ママ友へのバレンタイン渡しは必要?気を重くせずに考える方法

このQ&Aのポイント
  • バレンタインでママ友へ何か渡すべきか悩んでいます。バレンタイン当日に会う予定はあるものの、義理も渡さない風潮やお返しの負担が気になるからです。自分から「渡したい」と言うタイミングや幼稚園のイベントも気になります。形だけの小袋包装のお菓子を渡す方法も考えていますが、子供がまだバレンタインの意味を理解していない可能性もあります。
  • ママ友へのバレンタイン渡しに悩んでいます。バレンタイン当日に会う予定がありますが、義理も渡さない風潮やお返しの負担が気になります。また、幼稚園のイベントや自分から「渡したい」と言うタイミングも気になります。形だけの小袋包装のお菓子を渡す方法も考えていますが、子供がまだバレンタインの意味を理解していない可能性もあります。
  • ママ友へのバレンタイン渡しに悩んでいます。バレンタイン当日に会う予定があるものの、義理も渡さない風潮やお返しの負担が気になります。自分から「渡したい」と言うタイミングや幼稚園のイベントも気になります。形だけの小袋包装のお菓子で渡す方法も考えていますが、子供の理解度も考慮しなければなりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

バレンタインで何か渡すべきか(ママ友)

3歳の娘を持つ者です。 お隣など近い距離に同じ年の子のママ友が数人います。 互いの家も行き、公園など遊びにもよく行きます。 子供も遊びたがります。 皆、持ち家です。 バレンタインで何か渡した方が良いのか悩んでいます。 悩む理由は以下です。 1.バレンタイン当日に会う予定 ただ、バレンタインイベントをしようという訳ではなくたまたまです。(まだバレンタインのバの字もでていません) 2.バレンタインは義理も渡さない風潮で、お返しが面倒臭い、費用がかかると思っていたりする方もいるのではないか? 私自身も正直面倒だとは思います。(主人や、義父(孫から)には渡します。) バレンタイン以外の行事ごとは好きです。 ただ、節分やひな祭り、クリスマスなど家族で楽しめるのが好きです。 ママ友の中には行事ごとを好きなお母さんもいますし、もしかして「好きじゃない?」と思われる方もいます。(確認したわけではないです) でも誰かに渡し、誰かには渡さないはしません。 3.ご近所付き合いもあるので渡した方が良いのか? 4.もし今年やるとずっと続くことになり、大きくなるにだんだん費用も上がるし、何時やめれば良いかも分からなくなりそう。 ここからは質問です。 1.この場合バレンタインは何かした方が良いのでしょうか? 一応考えたのは、負担を減らすというか気を重くしない、小袋包装のお菓子を数個をラッピングして渡す「形だけ」というのにしようかと(総額50円くらい) でも、子供はバレンタインもよく分かっていないので早いでしょうか? 2.今は自分から「渡したい」とか言うのは何時からなんでしょうか? 3.幼稚園ではバレンタインのイベントとかはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そういうイベントごとの好きなママもいるだろうとは思いますが…。 息子を持つ親としては、正直、もらいたくないです。 そりゃ、チョコレートなどお菓子をもらえば子どもは嬉しいでしょうけど、親は当然、ホワイトデーのお返しも考えなきゃなりません。はっきり言って面倒くさいです。 確かに、最近は幼児でもバレンタイン、ホワイトデーのやりとりを(もちろん親が用意するからですが)する時があります。宣伝にのせられて、何でも低年齢化しているのです。 でも、一度はじめたらやめられませんし、しかもグループだったら、グループ内の他の女の子の親もやらないわけにいかなくなります。うちには娘もいますので、他の女の子の親がバレンタインのプレゼントを用意していて、うちは用意してなかったら、居心地が悪いです。 ご近所で仲良くしているのだったら、なおさら、なるべくさっぱりとしたおつきあいを心がけた方が良いですよ。 子どもが自分で渡したいと言い出すのは、子どもによりけりです。幼稚園ぐらいでも、親がそういうイベントごとに熱心で、周りにチョコレートを配るようなタイプだと、子どもも「バレンタインする!」と言い出します。うちのように、そういうのに距離を置いてるタイプだと、「バレンタイン」というイベントがどういうものかよくわかってないので、自分からは言い出しません。うちの娘は小学校低学年ですが、いまだにバレンタインには無関心です。 幼稚園でバレンタインのイベントは無いのが普通です。逆に、「バレンタインのプレゼントのやりとりは禁止」のところが多いです。チョコを持って登園は禁止。あの子はもらってるのに僕はもらえないの?と子ども同士もめ事が起きるに決まっています。また、親同士でも、うちの子はもらってないとか、あのママはホワイトデーのお返しがないだの、トラブルのタネになります。 そもそもバレンタインのチョコのプレゼントというのはクリスマスなどと違って、チョコレート屋の販促キャンペーンによるイベントです。幼稚園がそういう商業主義にのっかってイベントをするとしたらその方がおかしいです。 もちろん、園外で、仲の良いグループになってるママさん同士で、チョコのやりとりはしている人もいましたよ。ただ、全員ではありません。

