• ベストアンサー

It did to meの訳し方

先生にあることを言われて心が軽くなった少年の話です 少年が、その「あること(=it)」を友人に説明しています "Well.. The thing is, it might sound strange. It did to me at first." 翻訳では、"it did to me" が 「最初、何てことを言うんだと思った」、と訳されています。 このdid to me とは、何かが省略されているのでしょうか? よろしくご教授ください

noname#207198
noname#207198
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

The thing is, it might sound strange. 要は,おかしいな,と思いかねないようなことなんだ。 このあること it は,普通には strange と聞こえかねない。 そして,It did to me at first. It sounded strange to me at first. 実際,私にも,最初はおかしいと思えた。 そういうなんてことだ,と思えるようなことを先生は言って, それがよく考えると,結局は心を軽くしてくれるようなことだった。

noname#207198
質問者

お礼

教えていただき、ありがとうございます 大変、参考になりました

その他の回答 (4)

noname#202629
noname#202629
回答No.5

Well.. The thing is, it might sound strange. It did to me at first." it might strandのitとIt did toのitは前文の “So what did she say?”の発言を受けている。故に it = "what she said" or ”the thing that she said" didは直近の動詞を受け did = sounded strange Well.. The thing is, it might sound strange. It did to me at first. ↓ Well.. The thing is, What she said might sound strange. What she said sounded srange to me at first.

noname#207198
質問者

お礼

ありがとうございました 勉強になりました

  • ghj99
  • ベストアンサー率48% (59/122)
回答No.4

あ、今、下の方の回答を拝見して、そうですね、この場合、すぐ手前の文章のことを指しているんですね。 「おかしく響くかもしれないけど、 (事実)僕にはまず変に響いたんだけど、 ・・・・ 」 なるほど。的確なご回答だと思います。

  • ghj99
  • ベストアンサー率48% (59/122)
回答No.2

その前の文章にあるはずです。 たとえば If you have this ring, it eases your feelings. Well, it might sound strange, but it did to me. このリングをもっていれば、心が癒されるんだよ(心を癒してくれるんだよ)。 おかしいと思われるかもしれないけど、実際に僕には起こったんだよ(リングが僕を癒した)。 日々普通に使ういいかたで、そのさきの話に動詞があるはずです。 あなたが読まれている本がなんのお話しかわかりませんが、少し前からよく読んでみてください。 翻訳は、かなり前後をまとめて、日本人の言葉の感覚にあわせて訳されていますので、その部分だけの訳をピックアップしても意味をなしません。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

It did to me at first. という文の直前に it might sound strange という文があるので、その did は sound を置き換えたものと見ることができそうです。つまり It sounded strange to me (妙なことをいうなぁと思えた) というふうに理解すればどうでしょう。 ただし全体としては 「つまりだなぁ、妙に聞こえるかもしれないけどさ、初めは何を言ってんだって思ったんだ」 のような感じの文かと思います。

noname#207198
質問者

お礼

ありがとうございました 勉強になりました

関連するQ&A

  • for me , to me 日本語だとどちらも同じ。使い方がわからな

    for me , to me 日本語だとどちらも同じ。使い方がわからなくなりました。教えてください。 It was too hot for me. The combination of meat and raw eggs was very strange to me.

  • It calls to me

    I love your writing. It calls to me, your writing, your vulnerability, your truthfulness.https://www.thecut.com/2016/06/ask-polly-what-did-i-do-to-deserve-this.html It calls to meはどのような意味でしょうか?your vulnerability, your truthfulnessはItと同格でしょうか?よろしくお願いします

  • as it did

    インドネシアのPorongで起きた災害についての記事です。 その災害が起きた最初の中心地の近くで 天然ガスの採掘のための工事が行われており、その工事中におきたことについての文章です。 To prevent a potentially dangerous blowout, the drillers shut vents at the surface, effectively corking the pressure inside the well. But it was to late. Water from a pressurized aquifer thousands of feet below the surface surged upward, picking up debris from a layer of mudstone as it did. この最後の as it did がわかりません。 itはなにをさすのでしょうか。 宜しくお願いします(´_`。)

  • It did not take to long beforeとは?

    It did not take to long before, I think it was 2 weeks? that is ok, thanks for sending it to me ペンパルとの内容なのですが、前回届くまで何日くらいかかった?ときいたのですが、これがその返信なのですが、前回の小包は受け取ってないと言ってるのでしょうか??? It did not take to long before が上手に訳せませんでした。 以前物々交換をしまして、その時、小型包装物(追跡がない)で送ったのですが、受け取ってくれたと思っていたのですがdid not take to long beforeというのは長い間受け取らなかったよ。という意味合いでしょうか?

