要介護になった家族の手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 家族が要介護になり、退院の手続きをする際に心配なことがあります。父が脳腫瘍の手術を受けた後、てんかん発作と脳梗塞が併発し、寝たきりになりました。現在はリハビリをしていて、埼玉のリハビリ専門病院への転院が予定されています。金銭面や必要な手続きについてアドバイスをお願いします。
  • 要介護の家族が退院し、転院するための手続きに困っています。現在は都内の大学病院に入院しており、リハビリ専門病院に転院予定です。金銭面や必要な書類の提出についてアドバイスをお願いします。
  • 家族が要介護になり、退院の手続きを進めている中で困っています。父が脳腫瘍の手術後、てんかん発作と脳梗塞が発生し、寝たきりになりました。現在はリハビリをしており、埼玉のリハビリ専門病院に転院予定です。退院にあたっての金銭面や書類の提出についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護保険などの手続き

【至急】家族が要介護になり困ってます。 年末に父が脳腫瘍の手術をしました。(左脳) 術後多少の後遺症はありましたが自力歩行もできるし手術前とそれほどかわりませんでした。 しかし何日か後に(入院中)【てんかん】発作をおこし倒れました。 ※てんかんはもともとは無く今回の手術でなったと言われました。 同時に脳梗塞も併発し次の日から寝たきりになってしまいました。 脳梗塞も左脳で右半身が思うように動かなく(右の顔も歪んでしまいました)トイレも1人ではいけません。 右利きの父は服のボタンすら外せません。 それでもなんとかリハビリを頑張り車イスでだれかが付き添えばトイレができるようになっています。 (最初は尿瓶でした。) 現在都内の大学病院に入院中ですが(現在2ヶ月弱入院中)今月末あたりに埼玉のリハビリ専門病院に転院予定です。(自宅近く) おそらく病院ではもうする事がないから退院させられるのだろうと思っています。 退院(転院)にあたって家族がしなければいけない事をざっくり説明されましたがなにせ初めての事で家族も困惑しています。 まずは金銭面も心配です。私は父の近くに住んでいますが同居してません。 父は年金生活。母はパートをしていましたが父のこの状態の為仕事を辞めました。 兄が同居してますがかなり収入が低いです。 (世帯は別になっていますが同居です) 退院にむけての手続きをはじめているのですが他にしたほうがいい事はありますでしょうか? 【現在用意している書類】 (1)障害者保険申請の為先生に診断書をお願いする。 (2)介護保険の書類を病院に提出する。 (3)高額医療の手続きを病院にお願いする。 (4)限度額特定認定を役所にする。 長くなりましたがアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すでに病院から説明を受けて転院を進めているようですので、 書類的なものは、病院から指示された書類を揃えていくことで 問題はないかと思います。 確認ですが、転院する時は現在の病院で 転院先に搬送してくれるのでしょうか? もし違うなら、福祉タクシーなどの手配が必要になります。 これもたいてい病院の医療相談員がしてくれるはずです。 料金はタクシー代はかかりますが、車椅子のまま 乗降できる車で対応してくれます。 問題は、今後の医療費の支払いなどの収入面でしょうか? これについては、転院先病院のソーシャルワーカー(医療相談員)と 相談された方が安心するのではないでしょうか? お父さん世帯の収入が年金だけであって、預貯金がまったくないのか? 医療費も支払って行ける状況でない場合、子供さんや兄弟姉妹などで 援助ができないかを調査されます。 どうしてもという時は、生活保護の申請をするしかありませんが、 持ち家の処分などすべて考えた上での生活保護の決定になるはずです。 不安なことは、専門家に聞くことが一番です。 今回のような場合は、病院の医療相談員ですので、 相談に乗ってもらうことをオススメします。

hikama
質問者

お礼

色々とご意見ありがとうございました。 病院から説明をうけメモしたのですが… 現実が受け入れられず家族全員が混乱している状況です。 まず何からするべきなのか、看護師さんがあまりにも忙しそうで話しかけるのも申し訳ないと思ってしまっていたのですが… もう一度冷静にプロに相談しながら父をサポートしていこうと思います。 ご意見をいただいて少し冷静になれました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

