• ベストアンサー

間違いを訂正していただきたいです。

先日学校のテストで 跟 朋友 一起 去 的。 という文を「友だちと一緒に行きました。」と訳した所×を付けられました。 この文は本来どう訳すものなのでしょうか? 他 在 中国 学习 了 汉语。 の訳も教えていただけますとありがたいです。 大変初歩的な質問で申し訳ありませんが回答していただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「友だちと一緒に行きました。」=「跟朋友一起去的。」 中国人として、何の問題もなく、自然の翻訳だと思いますが。 なぜ×を付けられたのがよくわかりませんね。 「他 在 中国 学习 了 汉语。」=「彼の漢語は中国で勉強しました。」

mt-alm
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。 自分で見返してみても何の問題も無かったので疑問に思い質問しました。 やはり先生の採点ミスだったのでしょうか・・・ 一度先生に聞いてみます。 わかりやすい訳ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国語の過去形はどうすれば出来るのですか?

    あなたは中国語を学んで、何年たちましたか?を中国語にすると。 (1)你学汉语学了几年了? (2)你学了汉语、几年了?  私が中国語を学んでから、一年たちました。を中国語にすると、 (1)我学汉语学了、一年了。 (2)我学了汉语、一年了。 テキストでは、(1)が中国語訳として載っています。 自分では、(2)が正解だと思うのですが。 なぜ、(1)は学が二回も出てくるのか?頭の中でどう理解していいかわかりません。 過去形にしたい場合、動詞の後に了を付ければ、それで過去の事になると思います。 なぜ(1)が正解なのですか?

  • 跟・对(~に対して)

    (1) 我 已经 把 你 的 事 跟 他 说 了 あなたの事はすでに彼に話しました (2) 你 对 中国 很 了解 あなたは中国の事をよく知っている 跟・对の違いがわかりません。 「把」構文の時は、「跟」を使うと覚えておけばよいのでしょうか?

  • 中国語の和訳

    你本来相信爱情爱情伤了你的心 你本来相信朋友但朋友伤了你的心 然后你什么也不相信了 你自己又伤了你的心 友達が送ってきたのですが、 私は中国語が全くわからないため 読解出来ません… 意味教えてください!

  • ~する時間。~する時間がない。について質問します。

    中国語の~する時間。~する時間がない。について質問します。 今は~する時間。~する時間がない。は全部このやり方で覚えています。 没有喝水的时间。 水を飲む時間がない。 没有学习汉语的时间。中国語を勉強する時間がない。 去的时间。 行く時間。 没有去的时间。 行く時間がない。 しかし、テキストで、行く時間がない。に対して没(有)时间去。を使っていました。 不定詞用法という文法で書くとこうなるらしいのですが、とりあえずは、~する時間がない。 ~する時間。という場合に、語順を下のように並べ替えても同じになる。で問題ないですか? 没有喝水的时间。 没有时间喝水。 で水を飲む時間がない。 喝水的时间。 时间喝水。  で水を飲む時間。 学习汉语的时间。 时间学习汉语。 で中国語を勉強する時間。

  • 「我学了一年(的)漢語」の「的」

    中国語の参考書に掲載されていた文  我学了一年(的)漢語。 についてお伺いいたします。 ()で括られている「的」の意味(というか用法・機能)が よく理解できないので、教えて頂けませんでしょうか。 特に、この「的」があってもなくても良いらしいところが、 私の中で混乱を起こしています。 よろしくお願いいたします。

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (3)・(5)・(6)・(12)・(14)・(18)の訳が自信がありません。 (13)・(15)・(19)をなんて訳せばいいのかわかりません。 少し長いですがお願いします。 (1) A 这 部 电影 是 最近 拍 的 吧? この映画、最近撮影した映画でしょ? (2) B 对,是 一个 挺 有名 的 导演 拍 的 そうです。とても有名な監督が撮影さいた映画です。 (3) A 我 好久 没 看到 这么 好 的 电影 了 しばらく見ない間にこんなにいい映画になりました。 (4) B 我 喜欢 它 独特 的 风格 私はこの独特な風格が好きです (5) A 那个 女演员 并 不 漂亮,但是 有 一种 自然 美 その女優は決して綺麗ではないです。しかし自然な美しさがあります。 一种:一種類 ← 一个でもいいんですか? (6) B 演得 也 很 出色.我 认为 她 是 一个 性格 演员 演技も大変見事で、私は、彼女が気質がある女優だと思います。 认为(動詞):認める、~と思う、~と考える 性格(名詞):(人の)性格、気質 演员(名詞):(映画や演劇の)俳優 (7) A 她 在 中国 有名 吗? 彼女は中国で有名なんですか? (8) B 谈不上 有名,这 是 她 拍 的 第二 部 电影 言うまでもなく有名です。これは彼女が撮影した2作目の映画です (9) A 看上去 她 确实 挺 年轻 みたところ、彼女は確かにとても若いです 确实(形容詞):確かである、確実である  挺(副詞):けっこう、なかなか 年轻(形容詞):年が若い (10) B 大概 才 二十 多 岁 吧 多分、20歳くらいでしょ 才(副詞):(数量が少ないこと、程度が低いことを示す)たった、わずかに、ほんの (11) A 她 的 声音 也 好听 彼女の声もきれいです 好听:音に対してのイメージがあるときに使う 声が聞き取りやすい聞き取りにくいの意味とは違う「听 (不)清楚」 (12) B 演 她 妈妈 的 是 个 老 演员 彼女のお母さんの演技はベテラン女優です 演(動詞):演じる、上演する 老(形容詞):老練である、豊かな経験がある 演员(名詞):(映画や演劇の)俳優、(踊りや曲芸などの)演技者 (13) A 她们 俩 张 得(dei3) 有点儿 像,说不定 真 是 母女 俩 俩(数詞):ちょっと、いくつか、少し 张(動詞):生える、生じる 生まれつき体についてるものみたいです 想(動詞):似る、~みたいである 说不定(副詞):もしかしたら~かもしれない (14) B 我 想 不会 那么 巧 私はこんな風に出来ないと思う 想(助動詞):~したい、~したいと思う、~しようと考える 会(練習や習得の結果)~できる 不がついて「できない」の意味。 巧(形容詞) 1、(技能や技術が)優れている 2、ちょうどいい ←この意味ですか? (15) A 我 觉得 看 电影 是 学习 语言 的 好 方法,而且 可以 更 好 地 了解 中国 私は映画を見て、言葉の勉強をするのがとてもいい方法だと思います。さらに、中国のことをもっとよく理解できます。 (16) B 是啊.面里 的 对 话 你 都 听得懂 吗? そうですね。面里 的 对 话 あなたは全部聞いてわかりますか? 「面里 的 对 话」←ここがわからないです  (17) A 有些 话 听不懂,常常 是 中国 观众 笑 的 时候,我 不笑,我 只是 看看  他们 笑。 話を聞いてもわからないです。中国の観客が笑う時、私は笑えません。私はただ彼らを見て笑います。 有些:(副詞):若干、少し (18) B 什么 时候 你 能 跟 他们 一起 笑了,你 的 汉语 就 学 好了 あなたはいつから彼らと一緒に笑うことができるようになり、あなたの中国語は勉強してよくなりました。 (19) A 就 等着 那一天 吧!

