• 締切済み

お願いします

この問題を解いてください 数学です 半径Rの円を底面の高さHの直円錐を考える。 この直円錐に内接する円柱の全表面積が、 最大となるのはどのようなときか示して答えよ。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

ここでは丸投げ質問は禁止されています。 調べようにもどうしたら良いか判らないような問題なら、答えを聞いたところでどうにもなりません。 もっとずっと基礎の勉強から積み上げないと解けません、ということです。 そもそも、独学をするなら解答解説が充実した教材を使わなければなりません。 一々他人に尋ねなければならないような教材は不適切です。(いくらか尋ねるということならあるでしょうけど。) それが過去問等で、解答解説が無い、というのであれば、手も足も出ないという過去問の結果を受け止めるだけのことです。 付け焼き刃の解答解説を聞いたところでどうにかなる物ではありません。

関連するQ&A

  • 微分で体積の最大値を求めなければなりません。

    微分の考えを用いて直円錐台に内接した円柱の体積が最大になる円柱の円の半径を求めなければならないのですが、どうしても解決への糸口が見つかりません。 何か解決への糸口となるアドバイスをいただけませんか? この問題の全文はこちらです↓ ・高さがh、上底の半径がa、下底の半径がbの直円錐台がある。ただし、a<bであり、直円錐台とは直円錐の頭部を底面に平行な平面で切り取ったものである。この中に、半径がrの直円柱を内接させよう。その際、円柱の軸は直円錐台の軸と一致し、下底は直円錐台の下底にあり、上底は直円錐台の側面に接するものとする。円柱の半径rがa≦r<bの範囲で変化するとき、円柱の体積Vが最大となるrを求めよ。 です。 一応この直円錐台の写真も添付しましたので、参考にしてください。

  • 高校数学 答えがなくて困ってます! 前半

    底面の半径が r、高さが h の円錐があり、そこに半径 5 の球が内接しているとする。 ただし、h>10 とする。 (1)この円錐の底面の半径 r を h を用いて表せ。 (2)この円錐の表面積を最小にする h の値を求めよ。 説明はざっとでいいので、回答いただけると助かります m(_ _)m

  • 数IIの最大・最小のところです。

    最大最小の問題なんですけど、 ■図のように、円錐に内接する円柱がある。 円錐の底面の半径が10cm、高さが20cmで、円柱の底面の半径がxcmのとき、この円柱の体積を表す式を作れ。また、円柱の体積が最大になるのは、どのような場合か。 っていう問題なんですけど、式の作るまでの過程がわからないんです。 解ける方教えてください!お願いします!!

  • 直角三角形の性質?

    直角三角形の性質? 問:半径3の球に内接する直円錐の体積を求めよ。 解答  半径3の球に内接する直円錐の底面の半径をr、高さをhとすれば、直角三角形の性質から  h×(6-h)=r^2 ←この式が良く分かりません。  図がなくて分かりにくいと思いますが、どなたか、解説お願いします。

  • 円錐に内接する球があるときは直円錐ですか。

    数学1Aの勉強をしています。 どうしてもわからないことがあるので教えていただけると助かります。 ------------------ 問題: 図のような高さが12cm, 底面の半径が5cmの円錐に内接する球S1がある. さらに, 球S1と円錐に接する球S2がある. 球S1の半径rを求めよ。 ------------------ この問題のヒントには、この場合は二等辺三角形なので特に簡単だと書いてあり、解法も平面上の二等辺三角形を用いるものとなっています。 問題の解説通り、切り口が二等辺三角形だとするとこの円錐は直円錐ということになると思います。 しかし、この円錐が直円錐だということはどこで判断できるのでしょうか。確かに見た目は直円錐ですが。 球が内接すればどんな円錐も直円錐になるのですか。 数学の基礎がなってないため勘違いもかなりあり、ちょっとしたことでつまずいてしまいます。 よろしくお願い致します。

  • 数学の質問です。体積が最大になる時の円錐の高さを求めたいです。

    微分の教科書を使って勉強をしていると、次のような練習問題がありまして、頭を悩ませております。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 問題: 図(添付画像)の直円錐で、頂点Oから底面の円周上の点Aまでの 長さaが一定であるとき、その体積が最大になる場合の高さを 求めよ。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 答えは「(√3/3)a」らしいです。 円錐の体積の面積は、「1/3×(底面積)×(高さ)」なので、この公式を用いれば、半径をrとすると、 直径の面積×π×h×1/3 =(2πr/3)h となるのですが・・・解答には"r"や"h"が出てきていないので、全部aを使って表すことができるということなのでしょうか? どうすれば体積を最大にする高さを求められるのかご教授いただきたいです(>_<) よろしくお願いします<m(__)m>

  • 数学問題 体積を求める問題です

    底面の半径が6cm、高さが24cmの円錐があり、内接する円柱がある。この円柱の直径と高さが等しい場合、内接する円柱の体積はいくらか。円周率はπのままでもよい。 この問題を息子に質問されたのですが、答えを出せませんでした。教えてください。

  • カバリエリの定理について

    わかるかたがおられたら教えてください!! 底面が半径rの円、高さが2rである円柱の体積は、半径rの球と、底面が半径rの円、高さもrである直円錐2個の体積を合わせたものに等しい。これをカバリエリの原理から説明せよ。です。 おねがいします。

  • この問題(中三レベル)について教えてください

    過去問題を解いていますが、解答がないために 困っています。 答えとできましたら、その解法を教えていただければ 幸いです。 お手数ですがよろしくお願いいたします。 (1) 底面の半径がr 高さがhの円柱がある。 この円柱の底面の半径を半分、高さを3倍にした円柱を作ると その体積はもとの円柱の何倍になるか求めよ。 (2) △ABCでAB=10センチ、BC=8センチ CA=6センチ 角C=90度とするとき、この三角形に 内接する円の半径を求めなさい。

  • 微分

    「半径1の球に内接する直円錐でその側面積が最大になるものに対し、その高さ、底面の半径、および側面積を求めよ」 という問題で 直円錐の高さをh、底面の半径をr、母線の長さをL 側面積をSとする。 解答では S=π√4h^2ー2h^3(※√は全体にかかっています) S^2=π(4h^2ー2h^3)をhで微分となっていたのですが、なんで2乗したものを微分するのでしょうか? 別にS=π√4h^2ー2h^3をhで微分してもいいのでしょうか? S=π√4h^2ー2h^3  =π(4h^2ー2h^3)^1/2 Sをhで微分すると S’=π1/2(4h^2-2h^3)^ー1/2・(8h-6h^2)      =π(4h^2-2h^3)^ー1/2・(4h-3h^2)      =π・1/√4h^2ー2h^3・h(4-3h)      =π・1/h√4-2h・h(4-3h)      =π・4-3h/√4-2h ※√は全体にかかっています となって解答ではS^2=π(4h^2ー2h^3)をhで微分して= =2πh(4-3h)となっているのですが、 なぜ違うのでしょうか?