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 アドバイス通り、何もしないことにしました! よくよく考えたらお互いの誕生日も何もしなかったので(誕生日会とかもなく)バレンタインはするって言うのオカシイなぁと気づきました。 おっしゃる通り考え過ぎで、皆さっぱりとした付き合いを心がけているのかもしれませんよね。 >しかもグループだったら、グループ内の他の女の子の親もやらないわけにいかなくなります。 確かに今は男の子だけに渡す物では無くなって来ていますよね。 それは考えて無かったです。 >他の女の子の親がバレンタインのプレゼントを用意していて、うちは用意してなかったら、居心地が悪いです。 ご近所づきあいしなきゃと思ってたのに逆効果になるところでした。 >幼稚園でバレンタインのイベントは無いのが普通です。逆に、「バレンタインのプレゼントのやりとりは禁止」のところが多いです。 安心しました。 クリスマスの時にやたらクリスマス関連の造形があったので、節分の造形の後、バレンタインはバレンタイン関連の造形などあるのかと思ったので良かったです。 >あの子はもらってるのに僕はもらえないの?と子ども同士もめ事が起きるに決まっています。 また、親同士でも、うちの子はもらってないとか、あのママはホワイトデーのお返しがないだの、トラブルのタネになります。 親も子も揉めるイベントなんですね・・・。 チョコを持ってきたらダメって言うほうが良いですよね。 もし相手からいただいた時はホワイトデーでお返しをし、アドバイス通りバレンタインは基本自分からは何もしないことにします。 また、お付き合いそこそこにします。 やらなくて良いと思うとちょっとホッとしました^^; ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

グループ内に他の女の子ママさんがいるんなら合わせたほうがいいと思うけど…。 息子(今年少児)を持つ母親の立場としては正直遠慮したいところです(笑) やっぱりお返しをするのは親になっちゃいますし。子供も何でもらったのか理解してませんしね~。 うちも、去年のプレの時(当時3歳)に同じバス停の年中さんの女の子にもらいましたが、 息子本人は何でもらったのかよくわかってませんでした(^^; 女の子は年少さんでも「あの男の子が好き」っていう子もいるので(うちもたまに手紙もらってきます) 何とも言えませんが、親が「じゃあバレンタインには好きな男の子に渡すってイベントだから渡してみる?」って 誘導もあればそういう感情も湧いてくるんじゃないですかね~。でも年少で無理してやるもんじゃないと思いますよ。 パパやおじいちゃんに渡すので十分。 うちがもらった年中さん(当時2月なのでほぼ年長)の女の子は、クラスの女の子とそういう話題になったりしたようです。 男の子にあげたり、女の子と友チョコしたり。 あと、手作りも人によっては嫌がる人もいますからね。時期的にインフルとかノロとかあるし。 うちが通ってる幼稚園については、貰った貰わないのトラブルがあるので園には持ち込み禁止です。保護者にも通達があります。

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 アドバイス通り、何もしないことにしました! よくよく考えたらお互いの誕生日も何もしなかったので(誕生日会とかもなく)バレンタインはするって言うのオカシイなぁと気づきました。 >去年のプレの時(当時3歳)に同じバス停の年中さんの女の子にもらいました ちょうど子供と同じ年齢の時ですね。 好きな方は入園してない時期からでも渡すのですね >息子本人は何でもらったのかよくわかってませんでした(^^; 渡す方も貰う方も年齢が低いほど記憶に残らず分からないですよね・・・。 >女の子は年少さんでも「あの男の子が好き」っていう子もいるので(うちもたまに手紙もらってきます)何とも言えませんが、親が「じゃあバレンタインには好きな男の子に渡すってイベントだから渡してみる?」って誘導もあればそういう感情も湧いてくるんじゃないですかね~。 なるほど。娘も好きな子が居たら教えてくれるんですかね??? 嬉しくなって同じように言ってしまいそうですが^^; >うちが通ってる幼稚園については、貰った貰わないのトラブルがあるので園には持ち込み禁止です。保護者にも通達があります。 そうなのですね。子供が行く幼稚園はどうなのか聞いてみます。 やらなくて良いと思うとちょっとホッとしました^^; ありがとうございました。

