• ベストアンサー

離婚準備を始めたいと思ったら

dakedakepuruの回答

回答No.7

下で回答したものです。 あと、補足として今住んでる所にこだわらないのなら地方の病院のほうが採用されやすいと思います。 http://www.hosp.go.jp/17,8005,85.html ここの「帯広病院」は院内保育所、寮もあります。

関連するQ&A

  • 乳児をかかえての離婚について

    25歳、生後1ヶ月の乳児のママです。 夫が出て行ってしまい、離婚することになりそうです。 (離婚の理由はたくさんありすぎて書ききれないので省略します。) 離婚したとして、私には頼る両親や兄弟はいません。 1ヶ月の乳児はまだ保育園に預けることはできないそうです。 これから生活するためのアパートを借りるための敷金礼金等で、貯金は半分くらいなくなってしまいそうです。 また、結婚してからは専業主婦だったので、仕事もこれから探さなくてはいけない状況です。 資格は教員免許と自動車免許しか持っていません。 数ヶ月間は仕事もせず、余った貯金だけで生活しなくてはいけなくなるのですが、そういった場合に役立つ制度などがあったら教えてください。 お願いします。

  • 離婚…お金

    旦那の浮気と家出が原因で離婚しようと思っています。子供は小6と3歳です。私は専業主婦です。 まず何から準備したらいいでしょうか? 私には両親がいません。 貯金私名義が200万あり旦那名義は500万あります。しかし今は厳しく旦那しか下ろせないため困っています。 この500万は慰謝料としてもらえないのでしょうか?母子家庭になる以上お金は必要ですよね? 今、旦那も無職での為養育費はあてになりません。 離婚って…ほんと疲れますね。 何かいいアドバイスください。

  • 離婚後の生計をどうやってたてられましたか?

    離婚を決意した友人から、離婚後どうやって生計をたてればいいか? と相談を受けました。実家とは折り合いが悪く、頼れないし頼る気もないそうです。  私は離婚経験がないため、みなさんの経験など参考にさせていただければと思います。 彼女の経歴を簡単にいいますと、 高卒でウエディング関係の接客業を2年勤め、その後1年ちょっとは 無職(体調を悪くしていたため)でしたが、再就職。 商品管理の事務職で8年半勤めて退職。その後は約9年、専業主婦です。 現在39歳で子供はいません。特に資格などもありません。 一時の感情で離婚してしまうのではなく、きちんと準備を整えようと 冷静に考えているようなので、まずは、生活していくためにも(もちろん 一生懸命働かなければと思っているようです)、資格をとるなら今のうちだし 今後、どんな仕事につけばいいか、どんな資格をとっておくと有利か、 悩んでいるようです。とりあえず、パートなどで働くのもひとつの方法ですが、 ワーキングプアと言われるような負のスパイラルにハマってしまうのも 避けたいから、しっかり勉強して資格をとるほうがいいのでは?と考えて いるようです。 特に資格もない長年専業主婦がいざ、自立となった時、 みなさんはどうされたのでしょうか? ご経験や、自立支援の機関などあるのでしたらいろいろアドバイスいただけると 助かります。 宜しくお願いします。

  • DVによる離婚の準備

    夫からDVを受けました。 今すぐにでも離婚したいのですが乳児がいるのと貯金も無いので これから準備をしたいと思います。 まずは、やり直したいという夫に今度手を上げたら離婚するという約束で 慰謝料や養育費、親権などを決めて離婚届にサインさせておきたいのですが 慰謝料や養育費等決めたものは簡単な覚書でも効力はありのでしょうか? やはり公正証書にしておかないとだめですか? あと、離婚の際に有利になるように準備しておく事ありましたらご教授お願い致します。

  • 離婚準備をしたいのですが・・・

    離婚準備をしたいのですが・・・ 夫は田舎の長男で同居が当たり前の考えでしたので 義両親と義祖父母と小姑と同居しています。 毎日が胃の痛くなる思いで過ごしています。 夫も含め私の味方はいません。 夫は、一生この家から出るつもりもないそうなので離婚する事を考えています。 問題は子供の事で、絶対に親権は向こうも譲らないと思うので 今から有利に離婚するにはどうしたらいいのか相談させて下さい・・・ 慰謝料や養育費は一切要らないので子供だけは渡したくないのです。 まず、私の家は年おいた母だけで貧乏なので一切頼れません。 離婚したら親の近くにアパートを借りて子供と2人で暮らしたいです。(ここからは遠方です。) 私は、中卒で資格も職歴もありません。 独身の頃の貯金は当分暮らせる程あります。 (でも、このお金は夫も知っていて名義は結婚後の名前に変えてしまいました・・。) 今私は専業主婦です。 まずは仕事を探すべきなのでしょうが、手に職もなく田舎なので正社員はかなり難しいと思います。 やはりパートでは、離婚の時に不利なのでしょうか? また遠方へ引っ越すのでどっちみちパートでも辞めなければいけなくなります。 せめて全国にあるチェーン店などで働いておけば また引越ししてもすぐに(パートなら)採用されやすいのでは?と思うのですがどうなんでしょうか。 1番、離婚しないのがいいのは分かっています。 考えも甘いと思います。 でもまた、どうしても我慢出来なくなったら いつでも離婚してこの家とさよなら出来ると言う心の逃げ道が欲しいのです。 私だけなら離婚は簡単ですが、子供は絶対に手離したくありません。 その為に今から何か出来る事があればと思いました。 アドバイスお願いします。

