• 締切済み

呼吸のメカニズム

呼吸のメカニズムについて質問があるので教えてください。 基本的には、肺がふくらんだりしぼんだりすることで中の空気圧が変わり、その結果として空気が出入りすることはわかります。 ただ肺そのものは閉じた袋であり、空気が出入りするのは肺の中の管(気管~肺胞)の中ですよね。 ということは肺の容積が変わると同時に、これらの管の中の容積が変わるということでしょうか。 この辺の関係性がわからないので、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

肺胞が膨らんだり縮んだりします。

roccoli
質問者

お礼

肺胞が膨らむのは知りませんでした。 スッキリしました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肺水腫が生じるメカニズムについて

    生物学、医学、生理学について詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。 肺水腫が起こる原因の1つに、左心系の拍出力が低下する左心不全から発症することが考えられているかと思います。 左心の血液拍出が障害される→左心房圧が上昇→肺静脈圧が上昇→肺胞毛細血管圧が上昇→血漿が肺胞内に押し出される。 というメカニズムの下、発症するようです。 ここで教えていただきたいのですが、左心の拍出力が低下することで、左心の血液拍出が障害されることはわかるのですが、それによってどうして左心房圧が上昇することがよくわかりません。左心房圧が上昇するということはどういうことなのでしょうか?同様に、肺静脈圧が上昇することや、肺胞毛細血管圧が上昇し、血漿が肺胞内に押し出されることもあまり理解できておりません。 大変、恐縮でありますが、このメカニズムに関して、教えていただけると幸いでございます。 よろしくお願い致します。

  • 呼吸生理学での力学(呼吸の仕組みがわかっている方)

    生物学とどっちで質問しようか迷ったのですが、こちらで質問させていただきました。 呼吸器の生理学に関して疑問に思ったことなのですが、人間は胸郭の中に入った肺で空気を出し入れしていますが、吸気の仕組みは、横隔膜を引き下げて、胸郭の体積を広げ、ボイルの法則?から胸郭内の圧は陰圧の方に傾くので、それで肺胞内に空気が入ってきますよね。 一方、呼気の際では肺の弾性力にかなり依存した受動的な動きらしいのですが、ここで疑問があります。 そもそも胸郭内(ここでは呼吸器を胸郭という箱に入った風船のようなイメージで単純化して考えてます)の陰圧は、肺の縮まろうとする力と、胸郭の広がろうという力によって生まれているわけですが、肺が弾性力によって縮まろうとすれば、それによって陰圧は大きくなりますよね。陰圧は肺を広げようとする力ですから何か矛盾してるなあと感じて疑問に思ったんです。 と疑問に思ったのですが、何か勘違いはあるでしょうか? 相反する力を生み出してると言っても、弾性力に比べれば、それによって生み出される陰圧って、それを妨害するにはほとんど影響しないくらいの大きさの力なんでしょうか?

  • 痰の排出メカニズム

    9月初めに風邪を引き、10日くらいかけて回復。喉風邪でした。回復後一週間くらいはやたらに痰が出た。呼吸器の粘膜がぜんぶ入れ替わったんだと思います。 それにしてもゲル状の痰がよく肺に溜まらず、上に上がってくれるものだと思います。機械だったらポンプ着けなきゃすぐ水没です。ゲルは重く不定形。呼吸器はチューブではなく袋で、開口部は上。末端の肺は形状が複雑でゲルは引っかかりやすそう。しかも気道は常に開いている。消化器みたいに蠕動しているわけではない。これだけの悪条件なのに、きれいに排出されるメカニズムを教えて下さい。

  • 人工呼吸による動物蘇生のメカニズムは?

    人工呼吸(法?)によって、なぜ人や動物が蘇生できるのでしょうか? どのような効果が生体にもたらされるのでしょうか? それらを解りやすく図式したものが、ネット上にありませんか? できれば、図によって示されたメカニズムを知りたいのですが、存在しない場合は、文章で解りやすくご説明をお願いします。 例えば、鼻から息を導入した場合には、息(空気?)は、どのような経路をたどり、どこに作用するのかが、断面図などによって知りたいです。 ※具体的に知りたいことですが、食道に食物が詰まった場合に、口或は鼻或は両方へ強く息を吹き込んだ場合、食道に詰まった食物は、胃に流れて行くのでしょうか?その場合の肺その他へのリスクはどれぐらいあるのでしょう?

  • 呼吸器系を強くするには

    5歳の娘のことです。 気管支炎ばかり繰り返してます。喘息ではないのですが、喘息になりやすい肺の形のようです。 せっかく入った幼稚園もかなり休んでしまってます。 呼吸器系を強くするには水泳がいいと聞きますが、うちにはスクールに通わせる余裕はありません。外遊びで体を鍛えようにも、治って一週間もしないうちにまた罹ってしまい、困ってます。 登山がいいとも聞きましたが、日常的に手軽には出来ません。 湿度なども気をつけていますが、根本的な改善にはなってないような気がします。 通常の生活の中で、呼吸器系を強くする方法や食べ物、何でもいいのですが、ご存知でしたら教えてください。 けして、それで病気が治るとは思ってません。ただ、少しでも懸からないようにしてあげたいのです。 宜しくお願いします。

  • 魚は空気呼吸ができますか?

    魚は水を鰓(えら)で濾して酸素を取り込んでいると習いました。 しかし、水の中の酸素がなくなると金魚など、水面に上がり、口をぱくぱくして空気を吸っているように思えます。 おたまじゃくしも同様の行動をします。 魚は鰓呼吸と肺呼吸と両方できるのでしょうか? あるいは「口ぱくぱく」は肺ではなくて、鰓に酸素を送っているのでしょうか? 「肺魚」というのがいるので、肺がある魚が特別だと思います。 鰓(えら)が肺の役割を果たしているのでしょうか。 質問をまとめます。 1.魚は空気から酸素をとりこめるか? 2.取り込めるとしたらどの臓器で取り込んでいるか。 3.皮膚を濡らしてやれば、地上でも魚は生きられるのか?  以上です。よろしくおねがいします。

  • これって喘息?

    ・缶ビール一本を飲むと気管から鼻水のようなたんがあふれるように出てくる。咳き込むわけではないが、咳をして肺の奥から空気を吐き出すと、一回で口の中いっぱいの鼻水のようなものが気管から出てくる。 ・気管が呼吸するとヒューヒューいう。 ・気管が狭まっているのか息を吸い込むのに抵抗がある。

  • スクーバの時の呼吸って?

    初歩的な質問で恐縮ですが、スクーバダイビングの時って吸気は自力なのですか? -20mとかだと陸上の3倍の圧力がかかりますよね?その状態で横隔膜など呼吸に必要な筋肉は正常に動くのかな?なんて思ったんですけど。。。調べたらレギュレーターでタンク内の空気は通常の圧まで落とされるみたいなので、自分で吸い込まないと肺に入ってきませんよね?

  • どうなったら腹式呼吸なんでしょうか??

    腹式呼吸とよく言われますが、実際はどうなっていれば”腹式呼吸が出来ている”と言われるのでしょう? 何かポイントの様なものがあれば教えていただきたいんです。 私は声の領域を上げたくて(高い声を出せる様になりたくて)、 腹式呼吸とよべれるものを心がけて歌ってみることにしていました。始めはどうしたら良いのか、何がなんだかさっぱり分からないまま、何となくこんなカンジかな…みたいな感覚で意識を始めて、1年ぐらいでしょうか。 最近気が付いてきたのですが、私が歌うとき、声を出すとお腹が本当に大きく動いたりへこんだりします。 部屋などで小さな声で歌っててもよくよく動いています。あと、口を大きく開けて、気管をもう全開にしているイメージで、肺の空気をお腹の力で一度一度全て吐き出す様な感じで歌っています。 それとカラオケでは、細々と座りながら歌うよりは、立ち上がって思い切りのびのびと大きな声で思い切り歌う方が、出ないと思っていた域の声も出る場合がある事を知ったので、心がけるようにしています。 この二つを意識して歌っていたら、昔はとてもじゃないけど歌えなかった曲がすっかり歌える様になったのです。 私は腹式呼吸できているのでしょうか??

  • 呼吸不全患者へのバストバンド使用

    看護師です、やや専門的な質問をさせて下さい 当院で肺気腫が悪化し、入院された高齢の患者様がいらっしゃいます、 同時に心不全を伴っており、重度の呼吸不全の状態です 現在酸素投与、気管支拡張薬などを使用しコントロールしています そこで、スタッフの一人が「肺が拡張して肺胞が広がってうまく呼吸ができない」との事で その患者にバストバンドを巻いた状態で引継ぎがありました ただ、それをして明らかな改善もなく(酸素飽和度は行う前後で変化なし) 患者もその状態が苦しそうなので当方が外したところ そのスタッフになぜ外すのかと言い合いになり 私も、色々文献を調べていますが 明確に回答できず困っているところです 痰の喀出の為に胸部を押さえるスクイージングならわかるのですが 継続的にバストバンドで胸部を圧迫することで、 肺気腫患者の呼吸状態が改善される資料が見つからず 大変お恥ずかしい話ではありますが 呼吸関連に詳しい方のご意見を伺えればと思います