• ベストアンサー

デジタルテレビの電話線配線

デジタルテレビでの双方向通信の際、都度、モジュラージャックのある部屋まで5~6m程ケーブルを床コロガシで引いております。有線できちんと配線すれば良いのでしょうが、無線で容易にできる仕組みが有りましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#53337
noname#53337
回答No.1

ソニー コードレス通信ユニット。CTU-50 シャープは自社電話機指定でもっと安くあります。型番CJ-KBS1

参考URL:
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/bscs/acc/index.cfm?PD=1670&KM=CTU-50
kawatta
質問者

お礼

DUNOILさん、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの配線について

    テレビの配線について お世話になります。 我が家で、TVのアンテナジャックとテレビの置く位置が離れている部屋があります。 まだ配線はしていないのですが、ジャックから無線で飛ばせるようなモノはないでしょうか ご存知でしたら教えてください。

  • IP電話の屋内の配線について

    ヤフーBBでADSL&IP電話を使っています。 この度、4LDKのマンションに移ることになり、これらの配線をどうすべきかで迷っています。 というのも、家族間で話し合った結果、「電話の親機はLDKに置きたい」でも「パソコンは(LDKとは離れている)別の部屋に置きたい」となったからです。 上記の希望を満たすには、やはり無線LANしかないのでしょうか?アドバイスお願いします。 ※ちなみに、各部屋にモジュラージャックはついています。関係ないとは思いますが有線ケーブル(?)もついています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 私の家の電話配線はどうなってるの?+無線LANの導入について

    家の配線が混乱していて どうしていいのか分かりません。 事の次第は以下のようです。 ______________________________ 一階の居間に電話のモジュラージャックがあったのですが、 ISDNを導入したのをきっかけに、 2階でPCが使えるように配線を 2階にもしてもらいました。 これで一階では通常の電話機を、 二階ではデスクトップのパソコンが使えるようになったわけです。 故に、一階にはモジュラージャックが一つ(電話につながってます)、 二階にはジャックが二つ付いていて 両方ISDNのTAと繋がっています。 そして、そのTAには今言ったように 2階のジャックから繋がっている配線が2本と、 TAとPCをつなぐジャックで繋がっている配線が一本と、 データ通信用の太いケーブルが結ばれています。 また、二階のジャックとTAを結ぶ2つの配線は 隣接する部屋に分かれているために (片方の部屋にジャック、片方の部屋にTA。 それを長いコードでつないでる) 長いコードが引っ張られています。 剥き出しに引っ張られているその長いコードに ネコが悪戯するので悩みの種です。 ________________________________ 家でもう一つ一階でノートPCを使うことになり ネコの悪戯もあるので 無線LANができるTAに買い換えることにしました。 Aterm IWX70を買おうと考えています。 今の状態だと、ジャックのある部屋に親機のTAを置いて その隣の部屋に子機の一つを 一階にもう一つの子機を使うという形になりそうです。 しかしこの混乱した配線がどうにか出来るならば 親機と子機を一台づつ買えばすむ話なんですよね・・。 質問1.うちの配線の構造は一体どうなってるの!? 質問2.親機にもPCってつなげるんですよね?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ADSLで無線LANをしています(電話屋内配線)

    質問させていただきます。 現在自分の部屋と電話のモジュラージャックのある茶の間との間、 約15mを無線LANでつないでいます。 茶の間の方にモデムと無線機器をおいています。 しかし、電波状態が悪くパソコンはかろうじてつながるのですが、 PSPでは電波がとどきません・・。 その上大きなテレビ台を兼ねた家具の裏にモジュラージャックがあり、 機器の交換の為に、数年に一度動かさなくてはなりません・・。畳に傷がつきます。 最近発売された電波を強化した無線LAN機器を導入するもよいのですが、 いっそのこと、自分の部屋に電話のモジュラージャックをつけたいのです。 どこに頼めばいいでしょうか・・。 あと、自分の部屋に電話のモジュラージャックを付けた場合、 他の茶の間にある電話とややこしいことになって通信できないとか ありますでしょうか・・。 詳しい方レスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANを使ってLANのジャックしかない機器に繋ぐ方法

    デジタル放送が受信できるテレビを買ったら双方向の機能があり、モデムかLANケーブルで繋ぐようになっています(電話用とLAN用のモジュラージャックがあるだけで、カードスロットが無い)。 我が家は、パソコンとテレビが別の部屋なので、無線LANを使いたいのですが、無線の子機でLANのジャックに繋ぐことが出来るものはあるのでしょうか。 教えてください。

