• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何故ライバル視されやすい?)

なぜライバル視されやすいのか?

ni_si_kiの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.7

>いつもその性質のせいで何故か自慢話を延々と聞かされて「私はアンタより幸せなんだから」アピールをされたり、変に張り合われたりしてすごく嫌です。 どうして嫌なんですか? 良かったねえ~と聞いてあげたら良いじゃないですか。 他人から妬みを買いやすい人の特徴として「自意識過剰・自分に自信がない」の二点が考えられます。 逆にそうでない人は自分に自信があり堂々としていて落ち着きがあります。 人の幸せを素直に喜んであげられます。 参考になりましたでしょうか。

yuumin28
質問者

補足

ライバル視と言う言葉に表しているように、こちらは何もふっかけているつもりはないのに、ギスギスした雰囲気や上から目線の受け答えをされる事が多々あるので嫌なのです。

関連するQ&A

  • ライバルの行動

    私には気になってる人(A君)がいます。その人は私と同い年。一方、ライバルの女の子は高校生(B子)です。3人ともバイトが同じです。私のほうは、彼と毎日メールとかしてて、けっこう、仲良くしてるんです。そしたら、そのライバルの子が、彼にいろいろと私の悪口を吹き込んだりしてるようなのです。それとか、私にも、メールで、『今日、A君とドライブしちゃった』とか『A君からメールがこない』とか、さりげなく自慢してくるんです。私は、『私は私なりのアピールで!』っていう風に思うようにはしてるんですが、やはりライバルの存在が気になって、彼にうまくアピールできません。あと、彼のほうは、『B子は妹みたいなもんだよ。』って言ってます。私は、今の状況をどのように乗り越えればいいでしょうか??

  • たぶん私をライバル視している友人

    友人の一人に、私に対して何を考えているのかわからない子がいます。昔は割と仲のよい友達だったのですが、私の恋愛を邪魔したり、私を傷つける言葉をさりげなくいってきたり、私に敵対心をもっているような態度をしたりというのが重なったりしたので、私のほうから距離を置くようになりました。 こちらから一切連絡をとっていない時期も長くあって、私はその子への信頼が完全に崩れているので、今後関係を築きなおすつもりもないのですが、忘れたころにちょくちょくメールが送られてきます。それで、こちらが少し気をゆるめて、また仲良くしてもいいかなと思ったりすることもあるのですが、結局はまた嫌味なことをさらっといわれたりして、毎回うんざりします。 その子はたぶん昔から私と仲良くしたいという思いと、私をライバル視しているのが、変にこんがらがっている気がします。すごい褒めて(おだてて?)くれたり、何かくれたりする一方で、喋ると表面的には親しげでも、よく観察すれば、私のことを純粋に友達としてみていない気がします。 私をライバル視して、私のことが正直嫌いならば、連絡なんてとってこなければいいし、親しい態度をとらなければいいのにって思います。こんな人っているものですか?私は今後どんなふうに対処していけばいいでしょうか?

  • ライバルを作れなくて悩んでいます

    初めまして、こんばんは。40代の主婦です。 自分の腹が平和主義者というほどご立派なものでもないのは分かっていますが、若い頃よりどうしても「ライバル」を作るのが苦手です。 先日習い事の場で、「fripさん(私のことです)はライバルを作ったほうが上達するんじゃないかな」と言われて、ずっと考え込んでいます。二年ほど前にも、似たようなことを人から言われたことがあります。 私は、自分の趣味をほんの子供の頃から続けていて、約35年ほどキャリアがあります。だからその趣味を通じて仲良くなった友達が出来た頃には既に同級生でも10年ほど経験値が違っていて、そのせいか変に老成してしまってあまり燃えるタイプでもありませんでした。 その趣味で私よりもセンスのある方を目の前にしても、あっさりと割り切って「あの方はあの方、私は私」と対立を避ける傾向もあったように思えます。そして何より、私より少し技術の遅れた方からライバル視されるのを大変難儀に思うのです(そしてしかも、人間的に困った方ばかりが私を趣味面でのライバルと見て寄ってくる傾向があります)。 その方々をライバルにしてしまえばいい、と言う方もいるかもしれません。しかし、私は自分よりセンスや技術に優れた方は「尊敬」或いは「その方の優れた個性」とすぐに見做してしまい、ライバルには不可欠な競争意識にどうしても持ち込めないでいるのです。 私には闘争心が足りないようです。でも習い事の場では私にはライバルが必要だと言われます。 どうか上手な気持ちのアップの仕方を教えてください。

  • ライバル心に打ち勝つにはどうすればよいのですか?