  • zzzz0823
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.4

小学生の女の子の母です。 グループ内に女の子のママがいるなら、渡すかどうか探りを入れてもいいと思います。 私の場合は、幼稚園の時に同じバス停に男の子3人、女の子4人いました。 当日は、女の子のママ3人が、チョコを用意し渡しました。(子供の手作りです) その時、皆さんは男子女子関係なく、全員にチョコを渡してくれました。 うちの子供は女の子なのにもらえたので大変喜んでいました。 私は、後日男女関係なく全員にチョコを渡しました。 チョコの値段は、それぞれだと思いますが、やはり何かしらあげたほうが子供も喜ぶし、場が盛り上がります。 おかえしに困る!というママもいますが、100円、200円の金額のもので、きれいにラッピングしてあれば、もらう方もおかえしとか、そんなに気を使わなくてよいと思います。 もちろん、周りがチョコをあげないのであれば、それに従ってよいと思いますよ。

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >当日は、女の子のママ3人が、チョコを用意し渡しました。(子供の手作りです) 皆さんがおのおので「あげよう」と考えて用意されたんですね。 お付き合いが長く、ずっと仲良くされているならサプライズって感じで嬉しいですよね。 もしもなにかバレンタイン関係の話が出た時に探りを入れてみようと思います。 もし相手からいただいた時はお返しをし、今は自分からは何もしないことにします。 ありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

義理ならチロルチョコ\(^^;)...マァマァ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まだチョコを食べさせてないお母さんも居るのでラムネとか考えていました。 仮にママ友からいただいた時に、チョコOKの方ならチロルチョコも候補に入れたいと思います。 相手からいただいた時はホワイトデーでお返しをし、バレンタインでは基本自分からは何もしないことにします。 ありがとうございました。

  • hathune
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

私だったら何も用意しないかな。 で、誰かほかのママ友が用意しててくれたら 「嬉しい!○○さんありがとー!」 って喜ぶ側になってあげたらいいかなと。 ママ友から 「もらいたい」 とは質問者様も思わないでしょ?ほかの方もそうだと思うんです。 ただ、ほかの人が用意しているのに、自分がないのはまずいかな? って思っちゃうだけで。 もらっちゃったら、 「じゃあ、ホワイトデーは私が用意するからね!」 って言ってホワイトデーにそのママ友さんが配ったのと同価値のものを 渡してあげたらいいのかなと思います。 誰かがあげたら毎年・・・って思っているのはお互い様かもしれませんよ。 だったらあげちゃう誰かを自分からやらないほうがいいなって私なら思います。

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 アドバイス通り、何もしないことにしました! よくよく考えたらお互いの誕生日も何もしなかったので(誕生日会とかもなく)バレンタインはするって言うのオカシイなぁと気づきました。 >誰かほかのママ友が用意しててくれたら 確かに男の子だけではなく女の子にも渡すのもありますよね。 そこは抜けていました。 >もらっちゃったら、「じゃあ、ホワイトデーは私が用意するからね!」って言ってホワイトデーにそのママ友さんが配ったのと同価値のものを渡してあげたらいいのかなと思います。 なるほど!そうします。 相手からいただいた時はホワイトデーでお返しをし、バレンタインでは自分からは何もしないことにします。 やらなくて良いと思うとちょっとホッとしました^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ママ友は作るべきですか?

    0歳児の母親です。 ママ友って必要ですか?その理由は何ですか?何人位ママ友達いますか? 地域の赤ちゃんとママのイベントに参加を何度かしましたが、なんだか妙にハイテンションな雰囲気が苦手です。 それにお世辞やら噂話なども人間関係が面倒臭さそうだなと。 ママ友をもつメリットって何ですか?またどうやってママ友を作りましたか?

  • ママ友との付き合い方に悩んでます

    生後5ヶ月の子供がいます。最近になって市主催のイベントに参加するようになり、少しずつではありますが、顔見知りのママ友が増えてきました。私も欲しいと思っていたので嬉しかったのですが、最近会って、家に帰ってくるとどっと疲れている自分に気がつきました。大体皆さん初対面でメール交換した方ばかりです。ママ友はいなきゃいないで寂しいし、いたらいたで疲れるものなのでしょうか? またママ友との関係というのは流動的で子供が成長するにつれて結構変わったりするものなんでしょうか??ママ友がまたそのママ友を呼んで大人数のグループ行動になったりする事が多いのではっきりいって疲れています。もっと個人的に仲良くできるママさんが少人数いればいいなぁ・・・なんて思っているのですがママ友にそれを求めるのは難しいのでしょうか? 

  • どうしてママ友って嫌がられるんでしょう?

    最近どこの掲示板を見ても「わずらわしいからママ友なんていらない」「自分達の話ばかりしてて子供を見てない」などと、ママ友に関して批判的な意見が多いです。 少し前の質問でも「どうやってママ友をつくればいいのか」という意味の質問に、ママ友の作り方ではなく「ママ友は必要ない」というような回答が多く、「はて?」と思いました。 また、ご近所で仲良くしている友達(子供も仲良しで何かと会います)と話してるのも、掲示板上では「つるんでる」などと批判的ですね。 もちろん、一人でいたいなら一人でいればいいと思いますし、何人かで仲良くするのも良いと思います。 だけど、グループになってる人達って一人でいる人を「かわいそう、寂しいだろう」なんて思ってないだろうし、気にもしていない人が多いのに、一人のひとに限ってグループでいるママ達を批判しますよね。 偏見がすごいなぁ~と思って、とても疑問でした。 「私は一人が好きなので」って言う人は、逆に会社や過去に友達はいなかったのでしょうか? 子供を通じてでも仲良くできる人ができたら嬉しいだろうし、面倒なことは元々の友達でも全くないとは言えないと思います。 なぜ「ママ友」ってそこまで過敏に反応されるのですか? 私としては 1、ママ友がいたら本当は嬉しいけど、できないのでそう言って諦めてる 2、もともと一人でいるのが好きで、友達なんていらない 3、過去にママ友がいたが、嫌われたり面倒な目にあって一人でいるしかなくなった。 これくらいしか思いつきません。 でも、2って、ママ友が嫌なのではなく友達自体必要ないってことですよね。 3は自分も悪いと思うし(人を見る目がないってことで)、ママ友がいけないわけではないと思います。←例えば、過去に浮気されて、以来男全員大嫌い!ってのと一緒ですよね。 他にはどんな理由で嫌がられるんでしょうか?

  • 無視するママ友、生活習慣が違うママ友。長文です。

    幼稚園、年長の子どもがいます。 乱文になりそうなので、先に聞きたいことを書いておきます。 1、ママ友に無視された。子ども同士は仲良しなので困っています。 2、ママ友たちと、生活習慣が違う。私の方が少数派なんでしょうか? 1について。 子ども同士が仲良しで、相手のお子さんが私の子と遊びたがっています。 うちの子は割と広く浅く仲良くしているようですが、相手のお子さんはうちの子がかなりお気に入りのようです。 ママさんもよく話しかけてくるし、クラスは別々で遊べる機会も少ないので「良かったらお休みの日に遊びませんか?」と誘ったら面倒だったのか、いきなり無視されるようになりました。 無理に誘ったとか、相手のお家に行きたいと言った訳ではないのにいきなり態度が変わったので、ショックですが「気が合わない人だったようだから仕方ない」と諦めます。 こっちもそういう人には、あまり関わりたくないし…。 ただ相手のお子さんが「ママ、あの子と遊びたいよ。話したいよ!」とこっちへ来るのを、ママさんが手をグイグイ引っ張って連れて行ってしまうのが可哀想で…。 ママさんの態度には唖然としましたが。 これから林間保育などのイベントもあるし、小学校も同じなので子どもだけでも仲良くできたらと思っています。 こういうことは、よくあるのでしょうか? 子どもが遊びたがっているから勇気を出して遊びに誘ったのですが、誘われるのは嫌なものですか? 他のママさんに悪口を言われそうなのも心配です。 2について。 ママさん達と話していると、子どもを夜11時に寝かせているとか、歯磨きしないで歯が真っ黒、子どもと遊ぶのが面倒だから家ではあまり話をしないとか、驚く話ばかりです。 上記の無視するママさんもそんな感じみたいです。 私は決してきちんとできている訳ではないし、ちゃんとしているママさんもきっと自分から言わないだけで何人もいると思いますが、私のようなママは以外と少数派なのか?と疑問に思いました。 だからって、そっち側に合わせたいとは思いませんが、「あのこ、今ごろ1人でいるのかなあ」と考えたりしてしまいます。余計なお世話ですが…。 皆さんのママ友もこんな感じなのか、生活習慣が違うママさんとどんな会話をしたら良いのか、困っているので教えて下さい。 乱文ですみません。

  • ママ友の悩み

    ママ友で悩まれた方はいませんか? ママ友の人間がうんざりで、幼稚園の行事や送り迎えがおっくうな方は見えませんか? 苦手なママさんはいませんか? 私は意地悪なママさんで悩んでいるのでコメントをお願いします。

