• ベストアンサー

実家に帰ることを良く思わない妻たち

eizip2006320の回答

回答No.12

私は40代の息子がいる、もう孫もいる60代のオバサンです。 私の思うに、愛情や信頼不足があげられます。 つまり実家に帰る、地元に帰ることで、自分たち家族よりもそっちのほうが心地よい、楽しいと思うことに不満や不安があるのでしょう。 自分の知らない世界(地元のお友達など)に居ること、それを妻が知らないことに不安があるのです。ひいては自分への愛情不足や信頼不足を感じるからです。 女性にとって結婚とは、まったく新しい家庭をご主人様と作ることです。 特に男性に身勝手と思われるかもしれませんが二人で、新しい家族のルールを作ることこそ結婚の醍醐味であり、しなくてはならない使命です。 嫌な言い方をすると、確かに自分のルールに夫を従わせるという感じにもなりますが、これだけのことじゃなく夫が家庭のルールが一番と思うことに夫婦円満の秘訣があると思っています。 そういう意味で、実家とはそれを乱すものという考えがあるのです。 ちょっと考えてみてください。 ある家庭のルールがあって、それが貴方の実家では当然ということがあっても奥様の家庭ではそれが当然ではないというものがあります。 それを結婚というもので、自分側に引き込みたいという考えもあります。 勿論、度がすぎれば、問題ですが、奥様に、家庭が一番大事、でも実家も大事というスタンスで対応してみればどうでしょうか。 奥様は貴方の事が大好きなんですよ。 だから離れる事に不安があるし、自分の居ない世界の貴方を不安に思い許せなくなるほどに貴方が好きだってことです。

suffre
質問者

お礼

人生の先輩のアドバイスを頂きましてありがとうございます。 >つまり実家に帰る、地元に帰ることで、自分たち家族よりもそっちのほうが心地よい、楽しいと思うことに不満や不安があるのでしょう。 私が実家に帰るのは年に3~4回ですが、こんな回数でもやはりそういう考えをしてしまうのでしょうか? >自分の知らない世界(地元のお友達など)に居ること、それを妻が知らないことに不安があるのです。 それは仕方ないですよね。 私も妻の友人なんてほとんど知りません。 でも全く不安になりませんよ。 これは男と女の違いなのでしょうか・・・? >ある家庭のルールがあって、それが貴方の実家では当然ということがあっても奥様の家庭ではそれが当然ではないというものがあります。 >それを結婚というもので、自分側に引き込みたいという考えもあります。 いや、別に私の実家に住んでくれと言っているわけではないし、だいたい今時の夫婦は夫の実家に縛られずに非常に自由なはずです。 うちの妻も全くうちの実家の干渉を受けていません。 そして私が実家に帰ったからといって妻に何か私の実家からお達しがあるわけでもないんです。 単に私が実家に帰るだけ、たったそれだけのことです。

関連するQ&A

  • なぜ妻は私の実家に帰りたがらない?

    結婚して1年になります。30代の男です。子供はまだいません。 妻が私の実家に帰ることを嫌がりますが何ででしょうか。 私の実家は車で高速で3時間程度のところにあります。盆正月は何も言わずに帰ってくれますが、それ以外は明らかに不満あり気です。 結婚してから私の両親とお金のことで軽くもめましたが、私が間に入り解決しています。 妻に何が嫌なのかと聞いても「別に・・」というだけです。 自宅から妻の家までは1時間程度で私も月に1~2回程度は顔を出しますが、何の不満もありません。 それに盆正月も1泊以上はしたくないなどとと言ってきます。 妻とはそんなものなのでしょうか。うちの妻方だわがままなだけですか?

  • 実家へ帰ってしまった妻

    結婚して3ヶ月目です。 結婚後、たびたび喧嘩になります。 原因はよく分からないのですが、妻の方がなにやら私に不満があるらしく機嫌を損ねることが多いんです。 私が問いただしても「もういいよ」といって飛び出して出て行く始末。 そんな妻に私もイライラしてお互い口も聞かなくなったり。 数日で仲良くなるのですが、根本的に解消されていないのか、すぐまた喧嘩になります。(私より妻のほうが機嫌を損ねることばっかりです) 妻は結婚後、専業主婦ですが、最近体調不良を訴え、医師の診断を受けたところ「環境の変化によるストレスが原因」と診断されました。環境が変わり、妻も見えないところで疲れていると言っていました。 先日も妻の様子が変で、私に「精神的にしんどい」と言ってきました。 私に何か言いたいことがあるようなので「言いたいことがあるなら言いなさい」と言うのですが「もういいよ」と言ったきり何も話そうとせず、そのまま部屋に戻ってしまいました。私もそんな日々が続き、イライラして口も聞かなくなってしまいました。そんなある日、家に帰宅すると「私が居ないほうが落ち着くと思うのでしばらく実家に帰ります」と手紙がおかれていました。 結局のところ、私には何が原因なのかさっぱり分かりませんが、妻には不満がたまっていたのかもしれません。私は幸せな家庭を築きたいのですが、今のままでは不安でいっぱいです。話し合いもしたいのですが、仕事で帰宅も遅いため、なかなかゆっくり話す時間も無かったのが現状です。妻への接し方が悪かったのかもしれませんが、おかげで私も仕事が手につきません。何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • 妻と妻の実家に悩んでいます。

    結婚7年目で4歳の長男、5ヶ月の長女がいます。 悩みは妻や妻の実家が、私に対して言葉や配慮が足りないという点です。 妻はいつしかおはようも、ありがとうも言わなくなりました。 しかし妻の実家に行けば妻は親に挨拶や謝辞を言います。 それだけなら良いのですが、私に相談や報告もなくなりつつあり、妻の実家が勝手に企画して子供と妻を連れて旅行に行くことを知りました。 妻の両親が子供の相手をしてくれるのはありがたいのですが、先日も勝手に長男を連れて新幹線で遠方に行ったりしていたので、正直驚きました。 まるで妻の実家の子供のような扱いです。 いくらなんでもウチの子供なので、妻も私に「実家が旅行に連れて行きたいと行っているんだけどいい?」とか「勝手に連れ回しちゃったみたい」などと一言あるべきと思っています。それに妻の実家ももう少し、私に事前に話すとかお伺いがあってもいいと思うのですが、そのような事が全くないのです。 妻は実家に甘く何も言えず、実家も妻には自分の意見を押し付けて妻はそれを聞いてしまいます。(子供の進路なども) 私からは妻に何度か「実家に言ってくれ」と伝えたのですが、実家には何も言えていないようです。 そろそろ限界に近づいているので私から妻の実家に「少し配慮して欲しい」と直接言ってもいいでしょうか? ちなみにですが、私は妻に挨拶や日々の感謝を伝えているつもりです。

  • 親戚 実家付き合いをしない妻

    結婚一年目です。 妻が親戚、実家付き合いを全くしません。 式前後はまだ良かったのですが、ここのところひどくなり、話題を口にするだけで嫌がります。 私の実家だけならともかく、親類夫婦(同年代)の家に行こうといっても行かないし、自分の実家でさえ敬遠しています。 私の実家は男兄弟で、妻が実質初めての女性家族ということもあり、非常にかわいがろうとしています 。 ですから実家に連れて行くと、上げ膳据え膳のお客様扱いです。結婚式の時に多少なりともストレスがたまったのかとは思いますが、(式についての親の希望って少しはあるじゃないですか)、私の目から見ても可愛がろうとしているのがわかります。 なんとか仲良くしたいと思い、父の日など色々なイベントにかこつけて誘って見ますが、話題を振ると一日中機嫌が悪くなり、結果行けません。 お歳暮、お中元も全て私が手配しています。 私は長男なので、親戚付き合いや家族付き合い、色々な家の仕事(法事など)をしなければいけない、同居しようというつもりは今は無いけれど、長男としての 仕事をしなければいけない、と結婚前妻に話してあり、ある程度了解は得ているつもりだったのでした。 もともと私は、家族(親類含む)で集まったり、友人夫婦とも家族ぐるみで仲良くやりたい、と思っているのですが、今の状況ではまるで駆け落ちをしたかのような状態で、とても夢はかないません。 愛されているとは感じますが、非常に苦痛に感じており、このままでだと、私が先に参ってしまいます。 これから妻とどう接していったらよいでしょう。 妻をかえる方法はあるのでしょうか? こういうのは男のエゴなのでしょうか?

  • 実家に帰ると妻が怒ります。

    皆さんのご意見を聞かせてください。 私は40代男性です。 妻 40代 娘 3歳  日曜日とかに、3歳の娘を連れて車で30分ぐらいの距離にある 私の実家に帰る事が1か月に1・2回あります。  妻は午前中に洗濯やら掃除をしている間に私が娘と遊ぶのですが その時に公園に行ったり、実家に行ったりします。  しかし、妻は実家にはいかないでと言ってきます。 この件で大喧嘩になっています。  私は、ジジババも(私の両親)も孫に会いたいだろうと思い 月に1回ぐらいは連れて行きたいのですが妻は【実家にはいかないで】と 行ってきます。    理由を聞いた所以下の物でした。 【私が(妻が)、旦那に子供の面倒を見させていると思われる】という物でした。 3歳の娘を旦那に面倒を見させていると私の両親に思われるのが嫌みたいです。  私は、そんな事 内の両親思っていないよ。 ジジババには、妻は家で掃除しているので遊びに来たと説明しているよ 言うのですが 納得しません。  1か月1回ぐらい孫を見せにいってもいいじゃないかと言うと 【貴方が実家で楽したいだけでしょ】と別の理由を言ってきます。 私は、ジジババに行けば、孫も喜ぶ・ジジババも喜ぶのでWIN WIN だと思うのですが 妻は嫌みたいです。 妻は【男が実家に毎月帰るなんておかしい】とも言っています。  私は、妻の要望通り 実家に帰るのは盆と正月と父の日、母の日 位にした方が良いのでしょうか?  妻の言っている事に従った方が良いのでしょうか? それとも、妻の(私からすると意味不明の要望)を無視すれば良いのでしょうか? 話し合いをしましたが、妻は自分主張を繰り返し大きな声で話続けます。 娘の前でも構わず、大きな声で私に自分の持論を繰り返すので いつも私が根負けして、解った解ったとなりますが 今回は私も頑張って抵抗しています。 皆さんなら、どうされますか? (1)妻の申出は、普通に良くある事なのでしょうか?  ちなみに、妻は車で1時間位かかる妻の実家には娘を連れて月に3回は遊びに行っています。

  • 妻が突然実家から帰って来なくなりました

    こんにちは。長文失礼致します。 現在妊娠3か月の妻がいます。 先週からつわりが酷いから実家に泊まると言って帰ってこなくなりました。 「明日帰る→やっぱり帰れない」のようなやり取りがかれこれ1週間続いています。 実は何か気に障ることがあって帰ってこないのか、と聞いてみましたが、 特に怒っている様子はありませんでした。 単につわりが酷いだけで、実家から職場に通った方が近いからだと。 たしかに自宅から職場までは40分近くかかり、実家からなら5分もかかりません。 理由は理解しますが、それなら最初からしばらく平日は実家から通うといってくれた方が助かります。 しかも結局土日も帰ってきませんでした。 土曜に妻宛ての郵便物が届いているので持っていこうか?といったら、 月曜に帰るから大丈夫といわれました。 帰ってきませんでした。 一体どういうつもりなのか分かりません。 家事は普段から協力していたつもりで、時折感謝の言葉もくれます。 ただし、私は料理が出来ないのと、帰宅が遅くなることが多いため負担は確実に妻の方が多いです。 それが嫌になったのでしょうか。 相談 つわりがつらいのは本当だと思います。でも、それ以外にも理由があって避けられているとしか 思えないのですが、しばらくそっとしておいた方が良いのでしょうか? 実家での様子が分からないので義母にさりげなく連絡したい気持ちもあります。 流石にそれはやりすぎですよね?汗 ※ちなみに妻は結婚当初から実家に帰りたがる傾向があり、自分がいるときはあまり帰らないで欲しいと  言って少々口論になったことがあります。

  • 妻が僕の嫌いな同級生と過去にHしてました

    僕の同級生で 嘘が多く女癖の悪い男がいます 少し前になり知り合いから 僕の妻が遊びで僕の嫌いは同級生とHしていたのがわかりました 結婚前とはいえ本当につらいのですが 他にも顔見知りの人とも関係していました 地元のナンパスポットにも顔を出していたらしく僕の 知人からもナンパされていたこともあるようですし 地元のナンパスポットで関係した男もいるようですが もしかしたらナンパした男は知り合いでは??? という思いもあります このことが原因で 僕の機嫌が悪くなることもあるのですが みなさんなら妻と普通に接することができますか? 嫌いな同級生のグループからは お古ももらったといわれているようですが それもつらいですし妻の性感帯とかも噂になって 同級生が知ってるのもつらいんです

  • 妻の実家近くに住むということ。

     現在、私の実家まで車で1時間半程度の場所に住んでいます。歩いて10分とかからない場所に義母と祖母が住む実家があります。義父は私の自宅から電車で10分程度の場所に一人ですんでいます。(妻の両親は離婚しています。)    私は長男です。両親は口には出さないものの、私が結婚しても実家から離れて欲しくないと考えているのを感じていました。そして、私も両親のその期待に応えるつもりでいて、両親と私のお互いが暗黙のうちに了解していたという状況でした。    妻は一人っ子なので、自分の両親が別々に暮らしている事が心配なようで、二人が離婚していなければ心配なく(別の場所で)暮らせるというようなことは言われたことがあります。  妻はちょくちょく(週に2~3回)会社帰りに義母の住む実家に寄ってきます。私は正直あまり行きたくないのですが、妻と帰りが一緒になったりすると付き合わされてしまいます。  それに対し、私の実家には月に1度、二人で1泊で帰れればいい方です。  私も自分の両親の顔を見たいですし、見せてあげたいと思っています。  しかし、なかなかその願いがかなわず、不満がたまります。きっと、妻が実家に寄る頻度と私が実家に帰れる頻度の違いが不満の種なのだろうと、自分では思っています。    私は自分の実家を不本意にも離れ、妻の実家に近いところに住んでいるだけで十分だと思っています。自分勝手な願いかもしれないとは思うのですが、できれば、妻が実家に寄ってくる頻度を少なくして欲しいと思っています。  妻にどのように自分の気持ちを伝えたら良いのか、それとも私の考え方がおかしいのか、みなさんのご意見を聞かせてください。    

  • 妻が突然実家に帰ってしまいました

    30歳男・既婚・共働きです。 先日妻(同年齢)が突然実家に帰ってしまいました。 原因は妻の実家で義父と話した際に将来の事を考えていない様な発言をしてしまい不信感を抱かれた事と、 1年前にやりたい仕事に進んだ為の私の薄給、生活環境の不満(家は新しいが水が井戸水で飲料不可)、 結婚3年目にして未だ夢を追おうとしている事への不安が重なり、仕事中にも関わらずご両親の指示で昼休みに突発的に出て行ってしまいました。(実家までは100km近く離れています)。 夫婦間は仲良く子供の様にいつも遊んでいましたが、上記の様な事で不安・不満を持っていた様です。 過去の喧嘩や私の問題点(現在は改善しています)も思い出して嫌気がしているそうです。 ちなみに妻は今でも周りの男性からモテます(聞き上手で容姿も良い)。 先日もう帰りたくないと云って離婚の話をされ、動揺しています。 貯金は250万ほどあり無借金。 どなたか良いアドバイスを頂けますでしょうか。

  • 妻が実家に帰ってしまって1週間経ちます

    結婚して3年経ちます。 発端は私の性癖なんですが、、、。 私は昔から自分の彼女を他人に抱かせたい欲求があります(寝取られ願望みたいな)。 今までは願望だけで収まっていましたが、最近Hもマンネリ気味で、同じような趣味で大学時代からの友達に妻のことを抱いてほしいと思い始めました。 その話を妻にしたところ、妻は「絶対やだ」と言って受け入れませんでした。 その後2週間位「考えてみない?」と言い続けていましたが、ある晩「今から帰る」とメールを送ったら「私も帰る」と返信があり、「あ、どこか出かけたの?」と返信したらそれきりメールは切れてしまいました。 家に帰っても妻が全然帰ってこない上、夕飯も用意されていません。特に置き手紙などはありませんでしたが、まさかと思い、妻の実家に電話をかけた所、妻がいて、こう言われました。 「あなたは私が他の男に抱かれていて平気なんだ。私のこと、好きじゃないんでしょ!もう知らない。飢えて死ね!」←こんな過激なことを言う人じゃないのでびっくりしました。 私は謝りましたし、「もう二度とそんなこと要求しない」とも言いましたが妻は「誠意が感じられない」「大体なんで私が実家にいるって分かってるのに迎えにこないの?」と言って帰ってきません。後者については仕事があるから行けません。妻の実家は長野で、私達は東京在住です。 最近毎晩コンビニ弁当なので妻の言う通り死にそうです。すぐに帰ってくると思ってたのに、明日で一週間です。 一応毎日メールしたり電話したりしていますが、機嫌を直してもらうにはどうしたらいいんでしょうか? また、妻に何かアクセサリーを買うことはあからさまにご機嫌取りみたいでやらしいですか?