• ベストアンサー

システムドライブを無効にする方法

Windows7がインストールされており、 これまで使用してきたHDDがあります。 このHDDをフォーマットすることなくストレージとして使用したいのですが、 別のOSが入ったHDDとともに起動すると、 うまく起動することができません。 システムドライブとして認識されないようにしたいのですが どこのファイルを削除すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.9

SATAの接続順序を変えるなら普通は”0番”から始まるので起動HDDを若い番号にしてあれば起動するはずです。 BIOSで設定するならHDDが2台認識されているのを確認して起動ドライブを指定(優先)してから起動ドライブの設定をします、単純に起動ドライブ(HDD,DVD,USBなど)の設定するところとは別の設定になります、まずHDDの優先順位を設定する必要があります、BIOSによって違うかも判りませんが。 同じWindows7が入っているので(現OSに付いての記述がないので)このようなトラブルになると思いますが、システムディスクで起動ドライブを指定して起動修復インストールをしても起動すると思いますが多分デュアルブートになると思います、この場合はデュアルブートの解除の設定をします。 普通は起動ドライブが正常に起動できれば他は単純にデータドライブななるはずですがデータ類は他にコピーしておき管理ツールでボリュームを削除、再フォーマットしてデータを戻した方が良いと思います.....。 起動関係のファイルを削除と書かれてますがOS関係、プログラム等不要になるのでレジストリー情報など無駄な領域を残す必要はないのでボリューム削除、再認識でデータストレージとした方が無難なような気がします。 ブートセクターだけ削除できるツールもあります、メーカーによって使えない場合もありますが参考までに。 http://pctrouble.lessismore.cc/software/dft.html

その他の回答 (8)

  • md30
  • ベストアンサー率10% (35/328)
回答No.8

USBなどで外付けにして、OSが起動してから認識させればそのHDDはただのデータドライブとして認識されます。

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.7

>>なぜか二つのHDDを接続した状態で起動すると片方のHDDしか見えない状態でうまくいきません。~~ たぶんBIOSでの認識の時にコンフリクトを起こしていると推測されます。 電源を落とした状態で、起動したいHDDをマザーのSATAポートの1番に差込みます。マザーの説明書を見て1番を確認してください。 次に起動させたくないHDDをそれ以外のSATAポートに接続します。なるべくなら2番を飛ばして3番以降が良いです。 これで一度試してみてください。

noname#175685
noname#175685
回答No.6

違いますよ、内臓で使う場合はBIOSにて起動ドライブを一番目、CD/DVDを二番目、その問題のHDDはそこに無くて良いです。 起動の最初が旨く行かないと思いますがスタートアップ修復で直ります。以降は普通に使えます。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.5

http://kakaku.com/item/05393010823/ SATA2-CASE3.5BK この様な製品を購入して、外付け USB.HDD にしてしまうのが 早道です。

WAKIEU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 OSはWindows8です。 外付けのUSBにしても良いのですがSATAで接続して内蔵HDDとして使用したいと考えています。 本来であれば、BIOSでブートする優先度を下げてやれば良いはずなのですが なぜか二つのHDDを接続した状態で起動すると片方のHDDしか見えない状態でうまくいきません。 恐らくマスターブート領域だけをフォーマットすれば良いと思うのですが どうでしょうか?

