• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦げんかの極意?)

夫婦げんかの極意は?50代夫婦の口喧嘩を解消する方法とは

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3456)
回答No.1

若輩者ですが、この間同じようなことを言われました。 その時は怒っていたわけではなく、会話の流れのなかで「○○の時に、××して」と言っただけなんですが。 ウチの旦那さんの場合、怒ろうがお願いしようが「まず責められていると感じるようだ」と、それで気がつきました。 質問者さんの旦那さんも、同じようなところがあるかもしれません。 人との衝突を避けたいという気持ちもあるでしょうが、まず責められてると思ってしまっているのかもしれません。(前の奥様がそういう方だったのかもしれませんから) 明るく切り出す。そこで承諾してくれたらすかさずお礼。 暗い雰囲気ではなく、大したことじゃないんだけどという軽い感じで切り出されてみてはいかがですか。 そして、改善されていたことに気がついた時には、こまめに感謝の言葉を伝える。 日々、軽い感じのものを小出しにして、こちらの要望が大したことじゃないという雰囲気を重ねていくこともありじゃないかと思います。 こちらとしては責めてる気なんてまったくないのに、殿方とは不思議なものだと思います。 プライドが高い方なら、「あなたが頼りなんです」と甘えてお願いするのもいいかもしれません。 旦那さんのつい応えたくなるような心揺さぶられるポイントが見つかりますように。

otenkimama
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 本当に丁寧に教えてくださって、感謝いたします。 まさしく!って感じです。 こちらの言葉や態度も気を付けながら、アドバイスを参考に前向きにやってみます。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩

    友人夫婦で、喧嘩をしたことないという夫婦はいません。みんな喧嘩したり、離婚してます。。 喧嘩しない夫婦って、お互いよほど穏やかで、相性いいんですよね?

  • 両親の夫婦喧嘩

    私の母は5年ほど前に再婚しました。母も父も本来は穏やかな性格です。ただ、父は無口で母のことばにあまり反応しなかったり、母は仕事前や仕事終わりで疲れてるときなどは父に対して言葉にとげがあるような感じで、頻繁に喧嘩をしています。そのような母の言葉に父もすぐに切れてしまいます。 50代にもなって、どうしてお互い相手のことを考えたものの言い方をしないんだろうと思います。また、母に「気にしなくていいからね、どこの家にもあることだから。」など言われますが、こんなに頻繁に夫婦喧嘩されたらたまったもんじゃないです。夫婦喧嘩されたら嫌な気持ちになることは散々伝えています。 他のご家庭もこのような環境なのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 夫婦生活で上手くいくコツは?

    私は今年の11月に3年半程付き合っている彼と結婚する事になりました。以前は喧嘩とかは少なくお互い居心地がよく思えていたはずなのに、最近はお互い結婚というプレッシャーからか喧嘩が増えています。 私は自分が悪くなくても何でも先に誤って、険悪なムードを少しでも早く回避したいタイプなのですが、彼は言いたい事を言わないと気がすまないタイプで、喧嘩をすると必ず私は泣いてしまいます。私はお互いが折れることが上手く行く秘訣だと思っていて、彼は言いたいことが言える事が上手く行く秘訣だと思っています。 新婚さんでも熟年夫婦でも些細な喧嘩は誰にでもあると思うのですが、夫婦生活で1番大切なことって何でしょうか?また上手く仲直りするコツって何かありますか?人それぞれだとは思いますが、色んな方の意見を聞きたいので教えてください。

  • 夫婦喧嘩 犬も食わぬですが

    50 52歳夫婦です。 ストレス溜まり過ぎると 私が 爆発してしまいます。。 喧嘩の原因は せっかく外出しても 女の人の脚ばかり 目で追い 全く 楽しくない。。 普通に話していても ケンカごしにしか 言葉をいわないので 話しも無理 全て私のせいで 自分は私に合わせてると 言います。(そんな根拠はないです いつも あれこれ気を使ってます) 二度聞くと切れた感じになります こんなご主人って どこにも ウヨウよなんでしょうが 皆さんの対処法が 知りたいです。 常に口喧嘩になりますが まぁ ヒネクレタ人で 時々 死ね!って思います 普段 仲はいいと思いますが ちょっと隙見せると 付け上がって。 小さな子供もいない 再婚夫婦で 主人が、子供みたいな物ではあります。 ムカムカ 吐き気がするほど 最近は ストレス過剰です。。 皆さん どんな事で 気持ちを切り替えたり してますか? 二人きりなので 部屋のムードも 最悪です。。

  • 夫婦喧嘩してますか?

