• ベストアンサー

冷凍した魚

先週にお食い初めをやろうと鯛を丸々1匹買ったのですが、急用ができやれませんでした。それで丸々1匹冷凍保存したのですが今週食べれるでしょうか?また買い直した方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 どのように冷凍されたかわかりませんけれど。   お食い初めの鯛だったら、使うのは汁椀の椀種か焼き鯛ですよね。どっちも火を通すものですから、危害性の心配は無用だと思います。そもそもお子さんは口をつける程度でしょうしね。  椀種として使う場合には、風味にはあんまり期待しないほうがいいかもしれませんね。

122456kabi
質問者

お礼

答えていただきありがとうございます!焼き鯛にする予定でした☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

焼けば食べれますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釣った魚の冷凍の仕方

    真だいを釣りました 丸ごと冷凍保存したいと思っています。 血抜きはしてあります。内臓は入っていて、うろこもちいているんです。ウロコはそのままの方が美味しく食べる事が出来るんでしょうか

  • 冷凍できる魚できない魚を教えてください

    食事の用意を時間のあるときにまとめてしたいと思っています。魚が好きなので、冷凍保存しておいてあとは解凍して食べるだけ!にしたいのですが、冷凍できる魚とできない魚があるのが疑問に思ったので、教えてください。 例えば、焼き魚は焼いてから冷凍していいのか、煮魚は煮てからでいいのか、同じくさばの味噌煮なんかも煮てから冷凍していいものなのか?疑問だらけです。 皆様はどのようにされてますか?

  • 魚の冷凍保存

     毎度お世話になっています。魚の冷凍保存について聞きたいのですが、魚を冷凍した場合やはり味が落ちますか?また、落ちるならなるべく落ちない冷凍保存法とかありますか?教えてください。お願いします。

  • 冷凍の魚をよく頂きますが、調理法は?

    知り合いの漁師の方からよく小さめの鯛や石鯛をお頭つきで冷凍したモノを頂きます。 内臓をとったり、ジップロックに入れて冷凍する時邪魔になる尻尾はとってくれています。 普段はレンジの解凍モードで解凍して塩焼きとか煮付けにしていますが、なんとなく生臭かったりでイマイチなんです。 せっかくの天然モノ、もっと美味しく食べる方法はないでしょうか?

  • 魚の冷凍保存はいつまでもちますか?

    1ヶ月前に近所の方から「釣りに行ってきたから」と生のあじを頂きました。 その時は夕食を作ってしまったので、煮魚用に処理をしてから冷凍をかけました。 それから1ヶ月全く忘れていたのですが、1ヶ月経った今でも食べることは可能でしょうか?? 魚の冷凍保存はいつまでもつのでしょうか??

  • 魚介類の冷凍保存について、

    甘エビ、海藻、鯛、鮭(内蔵付き) など、冷凍保存(約1年間)したものがあります。 これくらいの期間ですと、食べられるでしょうか? 捨てるのも忍びないのですが、、、 もちろん、「刺身等」にはせず、熱を加えるつもりですが、 よろしくお願いします。

  • 冷凍した肉や魚はいつまで保存できるか?

    冷凍しておいたアジの開きを冷凍庫から出すと、微妙な臭いが少しだけしました。でも焼いてみると問題なさそうです。そこで質問です。2ヶ月前に冷凍したこのアジは食べても問題ないでしょうか。それともやめた方がいいでしょうか。ほかに肉やパン、魚などうちではいろいろ冷凍していますが、なんでも冷凍さえしてしまえばいつまでもOKってわけではないですよね。保存期間に関して何か参考になるURLありましたら教えてください。

  • 肉じゃが・切干大根は冷凍できますか?

    2日連チャンで食べるつもりで昨日、肉じゃがを沢山作ったのですが、 今日になり、急用ができてしまい、夕食に出せそうにありません。 そこで、冷凍保存してみようと思うのですが、汁系はあまり冷凍しない方が良いと聞いた事があります。 ■やっぱり肉じゃがは冷凍は無理でしょうか? ■もし、無理だとして冷蔵保存した場合、何日くらいまでなら食べれますか? あと、同じ感じで切干大根もよくあまらせてしまうのですが もったいないです・・・・ ■これも、できれば冷凍保存したいのですが、汁ごとタッパー などで冷凍とかできますか? 毎日仕事と家事で忙しく栄養が偏り勝ちなのですが なるべく、家で栄養のあるものを安くとりたいと思っているのですが・・・結局、あまっちゃって・・・もったいない事をしています。 まずは、食材の無駄をなくす事を勉強したいので、宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 肉・魚は冷凍でどれくらいもつの?

    肉(牛・豚・鳥)や魚類をスーパーなどで購入すると、長くてもだいたい次日か次々日くらいまでの賞味期限になっています。 これは冷蔵庫に入れて、その日までということですよね。 であれば、冷凍保存すれば、さらにどれくらい持つものでしょうか? 安売り日を利用したり、毎日スーパーに行かずに冷凍庫を上手く活用したいので、どなたか詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 魚の切り身は冷凍しても大丈夫でしょうか。

    スーパーで魚の切り身(さけ、ぶり、さわら等)をときどき買います。 表示されている消費期限を過ぎてしまうときは 保冷袋などにいれて冷凍庫で保存できるものでしょうか。 こんにゃくやじゃがいもが冷凍するとバサバサになったりまますよね。 (いままでは消費期限内に食べていましたが 冷凍できるのなら頻繁にスーパーにいかなくても 買い置きができて便利だとも思ったのですが)

このQ&Aのポイント
  • コンセントを抜いた後、再度指しても電源が入らないトラブルが発生しました。
  • 電源が入らない原因として、ひかりTVのサービスやISPぷららに問題がある可能性があります。
  • この問題に対処するためには、プロバイダへの連絡やデバイスの再起動を試すことが重要です。
回答を見る