    私はある芸術系の稽古を子供の頃から続けていて、プロを目指す大学に入っています。そこで、ある後輩とライバル関係になっています。もちろん全体からみると他にもライバルは多くいるのですが、身近な存在であることや、ほとんど歳の変わらない同性で、彼女が私をどこか競争相手として意識していることもあり、私もライバル関係を意識せざるをえなくなってしまいました。 彼女はもともと先生が同じで、大学に入る前から知り合いでした。若い頃は学年の差が大きいもので、彼女は私を慕ってくれて憧れてもくれているようでした。ですが、年齢が上にいくにつれて自信がつき自己主張も出てくるので、いつの頃からか、ライバル意識を強くもたれていることに気づきました。 正直、私は彼女のほうが才能があると思います。いまは互いに努力をしていますが、夢が叶うのも彼女が先ではないかと思います。それに私は競争意識のせいで精神的にきつい思いをするよりは、自分の目標に向かって黙って訓練したり披露したりし、みてくださる方にメッセージを伝えることを第一にしたいと思うタイプです。なので、彼女がどういう経験をしているのか、どういう成功をしているのか調べたりはしないし、もしわかってもそれについて彼女に何かいったりはしません。 ですが、彼女はおそらく私とは正反対のタイプで、私がどういう活動をしうまくいったことがあるのかどうかなど、ひそかに注意しているようです。そして、わざわざ「すごいですね」とか「びっくりしました」とか告げにきたり、自分の活動についてやや自慢げに語ってくることもあります。 ライバル関係にあればどちらかが先に勝ち、どちらかが追う立場になるのは当然ですが、そこだけを過剰に意識して、直接対抗してこられるのが私はすごく苦手です。ライバルの多い世界に生きているので、苦手なんていう時点で負けのようなものですが、何とかそういうことに動揺せずにマイペースを貫けるコツが知りたいです。 私は人からは悪い意味ではなく鈍感といわれるくらいで、自分でも普段は図太いのかもと思います。ですが、やはり自分がもし負けることがあって、それを彼女から優越感たっぷりにつきつけられるとなれば、精神的な安定を保てるものかどうか、自信はありません。何があっても動じないで、余裕の構えでいるにはどうすればよいのか教えてください。

  • ライバル心に打ち勝つにはどうすればよいのですか?

    私はある芸術系の稽古を子供の頃から続けていて、プロを目指す大学に入っています。そこで、ある後輩とライバル関係になっています。もちろん全体からみると他にもライバルは多くいるのですが、身近な存在であることや、ほとんど歳の変わらない同性で、彼女が私をどこか競争相手として意識していることもあり、私もライバル関係を意識せざるをえなくなってしまいました。 彼女はもともと先生が同じで、大学に入る前から知り合いでした。若い頃は学年の差が大きいもので、彼女は私を慕ってくれて憧れてもくれているようでした。ですが、年齢が上にいくにつれて自信がつき自己主張も出てくるので、いつの頃からか、ライバル意識を強くもたれていることに気づきました。 正直、私は彼女のほうが才能があると思います。いまは互いに努力をしていますが、夢が叶うのも彼女が先ではないかと思います。それに私は競争意識のせいで精神的にきつい思いをするよりは、自分の目標に向かって黙って訓練したり披露したりし、みてくださる方にメッセージを伝えることを第一にしたいと思うタイプです。なので、彼女がどういう経験をしているのか、どういう成功をしているのか調べたりはしないし、もしわかってもそれについて彼女に何かいったりはしません。 ですが、彼女はおそらく私とは正反対のタイプで、私がどういう活動をしうまくいったことがあるのかどうかなど、ひそかに注意しているようです。そして、わざわざ「すごいですね」とか「びっくりしました」とか告げにきたり、自分の活動についてやや自慢げに語ってくることもあります。 ライバル関係にあればどちらかが先に勝ち、どちらかが追う立場になるのは当然ですが、そこだけを過剰に意識して、直接対抗してこられるのが私はすごく苦手です。ライバルの多い世界に生きているので、苦手なんていう時点で負けのようなものですが、何とかそういうことに動揺せずにマイペースを貫けるコツが知りたいです。 私は人からは悪い意味ではなく鈍感といわれるくらいで、自分でも普段は図太いのかもと思います。ですが、やはり自分がもし負けることがあって、それを彼女から優越感たっぷりにつきつけられるとなれば、精神的な安定を保てるものかどうか、自信はありません。何があっても動じないで、余裕の構えでいるにはどうすればよいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 強力なライバル