現在用意している書類】 (1)障害者保険申請の為先生に診断書をお願いする。  障害者保険? 身体障害者手帳取得の為ということでしょうか?  てんかんを理由とする自立支援医療でしょうか?  身体障害者手帳を取得ということでしたら、まだ、症状固定ではなさそうです。  現時点で申請できるものか確認しましょう。  一定の障害があるとのことで、後期高齢者医療への加入でしょうか。 (2)介護保険の書類を病院に提出する。  ご自宅が埼玉県内にあるようですから、自宅介護をお考えであれば、お住まいを管轄する地域包括支援センターへ相談され、信頼できるケアマネさんを捜されてはいかがですか?  介護保険の申請代行までは病院で行ってくれると思いますが、ケアマネさんはこれからのことも考えるとできるだけお住まいに近い方が良いと思います。 (3)高額医療の手続きを病院にお願いする。 (4)限度額特定認定を役所にする。  どちらも、健康保険の手続きです。高額の医療費の立替はたいへんですから、できるだけ早くした方がよいでしょう。  書類的なことはともかくとして、お父様が今の状態のまま変らなかった場合、ご自宅での介護が可能であるのか、それとも施設を希望されているのかご家族で考える必要があると思います。  施設を当初から希望されている場合には、ケアマネさんを頼ることができません。  施設の負担金も、年金額によって減免がありますから、支払いが不可能とは言えません。  その反面、お父様の年金に近い額の負担でもあるわけです。  お母様の生活費をどうするかが問題になるでしょう。 ★  お父様が元気になるための手術で要介護になられてしまったと言うのは、ご家族にとってたいへんなことです。  ご相談を拝見しますと、「てんかん」による精神障害と脳梗塞による身体障害の両方に渡っての手続きがあるようです。   >おそらく病院ではもうする事がないから退院させられるのだろうと思っています。  病院にはいろいろと役割があって、大学病院は急性期病院に分類されます。   http://www.cocokarada.jp/knowhow/system/  お父様の症状によって、回復期リハビリ病院→(老健)→自宅 となります。  どうぞお大事に。  

hikama
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 まさか父が…入院までは自力だったし、元気に病院へ向かったのに…という感じなので家族も本人もショックがとても大きいです。 いきなり突きつけられた現実が受け入れるようにしているのになかなか受け入れられていないのでしょうね。 困惑しています。 書類やら手続きやらでパニックで。 書類の間違いなどあり申し訳ありません。 今日冷静にもう一度調べなおして役所から福祉センターからとはしごしてきました。 ご意見大変感謝いたします。 父の為にもしっかり頑張ります。

関連するQ&A

  • 要介護4の父の介護の準備

    76歳の父が先月末,脳梗塞で入院しました。意識もムラがあります。食事も取れず鼻からのチューブで栄養を取っています。胃ろう手術も勧められました。少しでも自力での生活をということでリハビリも始めてます。 医師の話ではおそらく介護4か5位になるだろうとの事でした。 私たち家族は今,何から始めたら良いのでしょうか? 多少のマヒ程度で退院してくれるものと楽観していたのでまったくわからないです。 よろしくお願いいたします。

