• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳 おもちゃの買い与え方)

3歳のおもちゃの買い与え方

capi-chanの回答

  • capi-chan
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.6

3歳の長男と1歳の長女のママです。 ほぼ、質問者さんと同じですよ~。 プレゼントする側(祖父母なども)の、気持ちを満たすために購入してる時もあります。 我慢ばかりさせて、はまったものを大人買いするようになっても困りますし。 ネット購入もしますが、店頭でも購入しますよ。 おもちゃの選び方や、購入したときの満足感も大事かと。 どんなおもちゃを与えても、まだ親と一緒に遊ぶ時間の方が、楽しそうにしてるので そんなに おもちゃの数は必要ないんでしょうけど~。

noname#173503
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの子は最近部屋でひとり遊び(変身、戦いごっこ)をします。1時間ぐらいなりきって遊んでいます。部屋をのぞくと「ダメ!」と照れています。

関連するQ&A

  • 買ってもらうおもちゃについて

    皆さんはどのようにお考えになるか、ご意見をいただきたいです。 うちには5歳と3歳になる男の子がいます。 現在主人の両親と同居してもうすぐ2年になります。 いわゆる嫁姑問題もなく、まあそれなりに暮らしています。 が、義父が孫に甘く(かわいいのは分かるんですが・・・) 子供が欲しいと言ったおもちゃはだいたい買ってあげています。 誕生日やクリスマスは関係なく、何かにつけてちっちゃーーーなことのご褒美、と言うことで。 (野菜が嫌いなので、1センチきゅうりを食べて、食べれるようになったご褒美に、など。 もちろん買ってもらってからは野菜は食べません。) 男の子なので、シンケンジャーに仮面ライダーなどなど。 今年は、シンケンオーに始まり、テレビで新折神が出るたびに増えていき・・・ 昨日は最後の牛折神を買ってきました。 (もうすぐ誕生日なので誕生日プレゼントだそうです) 子供たちは今日一日ずっと合体させて遊んでいます。 さらに、仮面ライダーダブルの変身ベルトも欲しいと言っていますが、人気ですぐに売切れてしまうためまだ買っておらず・・・ でも、見つけたらきっとすぐ買ってくるんだろうなーと思っています。 私としては、おもちゃが欲しくても我慢しなくてはいけないということを子供に教えたいので 誕生日などは別ですが、できれば買ってきて欲しくないです。 (広い家でもないので、これ以上おもちゃを増やされては困るということもあります。) 実際、子供が私や主人におもちゃをねだって「買わないよ」と言うと 「じゃあ、じーちゃんに買ってもらうもん」と言うようになっています。 以前、おもちゃを買うときには私たちの了解を得てからにしてくださいとお願いしましたが、ほとんど聞き入れてもらっていないようです。 (自分が買ってあげると決めたら、もう私たちの意見は関係ないようです) 昨日、おもちゃを買ってきたことで主人とまた話しましたが、 主人は「買ってこないでと言うことはできない」と言います。 義父に「買ってこないで」というのではなく、買ってもらった後子供に 「これは買ってもらったけどいつも買ってもらえるわけではないよ。我慢しなければいけないときもあるよ」 ということを親である私たちが教えなければいけないだろう、と言うんです。 私の考えとしては、「我慢しないといけないよ」といくら口で言っても 実際に「おもちゃを我慢する」という経験を積まないと意味がないと思います。 皆さんは「子供のためにならないからおもちゃは買わないで下さい」と義父に言いますか? 長くなってしまいました。 ご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • プリキュアのおもちゃについて

    プリキュアのおもちゃについて質問させていただきます、娘の3歳の誕生日にyesプリキュア5のDXおしゃべりプリキュアハウスを候補に挙げているのですが、今ってyesプリキュア5GOGOにシリーズが変わりましたよね?キャラクターが1人増えて6人になったとか。。。 ってことは上記のおもちゃよりも今後出てくるかもしれない今のシリーズのものを買ったほうが良いでしょうか。(っていつ発売か全然わかりませんが。)ただ、娘は最近プリキュアが大好きになってきていて、お人形でごっこ遊びをするのが好きなので、プリキュアのハウス型になったお人形ごっこできるものが喜ぶと思っています。新シリーズになってから出た「プリキュアおしゃべりパルミエ王国」という、これも同じようなお人形を使って遊べるハウス型のおもちゃみたいですが、どうも旧シリーズの「DXおしゃべりプリキュアハウス」に比べて小さくてDXのほうが良い気がしているんですが、新シリーズの方が良いでしょうか?旧と新ではどのくらい話やキャラクターが変わったのかもあまり知らないんですが、今候補に挙げているDXおしゃべりプリキュアハウス」でも十分遊べるということであればそれを購入するつもりでいます。皆様の経験談など教えていただけないでしょうか。。。

  • 玩具 ネタバレ 追加戦士 シリーズ

    仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズやプリキュアシリーズの追加戦士ですが、玩具で先にネタバレするのは何故ですか?いつのシリーズから玩具でネタバレするようになったのでしょうか?

  • おもちゃの転売って儲かりますか?

