• ベストアンサー

濃度計算問題です

濃度60%の液体Aがあります。 この液体Aを水で薄めて0.5%液体B400mlを作るとき 液体A何ml、水何ml必要でしょうか? といった問題です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 単純に0.5%(0.005),400mLの液体中に含まれる溶質の量を求めて、それを60%(0.6)で割ればAの量は求まります。  中学生かな??  小学校で学んだ割合をしっかり復習しておきましょう。理科(内容は理科じゃない)で極めてよくでる部分です。

noname#235502
質問者

お礼

ありがとうございました! 復習がんばります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 濃度計算なのですが

    Aの溶液の濃度が高すぎて濃度を測定できないので希釈して濃度を測りました。 ・Aは元の液 ・BはAから0.4mlとり、水で薄めて200mlにしたもの ・CはBから50mlとり、水50ml足して100mlにしたも A→B→Cと液を希釈してCで濃度を測った場合、 Cの液の濃度が1%だったとした時、 元の液Aの濃度は、1×200/50=4%でしょ? と、会社の上の人から言われたのですが、理解できませんでした。 今も、いろいろネットを見て考えているのですが未だ理解できていません。 さしあたって、Aの濃度4%は合っているのか教えていただきたいです。

  • 濃度の計算

    1mlの液体に、25mgのAという物質と25mgのBという物質が混ざっている場合、液体に混ざっているAの濃度は何%になるか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • モル濃度計算

    自分の不都合で答えをなくしてしまい困ってます・・・ 塩酸2モルを水に溶かして5リットルの液体を作った。モル濃度は?? (2)食塩17.4gを水に溶かして200mlの液体をつくった。モル濃度は?? (3)NaOH18gを水に溶かして2Lの液体をつくった。モル濃度は?? (4)砂糖6g水に溶かし250mlの砂糖水を作った。モル濃度は?? (5)14,7gのH2SO4を水に溶かして3Lの液体を作った モル濃度は?? 上の5問の説き方答えを教えてください。 めっちや急いでます・・・

  • 濃度の求め方がわかりません

    濃度の教えてください 濃度 5% のAがあります。 濃度 90% のBがあります。 これらを A を 0.2%濃度 B を 0.55%濃度にして 水を加えて 1000mlにしたいのですが A、B それぞれ 何ml 加えて1000mlにするとよいですか? 宜しくお願いたします。

  • 急いでいます。濃度計算。

    突然すいません。急いでいます。 物質A…14mg、物質B…7mg、物質C…150mgを1リットルの水に溶かして溶液Pを作りたいと考えています。 しかし、これでは低濃度で扱いにくいので以下のように高濃度の原液を作りました。 各物質を10mg/mlの濃度の原液です。 実際には、1リットルもいらないので100mlの溶液Pで十分なのですが、10mg/mlの原液からどのくらいの量の各原液を添加し、「物質A…14mg、物質B…7mg、物質C…150mgを1リットルの水に溶かして溶液」と同様の濃度の溶液P(100ml)を作ればよいのでしょうか? 幼稚な質問ですいません。お願いします。

  • 濃度計算

    比重1.18の36.5w/w%塩酸50mlをとり、水で正確に1000mlにした。この水溶液中のHClの濃度はAw/v%である。 Aに入る部分が問題です。謎すぎです(´;ω;`)

  • %とppmの濃度計算について教えてください

    化粧品の濃度計算をしています。 下記のように計算しましたが、あっているか教えていただきたいです。 出来上がり量が20gの化粧水を作ると仮定した場合 濃度5%の液体Aを1.5g使用した場合、原液濃度は0.375であっていますか? 1.5g(液体A)×5%(液体A濃度)÷20g(出来上がり量)×100=0.375 濃度1ppmの液体Bを5g使用した場合、原液濃度は0.0025であっていますか? 5g(液体B)×0.0001%(液体B濃度)÷20g(出来上がり量)×100=0.000025 よろしくお願いします。

  • モル濃度 計算問題

    化学の計算問題が参考書等買ってやってみたのですがわかりません。 どのかたかわかる方お願いします。 質量パーセント濃度96.0%、密度1.84g/cm3 の濃硫酸を水で薄めて1.00mol/Lの希硫酸1.00lをつくるには何mlの濃硫酸が必要か。 濃度不明の希硫酸20mlを完全に中和するのに、0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液が12.0ml必要であった。希硫酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。 市販の食酢を正確に5倍うすめたものを10.00mlとり、これを0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定すると、9.60mlをようした。市販の食酢中の酢酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。

  • パーセント濃度の計算

    宜しくお願いします。 分子量70の液体Aを10mLの水で0.01%になるようにするためには、どういった考え方をすれば良いのでしょうか。

  • 濃度の計算

    嵩比重が1.31ton/m3の粉と水を混ぜて合計5m3になったときに濃度が40%だったとすると、粉の重量はどれだけになるのでしょうか? また濃度の分からない液体(粉+水){濃度は40%以上です}に水を混ぜてトータル5m3にして濃度を40%にしたいのですが、液体及び水はいくら入れればよいでしょうか? 液体をある量入れてその後水で薄めて濃度40%、総量5m3にしたいということです。 ただし液体を入れているときの重量及び体積は常時分かります。 どなたか、化学の得意な方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 厚さ5mmのアクリル板をきれいに切る方法について、薄いアクリル板ならアクリルカッターが使えますが、5mmは結構頑丈です。ハンダゴテで溶かすと直線では切れず、電動ノコギリでは断面がギザギザになる可能性があります。重さがあるために外部で切ってもらうこともできず、安全で確実な方法を知りたいとのことです。
  • 5mmの厚さを持つアクリル板を切る方法についての質問です。通常のアクリルカッターであれば薄いアクリル板なら切れる場合もありますが、5mmはかなり頑丈です。ハンダゴテで溶かすと直線では切れず、電動ノコギリでは断面がギザギザになる可能性があります。外部で切ってもらうこともできないため、安全かつ確実な方法を知りたいとのことです。
  • 5mmの厚さを持つアクリル板をきれいに切る方法についての質問です。薄いアクリル板であればアクリルカッターが使えますが、5mmは頑丈でそれだけでは切れません。ハンダゴテで溶かすと直線では切ることはできず、電動ノコギリは断面がギザギザになる可能性があります。外部で切ってもらうこともできないため、安全で確実な方法を知りたいとのことです。
回答を見る