  • 広島の脳梗塞に良いリハビリ病院を教えて下さい。

    今年の5月に父が動脈瘤の手術をして脳梗塞になってしまいました。 19年前にも脳梗塞を発症したのですが軽くて右足に少し後遺症が残る程度でした。 手術2週間前に入院した時は右足のリハビリを頑張ってやっていて 退院するときは入院前より良く歩けるようになるんだと言ってました。 でも今は手術をされた病院で気管切開と胃瘻を勧められ3カ月を過ぎたということで 転院を言い渡されました。 こちらは少しずつ指や腕が動いてきたので脳梗塞の(ボツリヌス菌注射や電気治療やリハビリなど)治療ができる病院を希望しました。 でも手術をされた医師は療養型の病院を勧め、 療養型の中でもリハビリをちゃんとしてくれるところを勧められ10月に転院しましたが そこもやはり療養型の病院で週1~2回のリハビリのみです。 家族としてはやはりリハビリを毎日してくれるリハビリ病院を希望しています。 急性期のリハビリ病院は発症2か月以内と書いてあるし ネットでいろいろ調べて電話もしてみましたがうまくいかず ネットではわからないこともたくさんあって どなたか広島で良いリハビリ病院をご存知ないでしょうか? 首都圏では色々本にも載っているのですが 広島はなかなかわかりません。 よろしくお願いします。

  • リハビリ病院退院後の生活について

    64歳の父が6月に脳梗塞で倒れ、左半身に麻痺がのこりました。 1カ月入院し、その後リハビリ病院に転院しました。 3カ月たった現在、自力での起き上がり・起立保持は不可能で、 装具を付けて、4点杖で歩行練習中ですが、まだまだふらつきます。 トイレもオムツ内に排尿していて、リハビリ中に1回/日トイレに座るくらいです。 リハビリに対する意欲はあまりなく、それも脳梗塞の後遺症の影響かなと思われます。 先日、病院より退院の話がありました。 自宅は山奥にある昔ながらのカヤブキ屋根の平屋で、段差ばかりなのはもちろん、 床も沈んでいます。 冬は室内でも10度を切るので、脳梗塞後の父には過酷です。 病院から今年いっぱいは入院させてもらえると言っていただきましたが、 真冬にこのような自宅へは退院できません。 病院に違うリハビリ病院に転院できないかと聞いたところ、なかなか見つからないのではないかと言われました。 最近は、介護保険や診療報酬の加減で何か、転院しにくい状況があるのでしょうか? 悪い言い方をすれば、お金にならない患者さんを受け入れる病院はないということでしょうか? 施設や療養型の病院なら転院可能なのでしょうか? しかし、施設に入れば、リハビリがなくなり、たちまち動けなくなると思います。 病院の点数や介護保険に詳しい方、ご助言お願います。

  • 介護保険料未納

    母が先日,脳梗塞で倒れ入院しています。左の手足の麻痺がある為、リハビリと投薬治療をしている最中なのですが,先生の方から,この先,リハビリ専門の病院に行くか,自宅介護になるかもしれませんといわれました。恥ずかしい話ですが,母は77歳で年金支給が無く,介護保険料は一度も払っていませんでした。この場合の入院の医療費などは,どの位払う事になるのでしょうか? 母と父と私と3人暮らしです。

  • 介護に関するいろいろなことについて教えてください

    先月に母が脳梗塞で倒れ1ヶ月がたちました。左手がわずかに動くだけで寝たきりで食事もできないため、胃穿の手術を行ないました。近々リハビリ病院への転院となり、いつまでも病院にはいられないので、今後のことを決めておかないと大変ですよと介護士のかたに言われています。私も遠方にいるため、姉にいろいろまかせていますが、わからないことが多いため教えていただけますか。 1.特別養護老人ホームへの入所申請をする予定です。特養はなかなか入れないと聞いていますが、退院までに決まらない場合は、どのような選択肢がありますか。自宅での介護は現状ではほぼ不可能な状態です。老人福祉施設などもあると聞きましたが、金銭的にいくらぐらいかかるものでしょうか。 2.介護認定の件ですが、倒れる前に認知症(これが脳梗塞の前触れだったようです)があり、要介護3の認定を受けています。更新時期が5月のためそれまでは再度の認定は受けられないのでしょうか。現状はまったく動けず要介護5の段階だと思われます。 3.身体障害者の申請などもできるのでしょうか。 4.その他やっておかなければならないことがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 老健施設からリハビリ病院へ転院することは可能?