    大学生の女性です。 バイト先に2歳下で高校生の好きな人がいるのですが、最近強力なライバルが出現して悩んでいました。 私より1つ上の女性なのですが、彼ととにかく仲が良くて付き合っていると思われてもおかしくない程兄弟のようにじゃれ合ったりしています。 でも、その女性と私を比べて凹んでいるより、 彼と私の距離をちゃんと見つめて焦らずに縮めていこう、と思うになりました。 (相対的距離より、絶対的な距離と言いますか...うまく表現できないですが) (1)そこで今回は私と彼の関係だけを主に書きたいのですが、彼は私をどのような位置づけで見ていると思われますか? ・私が別の男の人にアドレスを聞かれて交換していると、彼も寄ってきて交換した。  (まだ交換して日が経っていないせいか、交換したその日に「よろしく」メールを夜中にしてからまだ世間話的なメールはしていません。) ・出会った頃は紳士的だったのが、最近無邪気な姿を見せるようになってきた。 ・私がしんどそうにしているのを見ていたらしく唯一仕事中に声をかけてくれた。 ・私の側で他の人とおもしろ可笑しく私のことを話して、私につっこまれるのを待っている。 ・将来の話や学校の話はあまりしたがらない(私との学歴差を気にして??偏差値でいうと彼の方が30くらい下です) ・よくからかってくる。 (2)また、ライバルがいたけれど最終的に付き合えた、またはダメだったなど...経験談があれば教えていただきたいです。 どちらかだけでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 「良きライバル」にまつわる体験談を聞かせてください

    勉強・仕事・恋愛その他・一方的なライバル視・相互的なライバル視、何でも構いません。 良きライバルと思える人がいる(いた)方、よろしければそのお話をお聞かせください。 差し支えなければ、年代・性別を添えてくださると嬉しいです。 ちなみに私は20代男。 (以降、質問者の体験談) 高校時代、大学受験のライバルとして、3年生の時に同じクラスになった1人の男子生徒がいました。 それまでは特に交流はなかったのですが、クラスが同じになったのをきっかけに仲よくなると、2人のそれまでの成績がほぼ同じでしかも目指している大学が同じくらいの知名度(一流ではないですが^^;)であることを知り、それから試験の点数による対決が始まりました(笑) 具体的に話せばかなり長くなってしまいますので省略させて頂きますが、そうした結果、2人とも第一希望の大学に進むことができました。 そして、彼とは今でも時々連絡を取り合っています。 もし彼と同じクラスになっていなければ、あそこまでテストの点数にこだわらなかったかもしれないことを今になって思うと、つくづく、彼は私にとって良きライバルだったんだなぁ、と感じます。

  • 女友達のライバル心?

    私はあまり同姓にライバル心を出したりしない性格なんですが しいていうなら、この子は私より外見がいいからモテるだろうな・・。って思うくらいで、だからどうだって感じなんですが。 以前、友達をやめた女がいまして、私は彼女に「彼氏ほしい~。」とよく言ってたんですね。 そうすると向こうが冗談で「じゃあ私の元彼・今彼あげようか?」 と行ってくるんです。 この発言にはかなり内心馬鹿にさえた気持ちでむかつきました。 「じゃあ私の元彼・今彼あげようか?」 といってくる女ってどういう神経してるんでしょうか? あきらかに見下してるし言われた人の気持ちなんてお構いなしな気がします。 よく男欲しいと言ってて飢えている女を感じさせた私も悪い気がしますが、 彼女に恋の相談をしてもアドバイスというより彼氏・男自慢ばかり きっと「モテるんだね」って言ってくれる私への優越感だったんだと思います。 しまいには私は私との遊びに彼氏もいれてくるし 私が彼氏を捕るような女か警戒してるのと自慢してるのを匂わすような発言・言動もあって 友達やめてよかったとは思いますが、私は女友達からどんな印象を受けてるのか心配になります。 よく女は女に「何であんな女がいいの」っていいますよね? 確かに外見つりあってなくて、そう感じる人もいますが 中にはかわいい子に対してもいったりしますよね。 女の外見へのこだわりってある意味男性より上ですよね。 女ってたとえ友達でも男に関してはかなりのライバル心を燃やすでしょ? 私は男性と仲良く話してたりすると「何であんなのが・・・」と親しくない女性から言われた経験や 休憩時間、職場の男性が優しくしてくれたりしたのを同僚の女性に「あの人何か私にやさしくしてくれるんだ」っと言うと 「誰にでもあの人優しいから勘違いしちゃだめだよ」みたいな感じのことを言われちゃったり・・・。 私を差し置いてあなたが選ばれる分けないじゃないみたいなことを言われてるような気になっちゃうんです。 こういった思いを同性から受けるとすごくショックでいたたまれないんですが・・・。 女の嫉妬とかやっかみってどう交わせばいいんでしょうね? こういう事言われない女になるには・・・。 ただ性格どうこうという問題では無い気がします。 ちなみに男へのこびた態度は見せてないし話し方や接し方が変わるというものでもないです。どちらかと言うと自分から男性に話かけるというタイプでもないし、どっちかというと女性と固まっている方、でも同僚やグループでは話をしますし、話す内容も女性と変わりないしむしろ女性に対しての方が傷つきやすい子もいるので遠慮してたりします。 気の会う男性とは気兼ねしなくいじったり冗談をいったりするくらいでしょうか。 女は女のどういったことにライバル心をもつんでしょうか?