  • ggep3930
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

現在はWin7が利用できる環境であり、旧OS(XP/Vista/7)下でCドラとして使って いたHDDを現在の環境下で再利用するために、旧OSを含むすべてのデータを 削除したい、と解釈しました。 ○まず、旧HDDに必要なデータがあればバックアップを取っておくことと、CDへの 書込みが出来る光学ドライブ及びブランクメディアが必要です。 ○WindowsでWindowsを消去することは出来ないので、HDD消去ツールを使うことに なります。 ○HDD消去ツールには「Destroy」や「wipe-out」があります。どちらかのソフトを該サイト からDLして解凍し、CDにISOイメージで書き込んで起動CDを作成します。 (私の場合はWin7で、Destroyはエラーになって使えませんでした。) ↓DESTROYの使い方 http://camp-repo.net/tomo_hp/anna/paso/DESTROY.htm ↓フリーのHDD完全消去ツール「wipe-out」の使い方と注意点 http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-266.html ○データを消去するHDDをマザーボードSATAポートの0番ポートに繋ぐ。 ○PCを起動してBIOSに入り、システムの第1起動をCD/DVDに設定する。 ○起動CDをセットしてから、BIOS設定を保存して終了する。 ○消去ツールのメニューから消去方法を選択して実行する。 ○現在のWin7が入っているHDDをSATAの0番ポートに繋ぎ変え、 再利用するHDDを任意のポートに繋ぐ。 ○再度BIOSを起動して、システムの第1起動をHDDに設定変更する。 ○Windowsが起動したら、Explorerで追加したHDDのドライブ設定をする。 (通常のドライブ追加の手順です) wipe-outで2回書き込み(最初に1を、次に0を書き込む)を選んだ場合、 500GBのHDDでは約3時間かかります。

回答No.3

別のOSちゅうのが何モノなのか謎なので、 確実に外すには、USBの外付けドライブに変身させる。

回答No.2

別OSでブートできるように、BIOSの設定を変更すればいい。 もしくは、HDDケースを用いて外付けにすれば起動することは殆ど無い。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13651)
回答No.1

別のOSが何なのか分かりませんが、Windowsであれば、BIOSでWin7の入った方のHDDのブートプライオリティを下げればCドライブとは認識されないので、そのままデータドライブとして使えるはずです。おそらくDドライブとかEドライブになるでしょうから、不要なファイルやフォルダーは全部削除して構いません。もちろんWindows7も削除していいです。Win7は使えなくはなりますが。

関連するQ&A

  • システムドライブを設定する方法?

    家のPCは1つのHDDを2つのパーティション(C,E)にわけて使用しており、WindowsはEドライブのほうにインストールされています。 先日ちょっとCドライブのほうをいったん削除しようとしたのですが、Windows上から「ディスクの管理」を開くと、Cドライブがシステムドライブ、Eドライブがブートドライブとなっていて、Cを削除することができませんでした。 ここでシステムドライブについていろいろとネット等で調べればよかったのですが、「Windows上から削除できないなら別のところから削除すればいいや」と安易な気持ちでKNOPPIXからCドライブを削除してしまい、Windowsが起動しなくなってしまいました。 Cドライブに入っていたのは完全に個人的なデータのみで、システムファイルはすべてEドライブに入っていたので、もしかしたらこのままどうにかしてWindowsを再インストールすることなく復活させる方法がないものかと思っているのですが…… また、そもそもなぜCがシステムドライブになっていたのかも謎(OSをインストールしたのはEなのに何故Cが?)です。今後このようなことをしてしまわないように詳しく理解しておきたいのですが…… もしこのまま復活させることが無理ならばおとなしく残りの領域にWINDOWSをインストールするなりしますので、もし新たにインストールせずにすむ方法があるならば、教えていただけませんでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • サブHDDのシステムフォルダの削除

    4月に新しいPCを購入しまして、OSを新PCのHDDにインストールしました。 そして旧PCのHDDを取り外し、新PCにサブHDDとして組み込みました。 旧PCのHDDはEドライブとして認識され、データ保存用として問題無く動作しているのですが旧PC時のシステムフォルダやプログラムファイルが残っているのが邪魔なので削除したいと思っています。 現状旧HDDからOSを含むプログラムの起動は全く行っていないのですが、必要なデータ以外削除してしまっても問題ありませんでしょうか? また、必要なファイルを別ストレージに移動して一度フォーマットした方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • システム属性がついてしまったドライブをフォーマットしたい

    ショップブランドパソコンに、IDEのHDDを増設して使っています。 Windows7のバックアップ用途として使っていたのですが、ある日、マシンが起動しなくなってしまい、仕方なくWindowsを新規インストールし、そののち、バックアップデータでシステムを書き戻しました。 それは上手く行ったのですが、Windowsを新規インストールした際に、システムドライブとして認識されてしまったらしく、バックアップ先に指定することはもちろん、フォーマットすることすらできなくなってしまいました。 できれば、Windows上で、強制的にフォーマットすることはできないでしょうか?