     約2年前に脳梗塞を患った父のことなのですが、後遺症が重いため、救急病院で3ヶ月、リハビリ専門病院で4ヶ月、療養型病院で4ヶ月の入院期間を経て、以後老人保健施設に入所しております。家族としては一日も早く退院して在宅での生活を望んでいるのですが、現在お世話になっている施設での父への扱いが、寝かせきりにする方向に働いてしまっており、折角獲得した機能を失わせつつあり、困っております。  本来であれば、自宅で同居し、通院でリハビリに通わせられればベストなのですが、家がマンションのためそれが叶いません。  脳梗塞になってから2年近くも経ってしまっているのですが、再度リハビリ病院へ転院をすることは出来るでしょうか?

  • 母の介護について

    私の母はリハビリ病院に入院中で、1月から持病の心臓病から脳梗塞(左脳が90%梗塞)になり左半身不随です。そして痴呆も進行しています。 出来るだけ身内で付き添ってあげたいのですが、各々職業や事情があります。 私も土・日には毎週付き添っていますが、父(母の夫)は人間性に乏しいく粗野な性格で、介護どころか不随になっても母に働けなどと厳しいことを云っています。 どうも母が父と面会(今まで数回ですが)すると容態が悪化していくように思うのですが、何分痴呆になって2ヶ月位ですので把握できません。 こんな場合どうしたらよいのか、どなたか教えてください。

  • 介護保険について、教えてください

    71歳の父が、今年の1月に脳梗塞になり、救急病院からリハビリ病院で胃ろうをして、現在 要介護5で、自宅介護してます。 今は、デイサービス週3日とヘルパーさん週3日、訪問看護さん、訪問リハビリさんなど、入ってもらってますが、訪問リハビリの先生に、首の柔軟性がない(昔、首の圧迫骨折の手術しました)のと、右腕を少し動かしても痛がるため、訪問のマッサージ?さんなどに、お願いしてはどうかと言われました。 けれど、父は、今でも、介護保険の限度額いっぱいで、ケアマネージャーさんは、介護保険がいっぱいで、使えないと、医療保健も、自由診療になって、10割り負担になると言われてます。 現実は、10割り負担になると、うちの経済的に厳しいので、訪問マッサージなどは、受けられないということでしょうか。 長々と、すみません。 詳しい方、教えてくださると、うれしいです

  • 要介護5の介護保険

    72歳の父が今年始めに、脳梗塞になり、救急病院からリハビリ病院を経て、自宅介護となりました。 保険看護、訪問リハビリ、訪問の医師、デイサービスを週3日利用しています。 お尋ねしたいのは、要介護5の介護保険限度額についてです。 1ヶ月のデイサービスの利用料は、36000円越えてます。 ケアマネさんは、まだ余裕あると言われるけど、限度額はいくらなのか、よくわかりません。 ケアマネさんに、なかなか電話つながらないので、介護保険に詳しい方おられましたら教えてください。 それから、介護度の検査?は、何年ごとですか?

  • 要介護5の母の退院後のリハビリ・介護

    2か月前に怪我で入院中の母が、病院より退院するよう言われています。 元々介護が必要な状況でしたが、今回の怪我で症状が大幅に悪化し、先日要介護5の認定を受けました。 父と遠方で2人ぐらしで、そのまま帰宅しての在宅介護は困難のため、次の病院、施設を探しています。当方の希望は、ハビリの継続です。今の病院では、担当者が付いて毎日リハビリを行ってくれています。 今の病院に転院先となる病院の紹介をお願いしましたが、紹介されるのはリハビリという点で不十分な老人ホームばかりでした。 このような状況で、他の病院への転院は難しいのでしょうか? 病院への転院が難しいとしたら、他にどのような選択肢がありますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう