

    私は、昨年5月に下宿先にて傷害事件にあいました。 怪我は、右手の甲打撲と左足首靭帯断裂。 全治3ヶ月でした。 それから刑事裁判を経て、加害者は懲役1年、執行猶予3年に。 判決後、手紙にて損害賠償と慰謝料を払いますとの謝罪文が届きました。 しかし、支払い額の件での手紙のやりとりに半年以上たちました。 財産的損害賠償には、応じているのですが… (治療費、通院交通費、物損、休業保証) 精神的損害、いわゆる慰謝料について支払わないと言ってきてるのです。 慰謝料は、傷害事件の慰謝料で調べた大体の相場をみて、20万請求しています。 どうしたら支払いに応じてもらえるのでしょうか? どの様に手紙に書けば、納得してもらえるのでしょうか? 民事裁判という手もあると思いますが、それは金銭的に厳しいのでなかなか手が出ません

  • 慰謝料について。

    仕事場の同僚を、ふざけて後ろから押したら足首を捻挫してしました。後から聞いた話によると、前に怪我をして治りかけていたところに、また怪我をさせてしまいました。それまでの間、病院にいって、リハビリなどを受けていて、やっと仕事にも復帰したばかりでした。 今現在、医者から一ヶ月間の安静療養を申し渡されています。 その方から、怪我をさせた責任から、直るまでの一ヶ月間の休業補償(約19万)と、治療費(不明)と、精神的にダメージを受けたための慰謝料(30万)を請求されています。 休業補償と治療費は納得できるのですが、慰謝料に関してはまったく無知なのでわかりません。 この金額ははたして妥当なのでしょうか?払わなければいけないものなのでしょうか?またその際に取り交わす文書はどのようなものを用意すればいいのでしょうか? わかる方、教えてください。

  • 慰謝料の請求できますか?

    先日、仕事中に泥酔の男に暴行を受けました。こちらは、無抵抗で一切手は出しておりません。証人も2人ほどおります。警察が駆けつけ、その場で告訴の旨を伝えたため、男は現行犯逮捕されました。こちらも、打撲や頚椎捻挫などで全治3週間の診断を受けました。相手の男に対し、慰謝料などの請求をしたいのですが、そいつは (1) 生活保護を受けている(無職) (2) 精神病院に通院暦がある (3) 家族も無く身元引受人も無し(現在64歳)      らしいのです。傷害の前科もあるらしく刑事罰だけでは許せません。 こんな奴からでも、慰謝料を取ることができるでしょうか?  どなたか、良きアドバイスをお願い致します。

  • 慰謝料について

    傷害事件に遭い 外科にて頚椎捻挫 絞傷、腰椎捻挫 挫傷で8回69日間通院 歯科にて顎外傷性関節症で7回64日間通院 精神科に不安抑うつで3回22日間通いました。 ●慰謝料は病院1箇所づつ計算するのですか? ●また交通事故の時 慰謝料の計算で1日4200円と見ま したが 傷害事件も4200円で計算するのですか? ●ギブス装着をし自宅療養した時加算されるとありましたが 腰、首にコルセット 歯にマウスピースを1ヶ月装着しましたが どの位加算されますか? ●金額を計算できる方いらっしゃいましたらお願いします。