    出会ってから3年、結婚して1年半。 恋人時代を含め、一度も喧嘩をしたことがありません。 良いことだと思っていたのですが、最近知人に、 『喧嘩しないなんて、お互い腹の探りあいしてるだけで、本音で話し合えていない。 本当に解り合った夫婦になりたいのなら喧嘩するべきだ』と言われました。 大きなお世話だとも思ったのですが、そう言われるとそんな気もします。 確かに相手が面白くないだろうと思う話題(旦那の親族の批判など)は出さないようにしています。 そこで、失礼なのは百も承知でお聞きします。 夫婦喧嘩、してますか? また、(お互いを知るという意味で)した方がいいと思いますか? まだまだ未熟な私共夫婦に、ご意見よろしくお願い致します。

  • 夫婦喧嘩

    私は結婚半年、私25歳、旦那27歳の夫婦です。子供はいません。 夫婦2人暮らしです。 昨日はお互いにお休みでしたが、昨夜寝る直前に夫婦喧嘩をしてしまいました。確かに私も悪いのですが、少しひっかかることもありました。 喧嘩の内容は、私が探し物がみつからなくてイライラしていたところに旦那がNetで見ていた家具で、これを買ったらどうか相談して来ました。その時に、探し物をしていて見つからないのでイライラしたまま返事をしてしまい、旦那の機嫌をそこねてしまいました。 機嫌をそこねると、すぐに寝室に行って一人で怒って寝ています。 冷静にその場で話し合いとはなりません。 その時もすぐに寝室へ追いかけていき、謝ったのですが、私としては”私だって旦那が機嫌が悪いときや、嫌なことがあっても私が言わなければ喧嘩にもならないからと我慢しているのにすぐになんで怒鳴られなければいけないのだろう・・・”と思ってしまったばかりに、丁寧に謝ることができませんでした。 そのおかげで、謝り方が気に入らないと更に機嫌をわるくしてしまいました。以前にも同じような事で何度か喧嘩をしたことがあります。 私としては以前よりも気をつけているし、思いやりをもって愛情を持って接しているのに、旦那はいい加減学習しろよ!!と怒るだけです。 旦那は普段はとてもやさしく、私も仕事をしている為に家事の手伝いも率先してやってくれますし、気を使って食事も作ってくれたりします。 どこかに出掛けても私のことを優先してくれます。 ほんとうに喧嘩さえしなければ良く出来た旦那だと思います。 (一つ本当に直してほしいのは、旦那は会社の人にも言われたことがあるらしいのですが、上から目線でよくものを言うところがあります。 できれば、もっと臨機応変にその部分をだしてくれればとは思っています。) 旦那が怒ってしまうと手は出さないので大丈夫すが、私はそれよりも言葉や怒る声が本当に恐怖で、はっきりと思っていることが言えなくなってしまいます。そして、どうしたらいいかわからなくてパニックになっていると、「なんで何も言わないんだよ!!」と・・・・ そして、必ず男だったらなぐってるよ!!などと言います。 その言葉が更に私の恐怖心を仰ぎます。 寝れないと更に機嫌も悪くなり、今日の朝も会社に行くギリギリまで寝ていてほとんど会話も無くでていってしまいました。 同じ事を繰り返したくは無いのですが、気をつけていてもなかなかふと気を許したときに私の悪い癖が出てきてしまいます。 どうやったら同じ事を繰り返さずに、うまくいくのでしょうか? そして、私が旦那を怒らせてしまったときにどんな態度をとればいいのでしょうか? どうか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫婦喧嘩をすると必ず言われます・・・