  • システムドライブのクリーンアップ方法?

    Windows2000をOSとして使っているのですが、 システムドライブ(\C)の空き容量が足りなくなってきて困っています。 現在、容量2GBのうち、1.95GBを使用しており、 残りが50MBを切っています(泣)。 1.95GBの使用領域のうち、WINNTが 1.16GB ProgramFilesが 514MB を使用しておりいます。 ごみ箱やtemporary Internet files等を整理したのですが、それでも50MB未満しか確保できません。 \Cには、OS、MS Office,MS VStudioだけ入れ、 他のアプリケーションのほどんとは、 Dドライブ(2GB)にインストールしているので、 ほとんどが、OSファイルと\Dのアプリケーションが \Cに置くファイル?ではないかと思います。 システムドライブの中で、 他のアプリケーションが勝手に作ったのではないかと 推測されるフォルダがいくつかあるのですが、 本当に消しても良いか確信が持てないので、 削除できず現在の状態に至りました。 仕事で使用しているので、 作業や今までの設定が消えてしまうような方法 例えば、HDDパーティションを変えて(CとDをくっつけて)OS再インストール等は避けたいと考えています。 何か良い方法や参考URL等を教えていただければ、 大変ありがたいです。よろしくお願いします。 ちなみに、ドライブはNTFSフォーマットで、 既に圧縮してあります。

  • システムドライブがフォーマット・削除可能に

    Windows8.1です。HDDはシステムドライブ、C,D,リカバリ領域で構成されています。 ちょっとした事で起動しなくなったので最終的にMBRの修復を行い無事起動出来る様になりました。 ところがエクスプローラーを開いたところFドライブとしてシステムドライブが認識されています。ディスクの管理から見たところまさしくHDDのシステムドライブです。 エクスプローラーから見えなくする為にドライブ文字を削除しましたがフォーマット・ボリュムの縮小・削除が出来る状態になっています。システムドライブですからこれらは本来出来ない設定になっていた筈ですがどうすれば修復出来ますか?  気乗りしないのですがレジストリーの変更ですか? これも余り手を付けたくないのですがシステムの復元ですか?  MBRの修復でこうなったのですが何故でしょうか?

  • ファイルシステムの修復方法を教えてください。

    ファイルシステムの修復方法を教えてください。 きのうからWindows(Vista)が起動できなくなり、外部からHDDを見たんですがCドライブのファイルシステムが認識されません。それどころか今日は他のファイルシステムまで認識されなくなってしまいました。HDDに入ってるOS(UbuntuとWindows)はどちらも起動不可になってしまい今これを書いてるはUbuntuのLiveCDからです。この状態でファイルシステムを修復できますか?HDDを交換しないとダメですか?乱文失礼します、ですが本当に困っているので本当に本当にお願いします。