    玩具の転売ってお金儲かりますか?子供の頃好きだった仮面ライダーがおり、なにげなく検索していくと、子供の頃売っていたおもちゃのベルトの値段が定価の2倍ぐらいになっていました。ああいうのって、基本テレビが終了すると一緒におもちゃも生産終了するから値段が高騰するのだと思いますが、これで商売とかやっていけたりするもんですか?1年おきにリセットするというのならプリキュアも同じですが、今、近所のマルナカに前作と前前作のプリキュアのおもちゃが売ってますが、あれも2,3年寝かしておけば、値段が上がっていきますか?

  • 保育園のおもちゃを持ってきてしまう・・・

    こんばんは。 三歳四ヶ月の男の子と、一歳四ヶ月の女の子を持つ母親です。 三歳四ヶ月の息子のことなんですが、最近保育園のおもちゃをポケットに入れて持ち帰ってきます。 毎回、保育園のおもちゃは持ち帰ってはいけないこと、お友達やお店のものは勝手に持ってきてはいけないことを言い聞かせています。 でもここのところ毎日、保育園から帰ってくるとなにかしらポケットにおもちゃが入っています。 この年齢の子に、どのようにして話し、理解してもらうのがよいのでしょうか? うちの子は手癖が悪いんでしょうか? 考えると、この先怖くなってきて、今のうちにきちんと教えないと・・・と気ばかりが焦ってしまいます。 これも悪循環なんでしょうが・・・ 今日はケロちゃんの指人形を持って帰ってきました。 本人に問うと「保育園から持ってきた。」と言いました。勝手に持ってきてもいいかと聞くと「だめ・・・みんなの・・・」と持ってきてはいけないことはわかっているようです。 人のものを勝手に持ってくると、おまわりさんが来て連れてっちゃうよ・・・おりこうさんになるまでパパやママと会えなくなっちゃうんだよ。パパやママも人のものを勝手に持ってきちゃうことはとても悲しいことだから、そんなことしないでね。 という感じで話をしました。 今後、どんな感じで話をしていったら良いか、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 子供の遊び

    男の子でプリキュア、女の子で仮面ライダーが好きで遊んでいる子に「男(女)の子なのに」と言い諭すのは誤りですか? 偏見や差別を植え付ける教育になりますか?

  • おもちゃの貸し借りについて

    2歳の男の子です。 おもちゃで遊んでいる時に、他の子が貸してほしそうにしています。 その子のママが「貸してって言えば絶対に貸してくれるから貸してって言いなさい。」と私にも聞こえるように言います。 私が息子に、「貸してあげたら?」といっても、お気に入りの自分のおもちゃの時は特に嫌がり、「ごめんね、もう少し待っててくれる?」と私が聞くと、ママは「貸してくれるまで、何度も言いなさい」とその子に言っています。 気を使って、無理やりに、息子からおもちゃを取り上げて、渡すことがありますが、ママからは特にありがとうもありません。 そんな態度されると、泣かせてまで、貸す必要があるのかな?と。 最近、3回も違うママから、このような状態になりました。 どうすればいいのでしょうか?

  • 年中の女の子のおもちゃについて

    こんにちは。 4歳の娘と1歳の息子がいます。 上の子は今幼稚園の年中なのですが、幼稚園のお友達が遊びに来ることが増えて、どんなおもちゃを与えたらいいのか悩んでいます。 お友達の家に行くと、おばあちゃんに買ってもらえるとかでおもちゃが充実している家庭が多いです。うちは祖父母はおもちゃを買い与えるタイプではなく、子どももごっこ遊びが多いので、普段あまりおもちゃを必要としていません。 ただ、遊びに行くとなんとなく「うちの子かわいそう?」と思ってしまいます。ゲームを横から見せてもらう、プリキュアごっこするにも色んなアイテムがあるので気分も盛り上がりますよね。逆にお友達が遊びに来ると、そのお友達も「何で遊べばいいの?」という顔・・・そんな様子を見ていると、うちももっと色々与えたほうがいいのかなと思ってしまいます。 反面、子供同士だからこそ楽しい遊びをすればいいのにな、とも思います。それがどんな遊びなのか自分でも分からないのですが。 そこでみなさんにお尋ねしたのですが、このくらいの子どもに与えるおもちゃについて、どのように考えていますか? また、おすすめのおもちゃも参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • ウルトラマン ガンダム プリキュア 脚本家

    今後ウルトラマンやガンダムやプリキュアで全TVエピソードと単独映画を全て一人の脚本家が全部のお話を書くことが出来ますか? ちなみに仮面ライダーシリーズの仮面ライダー555や仮面ライダーエグゼイドや仮面ライダービルドやスーパー戦隊シリーズの獣電戦隊キョウリュウジャーはやっています。

  • おもちゃのお土産(4歳と6ヵ月)

    今度海外に行きます。(アジア圏) お世話になるお宅に4歳と6ヵ月の男の子が2人いるので、おみやげにおもちゃを持っていこうと思っています。 お兄ちゃんにはトミカとかの車関係のおもちゃにしようと思っていますが、6ヵ月の子も同じでいいでしょうか? 予算は1人1000円くらいまでで、スーツケースに入れてもっていくのでなるべくかさばらないものです。 それとも6ヵ月の子は、おもちゃじゃなくて洋服とかママに喜ばれるようなプレゼントのほうがいいのでしょうか。