• ベストアンサー

不動産関係の資格

tomson1991の回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

日本では「明海大学」という大学に唯一の不動産学部がありますが、関東地方の 大学なので、条件には当てはまらないですね。他は専門と呼べるものは残念なが らなさそうです。 (若干、法学部等で「不動産コース」というものを設けている大学もあるようで すが、どの程度、資格試験に対応しているかまでは分からないです・・・) まあ、一般的には宅建も鑑定士も民法をはじめとする法律知識を問われるので、 法学部のある大学へ進学するのも一案かと思います。また、鑑定士は会計学や経 済学も出題されるので、そういう観点では経済学部や商学部もいいでしょう。商 経系の学部なら、関連科目で民法などの法律科目も重要なので普通に履修できま すので、両方の勉強がし易いですよ。(逆に、法学部だと商・経済学関連は企業 法学やビジネス法務系の学科やコースでない限り、余り充実しているとは言い難 いですね・・・)

haruru0000
質問者

お礼

お返事ありがとうございますm(__)m 方向性として、法学部か経済学部がいいんですね! もっと資格についても調べてみて、それに役立つような学部を探したいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 不動産投資に役立つ資格について

    不動産に関係する資格は、宅建や不動産鑑定士等、他にも色々あると思いますが、不動産投資をする場合、役に立つ資格はあるのでしょうか? 不動産投資にお詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 不動産投資に役立つ資格とは?ファイナンシャルプランナー?不動産鑑定士?宅建?

    現在18歳で4月から大学法学部に入学する者(男)です。 不動産投資に興味があり、大学4年間でそのことを勉強したいと考えております。どうせなら資格を目指したいと思っています。そこで質問です。どんな資格が不動産投資に有利だと思いますか? ファイナンシャルプランナー?不動産鑑定士?宅建? また、どうやって勉強したらいいと思いますか? おすすめ本なども教えてくれたらうれしいです。 お願いします。

  • 不動産屋さんを始めるに当たって

    不動産屋さんを始めるに当たって必要な資格は何ですか? また、宅建、土地家屋調査士、不動産鑑定士などの資格の内容とその資格があればどんな仕事ができるか教えてください。

  • 不動産鑑定士資格に結びつく・役に立つ不動産関係の仕事内容はどういったものがありますか?

    質問タイトル通りでありますが、 不動産鑑定士資格に結びつく・役に立つ不動産関係の仕事内容は何でしょうか? 土地売買等でしょうか…? 現在はコールセンター兼事務と全くと言って言い程関係のない仕事です。(28歳・派遣社員) 宅建取得(登録書類提出)→現在9月のAFP試験に向け勉強中→ 最終的に不動産鑑定士を目指しています。 不動産関係への転職を考えています。 不動産鑑定士を目指すのなら、どのような職種が良いのか考えていますが 全く未知の領域の為、皆様にご質問させて頂きました。 不動産関連の職業の方・不動産鑑定士の方や事情に詳しい方のご意見を お待ちしております。 宜しくお願い致します。  

  • 不動産投資顧問会社への就職に有利な資格は?

    不動産投資顧問会社への就職に有利な資格を探しております。 自分の調べたところでは、「宅建、不動産鑑定士、司法書士」あたりかなと思っているのですが、この中で一番有利な資格はどれでしょうか? また、この他に有利な資格がございましたら教えて下さい。 業界にお詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 不動産鑑定士について

    不動産鑑定士を目指すにあたり、いきなり不動産鑑定士を目指すより宅建に合格してから目指したほうがよいでしょうか?宅建に合格してからの方が良いのであれば何故でしょうか? 不動産鑑定士に合格されている20代の方の内訳として、大学在学中・就職してから・就職せずに勉強している方で分けるとどのような割合になるのでしょうか?

  • 不動産鑑定士について教えてください

    現在、宅建主任者資格を持っています。 何か、専門職として働ける様に他にも資格を取りたいと考えています。 初めは、司法書士を考えていたのですが、他の方々の書き込みを見て いると、難しい上に、収入に結びつきにくい。。。との事。 そこで、不動産鑑定士はどうかな? と思いました。 しかし、不動産鑑定士についての知識が 全くありません。 それで、皆様に教えて頂きたいと思いました。 (1)宅建主任者を持っている事で、少しは不動産鑑定士の  勉強の足しになるでしょうか? (2)それから、難易度はどの程度でしょうか? (3)就職もしくは、独立には役に立ちますか? (4)独学は可能でしょうか? 以上、教えて下さい。 他にも何かアドバイスがあれば 宜しくお願い致します。

  • 54歳から不動産鑑定士にチャレンジ

    今年54歳のサラリーマンです。不動産業界は、全く素人です。 在職中に宅建と不動産鑑定士の資格を取得し、定年後に独立できないかと思案しています。 60歳で不動産鑑定士として独立しても、仕事がないでしょうか?

  • 不動産鑑定士

    現在大学一年で、今年の10月の宅建試験に向けて勉強中です。宅建の試験合格後には不動産鑑定士の勉強を始めようかと思っています。将来的には不動産鑑定士として独立するよりも信託銀行や証券会社に勤めたいと思っています。 そこで質問なのですが、鑑定士の2次試験合格と言うのは、就職にどの程度有利なものなんでしょうか?

  • 静岡から愛知三重へいく近道を教えて。

    高速を使わないで、静岡から、愛知、三重へ行く 近道があれば、教えてください。 そして、名古屋から同じく、高速を使わないで 名阪に抜ける近道をご存知の方は教えてください。