    既婚者の方に伺います。 子供一人、主人、私の3人家族です。夫婦喧嘩をすると必ず主人に言われる言葉があります。「おまえ(私)とはやっていけない。この家から出ていく!この生活がいつまでも続くと思うなよ!」と言われます。 私は専業主婦で子供も小さいのでいつも生活が出来なくなって路頭に迷ったらどうしよう・・・とビクビクしています。 喧嘩の理由いろいろ細かいしは大した事ではないのに主人は激怒しながら「おまえとはやっていけない・・・」と必ず言ってきます。そして以前何ヶ月前や何年か前の事を(喧嘩したこと)を持ち出して延々と夫婦で言い合うのです。毎回毎回です。私が「以前の事持ち出さないで!それはその時に終わったでしょ!」と言えばまた激怒・・・ だったら離婚すればいい!と私もカッとなっているので言ってしまうのですが、子供も居るしその後の生活を考えると踏み切れません。 主人が言う言葉って暴言になるのでしょうか?みなさんは夫婦喧嘩の時に「やっていけない!出ていく!生活できると思うなよ!」と言われたらどのようにしますか? ちまみに専業主婦と自分(主人・金銭を稼ぐ人間)一緒にするな!とも言われました。最近怒鳴るようになったので恐いと思うときもあります。どうかご意見伺えたら幸いです。やっぱり養って貰ってるいじょう言いたいことは言ってはいけないのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 夫婦喧嘩をしない夫婦は理想ですか?

    知人の女性が先日、夫婦について話していました。 「夫婦喧嘩をしない夫婦なんて夫婦と言えないと思う、 夫婦と言えども、赤の他人、物の考えや価値観が男女で大きく違う。 同じ屋根の下で血の繋がっていない 赤の他人同士がお互いいつでもニコニコしてるのなんて有り得ないし、気持ち悪い」 「夫婦喧嘩をしない夫婦は仲が良いのではなく、奥さんがかなり辛抱してるはずだ」と 私のこの話を聞いて確かにそうかもしれないないと感じました。 私には兄2人がいていずれも結婚していますが、 やはり夫婦喧嘩をする時はするそうです。 私はお互いを理解する上で夫婦喧嘩はあると思います。 みなさんは夫婦喧嘩のない結婚生活を理想としますか?

  • 夫婦喧嘩、どうしたら??

    お世話になります。みなさんのご意見を伺いたいと思います。 新年早々、夫婦喧嘩をしました。理由はくだらないことなのですが、お互い謝らないと引かない状態です。 私たちは結婚して5年、子供が二人おります。今までケンカと言うケンカもあまりありませんでした。ただ今回のケンカで主人がまだまだ自分が一番大事と思っている事がわかりました。その事が残念だし、できれば少し改心して欲しいです。 ただこの状態(別の部屋での就寝、会話なし)では何も変わらないのはわかっています。でも、こちらから折れるのは嫌です。 子供もいますので早く解決したいですが、やっぱり私から折れるべきでしょうか? 大変抽象的な内容で回答できないと思われますでしょうがよろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩の仕方

    新婚です。 どの夫婦もあると思いますが、理不尽な言葉、傷付く言葉を言われ、あまりにも酷いんじゃない? という時、私は黙ります。 ネット等で、喧嘩の時に言ってはいけないNG集特集を良く参考にするのですが、結構ルールが多く、一々腹が立っている時に言葉を選ぶ余裕など無くて、そのままだんまりです。 旦那さんはパーっと言いたい事傷付けたい事何でも発散した後、謝ったら済むと思っている人です。離婚してやるという言葉も既に何度か発してますが、事が済めば無かった事に。 飲めば忘れる、Hすれば忘れる そんな人です。 私は根に持つタイプで、喧嘩中だろうが家事はちゃんとするし、挨拶もするし、メールに笑顔顔文字を入れますが、笑顔の奥で心が少しずつ離れているのは感じます。既に家が居心地の良いものではなく、家事を抜かりなく終えた後は理由をつけて図書館にこもってます。 多分このままだとどんどん心が離れそうです。 喧嘩はお互い言い合うものですか。理性を保ちながら言葉を選びながら喧嘩なんて出来ますか。今の状態と旦那方式の喧嘩とどちらがマシですか。