• ベストアンサー

屋外で飼育していた猫のしつけ。

4921の回答

  • 4921
  • ベストアンサー率17% (23/130)
回答No.3

うわ~難しそうだな 経験は無いですが猫好きとして口出させてください 猫は上下の動きが肝心、キャットタワーなどで高低をつけてやればスペース的には狭い所でも大丈夫らしいです。 トイレはなんとも、個体差があるでしょう。 匂いがつくまで落ち着かないと思われます。 粗相をしても怒らないでください。信頼関係を築いてください。 高齢猫ですから獣医さんの診察が必要です。 そのおり、よくよく相談なさって。

関連するQ&A

  • 引っ越した時の猫の躾はどうしたらいいですか?

    引っ越しが決まり猫の躾がうまくいくか心配です。今までは屋外に好きなように出ていましたが今度は外には出せません。とくにトイレが心配です。よい方法はありますかどなたか経験のある方宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ネコのしつけ

    はじめましてよろしくお願いします。 今からちょうど1年程前にねずみのように毛もまだ生えていなく目も開いていない子猫が我が家の前に捨てられていたのを育てています。今では可愛くて可愛くて、この世のものかと思うくらい可愛いいです。トイレや爪研ぎのしつけは何もしなくても頭のいいネコちゃんですから、教えなくても最初からきちんとしているのですが、「おいで」や「おすわり」を教えても聞いてくれないんです。 以前には4匹犬ばかり飼っていたのですが、言う事やしつけはちゃんとしてくれました。 ネコちゃんは「おすわり」「お手」「おいで」は教えられないのでしょうか。 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫を、屋外で飼育しても大丈夫か?

    1月9日から、迷い猫を、部屋で飼育しているのですが、 トイレを購入して、部屋に置いているにも関わらず、与えた毛布の上(3枚目)で、うんこをして困っています。 トイレで、することもあるのですが、毛布の上や階段等、所構わず、やってしまいます。また、猫の体も、たまに、自分が毛布にしたうんこや尿が着いており、その体で、部屋のふとんの上に、横になったりもして、嫌な思いもしております。 夜の就寝前には、猫は、部屋には入れずに、廊下で寝かせるのですが、30分くらい部屋の扉を掻き毟りながら部屋に入れてくれと、鳴きながら催促します。それが、猫のストレスになっているのかもしれませんが、就寝中に部屋でうんこをされるのは、堪りませんから、絶対に入れません。 もう、絶えられないので、一層のこと、屋外で飼育しようと思うのですが、問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    ウチには ハスキー♂(一歳) コーギー♂(一歳) がいます。 どっちも屋外で飼ってます 前は散歩も 毎日いってあげてたのですが、最近は忙しくてほとんど構っていません しつけは全く出来てません・・ 前屋内で飼っていた時は、トイレも出来ませんでした・・・ 僕としては、ちゃんとしつけて屋内で飼いたいんですが、しつけが出来ていない状態では、ウチのヒトは全員反対しています。 一歳ではもう手遅れでしょうか・・ また、いいしつけ方法を教えて下さい

    • 締切済み
  • 猫のトイレの躾について。

    猫のトイレの躾について。 猫を室内で飼う場合、トイレの躾が不可欠です。 皆さんは、どうやって躾けてますか? 猫が覚えるまで何日くらいかかりますか?

    • ベストアンサー
  • 猫のしつけについて・・・

    生後1ヶ月の子猫を飼うことになったのですが、トイレのしつけがなかなか上手くいきません。トイレに連れて行けばするのですが、放っておけば、じゅうたんや廊下にしてしまいます。このままトイレのしつけができるかどうか不安です。もしかしたら、ずっとできないままなのでしょうか?いい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のしつけについて

    猫のトイレのしつけについて、教えてください。 ある冊子には、「猫がトイレではないところでおしっこをしてしまっても、叱らないでください。猫ちゃんは、そこでおしっこをしたのがいけなかったのか、それとも、おしっこをしてしまったこと自体がいけなかったのか、分からなくて、おしっこをしなくなってしまいます。」とありました。 でも、他の冊子には、「トイレではないところでおしっこをした場合には、ちゃんと叱りましょう」と書いてありました。 どちらが本当なんでしょうか? どちらが猫ちゃんにとって良いのでしょうか?? どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ

    生後4ヶ月の猫です。 至る所でおしっこ&ウンチをしてしまいます。 4歳の猫も居るのですが、トイレのしつけは 困りませんでした。 (他にも飼っていました) トイレは3箇所おいてみて、おしっこをもらしたのを 拭いた物を入れてみたり、 いろいろ試してみました。 過去ログも見たのですが・・・ こうなると、病気かもと心配して 病院に相談に行こうかと思ったりしています。 他にもひっかいたり、かんだりするのですが、 せめてトイレだけは覚えてもらわないと・・・ つくづく困っています。 このままでは、猫小屋でも入れるしかありません。 どなたか妙案を授けてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけで困ってます。

    6ヶ月のミニチュア(屋外で飼育されていた)をいただきました。屋内で飼っていたら子供にアレルギーが出てしまい、仕方なく今は屋外にコンクリート舗装し畳1枚ぐらいの大きな小屋を作りそこで飼っています。 でも糞をどこにでもしてしまい大変困っています。屋外でのトイレのしつけは出来ないものでしょうか? また、貰ってきたときと同じなんですが、耳にフケみたにな感じの薄いかさぶたがあります。(毛の根元にも良く見ればあります)もこれって何なんですか?

    • 締切済み
  • 猫のしつけ

    2歳くらいの野良猫を飼いだしたんですが、トイレのしつけができません。砂場もしつけ用の薬も用意して教えようとするのですが、油断するとふとんの上にしてしまいます。こんな猫のしつけは無理なんでしょうか?

    • ベストアンサー