• 締切済み

就職について

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.3

19891023さん こんばんは。 結論から言うと、 「両方受け、行きたい方に行く」でOKです。 それと後1つ。 断り方に筋、礼儀を通すことです。 「片方の会社にはきちんとその旨を電話で伝える」 ここでバックレ、メールだけで済ます(ケース次第ですが)などあると、 絶対に今後の人生、同じミスを侵し、 信用を失う結果になります。 結果より大事なことがあります。 それだけは忘れず、面接がんばってください。

関連するQ&A

  • 面接複数は失礼?

    今日面接を受けました。 そして来週の月曜日に面接あります。 2つとも 職安からの応募ですが、 2つ応募は非常識でしょうか? 今日面接していただいた会社の求人は前から気になっていました。 トライアル雇用で応募しました。 面接担当の社長さんが優しい方でした。受かれば良いなと思いました。そして結果は、1週間時間をくださいとのこと。 来週の月曜日の面接していただく会社は求人出たばかりで、 職安の人に、多分すぐ応募者がきて、決まる求人ですと言われ、 すぐに応募したい面接いきたいと思いました。 ただ、2つとも受かったらどうするの?1つ落ちてから受ければいいのに、と知人に言われ、失礼だったかなと今になって思いました。

  • 高卒での就職試験について

    わたしは現在高校三年生で今週末に就職試験をひかえています。 ホテルで、レストランや宴会場でのお仕事の求人を募集していて、それに受けようと思っています。 試験内容は、一般常識、作文、面接です。Q1.やはり一般常識は重要なのでしょうか? 一般常識は勉強しているものの、あまり自信がありません。 Q2.また、ホテルなので一般常識での英語はかなり勉強しておいたほうがいいのでしょうか? 回答お待ちしております>_<

  • 再就職手当て等について

    長距離ドライバーをしている主人が、本州の同業他社へ 転職を考えています。(現在は、九州在住です) 現在の職場は人出が不足しているようで、事情を話せば 転職先が決まるまで、働かせてもらうことが出来そうです。 そこで、流れとしては (1)休みをもらい面接へ→(2)転職先が決定→(3)現職の退職手続、となり 再就職先が決まる時点では、まだ前職を退職していないことになるのですが、 この場合、再就職手当をいただくことは出来るのでしょうか。 ちなみに、現在いくつか目星をつけている転職先は、すべて ハローワーク掲載の求人で、いざ転職となれば、引っ越し他、手続等もあるので 退職~入社まで、一定期間(1~2週間くらい?)は必要になると思います。 それと、県外のハローワークへ出向き、面接をお願いしたとしても その日のうちに面接していただけるとは限らない(例えば、来週来てください、とかになる)と 思うのですが、その間はホテル住まいか何かで待ちぼうけするしかなくなってしまいます。 そこで、九州から面接に行きたい、と、事前にハローワークへ問い合わせたり等できればと 考えています。そのあたりについても、どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 40歳過ぎて就職

    去年少し経理補助のパートの仕事をしていました。今は求職中です。広告の求人やハローワークなどで捜していますが、なかなか採用されません。5つ面接を受けて1社だけOKもらえましたが,自分の希望する職種ではなかったので、断りました。簿記の3、2級は持っていてパソコンはエクセル、ワード基本的なことは出来ます。やはり41という年齢では難しいのでしょうか。事務の仕事がやりたいのですが他に何か必要な勉強などありますか。派遣会社に登録も考えたのですが、何か特別な才能があるわけではないしもう一歩踏み出せません。時はどんどん過ぎていくのにあせるばかりです。主人と別れて独り立ちするつもりなのですが、とりあえずはパートでもいいと思っています。毎日たちタイピングの練習をしたり、簿記の勉強をしたりしていますが、もう一つ虚しくなってきました。40歳過ぎて仕事を探しておられる方、ご意見聞かせてください。

  • 在職中に転職先を決めて今月1日に退職し、

    3日には会社の寮を出て、其の日のうちに転職先の地に入ってアパート探しをして、翌日4日にアパートも見つかり、今日インターネットの工事も終わりました。 転職先は決まってますが、やはり夜勤3交代ありだったり、盆や正月休みもなく実家に帰省も出来ないという事でほかにいい条件の会社はないかと昨日ハロワに行ったら良い求人を見つけて昨日のうちに速達で書類を贈って今日、お昼から面接したいとの連絡を受けました。 こちらに来てアパートを借りて一人暮らしをしてるということは、どこかしら採用を受けてて、それでアパートの入居審査も通ったんだろうと先方も考えると思うんですが、今日の面接ではそこら辺も聞かれるかなと思うんですが、どのように答えたらいいでしょうか。 来週から勤務開始とまで決まってるのに仕事探しをしていて、今日の面接の会社で採用をもらえたら来週勤務の会社は今更ですが辞退することになるわけですが、やはりあまりに非常識だと今日の面接で思われますよね…!?

  • 失業手当てor就職

    先月退職しました。3ヶ月間12万程度の失業手当てがもらえます。 深く考えず、勉強になるかなって思える仕事の求人があった(知的障害施設の支援員・1年契約の臨時)ので、思わず面接してもらったものの・・・ 15万の給料です。 ぷぅ~生活しながら12万の方が断然おいしい!と思いはじめてしまって、面接の結果が出る前に辞退しようか悩んでいます。 他の方に聞いたところで、自分が決定しなくてはいけないことは重々承知なのですが、何だか答えが出せなくて・・・。 因みに知的障害関係の仕事はしたい仕事です。 ただ、3ヶ月後からでも何か求人は出るのかもと思ってます。 ただ、田舎の狭い地域で、その範囲で仕事を探そうとする私にとっては、辞退するということは。就職先を1つ減らすことになるのです。 ・・・悩んでます。

  • 就業中の就職活動について

    現在短期のアルバイトをしています。 そのアルバイトの期間は3月いっぱい、もしかしたら4月まで仕事があるかもしれません。 しかし、ハローワークのサイトで仕事を検索してみたところ、面白そうな求人がありました。 そこでお聞きしたいのですが、出社できるのが2・3ヶ月も先になる場合、面接をお願いしたところでやはり無理でしょうか?

  • こんにちは。一般企業の就職試験についてです。

    大学在学中、一般企業の就職試験を受けるとすると、面接があるのは当たり前として、他にSPI(2)テストと一般常識テストの両方が課されるのが常識,もしくは両方課されるケースが多いのですか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 就職活動の面接について。

    皆様おはようございます。 いつも丁寧なアドバイスありがとうございました。 面接である事にツッコまれる時にうまく切り返すことが出来ずに悩んでいます。先日も面接に行ったときにその事で苦戦をしました。その件について皆様にアドバイスをお聞きしたいです。。 去年の10月くらいから清掃のアルバイトをしながら公務員の試験を受けていましたが落ちてしまい、気持ちを切り替えアルバイトをしながら就職活動をしていました。1月頃にある会社に正社員の内定が決まり、そのアルバイト先に2月中に退職をする事を伝えましたが、内定した会社に不安を覚え入社日前に内定を辞退をしました。現在は自分で採用について問い合わせた会社に嘱託社員(時給制)に内定をもらっています(この会社の入社日は3月23日位、他の選考を受けていて入社日を遅らせるなどはかまわない)と言われています。 本命だった清掃会社に「なぜ清掃のアルバイトを辞めたのか」という質問にうまく切り返せず、「前から就職活動に集中するため前から辞めるつもりだったが、人数が足りてないため辞めれなかったが現在は人数が足りているため辞めたこと、早朝の4時間のバイトのため稼げなかった事と時間が中途半端なため他の仕事と併用が難しかった」という苦しい返しになってしまいました。 これから来週に向けて2社ほど社員の面接があります。バイトをしながら受けようと面接を受けようと思ったのですが23日に嘱託社員の入社日が決まっているのでバイトしようにも難しい状態です。どこも決まらなければこの嘱託社員の会社に行こうと思っています(社員の方に時給制だよいいの?この仕事でいいの?)と言われ少し不安になっています。 早朝の清掃のバイトをしていればもっと良い結果になったはずなのに、あせって変な会社の内定したからとバイトを辞めなければ良かったと後悔しています。私の予想ですが 面説をした清掃の会社は落ちてると思います、3日連絡来てないので。。 来週面接する会社に入社する予定の会社があったから辞めた、内定している会社があるので現在は現在はバイトをしていないなどの説明を面接する会社にしていいのでしょうか? 出来れば月給制の仕事をしたいと思っているので 嘱託の会社は会社の空気感や社員も優しかったのですがやはり時給制が気になります。最後の切り札にしたいと思っています。。 長文でわかりにくい文章で申し訳ありません。。

  • 面接が2社であるんですが、同じ仕事先みたいなんです

    昨日、バイト面接の予約をしたんですが(2社) どちらもオープニングスタッフ募集だったので「新しい職場で・・・」 などしか記されてなかったので気づきませんでしたが、 同じ仕事を募集してるみたいです。別々の会社から。 ちょっと前に気づきました。 まず明日、面接があります。こちらは勤務先で、です。 そして来週の面接は、派遣会社です。 両方行ってもいいのでしょうか?よくわからないんです・・・ よろしくお願いします。