  • 離婚の準備

    離婚を決意しました。本当は少し悩んでいます。でも、もう疲れました。 離婚をする際には、しっかり考えをまとめ、準備をし、旦那と前もって話し合う事が必要だと聞きました。離婚するにあたり、どのような準備をしたら良いのでしょうか? 暴力を振るわれ怪我をし、病院にも行った事があります(理由は転んだなどと言いました)怪我をした際の写真は持っています。日常からの言葉の暴力には苦しんでいました。 彼は既に喧嘩の際に離婚届にサインをしています。私が保管しています。私のサインはまだしていませんが。 子供はいません。パートをやめ専業主婦になり3ヶ月です。現在の収入はありません。結婚し、1年未満です。 離婚については何度も話しをしていましたが「やりなおしたい」という私の思いとは反し「どちいでもいい、出ていけ、一緒にいたければ黙っていろ、俺はやり直す努力はしない」などの言葉は何度も彼の口から出ています。 どのように離婚に向け進めて行ったら良いでしょうか?教えて下さい。

  • 子持ち離婚 貯金 離婚準備

    たびたびご相談に乗っていただきありがとうございます。 子持ちで離婚された方、離婚する前にいくらくらいお金を貯めましたか?貯めていましたか?(ちなみに私は四歳の息子が1人います)また、どのような準備をされましたか?貯金なしで離婚された方いますか? まだ離婚を切り出していませんが、離婚を考えています。すぐにしたいという気持ちもありますが、貯金がないです。子供を連れて離婚したいので、無謀な事は出来ないと考えています。    仕事は今働いていませんが、資格、経験があるので(介護)問題なく見つかるとは思うのですが…。 お金がない状態では無謀ですよね?旦那は働いて欲しいようなので、そこは大丈夫だと思います。離婚したい理由は、旦那がキレやすい、キレた時のモラハラや物に当たり散らす、性生活の不一致、性生活をしないと生活費を渡さないと言われる…または渡されたとしても嫌そうな態度をされる(ここは働けばいいのですが)等です。 やはり、相当お金を貯めないと離婚を切り出すのは無謀でしょうか。 実家が頼れるなら頼りますが、ほぼ頼れないです。少し頼るくらいは出来るかもしれないのですが事情があって何日も泊まる、お金を出してもらう(←特にこれは厳しいと思います)等は出来ないです。 本当は我慢してすごすのはかなり苦痛なのですが、子供の事を考えると…という感じです。 それに親権を絶対に何が何でも取りたいので、話を切り出す前にできる準備をしたいです。何が必要ですか? 切り出してからしか準備出来ないとこもあるかもしれませんが…。 離婚は、喧嘩のたびにキレたら向こうが脅し文句のようにいってくるので(これもかなりのストレスです)大丈夫だと思うのですが、めちゃくちゃ親権がもつれそうです。でも、頑張りたいです。(義父母との同居[水回り等全て別]が問題にならないかは、かなり心配ではあります。) 幼稚園に通っているので、連れ出して実家にとはいかないし実家には頼れても数日と思います。 似たような経験をされた方、そうでなくても子持ち離婚をされた方アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚に向けてやるべき事は?

    2歳の子供のいる主婦です。 今、離婚を考えています。 母子家庭になる前にやるべき事、仕事を持つ為に取っておくと良い資格、母子家庭の母に向いている職業など・・・ なんでも良いので、経験談など聞かせてください!! よろしくお願いします(^-^)

  • 離婚を決意して、コツコツ準備して離婚した方

    結婚10数年になるアラフォー主婦です。 (小学生の子供がいます) 夫の度重なる不貞があり、離婚を真剣に考えています。 最初は許して再構築をしたつもりでいましたが、結局また1年程度で別の女性と浮気していました。 夫は真面目で女性経験も多くない人でしたが、元々負けず嫌いで若い時に思うように仕事で認められなかったものが近年になって収入が増え、自由になる時間とお金を得た結果、派手になり女遊びが始まりました。 夫は離婚したくないようですが、二度目が発覚した後「もう謝っても意味がない」と開き直るような態度で、特に生活を改める様子はありません。 育児はしませんが、子供はかわいいようです。 悩み苦しみましたが、完全に気持ちは冷めてしまい、男としても人としても夫を信頼することはできないと思い至り、数年かけて離婚しようと思っています。 (家では普通に会話もしていますが、仮面夫婦状態) 私はとりあえず手に職と資格があるので、今は収入を増やすべく仕事を頑張っています。 離婚を真剣に考え、コツコツと準備をして離婚した、という方がいらっしゃったら経験談を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 離婚について

    結婚して5年、4歳、2歳の娘が2人いる専業主婦です。 旦那と離婚したいです…。 理由によっては子供引き取れないんですか? 子供は絶対手放せません(>_<) 私1人で育てて行くにはどの位生活費がかかりますか? 母子手当は5年しかもらえないそうですが、毎月いくらとかなんですか?? 経験者さんや、詳しい方アドレス下さい。