  • デスクトップパソコンにシステム用SSDの増設方法

    HDDのみ設置している自作PCに、システムドライブ用にSSDを増設しようと思います。 SSDを増設したら、OSはできればクリーンインストールしたいです。 現在のHDDの中は、C(約500GB),Dドライブ(約1.5GB)にパーティション分けしてあり、空き容量はDはあまりありません。 本来なら、HDDの中の保持しておきたいデータを別のメディアに移してからSSDにOSをインストール、インストール後にHDDをフォーマットしてデータの復元を行うのでしょうが、 今回はできたらHDDのDドライブの中身をできたら残したままSSDにOSのクリーンインストールを行う方法を教授していただきたく思い、質問させていただきます。 バックアップを全くとっていないということがばれてしまいますが、今保持しているデータを丸々コピーしておいておけるような大容量メディアを持っていないため、できればHDDの中身は保持したままOSのクリーンインストールを行いたいのです。 コンピュータの管理ツールのディスク管理からドライブの容量が変更できるので、 まずHDDのDドライブにデータを退避、SSDにインストール後、新システムからHDDのCドライブをフォーマットして旧システムを消して新しくドライブを用意し、旧Dドライブの中身を旧Cドライブがあった領域にちまちま移動しながら新しいドライブを拡張・旧Dドライブを縮小を繰り返そうかと思います。 新システムからHDDの中身が見えれば実現できそうですが、新システムから、要するに別のシステムで使用していたストレージ機器をそのまま使えたりできるのでしょうか。 また、新システムとはいえ、WINDOWSフォルダを含んだドライブをフォーマットできるかどうか、やったことがないのでわかりません。 ...正直、これを書いているときに、失敗してもとのデータを失うことの損失と、バックアップメディアを購入するコストを天秤にかけたら、ケチってる場合じゃないなと思えてきました。 そんなことで、バックアップメディアを購入してシステムの移行を行おうと思います。 しかしながら、考えてみた手法で本当に実現できるのかは気になります。 残念ながら実験環境を用意するほど裕福ではないので実際に試してみることは叶いませんが、実際にできるかどうかご存じの方、もしくは他の方法をご存じの方がいらしたら、お答え下されば幸いです。

  • ファイルシステムについて

    こんにちは。 WindowsXPとWindows7でのファイルシステムの認識について教えてください。 ひとつのハードディスクをパーティションを分け、 CドライブをOS(WindowsXP)、Dドライブをデータ格納用として使用していました。 ファイルシステムは共にNTFSです。 そこに基本パーティションを一つ追加して、Windows7をインストールしてデュアルブート環境にしました。 OSはどちらも正常に起動するのですが、データ格納用のドライブが WindowsXPからはDドライブとして見えており、アクセスもでき、 Windows7からはEドライブとして見えており、ファイルシステムがRAWとなっており、アクセスできません。 Windows XPとWindows 7ではファイルシステムの認識の仕方が違うのでしょうか? ファイルシステムの話でないとすると、一つ気になるのはドライブレターです。 WindowsXPを起動した場合は、  C:WindowsXP  D:データドライブ  G:Windows7 Windows7を起動した場合は、  C:Windows7  D:WindowsXP  E:データドライブ となっており、Dドライブの扱いがXPと7で違っています。 このあたりが関係しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDD(システム)のフォーマットの手順

    HDD(システム)のフォーマットの手順 今度、同系列のマザーボードに交換するので、HDDをフォーマットします。 それで、フォーマットしたいのは250GBのディスクです。 これはCドライブとDドライブにパーテーションを切ってまして、 Cにはシステムファイル、Dにはデータファイルを保存してあります。 このCドライブをフォーマットしたいのですが、どうやったらいいんでしょうか。 手持ちのMS-DOS起動フロッピーでFormatコマンドを実行しようかと思ってるんですが OSのCDでもフォーマットが出来るんでしょうか。 あと、 別に40GBのHDD(データ専門)がありまして、 こちらは何もしなくても新しいマザーに接続するだけですぐ使えるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドライブにある System Volume Infomationてなに

    ドライブを2分割しています。D:¥でファイルを削除しようとしたところ、System volume infomation と云うファイルが削除出来ません。そこでこのドライブをフォーマットしましたがやはり削除されません。C:\ドライブを見ますと同じくSystem volume infomation が存在しています。ウイルスチェックも受け付けません。このファイルは一体何なんでしょうか。ためしにWindows2000のシステムにはありませんでした。どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが。