• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:35歳 買ったほうが良いのか)

35歳で買ったほうが良いのか

multifaceの回答

  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.1

頭金のあるなしよりも、無理のない支払計画ができているかが肝心と思います。 賃貸では家賃を払うのに対して、家を買ったらローン以外に固定資産税、火災保険料、壁の塗り替えなどの定期的なメンテナンス費用がかかってきます。 家賃額並の返済でローンを組むと、こういった費用を別に工面しなければいけません。 壁の塗り替えひとつとっても、10年毎に100万円以上かかると思ってください。 もちろん、賃貸では支払ったお金は全て自分のものにはならないことを考えると、多少無理をしても一戸建てと考えるのは自然だと思います。 ただ、賃貸では、古くなってきたら新しい物件に移ることも割と気軽にできますが、一戸建てではそうはいきません。 将来まで見定めたしっかりとした計画性を持って望むことが必要でしょう。 後悔先に立たずといいます。家や人生設計も含め、慎重を期して行いましょう。

wako-
質問者

お礼

ローンの他に毎月2万貯めるイメージですかね? あとは金利が上がった場合のリスクも考えておかないとですね。 悩んでいるうちにどんどん年月が経過して焦っていますw

関連するQ&A

  • 一戸建てか賃貸か?

    二年後に社宅が廃止になります。 その為、一戸建て購入か、賃貸にするかで悩んでいます。 もともと一戸建てを購入する気はあったのですが、頭金等を貯める必要もあり、七年後くらいと考えていました。 現在、賃貸も探していますが、住んでいる地域は田舎で、楽器の置ける賃貸物件が少なく、あったとしても一戸建ての賃貸で、自分の手出し分が7~8万円になります。 手出しが7~8万だと、一戸建てを建てた後の月々の返済予定額とそれほどかわらない為、予定を早めて一戸建てを購入した方が良いかもしれないと思うようになりました。 金利も安いですし・・・ 因みに、今一戸建てを購入した場合は、諸経費分の貯蓄しかない為、頭金はほぼゼロで、月10万、ボーナス各25万で、35年ローンを考えています。 七年後の場合、頭金1000万で考えていました。 気持ち的にはすぐに一戸建て購入したいと思うのですが、転勤があるかもしれないと思うと踏み切れません。 一戸建て購入と賃貸のどちらが良いでしょうか??

  • 住宅ローンの金利

    初めまして。今年新築一戸建てを購入するのですが、 金利について質問させて下さい。 当初、住宅ローンの金利が3年固定で1.2%だったのですが、 契約時に1.4%になっていました。 これは高いのでしょうか? 2年前に戸建を購入した友人は3年固定で1.0%だと聞いて、 あまりの違いに困惑しています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 一戸建の購入について

    こんにちは。 来年春に結婚を控えており、今年中に家賃が95000円のマンションに住む予定です。 いずれはお金を貯めて、中古か新築の一戸建て(3500万以内程度で)を購入したいと考えています。 最近戸建を購入した友人から、今は金利が安いので、頭金を一生懸命貯めるのがムダになるかもしれない。 だったら、金利が安いうちに、買ってしまってもいいのでは?と言われました。 月々の支払いはその方が楽になるし、今の家賃はもったいないよ、との事でした。 結婚準備で今は頭金は用意できませんので、どんなに早くても再来年くらいかとは思いますが、本当に今買うのは得になるのでしょうか? ちなみに年収は彼が400万程で、職種的にまだ上がるとは思いますが、いずれ子供ができれば私は仕事をやめ、子供が小学生になる頃までは専業主婦でいるつもりです。 メリット、デメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ●● 頭金ナシで家を買うこと ●●

    当方、頭金ナシで中古一戸建ての購入を考えております。 価格が1600万円。 頭金ナシで購入した場合、最終的に支払う額はおよそどれくらいになると思われますか? 1600万円+αの、アルファ(要は利息)が知りたいです。 今どきの金利が分らないので金利手数料(これって利息のこと?)も知りたいです。 ※25年ローンで、ボーナスは視野に入れません。 ※またお気づきの点がありましたら、なんでも結構ですのでご教示くださいませm(__)m メリット・デメリットなんでも・・・

  • 30歳公務員諸費用なしで新築戸建てを検討してます。。

    新築戸建の購入を検討してます。30歳で年収510万(住宅手当抜き1万8千)の公務員ですが、頭金・諸経費無しの35年(変動)、3200万円のフルローンを組んでいいものか、悩んでます。 子供が3人(7歳、2歳0歳)になり賃貸住宅(家賃7.5万、2LDK)が手狭になってきたので戸建(2980万)の購入を検討しています。 上の子が小学生になり転校後の事も考えると、この1,2年で転居したいです。 しかしながら、今まで何も計画を立てず散財してきてたので、頭金・諸費用を入れられるお金がありません。 不動産会社とは、変動金利1.4%優遇で月々9.3万の支払いで話が進んでます。 最初の5年間は不動産会社が1万5千を肩代わりし月々7万円台の返済との事です。 この額なら何とか大丈夫ですが変動金利なので、将来の事を考えると不安です。 私の状況・収入で3200万のローンはどうでしょうか?無謀だと思いますか? 金額を下げた物件探しをたほうがいいでしょうか? ちなみに、妻には末子が就学してから働いてもらうつもりです。(パート等) 今後の増収見込みですが、毎年1万円程度のUPで最終的には年収1000万前後だとは思いますか、時代も時代ですのでどうなるか分かりません。

  • 頭金0、一戸建て購入

    頭金0で新築一戸建て購入は無謀でしょうか? 36歳、医師(病院勤務)、年収950万、世帯は妻のみです。 いままで住宅購入は考えていなかったので、預金をすべて定期預金にまわしており現時点では頭金がほとんど用意できない状態です。 いまはそこそこ贅沢な暮らしをしているので、1年くらいですこし節約すればある程度の頭金は貯まると思います。 頭金をためてから購入するのと、頭金0で購入して繰り上げ返済を随時していくのではどちらが良いでしょうか?

  • 一戸建てが欲しいのですが

    今現在、賃貸に夫と子ども三人で暮らしています。将来的に一戸建てを買いたいと思っているのですが、頭金や税金、金利関係で非常に迷ってます。買ったほうがいいのか?このまま賃貸でいいのか?マンションがいいのか?など・・・購入された方で決め手となった事ってなんですか?やっぱりこれからどんどん地価なり金利なり上がってくるとは思ってますけど。。。

  • 未婚と既婚どちらがよいか、住宅ローンについて教えて下さい

    既婚子供無しの(女)です。 1年ほど前から主人とは別居中でもう離婚を考えているのですが私は今は友人宅にお世話になっており、いざ離婚するとなると住む場所がありません。 普通ならば賃貸と考える所でしょうが小型犬がいるのでいい物件にめぐり合わず、入居時に敷金・礼金で何十万も払うのならその分頭金にあてたいと思い、最近の新聞の折込チラシの「賃貸より買う方が得」を見るようになってから不動産の購入を考え始めました。 今考えている物件は建売の新築一戸建てで価格は1880万と2330万です。 実家も賃貸で不安なので先々の事を考えて戸建がいいと思ってます。 当分は(一生?)一人で払っていく事になるのですが私は勤続年数3年・年収300万ほどで頭金は200万ほどなので銀行の住宅ローンの審査が通るかどうか心配です。 そこで質問なのですが主人は勤続年数6~7年程で安定した企業に勤めています。 収入も400万くらいだと思います。 離婚してしまってから単独でローンの審査をするのと既婚した状態で私単独でローンを組みそののちに離婚するのとではなにか違いはありますでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 戸建購入に関して

    戸建購入に関して 戸建購入に関して質問させて下さい。 現在、主人29歳地方公務員・私30歳パート・4歳と2歳と猫の5人家族です。 しかしながら、現賃貸マンション(家賃¥67,000)はペット不可の所なので、ペット可に引越し先を探している段階なのですが、どうせ引越すのならもう戸建購入(新築でも中古でも)を考えていい時期になってるのでは…とおもいはじめました。 しかし主人が頭金が全然貯まってないのに・・・と主人の兄に言われたのもあって、頭金の貯金を最優先に考えています。でも4歳の長男が小学校入る時に戸建を買おうと言ってくれました。 しかし私はペット不可のマンションに猫を後2~3年住まわせるのはよくないと思うのです。 だから、住宅購入時期を早めたい(優遇制度もあるし)と思っているのですが、主人は頑として意見を変えません。 今の段階で頭金は200~300万(諸費用含む)はは出せます。 皆さんは、2~3年待つのと、年度内にでも・・・ どちらがいいと思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 今後の日本の東京の住宅価格と頭金などについて

    1、人口減少・景気後退から一戸建ての住宅価格は下がりますか?   東京都下の3LDKが今だと3-4000万円しますが、2000万ぐらいにならないでしょうか? 2.よく、「マンションなんかより一戸建てのほうがいい」と聞きますが、それは土地がついていて立て替えも可能で、金額に見合った価値があるからでしょうか? 3、頭金0円をシミュレーションで選択できますが、これは敷金礼金とかなしでできるのでしょうか?引越し費用だけというのは無理ですか? 4、今の金利は2.8%ですか?固定金利と変動金利の2種類があり、   変動だと、日銀?が金利を上げると返済が苦しくなるというのは本当ですか?   実際にシミュレーションすると月払いが数万上がっています。 5、今は賃貸マンション12万ぐらいで8年住んでいますが、   それなら無理やりにでも中古マンションとか買った方がいいのでしょうか?   しかし安くなったら損です。新築と中古だと、新築の方が良いと思いますがどうでしょう?