  • for meとto me 使い方合ってますか?

    to動詞~(何の動作か)に対してならfor me. It(That) was lucky. その状況(Itやthat)が 私にとってだけ(世間一般てきにでなく)ならto me, generallyな状態で私にとってならfor me. と、前提考えがあって、 ①The ceiling is too high for me to touch. ②That was lucky to you. It was good to me. ( for me.) で いいと思っているのですが、あってますか? あれ? Grammarlyで②のto you / to meがひっかかるな? for you/ for meにすればひっかかりません。 これもfor meしかダメってこと? ②なんてto 動作~の句部分がないのに。 わかりません、教えてください。

  • この文中での"it did"の働きを教えてください。

    やはり、Louis Sacharの"holes"からです。 主人公のStanleyのアパートはゴムの焼けた、足臭いにおいがするそうで、その理由を説明している文です。 "The apartment smelled the way it did because Stanley's father was trying to invent a way to recycle old sneakers."と言う文があったのですが、この文中のthe way it didの"it did"はなぜ必要なのか教えてください。 細かいことは、飛ばして内容さえつかめればいいかとも思ったのですが、気になったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • What it seems like to me.

    Google で検索をすると、 What it seems like to me. What seems like to me. の2種類がヒットします。 意味は私にとって感じられること。 となり What (=the thing which) は関係代名詞と理解しています。 it があるのとないのでは、意味が違うのでしょうか?  又 it は何を指しているのでしょうか? What seems to be your problem? という表現は慣用句的に、頭に入っています。 またこの用法では、 what は関係代名詞ではなく、疑問詞であろうことも理解しています。 よろしくご教示願います。

  • interesting for me?to me?

    中学生でも習うIt for toの構文で、 It is interesting for me to learn English.などの文章は間違っていますか? ある問題集でinteresting to meが正しいとありました。でも、中学生の文法問題集で、interesting for usなどと書かせる問題もあります。 interesting to meとなるのは例えば (1)The book is interesting to me.で、 for meとなるのは (2)It is interesting for me to read the book.の構文の時、とかでしょうか?? 今回初めて interesting to meとなる、という記述を見てびっくりしました。 interesting の用法について、教えてください。

  • didが指すものは?

    以下の文章の最終文のdidが分からないので訳せません。 「彼ら(彼女の教え子たち)もdidし、奇妙な偶然の一致で彼女もまたdidする。」 となるのかと思うのですが、didは何をさしているのでしょうか? When we talk about intelligence, we do not mean the ability to get a good score on a certain kind of test, or even the ability to do well at school; these are at best only indicators of something larger, deeper, and far more important. By intelligence, we mean a style of life, a way of behaving in various situations, and particularly in new, strange, and perplexing situations. The true test of intelligence is not how much we know how to do, but how we behave when we don’t know what to do. The intelligent person, young or old, meeting a new situation or problem, opens himself up to it; he tries to take in with mind and senses everything he can about it, he thinks about it, instead of about himself or what it might cause to happen to him; he grapples with it boldly, imaginatively, resourcefully, and if not confidently, at least hopefully; if he fails to master it, he looks without shame or fear at his mistakes and learns what he can from them. This is intelligence. Clearly its roots lie in a certain feeling about life, and one’s self with respect to life. Just as clearly, unintelligence is not what most psychologists seem to suppose, the same thing as intelligence only less of it. It is an entirely different style of behavior, arising out of an entirely different set of attitudes. The bright child is patient. He can tolerate uncertainty and failure, and will keep trying until he gets an answer. When all his experiments fail, he can even admit to himself and others that for the time being he is not going to get an answer. This may annoy him, but he can wait. Very often, he does not want to be told how to do the problem or solve the puzzle he has struggled with, because he does not want to be cheated out of the chance to figure it out for himself in the future. Not so the dull child. He cannot stand uncertainty or failure. To him, an unanswered question is not a challenge or an opportunity, but a threat. If he can’t find the answer quickly, it must be given to him, and quickly; and he must have answers for everything. Such are the children of whom a second-grade teacher once said, “But my children like to have questions for which there is only one answer.” They did; and by a mysterious coincidence, so did she.

  • throw it on me

    ティンバランドの曲に「throw it on me」という曲があるのですが どういう意味なのでしょうか? PVではプロレスリングで女性が投げ技をやってたので単純に 「私にそれを投げて」という意味ですか? それとも私自身を投げて!という意味でしょうか? スラングで別の意味があるのでしょうか・・・?う~ん謎です 「私にそれを投げて」という意味ならばthrow it to meではないのですか? throw it on me throw it to me throw it at me この違いがよくわかりません、あわせて教えていただければと思います