  • 室内配線などを教えてください。

    ADSLを利用しています 電話のモジュラージャックが部屋の隅にある為にソコにADSLモデムを置き インターネットを利用する時だけLANケーブルを部屋の中に這わしてますが ものすごく”邪魔なんです” 【質問1】 皆さんは室内配線をどのようになさっていますか? ケーブルを壁に固定ですか?、何か工夫なさってますか?、それとも無線LANですか?  【質問2】 今現在、有線LANでも4Mbpsぐらいですが 無線LANって速度が下がらないですか? 【質問3】 ADSLモデムの電源は入れっぱなしですか?  使用後切りますか? 配線=LANケーブルは10メートル、電話線は1メートルぐらい、 通信=フレッツADSL8Mプラン、NTT収容局より2700m,速度4Mbps 機種=ノートパソコン 9年前の古い物 windows XPです

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーBB ADSLを利用したデジタルテレビでのインターネット利用(L

    ヤフーBB ADSLを利用したデジタルテレビでのインターネット利用(LANケーブル接続)について 2階でトリオモデム3-G plusを使ってインターネットを利用しています。 1階にあるテレビでインターネットを利用するため、2階のモデムと1階のテレビをLANケーブルで接続したいのですが、各部屋に扉があり有線で接続出来ません。屋外にLANケーブルを出すことも出来ません。 各部屋の壁にはモジュラージャックが2つあります(2階のモジュラージャックは既にモデムと接続しており空がありません)が、LANケーブルの差し込み口はありません。 工事などをせずにうまく接続する方法はありますでしょうか? その場合、何を用意すれば良いのでしょうか? 初心者なので専門用語はよくわかりません。わかりやすく教えて頂けると大変助かります。

  • 電話線の屋内配線(皮膜をとるかとらないか)の接続方法について。

    屋内に、まだ電話線の配線がない状態の者です。 光電話を利用しているのですが、 そのルーター(おいている場所を居室Aとします)からの 電話線をあらかじめ屋内に入れてある空配管を使い 別の部屋(居室B)に通そうと思っています。 先日、ケーブル屋さんから 壁に取り付けるモジュラージャック(この言葉でただしいのかわかりません)と 屋内配線用の電話線(普通のジャックがついているものではなく、 銅が含まれているもの?モジュラジャックに突き刺すためにケーブル自体がかたいもの)を買ってきました。 そのケーブルは4芯で、それぞれ色が違う線が中に 入っています。 ここで質問なのですが、 モジュラージャックに屋内側からその線を接続するとき、 4芯のそれぞれを覆っているいるのついた皮膜を 取り除いて、中の金属を出してからモジュラージャックに 差し込む必要があるかどうか知りたいと思っています。 また、普通の家庭電話で使うのですが 4芯にしてしまうと何か不都合な点などは あるのでしょうか。 初心者の質問で、何か説明不足のことなどありましたら 補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • モジュラージャックからの配線無しでのIP電話開通

    現在の固定電話のほかにIP電話を開通させようと思い、プロバイダのHPを見たところブロードバンドルータに壁のモジュラージャックからの配線が必要だと載っていました。 PCとルーターがある部屋にはモジュラージャックが無く、モジュラージャックがある部屋から配線するのは不可能です。 この現在の状況下では、IP電話開通はできないのでしょうか? それと何か方法がありましたら教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • デジタルテレビとDVDレコーダーの配線について

    教えてください。 デジタルテレビとDVDレコーダーの配線についてです。 地上デジタルテレビと非対応DVDレコーダーの配線ですが、録画できないのです。 配線は出来ていつのですが、テレビは映るのですが、DVDレコーダー側の映像が映らないのです。 配線についてですが、部屋には、住まい側のテレビ側のアンテナ配線が壁側にない為、直接、屋根裏の配線からしています。 やはり、非対応のDVDレコーダーでは、デジタルテレビの録画できないのでしょうか? チューナーをつなげば、ビデオ側の映像は、映るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パターンを切り替えた時にリバーブやディレイの音がバサっと消えてしまいます。残るように設定できますか?
  • SH-4dでパターンを切り替えると、リバーブやディレイの音が突然消えてしまいます。設定方法を教えてください。
  • SH-4dのパターン切り替え時に、リバーブやディレイの音が消える現象が起きます。どうすれば解消できますか?
回答を見る