  • 「人家」と「他」

    教えてください。 次の文の(1)から(3)の(   )の中に「人家」か「他」をいれるのですが、よくわかりません。できれば理由とともに教えていただければうれしいです。 A:鈴木先生的漢語真好。((1)     )為什麼説得那麼流利?我的漢語比他差遠了。 B:当然,( (2)    )在中国留了一年学,還有hen多中国朋友,ni(あなた)的漢語水平当然没有 ( (3)    )好了。 どうぞよろしくお願いします。

  • 北京語添削のお願い

    下記、簡体字が合っているか確認していただけませんか? 你好,XXX(相手の名前) 你还好吗?我希望你跟你的家人一起生活的很开心,因为工作原因我会于10月份到访中国, 我将负责中国市场的营销工作,为此我现在要更加努力的学习中文了。 (こんにちはXXXちゃん!) いまご家族と楽しい時間を過ごしていると良いんだけど。 私は仕事で中国市場の担当になったから 10月に中国にいくよ。  だから中国語の勉強をしないといけないなぁ~ ニュアンスは変わっても良いので、他に良い言い方があれば教えてください。 またこれが繁体字になるとどう変わるのか解れば合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国語の文法

    中国語を勉強しているのですがわからない事があります。ぜひ教えて下さい! 1 副詞、介詞、アスペクトを書く順序がわからなくて混乱しています。 例 我跟她一起漂亮地正在坐。(間違ってたらすいません)   2 あと也が都より前になんで来るのかわかりません  我也都去公园。 3 快要~了の文ははっきりとした時間を表す言葉と一緒に使えないと書いてあるのに 快十二点了,我得吃饭了。 このように12時というもろに時間を表す言葉がつかわれてますが、なぜなのでしょうか? 最後に、こんなちっちゃい事は気にしてないで勝手に慣れる方が良いのでしょうか?

  • 日本語訳を手伝って下さい

    (5)がよくわかりません。なぜ「等」がついてるのかわからないです。 (1) A 你 经常 运动 吗? あなたはよく運動しますか? (2) B 这么 忙,哪 有 时间 啊! こんなに忙しいのに、どこに時間があるの (3) A 越忙越 要 锻炼。早上 空气 好,可以 跑跑步,打打 太极拳。 忙しくなればなるほど、体を鍛えたいです。朝は空気がいいから、ジョギングや太極拳ができます。 经常 锻炼 锻炼 就 不 容易 感冒 了。 定期的に、体を鍛えると風邪にかかりにくいです。 (4) B 现在 太 冷,明年 春天 再说 吧 今、とても寒いから、来年の春にしようよ。 (5) A 我看,等 你 感冒 一 好 就 开始。 私は、あなたの風邪がよくなったら始めます。 我 跟 你 一起 锻炼。 私と一緒に体を鍛えます。 我看:私は・・・と思う 等(接続詞):~してから、~になって 一~就:~すると(すぐに) (6) B 不行 啊,早上 我 起不来。 だめですよ、朝、起きれません (7) A 我 去 叫 你,怎么样? 私があなたを起こしに行くのはどうですか? (8) B 这么说,非 锻炼 不可 了? 不可(形容詞):(非と呼応して)どうしても・・・しなければならない、きっと・・・になる 「这么说」はなんてやくせばいいんでしょうか? (9) B 当然,锻炼 很 重要。身体 不好,怎么 能 学习 和 工作 呢? もちろんです。体を鍛えるのは大切です。体調がよくないのに、どうして、勉強と仕事ができるの?