  • ライバル・・・?勝手に不安になります

    これまで年上と付き合うことが多かった彼(22・学生)と付き合って2ヶ月です。こちらから告白しました。 本人曰く年齢が問題なんじゃないよ、ということで安心していたのですが最近は彼の頭の回転の速さや将来観、趣味、雰囲気どれをとっても自分とつりあっていないような気がします・・・ そしてとても活発で守備範囲も広く、知人友人や知識・能力豊富でしかも丁寧で穏やかな性格で回りには女性も多いです。なので勝手にライバル多そうといつも不安になってしまいます。不安ばかりで最近はどう接してよいのかわからなくなってきました、変に色々友達のこととか聞いて嫌われるのは怖いしかといって女の子と食事の機会は多いひとなのでやっぱりどういう関係なのか気になるしでダメです。 そして何より、彼の悩みや相談を支えてあげられる自信がありません(涙 なぜなら私のはるか上をいっているような内容が多く、アドバイスをしてあげられないです。、、、でもそんな自分にはないものをもっている彼が好きなので自分でもよくわかりません 最近感覚的ですが少しずつ彼が離れていっているような気がするんです。彼はお互い彼氏彼女の楽しむ関係だけじゃなく良いパートナーでいたいといいます。でもその真意?がよくわかりません、彼氏彼女とパートナーと違うんですか?私は彼といられる時間が幸せだしいつも会いたいと思っていますしずっと一緒でいたいです でも今のままじゃ他の女の子のほうへ行ってしまうんじゃないかと考えてしまってやはり不安です。周囲の女の子たちはまったく友達としてなんでしょうか?それともやっぱりライバルになる可能性ありですか? 付き合い始めてすぐの頃共通の友達(女)と話したときに「彼はライバルきっと多いよー」と冗談みたいに笑いながら話されたのが今では笑えない感じです、その友達は彼との付き合いが私より長く彼の身辺を知っていたのかなと思います。なにかアドバイスぜひおねがいします、、、;;

  • 同僚から褒めたおされました・・・

    私のことをどうもライバル視している同性の同僚がいます。勝気で感情を隠せないタイプで、私をライバル視していそうなのは、会話の端々に優越感を満たそうとするような雰囲気がみられることや、会話のキャッチボールがどうも歪んでいることなどから感じていました。私はマイペースを貫いているのですが、彼女はこちらの動向をすごく意識してきます。 そんな同僚なのですが、先日、私の仕事がたまたまうまくいった際に、褒めたおしてきたんです。それも、ちょっといつもとは違うハイテンションだったので、驚きました。すごくてびっくりしたとか、同期でとても嬉しいし、自慢に思うというようなことを言われました。普段は、何を話すにもはりあったり自分がうまくいったことを自慢してきたりして、歪んだ感情を抱かれていることはわかります。それなのに、「同期」「仲間」的な言い方、あたかも仲の良い身内であるかのように言われたのが、ちょっと理解できませんでした。ただそれ以来、とくに仲がよくなったということはありません。 あのほめたおしは、素直に受け取っていいものなのでしょうか?それとも、何か別の思惑があってのことなのでしょうか?よろしくお願いします。