  • ママ友と関わらずに生きてくことはできるのでしょうか

    子供を産んでも ママ友と関わらずに生きてくことはできるのでしょうか? 会社の人間関係ですら嫌なのに 子供を産み新たなめんどくさい関係も作らなくちゃいけないと思うと すごく憂鬱です。

  • ママ友を作るって・・・

    2歳の子供がいるものです。 最近、同じ市内からですが今の住宅地に引っ越して来ました。 近所に同じ年頃のお子さんもいるようですが、あまり外で見かけません。 そのような事もあり今までサークルだの催しなどにも出掛けていなかったのですが、最近になって出掛けるようになりました。 しかし、いざ行ってみると前からの友達というような人たちや、ご近所の人たちといった集団がほとんどで、私もあまり積極性がある方でもなく馴染めていない感じです。 無理にママ友を作りたいという訳ではありませんが、正直、サークルなどの決まった会でお話をする人がいないというのはちょっと・・・という気もします。せっかく参加しているのもありますし。 勿論、前からの友達で子供と似たような年頃のママ友はいるんですがすごく近所という訳でもないので、新しいママ友(ご近所なり、子供と近い年頃の)を作るのはどうすればいいのかな?と思ってしまいます。 幼稚園に子供が通えばもっと知り合いのママさんも多くなるのかな?とも思いますが、他の方はサークルなどに参加してすぐにママ友が出来たりするのでしょうか? もしかして、私が遠慮しすぎなのか消極的すぎ?なんて思ったりして・・・ 皆さんのご意見聞かせて下さい。

  • ママ友

    以前小学生の子供が友達と喧嘩をし、先生も含め話をした事があります。うちの子 がいつもちょっかいを受けてて、頭にきてやり返したようです。 それ以来そのお母さんは私に対して敵意を示してきます。 挨拶しても無視・又は睨む、2人しかいない廊下ですれ違っても、あからさまに目をあわせません。私が他のママ友といると他のママ友には挨拶をし、こちらはちらりとも見ません。 先日私の仲の良いママ友達が(子供も一緒)その方の家に遊びに行ったようです。 このママ友には、その方の相談もしていました。(みな同じ幼稚園、学年) どちらが誘ったか分かりませんが、ママ友の子供が遊びに行くと話していて知りました。 ママ友の方は当日私には「子供の約束があるから先に帰るね」と言ってました。 正直、私の(子供)陰口を言われてるのではないかと心配だし、派閥的なものもできるのではないかと心配です。ママ友に聞くのも変だし・・・ 私はママ友にもその方にもどのように接したら良いですか? また同じような経験をされた方はいますか?その後どうなりましたか? アドバイスお願いします。

  • ママ友に借りたお礼について

    大至急お願いします! プレ幼稚園で知り合ったママ友に、水筒を借りました。 子供は体を動かす遊びをしてたんですが、お水を忘れてしまい まだ口つけてないからと。 洗って返しますと言って、今日返すのですが水筒だけ返すのもなぁ…と思うのですが、ほかに何か飲み物など渡したほうがいいでしょうか? もちろん相手はそんなこと期待して貸してくれたわけではないですし、なにか添えると逆に面倒!?という気もするのですが。。 ママ友といっても特に親しい訳でもなく、たまーーに話すくらいで、年もかなり上ですし 自分が普段の人付き合いがないだけに、ちょっとしたことでも気になってしまいます。 恥ずかしいのですがどうかよろしくお願いします。

  • ママ友

    現在8ヶ月の息子の母親です。 ママ友が欲しいけど、出来なくて困っています。 今まではいたらいいのかな?なんて思いつつ、 積極的に作る気はなかったのですが、 最近息子が、スーパーなどで同じ年代のちっちゃい子供とすれ違うと、 なんともいえない笑顔で、ベビーカーから遊びたそうに手を伸ばすばかり。 それを見てママ友を作って、色んな子と遊ばせてあげたいと思うようになりました。 お互いの家を行き来して、遊ばせてあげれるようになれば、 この子もきっと楽しいだろうなあ・・と思うばかりです。 それか、同じような月齢の子を遊ばしてあげるような、 場所やイベント??などがあるものなのでしょうか? それともそういう場所にまだあまり連れて行かないほうが良いのでしょうか? (病気などうつされたら困る?) ママが友達がいないばっかりに、寂しい思いをさせてごめん・・ と自分が情けなくなります。 毎日のスーパーでの息子の姿を見ていると、とてもあせってしまいます。 でももう検診などはないですし、これといったきっかけもないし。。 皆さんはいつごろ、どうやってママ友を作りましたか? ママ友がいることのメリットデメリットも教えてください。